初春の花と言えば菜の花。鮮やかな黄色い菜の花が一面に咲く光景は圧巻です!今回は名古屋で菜の花を楽しめるスポットやお祭りを紹介します。美味しいものが沢山・・・!というイメージの名古屋で、食だけではなく、季節のお花も楽しんでみませんか?

【1】渥美半島「菜の花まつり」|開催日:1/10~3/31

渥美半島全土で楽しめる、菜の花まつり!

1月~3月にかけて、渥美半島のいたるところで菜の花が楽しめる「菜の花まつり」。特に、半島で最も広い「伊良湖菜の花ガーデン」では見渡す限りの、菜の花の絨毯が楽しめます♪ 2015年は1月10(土)~3月31日(火)に開催!
毎年2月上旬~3月下旬にはライトアップも楽しむことが出来ます。菜の花×ライトアップのロマンチックなコラボレーションが楽しめるのはこの場所・この時期だけです。会場では菜の花畑を見て楽しめるだけではなく、「菜の花コロッケ」「菜の花おにぎり」「菜の花ジェラート」など、ここでしか味わえないグルメも盛りだくさんです♪ お子さん連れの家族連れでも最高の思い出になること間違いなしです。

住所や電話番号など詳細はこちら

渥美半島「菜の花まつり」


【2】観光農園花ひろば|12上旬~3月下旬

食用の「菜の花狩り」が出来るスポット!

こちらでは、12月上旬~3月下旬まで、食用の「菜の花狩り」が楽しめます。また、野菜の直売や隣接している畑での収穫も体験することができます。入場料650円で花ひろば内のお花をどれでも(お一人10本まで)摘んで持ち帰れるというのも嬉しい体験です。
楽しい思い出を作った後も、自宅で季節のお花を楽しめます♪フォトコンテストも実施されているのでこちらも要チェックです!無料駐車場完備なので、小さなお子さんがいらっしゃるご族連れでも、安心して車でお出かけすることが可能です。

住所や電話番号など詳細はこちら

観光農園花ひろば


【3】鶴舞公園(つるまこうえん)|1月上旬~3月下旬

国の登録記念物指定の公園!

名古屋で一番最初に整備された公園です。また、公園のほぼ全域が、国の登録記念物に指定されているというこちらの鶴舞公園。平成18年には「日本の歴史公園百選」に指定、平成21年に開園100年記念を迎えた、大変歴史のある公園です!
また、園内には「名古屋市公会堂」、「緑化センター」、「鶴舞グリーンプラザ」、「名古屋市鶴舞中央図書館」などがあり、有料で利用可能な施設として「野外劇場普選記念壇」、「奏楽堂」、「茶席鶴々亭(かくかくてい)」なども設置されています。歴史ある公園ということで、家族三世代で楽しめる公園です。

住所や電話番号など詳細はこちら

鶴舞公園(つるまこうえん)


まとめ


いかがでしょうか?あまり知られていませんが、名古屋は食だけではなく菜の花を楽しめるスポットもあります!まぶしい程に輝く黄色い花畑で、見た人の心もぱっと華やぐ一日になること間違いなしです♪食用菜の花を使ったグルメを楽しめることも魅力の一つですね。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら


【1】渥美半島「菜の花まつり」


【2】観光農園花ひろば


【3】鶴舞公園(つるまこうえん)

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。