目次
【後楽園東京ドームシティおすすめスポット(1)】東京ドームシティアトラクションズ
迫力のアトラクションあり、子ども向けアトラクションもあり

東京ドームシティーアトラクションズは、入園無料の遊園地です。
東京ドームシティでまず目につくのは観覧車「ビッグオー」とジェットコースターの「サンダードルフィン」
「ビッグオー」は世界初のリング型観覧車で、観覧車の中心軸がないセンターレスの珍しい観覧車。そして観覧車の中心をジェットコースター「サンダードルフィン」がくぐり抜けます。
アトラクションに乗らなくても、観覧車の中心をジェットコースターが通り抜ける様子は大人も子どもつい夢中になって見入ってしまいます。
また、東京ドームシティには子どもも楽しめるアトラクションも盛りだくさん。
馬だけでなく、ブタやらくだや白鳥などお馴染みの動物に乗ることができるメリーゴーランド「カル―セル」。フリーフォールの子ども版 「キッズハッカー」。上手に運転をして高得点を狙うゴーカート 「フリフリグランプリ」。
その他子どもと一緒に楽しめるアトラクションがもりだくさんなので、アトラクションを存分に楽しみたいという方は 「ワンデーパスポート」 「ナイトパスポート」を利用するのがおすすめです 。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【後楽園東京ドームシティおすすめスポット(2)】アソボ~ノ!
都内最大級の屋内遊び場

東京ドームシティの水道橋寄りにある都内最大級の屋内遊び場「アソボーノ」
アソボーノは大きくわけて5つのゾーンに分かれています。
ボールプールや滑り台、トランポリンなど体を動かすことができる「アドベンチャーオーシャン」。おままごとやごっこあそび、絵本で遊べる「カラフルタウン」。ゲームやパズルで遊べる「トイフォレスト」、プラレールやブロックで遊べる「プレジャーステーション」。0~24ヵ月の赤ちゃんが遊べる「ハイハイガーデン」
様々な年齢の子どもが様々な遊びを楽しめ、しかも室内なので天候を気にせずいつでも遊べちゃうおすすめスポットです!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【後楽園東京ドームシティおすすめスポット(3)】お食事&ショッピング
面白いショップやレストランも充実!

東京ドームシティにはお食事、ショッピングができるスポットも充実!
ラクーアはパパ、ママ、子どものファッションをはじめ雑貨などのお店が多数あり、アトラクションで遊んでいる間にママだけショッピングするなんてこともできます。
レストランやフードコートのお店も充実していて、和、洋、中、イタリアンに韓国料理のお店までありますので、好きなものを食べることができます。
ラクーアにあるレストランの中で珍しいのが「ムーミンベーカリー&カフェ」。フィンランドの童話「ムーミン」をモチーフにしたカフェで、ムーミンのキャラクターのシルエットがかかれたラテや、ムーミンをモチーフにしたかわいいお子様ランチなどを食べることができますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【後楽園東京ドームシティおすすめスポット(4)】スパラクーア
ラグジュアリーな雰囲気の温泉施設

ラクーア内にある 「東京ドーム天然温泉 スパ・ラクーア」はゆったりとリラックスできる雰囲気で都心でゆったり天然温泉につかれる癒しスポットです。
内湯、露天風呂にサウナと施設が充実しており、さらに女性には嬉しいコスメやバスグッズインナーなどのアメニティーショップもあります。
さらに「ヒーリングバーデ」というエリアでは専用の室内着を着れば様々な低温サウナや岩盤浴を楽しむこともできます。
日頃の疲れをたっぷり癒すことのできるおすすめスポットです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「遊園地・テーマパーク」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした遊園地・テーマパークの評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。子どもが小さいうちは、アトラクションの年齢制限やチケットの有料/無料などで、満足度が大きく変わってくることも。そこで、ご自身のお子さんの年齢に合わせた口コミランキングを参考にしてください。
まとめ
後楽園の東京ドームシティのおすすめスポット、いかがでしたでしょうか?
東京ドームシティは都心なのに家族で思いっきり遊んで、食べて、ショッピングして、温泉にも入れる1日中遊ぶことができるスポットです。
他にもスケート場やボーリング場、宇宙ミュージアムテンキューなど子どもが楽しめるスポットがたくさん!
後楽園駅、水道橋駅に隣接していて赤ちゃん向けの設備も充実していますので、是非お休みの日におでかけしてみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。