もっと快適に気持ちよく!最軽量エッグショックベビーカー「スゴカルα」2019春夏モデルが登場!

乗せると泣いちゃう!の原因はもしかして…

お布団で泣いている赤ちゃん,

先輩ママから寄せられるお悩みでよく聞かれるのが、赤ちゃんがベビーカーを嫌がってしまうというもの。

「子どもが大きくになるにつれて座り心地がわるいのか、ベビーカーを嫌がって乗らなくなってしまいました。」(popo1018さん)

「だんだんと子どもが嫌がって乗ってくれなくなった。使用期間は本当に短かった。揺れに弱く、ガタガタとよく揺れた。」(naaataaanさん)

たくさんのベビーカーを検討して購入したのに、これでは残念!

嫌がってしまう原因はいろいろなことが考えられますが、時には「赤ちゃんが窮屈に感じている」「蒸れて暑い」などが嫌がりのもとになっていることも。

頻繁に使うものだから、やっぱり赤ちゃんが気持ちよく、快適に過ごせるものを選びたいですね。

快適性がさらにUPした「スゴカルα」最新モデル!

ナナメ向きのベビーカー,出典:www.combi.co.jp

ベビーカーを検討しているママにおすすめなのが、この春デビューの最軽量(※)エッグショックベビーカー「スゴカルα」の2019春夏モデルです。

コンビだけの超・衝撃吸収素材「エッグショック」による安全性、軽くて使いやすい操作性はもちろん、暑さや蒸れ、光などに対応した新機能で快適性がさらにアップ!

気温が高くなるこれからの季節、おでかけデビューを迎える赤ちゃん&ママにぴったりの一台なんです。

※ ハンドル角度が調整できる国内販売のオート4キャスベビーカーにおいて/限定品は除く。(2019年3月時点コンビ調べ)

【ULTRA SAFETY】産まれたての赤ちゃんをしっかり守る!3層の振動吸収構造「トリプルエッグ」

ベビーカーの断面図と赤ちゃん,出典:www.combi.co.jp

スゴカルαの安心・安全の秘密は、コンビが独自に開発した超・衝撃吸収素材「エッグショック」が使われた3層の振動吸収構造「トリプルエッグ」

産まれたばかりの赤ちゃんの体のことを考えた、コンビならではの安心機能です。

【第1層】頭部を守るエッグショック

横から見た赤ちゃんとクッション,出典:www.combi.co.jp

小さな赤ちゃんにとっては、道路から伝わるわずかな揺れが大きな衝撃になることも。

そんなわずかな振動も防いでくれるのが、第1層の頭部を守る「エッグショック」です。

「エッグショック」とは、コンビが独自に開発した超・衝撃吸収素材で、従来のウレタンと比べると約3倍という驚きの衝撃吸収力!

なんと3mの高さから卵を落としても割れないほどなんです!

スゴカルαでは、この「エッグショック」を赤ちゃんの頭が当たる部分のクッションに採用。繊細な赤ちゃんの頭をしっかりと守ってくれますよ。

エッグショックのGIF,

【第2層】全身を守るエッグショックシート

寝ている赤ちゃんとエッグショックシート,出典:www.combi.co.jp

第2層は、体全体を守ってくれる「エッグショックシート」。

ベビーカーが走行している時に感じる振動は、赤ちゃんにとって大きなストレスになっています。

でも、スゴカルαならシート全面を広くサポートする「エッグショックシート」が、おしりや背中に伝わる振動からも優しくガード。

「エッグショック」を使用していない時と比べると、振動によるストレスを約4割も低減してくれるというデータも。

揺れを和らげることで、赤ちゃんへの負担も減らしてくれているのがうれしいですね。

【第3層】足元からも吸収するエッグサスペンション

タイヤ部分のエッグサスペンション,出典:www.combi.co.jp

さらに振動を足元でシャットアウトしてくれるのが、第3層の「エッグサスペンション」です。

デコボコ道だけでなく、平らに見えるアスファルトの道でも実は細かな揺れがあるもの。

「エッグサスペンション」は、空気の力を利用することで振動をタイヤ部分でカット!

シートに伝わる前に振動を軽減させることで、赤ちゃんがより安全に快適に過ごせるようになっています。

このように、3段階で手厚く用意された振動吸収構造が小さな赤ちゃんの体をしっかりと守ってくれているので安心なんですね!

【ULTRA LIGHT】おでかけ中もかるがる!ママにうれしい軽さと使いやすさ

「持ちカルグリップ」で階段も片手でひょいっ!

たたんだベビーカーを持ち上げるママ,出典:www.combi.co.jp

安全性はもちろんですが、公共交通機関や階段の上り下りなどを考えると、ママたちにとって軽さや持ちやすさは絶対に欠かせない要素。

スゴカルαは、フル装備でも重さ5.1kgとコンパクトオート4キャス最軽量(※)のベビーカー!

しかも、座面裏の「持ちカルグリップ」を使えば簡単に片手でひょいっと持つことができちゃうんです。

これならママひとりでも、階段や電車・バスの乗り降りも気にせず気軽に赤ちゃんとのおでかけが楽しめそうですね!

※ ハンドル角度が調整できる国内販売のオート4キャスベビーカーにおいて/限定品は除く。(2019年3月時点コンビ調べ)

「たためるバスケット」で荷物もそのまま!

ベビーカーの荷物カゴとママ,出典:www.combi.co.jp

おむつやミルクなど、赤ちゃんとの外出は荷物が多くなりがち。

大きい荷物カゴは、もはやベビーカーの必須条件と言っても過言ではありません!

スゴカルαの荷物カゴは大きいだけでなく、なんと荷物を入れたままたためる「たためるバスケット」!

いちいち荷物を出す必要がないので、慌てずサッとベビーカーをたたむことができるのがありがたいですね。

【ULTRA COMFORT】赤ちゃんが気持ちいい!新機能でさらに快適!

ひろびろ新形状の「マルチビッグサンシェードα」

大きな幌のベビーカー,出典:www.combi.co.jp

赤ちゃんの中には、幌を下げた時の狭い空間を嫌うことも。

従来比1.5倍の空間容積を実現した新形状の大型幌「マルチビッグサンシェードα」なら、ひろびろ空間をしっかり確保!

足元までしっかり下ろしても、赤ちゃんの閉塞感を和らげてくれます。

マルチビッグサンシェードα,出典:www.combi.co.jp

さらに、花粉がつきにくい幌生地は、UVカット99%・遮光率も99%(※1)と高機能!

花粉や紫外線だけでなく、まぶしい光からもバッチリ守ってくれるので、起きている時も寝ている時もまるで自分のお部屋にいるように気持ちよく過ごすことができますよ。

※1 コンビ調べ

「エアスルーシート」で汗っかきの赤ちゃんも心地よく

エアースルーシート,出典:www.combi.co.jp

赤ちゃんは驚くほど汗っかき。

これからの季節は特に、ベビーカーに乗っているだけでたくさんの汗をかいたり、蒸れたりするせいで不快に感じてしまうことも多くなってきます。

でも、スゴカルαなら、高い通気性をもたせた「エアスルーシート」と蒸れを防ぐ「ダッコシートα」でいつでも爽やか!

通気性の高いシート,出典:www.combi.co.jp

さらに、従来より綿の量がUPした座面の「ふわふわクッション」が、まるでソファのような乗り心地に。

暑くなるこれからの季節はもちろん、1年を通して気持ちよく過ごせる工夫が赤ちゃんの快適さをグーンとUPしてくれますよ!

シートは洗濯機で丸洗いOK

ベビーカーのシートを持つママ,出典:www.combi.co.jp

忙しいママたちにはお手入れのしやすさも大切なポイントです。

スゴカルαは、シートが簡単に着脱できて、洗濯機での丸洗いも可能(※)なのでとっても衛生的!

ミルクや食べこぼしなどで汚れても、簡単に洗えるのがいいですね。

※ 洗濯方法については取扱説明書をご確認ください。

さわやかなデザインがかわいい!最新モデルラインナップ

夢見るスターナイトや気分も上がるカラフルなデザイン

カラーの違う3台のベビーカー,出典:www.combi.co.jp

夜空のお星さまが素敵なスターナイトホワイト、ポップな印象のハニービーイエロー、キュートなベビーピンクと、春夏らしい明るいデザインがそろっています。

おしゃれなベビーカーなら、おでかけ気分も盛り上がりますね!

まとめ

いかがでしたか?

コンビから新登場のベビーカー「スゴカルα 2019春夏モデル」をご紹介しました。

安全性はもちろん、ママにうれしい軽さや赤ちゃんの心地よさまで考えられた充実の一台。

ぜひ、新しいベビーカーで赤ちゃんとのおでかけを気軽に楽しんでみてくださいね!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード