将来の夢をふくらまそう(年少編)
【1】なんにでもレナール!|玉置 永吉

ごっこ遊びがお仕事に!呪文で楽しくへーんしん!
お花屋さんにパン屋さん、おまわりさんに消防士。う~ん、なりたいものを絞るって難しいですよね。そんな欲張りさんをたっぷり楽しませてくれるのが、森の魔法使いレナール。
レナールが「ナン二デモレナール!」と唱えると、みんな好きなものに変身!ブタさんはコックさんに、クマさんは運転士さんに…。
こんな風に毎日いろいろな仕事ができたら、それが一番楽しいかも!?
【2】これなぁに?ずかん おしごとへん|いちかわ あきこ

身近な仕事をかわいいイラストで
子どもたちがまず興味を持つのは、普段目にするお仕事。こちらの本では、パティシエや消防官、スポーツ選手など、よく目にする職業を名前だけでなく、仕事内容までわかりやすく教えてくれます。
仕事で使う物の名前も載っているので、言葉の勉強にもなりそうです。
【3】おおきくなったら なにになる?|フランソワーズ・セニョーボ

お子さんとの会話遊びにもぴったり
レトロな絵が魅力的!1950年代に活躍したフランスの絵本作家フランソワーズの絵本です。ストーリーがあるわけではありませんが、「おおきくなったらなにになる?」と、問いかける優しい言葉が印象的。
会話のようになっているので、読み聞かせにもぴったりですよ。船乗りや冒険家など、ワクワクするような仕事が出てくるのも楽しいですね。
働く姿ってカッコいい!(年中編)
【1】びょうきや けがを なおす しごと(どうぶつ園のじゅうい)|植田 美弥

動物園のお医者さんってすごい
動物好きのお子さんの中には、「獣医さんになりたい!」という子もいるのではないでしょうか?この本では、なんと動物園の獣医さんに密着!
チーターやペンギンの血を取ったり、ワラビーの歯を抜いたりと、なかなか見られない光景を写真で見ることができるんです。
動物の命を守る仕事の大切さを感じられそうですね。
【2】ママはうんてんし|おおともやすお

憧れのママを喜ばせるサプライズとは?
共働きのおうちは多いのに、絵本の題材になることは意外と少ないようですが、こちらはなんともカッコいいママを描いた作品。のぞむくんのママは中央線の運転士、パパは看護師をしています。ある時、パパとのぞむと妹のあゆみは、ママの誕生日に秘密のお祝いをしようとしますが…。
保育園のお散歩でママが運転する電車を見られるなんて、うらやましい!
男女問わず、やっぱり電車の運転士は憧れのお仕事です。
【3】ウルトラマンをつくったひとたち|飯塚定雄

ウルトラマン好き親子にはたまらない!
ヒーローは今も昔も人気のお仕事。「ぼく、ウルトラマンになる!」なんて言われると、ついかわいくなっちゃいますよね。実際に光学合成技師として、ウルトラマンの制作に携わった飯塚さんが、特撮の現場をお子さん向けにわかりやすく描いたのがこちらの絵本。
撮影現場の裏側など、特撮好きのパパにも必見のシーンが盛りだくさんですよ!
仕事の現場をのぞいちゃおう(年長編)
【1】しごとば|鈴木 のりたけ

仕事はもちろん、道具のこともよくわかる
鈴木のりたけさんの大人気絵本シリーズの第一弾。新幹線の運転士やすし職人、美容師など、お子さんに大人気の仕事現場が、これでもかというほど詳しく描かれています。
朝からどんな流れで働いているかも詳しく書かれていて、「朝からこんなに忙しいのか…」とびっくりすることも。
ところどころ描きこまれた、おもしろキャラにも注目です!
先輩ママパパの口コミ
2018/10/30
ブルーベリータルトさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳

4
息子が電車が好きで、運転手さんや整備士さんなど、電車に係る仕事がしたいと言っていたので、読ませました。 色々なお仕事が載せられていて、興味を持ってみていました。 絵柄がリアルなので、現実のお仕事の様子を想像できるかとは思いますが、もう少し色味などキレイでも良いのかな?と思います。 詳細を見る 2018/10/30
05310506さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月

3
子どもが新幹線が好きなので、新幹線の運転手さんのところをMAINに読み聞かせました。 好きな運転手さんの事なので興味を持って聞いていたようには見えましたが、のめり込んで、もっと読んで!と言う感じではありませんでした。 でも知らなかった運転手さんのことをしれてうれしそうでした。 詳細を見る 【2】築地市場 絵でみる魚市場の一日|モリナガ・ヨウ

マグロにターレ!魚市場に密着
お子さんに限らず、魚市場はなかなか見る機会がないものですよね。こちらは、移転前の築地市場の1日を描いた作品。市場でのセリの様子や、市場で使われる乗り物など、見れば見るほど新しい発見が盛りだくさんです。
マグロのセリ場で働く人や、ターレに乗るおじさんたちがとってもかっこいいですよ!
【3】ママはびようしさん|アンナ・ベングトソン

美容室は今日もにぎやか
おしゃれさんが一度は憧れる職業、美容師さん。魔法のようにハサミを使う、なんともカッコいいお仕事です。ステラのおうちは、ママもお兄ちゃんも美容師。毎回髪型を変えるおなじみさんや、髪を切るのが嫌な男の子など、今日もたくさんのお客さんがやって来て…。
カラフルでおもしろいお客さんたちは、とってもにぎやか!
家族みんなが一緒にいられるところも、素敵だななんて思っちゃいますね。
まとめ
獣医さんに運転士、魚市場の人にウルトラマンをつくる人…世の中には、ワクワクしちゃう仕事がたくさん♪
「将来この子は何になるのかな?」なんて想像しながら、お子さんと一緒にぜひ楽しんでくださいね。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。