久しぶりに実家へ帰省する際や、夫や親戚の家にお呼ばれをした時など。子連れファミリーにとって時々、必要になるお土産。今週末など、急に予定が入ったりすると慌てちゃいますよね。
かといって、いつも一緒のお土産を持って行くのは気が引けます。せっかくなら、東京みやげに最先端のスイーツを持参しませんか?
2013年11月に、今までは東京一番街「おみやげプラザ」が「TOKYO Me+(トウキョウミタス)」と名前が変わり、大きく生まれ変わりました。
人気のスイーツ店が軒を連ねており、東京の定番スイーツからここでしか食べられないような貴重なお菓子まで、バラエティ豊かな品揃えになっています。私のおすすめのスイーツを紹介します!
出典:http://urx2.nu/gD2f
出典:http://onlineshop.latelierdusucre.com/
有名パティシエ・白岩操雄さんが手掛けている洋菓子店のトウキョウ ラトリエ ドゥシュクル。人気商品は、パウンドケーキ!
ナッツや、旬のフルーツがたっぷりトッピングされたケーキは、味わいもまろやかです。2週間ほど日持ちしてくれるのも嬉しいですね。
ただし、要冷蔵になっているので注意しましょう。これ以外にも、発酵バターが使われているサクサククッキーもおすすめです。
出典:http://www.tokyo-dacquoise.com/taste.html
PARADIS(パラディ)は、お土産の定番、焼き菓子の種類がもっとも多いお店だそうです。東京ダコワーズは、サクサクふわふわの食感とアーモンドの風味がやみつきになる焼き菓子です。
ご年配の方、歯が悪い方でも安心して食べられるのが嬉しいですね! 3~4日は、日持ちしますよ。
出典:http://www.tokyorusk.co.jp/shop/products/detail278.html
東京ラスクのプレミアム・アマンドラスクは、子どももママも大好きなラスクのなかでも、高級感がある商品です。
北海道で作られた最高級バターが使われているラスクは、何枚でも食べられちゃいます。 こちらはなんと、約2ヵ月日持ちするそうです。
出典:http://noake.jp/
NOAKE TOKYO(ノアケ トウキョウ)のボンボンキャラメルは、浅草生まれのユニークなスイーツです。
フルーツキャラメルをチョコレートでくるんでおり、スティックがついています。食べるのがもったいないぐらいの完成度! こちらは1ヵ月日持ちします。
出典:http://www.waransaiho.com/lineup.php#shukurin
和蘭西葡(わらんさいほ)は、カステラで有名な文明堂がプロデュースしたシュークリーム屋さんです。
東京しゅーくりんは、サクッとした食感のシューに、とろとろの栗あんが入っているという珍しいスイーツが味わえますよ! こちらは東京駅限定です。 約2週間日持ちするそうです。
出典:http://www.fabrice-gillotte.jp/shop/collections/aquacao
ファブリス・ジロットは、フランスでは超有名なショコラティエが手掛けたお店です。 お土産におすすめなのはアクアカオ。ピュアカカオのガナッシュです。濃厚ショコラは絶品ですよ。
約1ヵ月半は日持ちします。店頭では、オリジナルソフトクリームも販売されていますよ。
いかがでしたか?今、大注目の「TOKYO Me+」(トウキョウミタス)のお土産スイーツ。スイーツのセレクトショップみたいな感じで、選ぶ楽しみもありますね。
どれも絶品なので、実家帰省はもちろん、ママ友会のお土産にも喜ばれるスイーツばかりですよ。楽しんで選んでくださいね。
かといって、いつも一緒のお土産を持って行くのは気が引けます。せっかくなら、東京みやげに最先端のスイーツを持参しませんか?
2013年11月に、今までは東京一番街「おみやげプラザ」が「TOKYO Me+(トウキョウミタス)」と名前が変わり、大きく生まれ変わりました。
人気のスイーツ店が軒を連ねており、東京の定番スイーツからここでしか食べられないような貴重なお菓子まで、バラエティ豊かな品揃えになっています。私のおすすめのスイーツを紹介します!

【1】トウキョウ ラトリエ ドゥシュクル
フルーツたっぷりパウンドケーキ

有名パティシエ・白岩操雄さんが手掛けている洋菓子店のトウキョウ ラトリエ ドゥシュクル。人気商品は、パウンドケーキ!
ナッツや、旬のフルーツがたっぷりトッピングされたケーキは、味わいもまろやかです。2週間ほど日持ちしてくれるのも嬉しいですね。
ただし、要冷蔵になっているので注意しましょう。これ以外にも、発酵バターが使われているサクサククッキーもおすすめです。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】PARADIS
サクサクふわふわ 東京ダコワーズ

PARADIS(パラディ)は、お土産の定番、焼き菓子の種類がもっとも多いお店だそうです。東京ダコワーズは、サクサクふわふわの食感とアーモンドの風味がやみつきになる焼き菓子です。
ご年配の方、歯が悪い方でも安心して食べられるのが嬉しいですね! 3~4日は、日持ちしますよ。
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】東京ラスク
高級ラスク プレミアム・アマンドラスク

東京ラスクのプレミアム・アマンドラスクは、子どももママも大好きなラスクのなかでも、高級感がある商品です。
北海道で作られた最高級バターが使われているラスクは、何枚でも食べられちゃいます。 こちらはなんと、約2ヵ月日持ちするそうです。
住所や電話番号など詳細はこちら
【4】NOAKE TOKYO
お菓子のブーケ ボンボンキャラメル

NOAKE TOKYO(ノアケ トウキョウ)のボンボンキャラメルは、浅草生まれのユニークなスイーツです。
フルーツキャラメルをチョコレートでくるんでおり、スティックがついています。食べるのがもったいないぐらいの完成度! こちらは1ヵ月日持ちします。
住所や電話番号など詳細はこちら
【5】和蘭西葡(わらんさいほ)
とろとろの栗あん 東京しゅーくりん

和蘭西葡(わらんさいほ)は、カステラで有名な文明堂がプロデュースしたシュークリーム屋さんです。
東京しゅーくりんは、サクッとした食感のシューに、とろとろの栗あんが入っているという珍しいスイーツが味わえますよ! こちらは東京駅限定です。 約2週間日持ちするそうです。
住所や電話番号など詳細はこちら
【6】ファブリス・ジロット
カカオ豆のジュレ入り アクアカオ

ファブリス・ジロットは、フランスでは超有名なショコラティエが手掛けたお店です。 お土産におすすめなのはアクアカオ。ピュアカカオのガナッシュです。濃厚ショコラは絶品ですよ。
約1ヵ月半は日持ちします。店頭では、オリジナルソフトクリームも販売されていますよ。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?今、大注目の「TOKYO Me+」(トウキョウミタス)のお土産スイーツ。スイーツのセレクトショップみたいな感じで、選ぶ楽しみもありますね。
どれも絶品なので、実家帰省はもちろん、ママ友会のお土産にも喜ばれるスイーツばかりですよ。楽しんで選んでくださいね。
「今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら」
1.トウキョウ ラトリエ ドゥシュクル TOKYO Me+店
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。