子連れだけど、一度は浅草寺に出かけてみたいとお考えの方に、おすすめしたいのが仲見世通りです。仲見世通りは日本でもっとも古い商店街とも言われ、浅草寺へ続く約250メートルの通りにはいろんなお店がぎっしりと軒を連ねています。 情緒たっぷり、魅力もたっぷりの仲見世通りで、作りたてを味わいたい、美味しいお菓子を紹介しましょう。
あんこ入りの人形焼、あんこなしのカステラ焼は、いろんな形がありますので、家族でおしゃべりしながら食べましょう!
オリジナルのアイスは、定番のバニラ、きなこ、黒ゴマ、抹茶などをはじめとして、季節によってたくさんの種類が選べるので、どれを食べるか迷ってしまいますよ!ちなみに、注文があってからアイスを入れるので、もなかがしけることはありません。
実演販売をしているので、子どもと一緒にももたろうのお話を思い出しながら、実際に作り方を見て食べるのもおもしろいですね。素朴で優しい味が魅力のきびだんごは、一度食べてみる価値ありです。
サクサクの衣と、ふんわり甘いあんこのバランスが絶妙なあげまんじゅうは、何個でも食べたくなってしまうおやつです。おまんじゅう好きの人にとっては、たまらないグルメでしょう。
でも、食べておきたいのはこちら!芋ようかんの風味のおせんべい「芋金貨」と、芋ようかんがトッピングされた、まさにお芋尽くしの「芋ようかんソフトクリーム」。優しいお味のソフトクリームです。
浅草寺へお参りするのも目的のひとつではありますが、仲見世通りでの食べ歩きも、またおもしろいものです!老舗と言われる名店から、新しくできたお店などがあり、見ごたえもあります。今回ご紹介した以外にもおすすめのお店はありますので、散策しながらご家族のお気に入りのお店を見つけるのもいいですね。
店頭で購入してその場で食べられるおやつは、人ごみでの食べ歩きは避け、人の少ない場所でいただくようにしたほうがいいとも言われています。混雑している中で他の人とぶつかった際には、大変な迷惑になりかねません。マナーを守って、楽しいおでかけにしましょう。
【1】木村家人形焼本舗
ふわふわ!絶品「人形焼」
人形焼は、人形の形をしたカステラの中にあんこの入ったお菓子です。 店頭では作りたてを購入することができるのですが、ふわふわのあったかい人形焼の美味しいこと!あんこ入りの人形焼、あんこなしのカステラ焼は、いろんな形がありますので、家族でおしゃべりしながら食べましょう!
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】浅草ちょうちんもなか
サクサクしっとりの組み合わせ「アイスもなか」
浅草のシンボル、雷門の提灯の形をしたもなかです。職人さんが1枚、1枚焼いている、香ばしくてサクッとした食感のもなかの皮に、アイスがたっぷりつまっています。オリジナルのアイスは、定番のバニラ、きなこ、黒ゴマ、抹茶などをはじめとして、季節によってたくさんの種類が選べるので、どれを食べるか迷ってしまいますよ!ちなみに、注文があってからアイスを入れるので、もなかがしけることはありません。
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】浅草きびだんご あづま
昔なつかし「きびだんご」
童話「ももたろう」でもおなじみの、きびだんごが食べられるお店です。 しかもできたてのきびだんごが食べられるなんて、こんな経験はめったにできません。実演販売をしているので、子どもと一緒にももたろうのお話を思い出しながら、実際に作り方を見て食べるのもおもしろいですね。素朴で優しい味が魅力のきびだんごは、一度食べてみる価値ありです。
住所や電話番号など詳細はこちら
【4】金龍山浅草餅本舗
あつあつ!「あげまんじゅう」
江戸時代の1675年から続く、老舗の和菓子屋さんです。購入したら、あつあつをすぐに頬張りましょう!サクサクの衣と、ふんわり甘いあんこのバランスが絶妙なあげまんじゅうは、何個でも食べたくなってしまうおやつです。おまんじゅう好きの人にとっては、たまらないグルメでしょう。
住所や電話番号など詳細はこちら
【5】舟和 仲見世3号店
優しいお味の「芋ようかんソフトクリーム」
こちらも歴史が深い、芋ようかんで有名なお店です。 サツマイモの風味がしっかり味わえる芋ようかんはもちろんのこと、寒天であんこをくるんだあんこ玉は見た目にもキュートなお菓子で人気があります。でも、食べておきたいのはこちら!芋ようかんの風味のおせんべい「芋金貨」と、芋ようかんがトッピングされた、まさにお芋尽くしの「芋ようかんソフトクリーム」。優しいお味のソフトクリームです。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
浅草寺へお参りするのも目的のひとつではありますが、仲見世通りでの食べ歩きも、またおもしろいものです!老舗と言われる名店から、新しくできたお店などがあり、見ごたえもあります。今回ご紹介した以外にもおすすめのお店はありますので、散策しながらご家族のお気に入りのお店を見つけるのもいいですね。
店頭で購入してその場で食べられるおやつは、人ごみでの食べ歩きは避け、人の少ない場所でいただくようにしたほうがいいとも言われています。混雑している中で他の人とぶつかった際には、大変な迷惑になりかねません。マナーを守って、楽しいおでかけにしましょう。
「今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら」
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。