Q1. ランドセルは、どのように用意しましたか?

コズレ会員の中でも、6歳のお子さんをお持ちの78名のママパパに、ランドセルをどのように用意したかを聞いてみましたよ。

A1. 「購入した」と答えたのが73%!

グラフ1,ランドセル,選び方,

みなさんに、ランドセルはどのように用意したかを聞いたところ、

・「購入した」(73%)
・「もらった」(20%)

という結果になりました。(n=78)

ランドセルをどのように用意したかに関する口コミ

「年長組のゴールデンウィーク中に、キャンペーンをやっていたので早目に店舗に行き、本人が選んでいろいろ試着して黒色に決めました。天使の羽、最新限定モデル、7万円くらいだったかな?と思います。気に入ったものが買えてよかったです。」(6歳以上のお子さんをお持ちのママパパ)

「おじいちゃんが孫へのプレゼントとしてもらいました。年長のときに購入しイトーヨーカドーのランドセルショップにてフィットちゃん紫を購入しました。購入価格は確か6万円でした。毎日重い教科書を入れていますが肩が痛くなりにくいようです」(6歳以上のお子さんをお持ちのママパパ)

編集部のコメント

先輩ママパパの口コミによると、「自分達で購入した」方が多いということが分かりました。店舗で試着したり、ネットでサイズなどを調べて購入したり、というママパパも。また、お祝いとして、祖父母にランドセルを買ってもらうご家庭も多く見受けられました。中には、ランドセル代金をもらったという方もいるようですよ。

Q2. ランドセル選びの時に、最も重視したことは?

ランドセルを用意するときは、どんなふうに選べば良いのでしょうか?続いて、ランドセル選びの時に最も重視したことについても聞いてみましたよ。

A2. 「子どもの体への負担の少なさ」が22%!

グラフ2,ランドセル,選び方,

みなさんに「ランドセル選びの時に、最も重視したこと」を聞いたところ、

・1位:「子どもの体への負担の少なさ」(22%)
・2位:「デザイン」(19%)
・3位:「色」(15%)
・4位:「軽さ」(14%)
・5位:「機能性」(12%)
・6位:「ブランド」(3%)
・7位:「素材」(1%)

という結果になりました。(n=78)

ランドセルを選ぶ時に重視したポイントに関する口コミ

「体格は良いけど身長が低めのため、背負った時に大きすぎないか重すぎないかを重要視しました。まだ使ってはいないので使い勝手まではわかりませんが、本人は気に入っているようだし親の私たちからしたら昔よりポケットが増えたりなんだりで使いやすそうな印象です。」(6歳以上のお子さんをお持ちのママパパ)

「6年使っても飽きのこない色でとても気に入っています。差し色で入っている赤がとてもかっこいいです。またとても軽く荷物もたくさん入るので子どもの身体への負担も少なく、荷物の多い日も楽チンで登校しているので親の私も選んで良かったと感じてます。」(6歳以上のお子さんをお持ちのママパパ)

編集部からのコメント

ランドセルを選ぶ時には、お子さんの体への負担が少ないものを選ぶママパパが多い、ということが分かりました。また、色やデザイン、軽さや機能性で選んだという方もちらほら。6年間、大切に使ってくれるとうれしいですね。

まとめ

「ランドセルはどう用意したか」「選ぶ時に重視したポイント」についてご紹介しました。

ランドセルは自分達で用意するご家庭が多いこと、また、選ぶ時には子どもの体への負担の少なさを重視するママパパが多いことが分かりました。

これからランドセルを用意しようと考えているママパパは、ぜひ参考にしてくださいね。

【調査概要】
期間:2020年2月26日~2020年3月4日
有効回答者数:1,173名
質問方法:Webアンケート

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード