目次
先輩ママパパアンケート!赤ちゃんのご機嫌が悪くなった時のあやし方は?
赤ちゃんをあやすのはやっぱり大変!みんなはどうしてる?
お腹が空いたり、眠くなったり、おむつが汚れたりと、1日に何回もご機嫌が悪くなってしまう赤ちゃん。
「さっき抱っこしたのにもう?!」とびっくりしてしまうくらい頻繁なので、そのたびにあやすのは本当に大変です。
そんな毎日を先輩ママパパたちはどう乗り切っているのでしょうか?
ずっと抱っこ&揺らしているのは辛い!ほかのこともできない…

抱っこを喜ばれるのはママパパにとってうれしい反面、辛く感じる時も…。




産後の寝不足が続いたり、体調が戻りきらない時期に長い時間抱っこをしたり、ゆらゆらしてあげるのはかなりきついもの。
また、帝王切開の場合、産後しばらくは痛みもあるので特に辛いという方もいるようです。
ずっと抱っこをしていると、家事やきょうだいのお世話ができないので困る、というお悩みも多く見られました。
頼みの綱のバウンサーやベビーラックにも難点が
そこで多くのママパパが導入するのが、バウンサーやベビーラックです。
バウンサーは手で揺らしたり、赤ちゃんの動きで揺れるベビーチェア型のアイテム。
ベビーラックも手で揺らすことで赤ちゃんをあやす、ベビーチェアのひとつです。
ただ、このアイテムにも難点があるようで…


手動で揺らすタイプでは、安心してお任せというところまでは難しいようです。
ゆらゆらスウィングの間に身支度も!ママパパ&赤ちゃんもうれしい電動ベビースウィング
電動の安定したリズムと抱っこのようなやさしい揺れで赤ちゃんご機嫌♪
抱っこやベビーラックで長時間あやすのは辛い……
そんなお悩みに応えてくれるのが、新生児から使えるmunchkin(マンチキン)電動ベビースウィングです!
電動だと揺れの強さが心配になりますが、揺れ方はとってもやさしい自然な揺れ。
スウィング速度は5段階、本体のタッチパネルやリモコンで簡単に調節できますよ。
抱っこは疲れてくるとつい下ろしたくなったり、揺れが不安定になってしまう時もありますが、電動なら常に揺れは一定。
赤ちゃんが安心できるまで、穏やかに見守ってあげられますよ。
家事やお風呂あがりの身支度の時も安心しておまかせ!

料理をしたい時にはキッチン近くに、洗濯物を干したい時には窓際にと、目が届くところに置いておけば、家事をしながらでも赤ちゃんはご機嫌に♪
お風呂あがりの身支度をする時も、脱衣所で赤ちゃんを見守りながら焦らずできますよ。
リモコン付きなので、少し離れたところからの操作も簡単です。
実際に使ってみたママパパは?

実際に使ってみたママパパは?

日中の赤ちゃんの居場所に!スタイリッシュでデザイン性も◎
昼間の居場所にぴったり♪使わない時はコンパクトに収納
出典:www.youtube.com昼間の赤ちゃんスペースと言えば、ベビーベッドやハイローチェアを考えている方も多いのではないでしょうか?
でも、どちらも大きめで重さもあるので、移動しづらくて不便という声も。
電動ベビースウィングは、重さ3.6kgととっても軽量!
その上、工具なしで簡単に組み立てられるので、リビングなどにも気軽に設置できますよ。
【数量限定!】人気おもちゃ付電動ベビースウィングの発売記念セット
出典:www.dadway-onlineshop.com
今ならダッドウェイオンラインストア・楽天市場・PayPayモールにて数量限定で、Sassyの「おひさまミラー」と「にこにこリストラトル」がついた電動ベビースウィング発売記念セットを発売しています!
楽しいおもちゃで、赤ちゃんもますますニコニコに!ぜひこの機会にゲットしてみてください♪
まとめ
今回は、ママパパの抱っこをサポートしてくれるダッドウェイのmunchkin(マンチキン)電動ベビースウィングをご紹介しました。
赤ちゃんをあやすのは大変なものですが、ちょっと息抜きできるアイテムがあれば安心。ぜひ詳細をチェックしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。