目次
【1】音無親水公園|北区
せせらぎの水は、ろ過装置による循環水を使用!

音無親水公園はJR王子駅にほど近く、小平市を源流とし隅田川に注ぐ石神井川の旧流路に整備された公園です。
音無親水公園では春は桜、秋は紅葉の名所としても有名で日本の都市公園100選にも選ばれています。 そんな音無親水公園は入場無料で楽しめる公園です。
夏場の暑い時期には水遊びとしても開放されています。 園内のせせらぎは子どもたちでいっぱいになります。水遊びというと水質に不安を持つ親御さんもいらっしゃると思います。
せせらぎに流れている水は、ろ過装置による循環水を使用しているので安心ですね。 音無親水公園は夏場だけでなく、年間を通して水が流れていて、公園としての利用価値も大きいです。
もちろん、夏場の方が子どもたちでいっぱいになり、にぎやかな傾向にあります。
音無親水公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都北区王子本町1-1-1先
【アクセス】
東京メトロ南北線 王子駅から210m
都電荒川線 王子駅前駅から230m
JR京浜東北線 王子駅から240m
都電荒川線 飛鳥山駅から370m
【営業時間】
9:00-16:00(夜間部分閉鎖あり)
【定休日】
お問い合わせください。
【お問い合わせ】
北区道路公園課 03ー3908-9275
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】浮間公園|板橋区
都立浮間公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都板橋区舟渡2-15-1
【アクセス】
JR埼京線 浮間舟渡駅から460m
JR埼京線 北赤羽駅から1440m
都営三田線 蓮根駅から1790m
【営業時間】
特になし
【定休日】
無休
【お問い合わせ】
03-3969-9168
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
託児所/キッズスペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】赤塚公園|板橋区
迫力のある!じゃぶじゃぶ池

都営地下鉄三田線高島平駅から近い赤塚公園にはテニスコート、ソフトボールのグラウンドやバーベキュー場が併設されています。
公園の中央に噴水池が設置されていて、夏場になると水が噴出されます。 その噴出口のオブジェがまるでスパのなかにあるようなユニークな形です。
オブジェの天辺の高い位置から水が落ちてくるので滝にうたれるような迫力はありますが、まだ水に慣れていない小さなお子さんだと怖がるかもしれません。
真夏の暑い日には気持ちよさそうですね 。赤塚公園の噴水池も夏季限定で開放されます。
赤塚公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都板橋区高島平3丁目
【アクセス】
都営三田線 高島平駅から360m
都営三田線 新高島平駅から500m
都営三田線 西高島平駅から1250m
【営業時間】
24時間開放
【定休日】
お問い合わせください。
【お問い合わせ】
03-3938-5715
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
託児所/キッズスペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】木場親水公園|江東区
徒歩池や噴水を楽しもう!

東京メトロ東西線木場駅から徒歩5分ほどで行ける木場親水公園は通称「じゃぶじゃぶ池」と呼ばれてます。
1.9ヘクタールの園内は縦に長い仙台堀川が流れていて、江戸時代の木場の面影を再現したつくりになっています。 夏場になると、じゃぶじゃぶ池として子どもたちに開放されます。
じゃぶじゃぶ池には水深10~20cmの徒歩池や噴水が設置されています。 2014年からじゃぶじゃぶ池入場時に足洗いおよびお尻洗いを実施しているそうです。
木場親水公園のじゃぶじゃぶ池も夏季限定で開放されています。
木場親水公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都江東区木場3-17
【アクセス】
東京メトロ東西線 木場駅から590m
東京メトロ東西線 門前仲町駅から940m
都営大江戸線 門前仲町駅から1010m
東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅から1020m
【営業時間】
10:00〜16:00(※ じゃぶじゃぶ池は夏期期間中のみ開放)
【定休日】
毎週月曜日
【お問い合わせ】
03-5683-5581
【赤ちゃんデータ】
駅近い ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】林試の森公園|目黒区
林試の森公園(りんしのもりこうえん)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都品川区小山台2-6-11
【アクセス】
東急目黒線 武蔵小山駅から610m
東急目黒線 不動前駅から1070m
東急目黒線 西小山駅から1130m
【営業時間】
特になし
【定休日】
特になし
【お問い合わせ】
03-3792-3800
【赤ちゃんデータ】
駅近い ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6】駒沢オリンピック公園|世田谷区
大きめの流れのあるじゃぶじゃぶ池から、小さな子どもが遊べる水場まで!

駒沢オリンピック公園は総合運動場として有名ですが、こちらの公園にもじゃぶじゃぶ池があるんです!
公園内の大きめの流れのあるじゃぶじゃぶ池と噴水があり、流れの緩やかなせせらぎと小さなお子さんが遊べる水場があります。
じゃぶじゃぶ池に関しては夏期限定で7月中旬から9月中旬まで約2ヶ月開放されます。 池の清潔さを保つために、半日休みや終日休みもある点に注意が必要です。
駒沢オリンピック公園(こまざわおりんぴっくこうえん)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都世田谷区駒沢公園1-1
【アクセス】
東急田園都市線 駒沢大学駅から1200m
東急田園都市線 桜新町駅から1470m
東急大井町線 尾山台駅から1770m
【営業時間】
公園案内所 8時30分~17時30分 その他施設により異なる為、公式HPで確認してください。
【定休日】
月1~3回程度、不定期に設けられています。おでかけ前には公式HPで確認してください。 公園案内所の休業日は年末年始(通常12月29日~1月3日)
【お問い合わせ】
03-3421-6431
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7】戸山公園|新宿区
戸山公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
新宿区戸山一・二・三丁目、新宿区大久保三丁目
【アクセス】
都営大江戸線 若松河田駅から290m
東京メトロ東西線 早稲田駅から540m
都営大江戸線 牛込柳町駅から650m
【営業時間】
常時開園
【定休日】
※サービスセンター及び各施設は年末年始は休業。詳細はお問い合わせください
【お問い合わせ】
03-3200-1702
【赤ちゃんデータ】
駅近い ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8】江戸川区総合レクリエーション公園|江戸川区
フラワーガーデンのじゃぶじゃぶ池は小さい子どもにおすすめ!

南葛西7丁目から西葛西6丁目にかけて約3㎞にわたって断続している公園の総称として「レクリエーション公園」と呼ばれています。
その中を10のエリアに分けて、所々にアスレチックやじゃぶじゃぶ池が設置されています。 その中で南葛西のエリア「フラワーガーデン」にあるじゃぶじゃぶ池が小さなお子様には遊びやすいかもしれません。
噴水から直線状に水が流れていて、小川のような作りの池です。 噴水の中の深いところでは小学生くらいの子どもたちが潜ったりできる深さで、直線部分はやっと踝に届くくらいの深さなので、まだ歩き始めたばかりの小さなお子様でも大丈夫。 お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒にママは見守れるので安心です。
口コミ
【おでかけした日】2014年09月07日
【満足度】★★★
一日中遊べる公園!道路を挟んでたくさんの公園があり、季節ごとにいろいろな楽しみ方ができる公園です。
大型アスレチック(砂場も小さい子ども向け遊具もあり)、乗馬(ポニーや馬)、BBQ(キャンプも)、季節の花々、電車(タイヤでゆっくり走る)などなど、大人も子供も大満足できます。
公園事務所も公園の近くにあるので、授乳する場所に困ったら聞いてみてください。コンビニ、ファストフード、スーパーなどもあるので、お弁当も持って行かなくても現地調達は可能です。
江戸川区総合レクリエーション公園(なぎさ公園・富士公園・フラワーガーデン)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
江戸川区南葛西6-23
【アクセス】
ディズニーリゾートライン 東京ディズニーランド・ステーション駅から1440m
JR京葉線 舞浜駅から1500m
JR京葉線 葛西臨海公園駅から1570m
【営業時間】
常時開放(ただしサービスセンターは8:30~17:15)
【お問い合わせ】
03-3675-5030
【赤ちゃんデータ】
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】小松川境川親水公園|葛飾区
シャワー、更衣室完備!

菅原橋から中川までの約4kmにわたって続いている親水公園。親水公園というだけあって、5つのゾーンに分かれているほとんどのエリアで水遊びができます。
無料で遊べるじゃぶじゃぶ池にも関わらず、シャワーと更衣室まで完備されているので、遊び終わったら着替えて帰ることができます。
電車で行く場合も有りがたい設備ですよね。 滝や飛び石、つり橋などの他に水上アスレチックや木製の冒険船をモチーフにした遊具があって、子どもたちは全身を使って遊ぶことができます。
木々の多い公園なので、見守るママたちは日陰にいられるのもうれしいですね。
小松川境川親水公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都江戸川区本一色1
【アクセス】
JR総武線快速 新小岩駅から1210m
JR総武線 新小岩駅から1210m
JR総武線 小岩駅から2240m
JR総武線 平井駅から2740m
【営業時間】
常時
【定休日】
なし
【お問い合わせ】
03-5662-5543(江戸川区 水とみどりの課 みどりサービス第一係)
【赤ちゃんデータ】
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【10】猿江恩賜公園|江東区
猿江恩賜公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都江東区毛利2-13-7、江東区住吉二丁目
【アクセス】
都営新宿線 住吉駅から350m
東京メトロ半蔵門線 住吉駅から380m
都営新宿線 西大島駅から650m
JR総武線 錦糸町駅から810m
【営業時間】
常時開園 (※ じゃぶじゃぶ池は開放期間中10:00〜16:00)
【定休日】
サービスセンター及び各施設は年末年始は休業。月曜はじゃぶじゃぶ池の清掃のため休み その他詳細はお問い合わせください。
【お問い合わせ】
03-3631-9732
【赤ちゃんデータ】
駅近い ◯
ベビーカー ◯
【おでかけヒント】
・おむつのとれていないお子さんの入水は不可。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【11】新宿中央公園|新宿区
まるで、都会のオアシス!

面積が約88,000平方メートルと、区立公園としては一番の大きさの新宿中央公園は、東京都庁の裏にあり、新宿の高層ビルの中にある、都会のオアシスのような公園です。
夏期期間のみちびっこ広場にあるじゃぶじゃぶ池で遊ぶことができます。 まだ歩き始めたばかりのお子様はパパママと足だけパシャパシャできる浅瀬と、幼稚園児以上の元気で活発なお兄ちゃんお姉ちゃんは少し水深のあるところでボールやおもちゃで遊べるようになっているので、安心して楽しめます。
緑の多い公園なので暑い夏でも涼やかですし、係りの人も一緒に見守ってくれるので、パパママにも優しい公園ですね。
新宿中央公園(しんじゅくちゅうおうこうえん)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都新宿区西新宿2-11
【アクセス】
都営大江戸線 西新宿五丁目駅から270m
都営大江戸線 都庁前駅から470m
東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅から620m
【営業時間】
11:00~16:00
【定休日】
年によって開設期間が異なる為、公式サイトをご確認ください。
【お問い合わせ】
03-3342-4509
【赤ちゃんデータ】
駅近い ◯
ベビーカー ◯
【おでかけヒント】
新宿区内にあるとは思えない、緑豊かな公園です。ちびっこ広場や芝生広場などは、子供と一緒に思いっきり走り回れる空間です。
思いっきり体を動かすことのできる遊具がもりだくさん!貸し出し用三輪車もあり、夏にはジャブジャブの池が開設され、広大な芝生の広がる心地よい広場!お花見やピクニックには最適です。
また、近くには新宿中央公園のビオトープもあり、約180種の草木類と約94種の昆虫類に出会える。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【12】平和の森公園|大田区
噴水や階段状のじゃぶじゃぶ池に子ども達は釘づけ

大田区で一番大きな公園で、環状七号線を挟んで南北に分かれて構成されています。 その北側にはじゃぶじゃぶ池を始め、「平和の広場」というとても大きな芝生の広場が広がっています。
ここで走り回ったりして遊ぶだけでもお子様は楽しいかもしれませんね。 その広場の端に大きな噴水があり、水が出たり止まったりしてお子様を釘づけにしてしましそうです。
噴水の反対側にはプール型のじゃぶじゃぶ池があり、階段状になっていて、一番深いところでも水深35㎝なとなっています。
水遊びで疲れたら芝生の上にシートを敷いてお弁当を食べたり、休憩したり、色んなことをして楽しめる公園になっています。 じゃぶじゃぶ池の中に入って遊べるのは夏期期間のみとなっています。
大田区 平和の森公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
東京都大田区平和の森公園2番1号
【アクセス】
京浜急行本線 平和島駅から610m
京浜急行本線 大森海岸駅から640m
東京モノレール羽田線 流通センター駅から890m
【営業時間】
施設により異なる為、公式サイトを確認するか、お問い合わせください。
【定休日】
施設により異なる為、公式サイトを確認するか、お問い合わせください。
【お問い合わせ】
03-3766-1607
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
東京都内に30カ所以上のじゃぶじゃぶ池のある公園の中から選りすぐりの12ヶ所をご紹介しました。 夏季限定でじゃぶじゃぶ池を開放している公園がほとんどで例年多くのお子さん連れで賑わっています。
多くの公園が7月中旬から8月末までの期間限定でじゃぶじゃぶ池を開放しています。暑い夏に水遊びをしたいなと思いついたら子どもを連れておでかけしてみてはいかがでしょうか。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。