99 産後ピラティス教室(0歳2ヶ月頃)

託児付きのピラティス教室で気分転換に運動,ピラティス,産後,習い事

赤ちゃんのお世話にかかりっきりになっていた毎日でしたが、気がつくとつるちゃんは2ヶ月に。
そういや産後、全く運動らしい運動をしていない…。
そして、そのうち引っ込むと思っていたお腹は、相変わらずプヨプヨのまま(泣)
このまま放っておいたら、いよいよマズいのでは?!

しかし、ヨガ教室やスポーツジムに通おうにも、よく考えたら、赤ちゃんを預かってくれる人がいないと、気軽に出かけられない訳で。
実家に帰ってきてはいたものの、両親はいまだに二人とも働いており、母も夕方過ぎないと帰って来ないので、日中預かってくれる人は誰もいない。

外に運動しに行きたいなぁ、でも、どうしようかなぁ…と考えていた、その時。
「そういえば、つるちゃんを産んだ産院で、“産後ピラティス教室をやっていた”」ということを思い出しました!
しかも、1回2000円で託児つき。
保育施設に一時預かりをお願いするにしても、生後2ヶ月だと預かってくれるところはなかなか無いので、病院内の託児ルームで預かってもらえるのは本当に有り難い!

早速予約を入れて、産後ピラティス教室に参加。
骨盤底筋を鍛え、骨盤内のインナーマッスルを鍛えるのが、下腹部の引き締めに効果的なのだとか。
(私が通っていた産院の先生が語る産後の母体ケアについての記事はこちら

………。
うーん、これはキツいかも(汗)

そして肝心のつるちゃんは、ベビールームでご機嫌に過ごしていた模様。
母子ともに普段とは違う環境でリフレッシュできたし、参加してみて本当に良かった♡

最近は、ピラティスやエアロビ等の教室を開催している産院も多いですね。
同じ時期に赤ちゃんを産んだママ同士が集まるので、運動しながら情報交換もできて一石二鳥♪
みなさんが出産した産院にもこうした教室があれば、試しに参加してみると楽しいかもしれませんね。

つるちゃんの里帰りファンページ,ピラティス,産後,習い事
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。