目次
【1】国営武蔵丘陵森林公園|比企郡滑川町
年齢に合ったアスレチックが楽しめる

埼玉県比企郡滑川町にある、国営武蔵丘陵森林公園。公園の西口から歩いて2分の「わんぱく広場」が子ども達に大人気です。
「わんぱく広場」にあるアスレチックの「冒険コース」は、対象が小学生高学年以上です。1時間で1周できるように、24種の遊具が自然の地形を活かして配置されています。
小学生以下の小さな子どもには、「むさしキッズドーム」がおすすめです。大きなドームを中心に、小さな子どもが楽しめるよう、アスレチック要素がいっぱい。
ドーム内は、大きな滑り台やボールプールがあり、雨がふっても思いっきり遊べるのがうれしいですね。
口コミ(1)
【おでかけした日】2014年05月10日
遊具も多いし、広場もあるし、水辺もあるし、金額も安いし、遊び道具やお弁当を持って1日楽しめると思います。
口コミ(2)
【おでかけした日】2014年03月29日
夏に子どもを連れて遊びに行きましたが、水遊び出来る所が思っていたよりも広くて子どもも喜んで遊んでいました。
ただ、水遊びの周辺は木が多いので蚊がたくさんいたので、虫除けは絶対に持って行った方がいいと思います。
小さい子どもが遊べる所は遊具もたくさんあり楽しんで遊べました。アスレチック結構本格的で大人も楽しめると思います。
子どももとって喜んでたくさん遊んでいました。公園全体の敷地も広いので自分達の目的に合わせて駐車場のエリアを選んだ方がいいと思います。
公園内でバスも出ていますが、1時間に2本位だったと思います。あと、中にはレストランもありますが、中央エリアに1つしかないので、平日行く方はお弁当は持って行った方が間違いないと思います。
売店もありますがカップラーメンとパン位しか無かったです。休日はお弁当とかも売ってました。
口コミ(3)
【おでかけした日】2013年11月15日
【満足度】★★★
とても大きな公園なので、あらかじめ行きたい場所を調べ近くの入り口の駐車場に駐車するとスムーズです。園内にはレンタサイクルもあり、子どもと一緒にサイクリングも楽しめます。
国営武蔵丘陵森林公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県比企郡滑川町山田1920
【アクセス】
東武東上本線 森林公園駅から2790m
東武東上本線 つきのわ駅から3250m
東武東上本線 武蔵嵐山駅から4240m
【営業時間】
9:30~17:00(3月~10月)、9:30~16:30(11月)、9:30~16:00(12月~2月)
【お問い合わせ】
0493-57-2111
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】内牧公園|春日部市
アスレチックコースと長い滑り台が人気

内牧(うちまき)公園は、埼玉県内でアスレチックが充実している公園として知られています。 吊り橋やターザンロープや、ロープウェイ型遊具といった定番のアスレチック遊具がコンパクトに集まっているコースもあります。
幼稚園児から小学生ぐらいまでがおすすめです。アスレチック広場の横にある、長い滑り台「ロングローラースライダー」も子ども達に大人気です。通常の滑り台と比べて、高さも長さも倍以上。スタート地点から中間まで保護ガードがついていますので、小さい子どもでも安心ですよ。
勢いよくまっすぐに滑り降りる楽しさは、やみつきになりそうですね。
内牧公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県春日部市内牧3088-1
【アクセス】
東武伊勢崎線 姫宮駅から1800m
東武伊勢崎線 北春日部駅から2210m
東武野田線 八木崎駅から2770m
【営業時間】
4月~9月:9時~18時
10月~11月:9時30分~17時
12月~1月:9時30分~16時
2月~3月:9時30分~17時
【お問い合わせ】
048-752-8303(内牧公園管理事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】ちちぶキッズパーク|秩父市
普通の公園では物足りない幼児向き

本格的なアスレチックはちょっと不安だけど、公園にある遊具では物足りない、という子どもにぴったりなのが、ちちぶキッズパークです。 ソフト擬岩を登って、わんぱく砦の頂上へ登ると、ちちぶキッズパークを一望でき、遠くには秩父のシンボル武甲山(ぶこうざん)が見えます。
ふわふわドームは、トランポリンのようにジャンプしたり、思いっきり走り回ったりできます。ふわふわした柔らかい地面なので、転んでも痛くなく安心です。
直径20メートルもの大きな屋根が、急な雨や強い日差しも遮ってくれ、天候を気にせず遊べるのもポイントが高いですね。
ちちぶキッズパークの住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県秩父市別所351番地
【アクセス】
西武秩父線 西武秩父駅から1450m
秩父本線 御花畑駅から1490m
秩父本線 秩父駅から1860m
【営業時間】
10時から17時(冬期10時~16時30分)
【お問い合わせ】
0494-21-2040
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】みさと公園|三郷市
巨大な木製フィールドアスレチック

みさと公園の魅力は、まるで海賊船のようなアスレチックを中心に、巨大な木製のフィールドアスレチックコースが展開されているところです。 他の公園ではまず見たこともないくらいの大規模なアスレチックや遊具が、何種類もあり子ども心を刺激します。
長い巨大なローラー滑り台は、直線とカーブするタイプと2種類。未就学児の小さな子どもには、こどもの砦がおすすめです。 小さなアスレチック遊具の他、チューブスライダーをはじめ様々なタイプの滑り台がいくつもあり、1日中楽しめますよ。
みさと公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県三郷市高州3丁目地内
【アクセス】
JR常磐線各駅停車 金町駅から1730m
京成金町線 京成金町駅から1840m
新京成電鉄線 松戸駅から2150m
【営業時間】
9:30~16:00
【定休日】
12月31日~1月1日(園内炊飯場)
【お問い合わせ】
048-955-2067
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】智光山公園|狭山市
東京ドーム約11個分の広大な自然を生かした公園

智光山公園は県南西部の狭山市にある都市公園です。総面積53.8ha、東京ドーム約11個分の広大な敷地に豊かな自然を生かして公園づくりがされています。
9種類のフィールドアスレチックが並んだ「わんぱくの森」は、その名のとおり森の中にあります。日差しの強い季節にもすぐに木陰で休めるのはありがたいですね。
すぐ隣には小さい子向けの遊具が並んだ「ピクニック広場」があるので、難しかったらすぐに移動できます。他にはポニーに乗れるこども動物園、キャンプ場、植物園、ヘラブナ釣堀池などがあり、丸1日遊べます。
駐車場は5ヶ所あるので、車で行かれる方は事前に目的の場所に近い駐車場を調べておくとスムーズに移動できそうです。
また、近くにはサイボクハムもあります。帰りにハムやソーセージなどのお買いものや温泉も楽しめます。
智光山公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県狭山市下広瀬800 市立勤労者福祉センター
【アクセス】
JR川越線 武蔵高萩駅から2900m
西武新宿線 狭山市駅から3360m
JR川越線 笠幡駅から3560m
【お問い合わせ】
04-2953-5301(智光山公園管理事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6】みどりの村|秩父郡小鹿野町
ダイナミックに遊べるフィールドアスレチック!

みどりの村は県西部秩父郡小鹿野町にあるみどり豊かな公園です。フィールドアスレチックは全部で15基あり、どれも大きくてダイナミックに遊べますし、木陰にあるので直射日光に当たらず比較的涼しく過ごせます。
小さな子ども向けの新しい大型遊具もあります。 バトミントンやフリスビーを借りることもできるので、家族全員で体を動かせるのも魅力です。 暑い日にはじゃぶじゃぶ池で涼んだり、秩父のかき氷も楽しめます。 展望台からの眺めはすばらしく、少し遠出でも行く価値はありますよ。
電車では少しアクセスが悪いので、車でのおでかけがおすすめです。
みどりの村の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県秩父郡小鹿野町飯田853
【アクセス】
秩父本線 三峰口駅から8420m
秩父本線 白久駅から8600m
秩父本線 武州日野駅から9770m
【営業時間】
9時00分~16時30分
【お問い合わせ】
0494-75-3441
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7】三橋総合公園|さいたま市
低学年の子どもも遊びやすい!

三橋総合公園は県南部さいたま市西区にある総敷地面積10haの大型公園です。フィールドアスレチックは比較的難易度がやさしいものが多く、低学年の子どもでも遊びやすいです。大型の「海賊船」は内部の探検遊びもでき、子どもたちに一番人気があります。
アスレチック広場は下が芝生なので、天気がいい日にシートを敷いてお弁当を食べると気持ちがよさそうです。
広場のすぐ横には桜の並木があり、桜の季節でもそんなに混み合わない穴場のお花見スポットになります。
小さい子向けの遊具は遊戯広場にあります。木でできているものがあるので風情があります。国道17号沿いなので車でアクセスする人が多く、週末には駐車場が大変混み合います。大宮駅からバスも出ていますので、そちらの利用も検討すると良さそうです。
三橋総合公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県さいたま市西区三橋5-190
【アクセス】
JR川越線 西大宮駅から1720m
埼玉新都市交通伊奈線 鉄道博物館駅から2160m
JR川越線 日進駅から2250m
【お問い合わせ】
048-623-0505
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8】県民健康福祉村|越谷市
家族全員が1日楽しめる人気施設

県民健康福祉村は県南東部の越谷市にある総面積約22haの広大な健康増進施設です。 フィールドアスレチックは公園エリア内、冒険広場にに18基並んでいます。 芝生の広場にありますので、帽子や日焼け対策は必須です。
他にもレンタル自転車やバッテリーカー(いずれも土日・祝日のみ)など子どもがよろこぶ設備のほか、スイミングスクールやフィットネススクールもすべて当日申込みで利用することができ、まさに家族全員が1日楽しめる施設です。
駐車場は臨時も含めると600台収容可能だそうですが、人気の施設のため混雑しがちです。少し早目の出発をおすすめします。
県民健康福祉村の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県越谷市大字北後谷82
【アクセス】
埼玉高速鉄道 東川口駅から1540m
JR武蔵野線 東川口駅から1630m
東武伊勢崎線 越谷駅から2580m
東武伊勢崎線 北越谷駅から2770m
【お問い合わせ】
048-962-0294
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】平塚公園|上尾市
太い丸太を利用した、迫力のあるフィールドアスレチック

平塚公園は県中東部上尾市にある公園です。フィールドアスレチックはわんぱく広場にあります。太い丸太を利用していてかなり迫力があります。自然林に隣接していて木立の中にあるので、暑い日でも適度に日差しは遮られます。
アスレチックが難しい小さい子ども向けには、少し離れた場所に大型遊具もあるちびっこ広場があります。砂場などもあり、幼稚園児ぐらいまでならこちらでも十分に楽しめそうです。
わんぱく広場とちびっこ広場の間には、水の広場があります。7月から9月までは噴水が涼しさを演出してくれます。隣にある氷川神社には遊歩道が整備されており、林の中の散策も楽しめます。
駐車場は45台と少な目です。公園目の前にはJR上尾駅から運行されているバスのバス停「平塚公園」がありますので、バスの利用もおすすめです。
平塚公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県上尾市平塚1212
【アクセス】
埼玉新都市交通伊奈線 羽貫駅から1240m
埼玉新都市交通伊奈線 内宿駅から1610m
埼玉新都市交通伊奈線 伊奈中央駅から1650m
【お問い合わせ】
048-774-2046(平塚公園管理事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【10】羊山公園(ひつじやまこうえん)|秩父市
テレビでも紹介された芝桜で人気の公園

羊山公園は県北西部秩父市にある公園です。見渡す限りに芝桜が咲き揃う「芝桜の丘」はテレビなどで紹介され、遠方からも観光客が来るほど有名です。
フィールドアスレチックはわんぱく広場に十数基あります。小さい子どもから比較的高学年の子どもまで遊べる、さまざまな難易度のアスレチックが揃っています。少し年の離れた兄弟でも、どちらも楽しく遊べそうですし、丸太を生かして作られたテーブルセットもあるのでちょっとした休憩に便利です。
羊山の名前にふさわしく、たくさんの羊が飼育されている「ふれあい牧場」もあります。芝桜の季節には周辺道路やレストランなども含めて非常に混雑するので、注意が必要です。
羊山公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県秩父市大宮6360
【アクセス】
西武秩父線 西武秩父駅から860m
西武秩父線 横瀬駅から1010m
秩父本線 御花畑駅から1080m
【営業時間】
8時~17時
【お問い合わせ】
0494-25-5209
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【11】日高総合公園|日高市
カラフルな大型遊具が大人気!

日高総合公園は、日高市の東端の高萩にあり、日高カントリー倶楽部のすぐ北に位置する総合公園です。ひろびろとした敷地内のあそびの森の中に、カラフルな金属製の大型遊具がでんとお目見え。
滑り台が2つに、ネットや平均台のような橋などなど、小学生までの子どもが楽しめる大型遊具は大人気のスポット。
また、小さな子ども向けのスイング遊具や砂場もあり、年齢問わず楽しめます。ちょっと歩けば、周囲には整備された芝生、せせらぎの小路等、水遊びできるところもあります。自然豊かな公園はちょっとしたピクニックに最適です。
春は周囲の道路に植えられた桜並木が満開になり、その壮大な光景は一見の価値ありです。アクセスは、JR川越線武蔵高萩駅から徒歩15分。
145台停められる駐車場も完備されていますので、遊び道具を持って、行ってみてくださいね。
日高総合公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県日高市高萩1500
【アクセス】
JR川越線 武蔵高萩駅から940m
JR川越線 笠幡駅から2370m
JR八高線 高麗川駅から3940m
【営業時間】
午前9時から午後5時まで
【定休日】
毎月第1及び第3月曜日。ただし国民の祝日に関する法律に規定する休日にあたるときはその翌日 12月29日から1月3日
【お問い合わせ】
042-985-7161
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【12】ピアラシティ中央公園|三郷市
ロング滑り台のあるアスレチック遊具や、じゃぶじゃぶ池など、楽しみ方盛りだくさん!

ピアラシティ中央公園は三郷市の施設三郷市立ピアラシティー交流センターと併設されています。
「幅広い世代・地域の方々のこころをつなぐ」がコンセプトだけあって、子どもからお年寄りまで楽しめる施設となっています。
その巨大遊具は広い芝生広場の横、「こどもあそびひろば」にあります。ロングすべり台にコンビネーション遊具、ラダー遊具など、傾斜のある地形をうまく使ったアスレチック遊具は子どもが夢中になりそう。
また、じゃぶじゃぶ池や散策路もあり、お弁当持参でピクニックもよし、ピアシティー交流センターのカフェで食べるもよし、手ぶらでも気軽に遊びに行ける公園です。
JR武蔵野線三郷・新三郷駅、つくばエクスプレス三郷中央駅よりバスで約10分。車なら三郷ICから約3分です。
ピアラシティ中央公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県三郷市インターA地区58街区
【アクセス】
つくばエクスプレス線 三郷中央駅から840m
JR武蔵野線 三郷駅から2100m
つくばエクスプレス線 南流山駅から2900m
【営業時間】
午前9時から午後9時まで
【定休日】
毎月第1日曜日の翌日(祝日の場合は次の平日)/年末年始(12月28日~1月4日)
※館内消毒等のため臨時に休館する場合があります。
【お問い合わせ】
048-954-7294
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【13】荒川彩湖公園|さいたま市
カマキリの形をした大きな遊具がシンボルマーク!?

さいたま市の荒川沿いにあるこの公園は通称カマキリ公園と言われ、近隣の親子には有名な公園です。カマキリの形をした大きな遊具が特徴で、このカマキリの顔は武蔵野線からもチラリと見えます。
彩湖の脇で少し分かりずらい場所にあるため、知る人ぞ知る穴場スポットです。サイクリングロードは車が通らないので、子どもと走るのにピッタリですよ。
お隣の道満グリーンパークでレンタサイクル(ただし子ども用はなし。子ども乗せ自転車はあります。)を借りてサイクリングする方も多いとか。
全面芝生敷きなので、周囲を散策して、芝生でお弁当を食べるのもいいですね。駐車場も無料。ちょっと歩けばさくら草公園もあり、こどもと1日過ごすにはもってこいの公園です。
交通機関はJR浦和駅西口から国際興業バスで志木駅東口行きに乗り、さくら草公園前下車 徒歩5分です。
荒川彩湖公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県さいたま市南区堤外
【アクセス】
JR武蔵野線 西浦和駅から1490m
JR埼京線 中浦和駅から2870m
JR埼京線 武蔵浦和駅から2970m
【営業時間】
施設により異なる。
【定休日】
お問い合わせください。
【お問い合わせ】
048-852-2518
【赤ちゃんデータ】
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【14】埼玉県こども動物自然公園|東松山市

東松山市にある「こども動物自然公園」は、幼稚園、保育園、小学校の遠足スポットとしても人気の公園です。
広い園内は、動物園のほかに、こどもの城、大きな恐竜の展示してある恐竜コーナー、ミニアスレチックにじゃぶじゃぶ池などがあり、花と鳥のステージではイベントがあり、まる一日楽しめる公園です。
また、動物は見るだけではありません。体験できるのもこの動物公園のポイント!乗馬コーナーでは馬に乗れたり、乳牛コーナーでは乳搾りが体験できたり、ウサギやモルモットと触れ合うこともできます。
ペンギンやヤギ、ポニーにえさをあげることもできるんですよ。ただし、雨天中止なので、天気予報はチェックしてくださいね。
また、高学年のお子様は、ピーターラビットの作者、ビクトリアス・ポター資料館でお勉強するのもおすすめです。
そんな子どもから大人まで楽しめる「こども動物自然公園」は、東武東上線高坂駅から鳩山ニュータウン行きバス(大人190円(現金運賃):所要時間約5分)に乗車し、「こども動物自然公園」停留所下車です。
口コミ(1)
【おでかけした日】2014年07月23日
雨でも遊べるお城がある。夏場は水遊び場もあり暑い中でも楽しめる。そのほか遊具やアスレチックもあるので年齢に合わせて遊べる場所が選べる。
口コミ(2)
【おでかけした日】2014年07月01日
動物との距離が近い。動物園の名前に「こども」がついているように、子どもが楽しめる雰囲気となっている。カピバラやフンボルトペンギン、コアラなど人気の動物が居る。
口コミ(3)
【おでかけした日】2013年08月02日
1日で全て見て回るのはまず無理なほど、とても大きな公園。
段差も多いが、ベビーカーの方が比較的楽。(ただし坂が多くて危ないので、お父さんにお願いしました。)
園内を普通に動物が歩いていて、ペンギンやコアラなど見て楽しめる。人気のかわいい動物も多かったが、休日に行ったのでそのあたりは動物より人を見に来たような状態だった。少し裏道に入ると静か。
ポニーに乗れたり、牛乳を加工したり、時間に合わせて行動すればいろんな体験イベントもできる。息子がもう少し大きくなったらまた行きたいなと思った。
1歳半の息子が唯一体験できたのはヤギの餌やりは、勢い良く食いついてきて、及び腰だったが、かなりウケていた。大人も楽しめる公園だった。
口コミ(4)
【おでかけした日】2009年08月06日
大規模ではないが、ふれあいや体験ができる。ちょっとした遊び場や乳児用の施設もあり、お土産も販売されていた。
埼玉県こども動物自然公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県東松山市岩殿554
【アクセス】
東武東上本線 高坂駅から2130m
東武東上本線 北坂戸駅から3770m
東武東上本線 東松山駅から4540m
【営業時間】
9:30〜17:00
【定休日】
毎週月曜日(休日のときは開園) 、年末年始(12/29~1/1)
【お問い合わせ】
0493-35-1234
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
託児所/キッズスペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
・授乳室は「中央売店休憩所」「東園レストラン休憩所」「こどもの城」内の3ケ所にあります。
・ペットの持ち込み禁止されています。
・園内は所定の場所を除き全面禁煙です。
・おむつ交換台は女子トイレ内に用意されています。
・園内で使用できるベビーカーを1日200円で借りることができます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【15】西城沼公園|蓮田市
お城のような木製アスレチックや、ローラー滑り台など!

蓮田市にあるこの公園は、西城沼という沼を中心に作られた公園です。沼には釣り人が多く集い、近くには子ども向けのじゃぶじゃぶ池もあります。
なんといっても目を引くのは地上4階建てのお城のような展望台を兼ねたアスレチックです。最近は珍しくなった木製のアスレチックなんですよ。そのほか、平均台やローラーすべり台があります。
その横には埼玉県では珍しい迷路もあるんですよ。その先には大きな芝生の広場が広がっており、フリスビーなどで遊ぶのにピッタリ!
ゲートボール場やジョギングコースなどもあり、市役所に届ければ、ガスコンロでバーベキューもできます。そんなに大きな公園ではありませんが、管理も行き届いており、こどもとのんびり1日過ごすにはちょうど良い公園です。
西城沼公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県蓮田市城西谷637-1
【アクセス】
JR宇都宮線 白岡駅から1950m
JR宇都宮線 蓮田駅から2360m
埼玉新都市交通伊奈線 志久駅から3380m
【営業時間】
お問い合わせください。
【定休日】
お問い合わせください。
【お問い合わせ】
048-769-4142
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【16】伊佐沼公園|川越市

川越市にある伊佐沼公園は、関東で2番目に大きい沼、伊佐沼の脇にある公園です。「冒険の森」というフィールドアスレチックがあり、その遊具はなんと15種類!
ターザンのできるロープスライダーや、トンネルの中をくぐったり、丸太の平均台を渡ったり、子ども向けのボルダリングもあります。
休日はこどもでおおにぎわい。また、そのほか、夏にぴったりのじゃぶじゃぶ池や芝生広場に多目的広場、もちろんバーベキューも楽しめますよ。街路樹には桜が植えられ、春にはお花見も楽しめます。
交通機関はクルマなら関越自動車道「川越IC」より 14分圏央道「狭山日高IC」より 36分
電車なら西武新宿線「本川越駅」 、東武東上線・JR「川越駅」東口より、西武バス(本52)「伊佐沼冒険の森バス停」下車徒歩7分
JR川越線「南古谷駅」 川越シャトル(42系統) 「東後楽園会館バス停」 下車徒歩すぐです。
伊佐沼公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
埼玉県川越市大字伊佐沼字沼田町584
【アクセス】
西武新宿線 本川越駅から2680m
東武東上本線 川越市駅から2950m
東武東上本線 川越駅から3060m
【営業時間】
お問い合わせください。
【定休日】
お問い合わせください。
【お問い合わせ】
049-224-5965
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?巨大な遊具やアスレチックを目の前にしただけで子どものテンションが上がること間違いなしのスポットばかりです。
埼玉県の公園は、芝生やベンチなどお弁当を食べる場所もありますので、お弁当を持って1日中おもいっきり楽しんでくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。