目次
Q.買ってよかったスリーパーを教えて!以下の質問についてもお答えください!
・商品の名前
・商品のメーカー名
・購入時の値段
・お子さんの月齢、年齢
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまで使ったか(使用中か)
A.買ってよかったスリーパー、重視したポイントは着せやすさと保温性が26%!
A.買ってよかったスリーパー、重視したポイントは着せやすさ!
yukina.imさん
子どもが1歳を過ぎたころ、布団をかけてもすぐ蹴飛ばすのでお腹が冷えないかと困っていました。ニトリのベビー用品で好みのデザインがあったので購入しました。前後がスナップで付け外しできるようになっており、子どもが寝たあとでも着せやすいので今でも重宝しています。
匿名さん
エイデンアンドアネイのスリーパー。足が覆われているのでよく動く子でもあったか。ガーゼ生地で気持ちがいい。
被りタイプではなく前開きチャックなので、寝ていても着せやすい。使える期間が限られてるのは難点。
匿名さん
チャックになっていて着せやすく、ちゃんと足まで隠れてて冷えの心配がなくなりました。寝相が悪く一晩ですごく動くのでブランケットはかけても意味がなくかけれても嫌がるので。スリーパーを着せても違和感がないみたいですんなり寝てくれます。
みつ葉さん
サンデシカの6重ガーゼのスリーパーを購入。生後間もなくからもうすぐ3歳になる現在も使用中。
寝ている間もコロコロ動き回り、布団に入っていないので、冬場は特に助かっています。ボタンで寝たままでも着脱しやすいのも良いです。
うえぷんさん
PEACE FIT ベビースリーパー
トップバリュ
1200円
12ヶ月ごろから使用
ファスナーで止めやすく、分厚くないのに保温性がある。足元まで来る長いものを買ったから真冬でも布団をかぶっていなくても安心して寝られる。
冬の間はずっと使用していた。今年の冬も使う予定。
きき♡さん
西松屋で冬用のモコモコしたスリーパーを購入。価格は1500円程度。1歳になってよく動くようになってから購入。
寝相が悪くすぐに布団を剥いでしまうので袖があるタイプを選んだ。ボタンを真ん中で留めるタイプなので寝てしまってから着せるのも楽だし、2歳になってからは自分でも着れるように。
大きめのゆったりしたサイズなので3歳になっても使えそう。コスパ最高です。
匿名さん
冬場は布団かけないし、自分は起きなかったりで心配だけど、股にボタンがあると捲れなくていい。あと背中がメッシュタイプだと暑くなくていい。フリースタイプは暑そうに感じる。
メーカーは忘れたが、赤ちゃん本舗で買った背中メッシュの股にボタンつきがすごく重宝した。少し長めを選ぶと足まで来て安心できる。
のりぽよさん
寝相が激しくいつも布団を着ていないのでパジャマの上から着るだけでいいのですごく役立ちます。横で紐になってるタイプと前でファスナーになってるタイプを使ったことがあるのですが、紐タイプは寝ているときにほどけてしまってるときがあったので、着せやすいし前でファスナーになってる方をおすすめします。
かばかばさん
西松屋でプーさんのタオル地の物と象のタオル地で出来たものを買いました。値段はキャラクターものは1400円、キャラでないと1000円ほどで買えます。
タオル地なので通気性もよく夏場に使用しています。寝返りやハイハイなどしてもタオルケットを何度も掛け直さずスリーパーで過ごせるのでこちらもしっかり休めるし、子どもも起こされないのでぐっすり眠ってくれますよ!
匿名さん
・6重ガーゼスリーパー
・サンデシカ
・3700円
・8ヶ月
大きく開くので、子どもが寝てしまってもスリーパーを布団の上に広げておけば、子どもをスリーパーの上に寝かせて広げた半分を体に被せられるのでとても楽です。
またノースリーブなので、暑すぎず、寒すぎ子どもも快適のようです。汗も吸収してくれ、寝相が悪くても、あまりめくれることもありません。
はなちん!!さん
10mois ディモワのスリーパーを購入しました。購入時5,000円くらいだったように思います。寝返りが活発になり始めた生後半年くらいに購入しました。
お星さまのデザインがかわいく、また友人から横開きタイプをいただいたのですが、寝ている間に脱ぎ着させにくかったので、前開きタイプのスリーパーを購入しました。現在2歳ですが、まだ使用しています。
匿名さん
寝てる間に布団をいくら掛けても脱いでしまうので、起きて気がついた時は布団を掛けますが、毎回起きてられないのでスリーパーを着せておくと安心して寝てられるので便利だと思います。
冬は毛布タイプのもの、夏はタオルタイプのものがあるので使い分けれます。西松屋でリーズナブルなお値段で購入できます。
あんなんわさん
着て寝たときに、大きすぎず小さすぎす、肩まわりが温かくなるものを選びました。着やすい形の、ノースリーブタイプです。
布団から出てしまってもいいように、腰まわりもおおえるものを選びました。肌触りも、ごわごわせず、子どもが着たいなと思えるものを選びました。
まい0607さん
新生児期からタオルや布団を蹴る子だったので、布団を諦めスリーパーを着せています。冬はお風呂上がりちょっと休憩してから、朝起きてごはんを食べるまでは着せています。肌寒い時期は短い袖無しタイプを部屋着の上に着せて窓を開けたりしてます。
A.買ってよかったスリーパー、重視したポイントは保温性!
匿名さん
冬場に重宝しました。息子は布団を掛けられるのが苦手だったようで、掛けても掛けてもよく跳ねのけて寝ていました。私が夜中目を覚ますと、いつも手足が冷たくなっていました。
そこで、モコモコのスリーパーを購入したのですが、布団から体が出てしまっていても、手足は冷たくなっていませんでした。息子の体動がある度、気になって私の眠りも浅くなっていましたが、スリーパー購入後は安心して眠れました。
匿名さん
袖ありと袖なしを通販で購入したが、季節に合わせて着せれる。プラス、ほんとに寒くなってきたときは、足まである長さのスリーパーを着せれば、身体が冷えることは少なくなると思う。よく布団を蹴飛ばすので寒くなってきたら活躍するアイテム。
匿名さん
北海道の冬生まれな長女に、コンビミニのやわらかフリースエンジェルスリーパー(3200円)を購入しました。はじめての赤ちゃんでどんなものがいいか分からない状態だったので、コンビミニなら安心かと思ったからです。
新生児から生後半年くらいまで使っていましたが、まずデザインがかわいいので見て癒されます!足ポケットがついているので足も冷えないし、着せやすくて保温性は抜群でした。
暖房中は背中に汗をかくくらいです。寒い冬の夜の寝冷えを防ぐことが出来て、風邪を引かずに春を迎えました。
葡萄さん
2000円くらいのアンパンマンの柄のスリーパーをしまむらで購入しました。他の店も見てまわっていたのですが、たまたま1番かわいいなと思ったのがしまむらの商品でした。
毛布っぽい生地で温かそうです。もう少し大きくなっても使えるし、布団を蹴ってしまう息子にとっては必需品なので購入して良かったです。
匿名さん
コンビミニ
スリーパー
金額は、3000円~4000円
新生児から使用してました。今も、まだ使ってます。お風呂上がりや、ちょっと寒い時や、おでかけ中の車の中でも使えて、すごく使いやすいです。
心地良い肌ざわりで、すやすや寝てくれて、今でも、大活躍中です。まだまだこれから先も、使い続けます。
匿名さん
子どもが寝相が悪い為、寝ている時、私が何度も起きて布団をかけ直していました。すぐに熱を出す子なので特に冬は風邪をひかないか心配でした。
でもスリーパーを着させれば寝相が悪くても安心して私も寝れます。冬は必ずスリーパーを着るようにしています。
匿名さん
東北の雪がたくさん降る県に住んでいるため赤ちゃんが寒くないかとても不安で何度も起きては布団を掛けてあげていましたが寝相が悪くすぐ布団から出てしまっていました。
ネットでスリーパーを見つけたときはこんなものがあるんだ!と感動し、すぐ購入しました。とても暖かい素材なので赤ちゃんもぐっすり寝てくれました。
匿名さん
千趣会 ベルメゾン
スリーパー
3000円前後
6ヶ月から、現在も使用中
ボタンやチャックで、その時の月齢にあわせ買い替えができ、とても保温性が良かった。チャックは、上まであげた時、あげきった所にガードがついていて、安全性も良かった。
匿名さん
うちの子は寝相がとても悪く布団をかけてもかけても起きたら大の字で布団から落ちた状態で朝発見します笑。その反面寒い時スリーパーだとお腹も冷えず万が一寝返りしてお布団が取れても保温性は保てて風邪引くのも少なめだったと思います。
ちむねえさん
子どもがあまりに寝相が悪く、タオル地2枚とフリース素材1枚を購入して季節によって使い分けていました。普通の布団だとすぐ布団からとびでて寒い思いをさせてしまうので、スリーパーを購入してよかったです。フリースは冬の本当に寒い時期だけ使用しました。
aiai0097さん
商品名、メーカーはわかりませんが価格は2000円程でした。購入時の子どもは3ヶ月頃。足をバタバタできるようになってからよく布団を蹴飛ばしていたのと、その頃はもう冬で寒かったので購入。
来シーズンも使えるようにと少し大きめのものを買いました。ネットなどを見ると寝返りがまだできないと危ないと書かれてたりしていましたが夜中何度も私自身目が覚めるのでその都度確認していたので問題ありませんでした。
匿名さん
ガーゼ素材の6重構造のスリーパーを産前に購入しました。価格も6000円ほどで、決して安いとは言えませんでしたが質の良さで購入しました。
冬生まれだったので 退院後から2歳半の現在でも使用しています。デザインがピンクのクマさんなのですが、いまお腹にいる子は男の子なので、同じもののブルーを購入予定です。
シオリ0707さん
うちの子がなのか子どもだから仕方ないのかわからないけどとにかく布団がかかってるのが嫌いな子で冬の寒い時期でも寝る前にかけても寝てからかけてもひたすら蹴り飛ばして布団をはぐ。風邪引いたら困るのでスリーパーを購入。
お腹も冷えないし布団を剥いで何もないよりかはだいぶいい。2人目も新生児から布団を蹴って剥ぐのでスリーパー購入したいと思う。着てる姿もかわいいしね。
匿名さん
昔から布団を蹴飛ばしてしまうので、なるべく暖かいものを選びました。毛布のような素材で、1枚着せるだけで、風邪知らず!
洗うのも楽だし、お尻まであるタイプを買ったのでお腹もでなくて安心です。夏用にガーゼを買うのもありだったかなぁと今になって思います。
匿名さん
はだけて寒くないように着せてるので、やはり暖かいものを選んでました。あとは肌触りです。
暖かいものは勿論ですが、オールシーズン使えるものも助かりました。ガーゼタイプだと通気性もあるので夏でもいけるし、冬場で足りないときは軽いもの掛けてあげたり調整もしやすいです。
ジェジェおさん
夏は夏で、エアコンを使って冬は布団から出たら寒いし。子どもたちは、布団をかぶせて寝かせても朝までかぶらないで寝ている事ばかりでした。夜中に目を覚ませるたびに布団をかぶせ風邪をひかないように神経を使っていました。
その為、朝までぐっすり寝る事はありませんでした。スリーパーを使ったら、布団をかぶらなくてもつつまれ寝ている為神経を使う事なく寝られました。
匿名さん
赤ちゃんの時に冬用スリーパーを買いましたが、あまり使わず。少し大きくなってから5歳くらいまでは、寝相が悪く、寒くても布団に入ってくれなかったため、スリーパーが役に立ちました。
素材などで選んで買ったりもしましたが、結局は子どもの好きなキャラクター物の方が喜んできてくれていました。また、寒い時は、お風呂上がりなどにも着せていたので、本当に役立ちました。
A.買ってよかったスリーパー、重視したポイントは通気性!
ちなつさん
西松屋で購入したもので、冬場でも布団をなかなかかぶってくれないため丈が長いものを選びました。だいたい1~3歳の秋冬春(冬は必須)で着用し、寝てる間によく動くためあえて長いものにしました。
着せやすさも重視しましたが、生地の厚すぎず薄すぎないものを選びました。4~5歳くらいになると短くても上に上がらないようになってきました。
匿名さん
・快適2wayおねんねスリーパー 夏用ガーゼ地バージョン
・BabyGoose(楽天で購入)
・4900円(税抜)
・現在7ヶ月
・布団は蹴る。厚めの服を着て寝るとエアコンつけても汗びっしょり。肌着で寝ると足が寒そう。
これらのことがあり、夏用スリーパーを購入しました。 このスリーパーは背中一面メッシュ素材で通気性が良いです。
股の部分がスナップで止められるので、寝相が悪い娘でも足がはだけることがありません。また、袖も少し付いているので肩も冷えません。
・5ヶ月頃に購入。現在も使っています。
匿名さん
アカチャンホンポ。2,000円もしなかった。2歳になるくらいまで使えました。
現在3歳ですが、下のボタンまで止めなければまだ使えそうだなくらいの丈はありますので4~5歳まで使えそうなのかな?赤ちゃんは汗かきやすいのでオールシーズン使えそうな背中メッシュ、前開きボタンタイプを選びました。
匿名さん
Hoppetta シャンピニオン ふくふくガーゼ(6重ガーゼ) スリーパー
1歳前に購入し、お布団をかぶらないが、フリースだと暑すぎるため通気性のあるものにした。特に少し肌寒い時期になってきた頃から使用できるので、下の子も使用している。
匿名さん
西松屋でセール時に購入。夏生まれなので、秋肌寒くなってきたころ、タオルケットや布団を蹴ってしまうようになったので購入しました。
タオル地なので、暑くなりすぎず、着る服で調節しました。布団をかけても蹴ってしまう子には必須アイテムです!
さや加さん
ニトリベビーのガーゼ生地のスリーパーは、今は2歳の汗かきで寝相の悪い娘にはぴったりでした。汗を吸ってくれて、ムレが少なく、動いてもお腹が出ず風邪をひかない優れもの。
タオルケットや布団など足に絡まると夜中起きるので、スリーパーはそれがなくぐっすり寝てくれます。1歳頃に買って冬以外はほとんど使っていました。
匿名さん
北海道在住です。すぐに足で布団を弾いてしまう為、冬はスリーパー必須でした。
寒かったら可哀想だと、毛布の様な素材のスリーパーを着せると寝付く頃には汗だくな事も…。通気性がよいものの方が良いと感じました
匿名さん
暖かさはもちろん、熱がこもりすぎるのも嫌だったので6重ガーゼのスリーパーを購入しました。うちの子は寝相が悪いので、股下にパッチンボタンがついているものだと、スリーパーがめくれ上がってしまうことがなく良かったです。
購入したのは1歳になる前でしたが3歳を過ぎた今でも重宝しています。現在第2子を妊娠中ですが、下の子にも使いたいと思っています。
A.買ってよかったスリーパー、重視したポイントは価格!
匿名さん
上の子が1歳の時にスリーパーを購入しました。西松屋で手頃な価格のものを3枚で5千円もしなかったと思います。
子どもは寒い夜でもしっかり汗をかくので、毎日洗濯できるよう複数枚ほしかったので、手頃な価格のものを選びました。洗濯して多少傷んでも惜しくないので。2年たってもまだ下の子も使えるので、充分だと思います。
yuu314さん
上の子が冬生まれだったので、西松屋で安いスリーパーを妊娠中に2枚買いました。産まれてすぐは確かに寒かったけれど、動き回ることはなかったので、実際に使ったのは1歳前くらいからでしたが、寝相が悪く、あちこちに転がる息子にはなくてはならないものになりました。
値段は安いものでしたが、洗濯してもへたらず2歳になった冬も使えました。
さききききさん
西松屋で売っていたスリーパー、薄い物と分厚いもの2種類を購入し1歳前後の冬の時期、寝るときに着させていました。まだそこまで寒くない時は薄い方のスリーパーを、真冬は分厚い方のスリーパーを着させていました。
布団だとどうしても蹴ったり、寝相が悪くてはみ出したりして風邪を引いてしまいそうだったのでスリーパーは役に立ちました。ネットでも価格が高いスリーパーもありますが、私は西松屋のものでも充分でした。
匿名さん
インターネットで1000円くらいで購入しました。リバーシブルで汚れても裏返しにして使えるので、便利です。
夏なので冷房をつけていると、温度調整が心配になりますが、スリーパーを着せてると安心ます。お布団もかけすぎずにすみます。
haruka.mwさん
西松屋でタオル地の物を買いました。厚手のスリーパーを出産祝いでもらいましたが、夏は熱がこもってしまい、スリーパーを着せると発熱を繰り返していました。
最近は寝相が激しく、朝に手足が冷えているのが気になりましたが、薄手のスリーパーがあるだけで手足が極端に冷えることはなくなりました。また、どんなに汗をかいても何回洗濯しても、安いのでいたむのが気にならないのがよいです。
う ーさん
まだ肌寒い時期に、スリーパーを着せて寝かせました。お腹が冷えなくて良いと思います。ネットで見ると、価格がピンキリでした。一番安い600円くらいのものを購入しましたが、家で使う分には十分です。
意外と丈夫だったので、次の冬も使います。赤ちゃんには大きいサイズだったので、丁寧に使えば、3歳くらいまで使えそうです。
ホタル1235さん
子どもがかけてもかけても布団をけるので、夏生まれですが、朝方は寒いので使うと安心して寝られました。こんなに赤ちゃんが布団を蹴飛ばすとは思ってなかったので。
西松屋でセールしているのを購入しましたが、役に立ってます。いつまで使うかはまだ、不明ですが当分は活躍しそうです。
匿名さん
スリーパーは洗い勝手がよく価格が安くて3枚持っていて着まわししていました。子どもが布団をかけても移動していたのでスリーパーがあったら布団代わりになるのでよかったです。デザインも安くてかわいいのがたくさんあるので選び放題です。
A.買ってよかったスリーパー、重視したポイントはデザイン!
サリニャンさん
1歳過ぎてからよく風邪を引くようになり布団をかぶせても蹴っ飛ばしてしまうので、どうしようかと悩んでいるときに、動いても脱げないお腹を守ってくれるスリーパーという選択肢を見つけ、雑誌で一目惚れし、Hoppetta 6重ガーゼ シャンピニオン柄のスリーパーをアウトレット価格で購入しました。
冬場はもちろん、夏もクーラーの寝冷えが気になる時に重宝しています!デザインもかわいくガーゼなので通気性にも優れているのがうれしいです。
匿名さん
・商品の名前
スリーパー
・商品のメーカー名
ユニクロ
・購入時の価格
1000円くらい
・お子さんの月齢、年齢
3歳0ヶ月
・どのような点が良いと感じたか
寝相が悪く何度も布団をかけ直す必要があり、気付かなかった時に身体を冷やしてしまうので、スリーパー1枚あるだけで安心できた。寒い冬、毛布を何枚もかけると重たいけど、ユニクロのスリーパーはフリース素材なので、軽くて暖かいし、寝返りにも支障がない。デザインもかわいいので、娘も気に入って着ている。
・いつから使い始めて、いつまで使ったか(使用中か)
就寝中によく動くようになった1歳頃~現在も使用中
匿名さん
出産祝いでパイル地のスリーパーをもらいましたが厚手で丈も短くその時期にはあまり向いていなかったので薄手で体全体をカバーできるようなスリーパーが欲しく追加で購入しました。
ベビーザらスオリジナルムーミンガーゼスリーパー ムーミン 総柄
2,158円
1歳2ヶ月
ガーゼ素材で年中使えるところ
丈が長めなところ
デザインがかわいいところ
6ヶ月ごろから現在使用中
匿名さん
商品の名前とメーカーは覚えていないです。西松屋で買いました。値段はたしか1500円ぐらい。
生後半年ぐらいで購入して冬の寒さ対策に良いかなと思い買った。今年の冬も使用予定。子どもは今1歳3ヶ月。
A.買ってよかったスリーパー、重視したポイントは洗濯のしやすさ!
匿名さん
ホッペタです。確か4000円くらいだったと思います。
ガーゼ生地なので、肌の弱い娘にぴったりでした。2歳ごろまで使っていました。1年中使えるところが良いと思います。お洗濯も、ガーゼなのですぐ乾きます。
匿名さん
コットンのスリーパー、メーカー不明
1900円くらい
産後すぐに購入
フリース生地スリーパー
西松屋
セールで700円
最後7ヶ月ごろ購入
顔に布団がかからないようにスリーパーをフル活用。コットンはすぐ乾くし、柔らかい素材なので子どもも嫌がることなく、1歳4ヶ月の今でも気温により使用してます。
寒い日は薄めのフリースのスリーパーを使用。子どもは寝てる時もよく動くので、お腹を冷やさないように毎晩着せて寝ています。
A.買ってよかったスリーパー、重視したポイント その他の回答
たねころんさん
初めてスリーパーを買った時に暖かそうな毛布素材の物を買ったのですが、うちの子は寝てる間に足をバタバタさせて毛玉だらけになってしまいました…。起毛の物はうちの子には向かないなと思いました。
ガーゼ素材みたいな物やスムースニットみたいな物がいいかなと思いました。あと、サイズは長いと寝る前に歩けないので、膝丈くらいがちょうどいいかなぁと思いました。2人目は失敗しないように選ぼうと思います。
匿名さん
商品の名:スリーパー
メーカー名:不明(バースデー?)
購入時の値段:¥1,000前後
子どもの年齢:6歳、2歳
良いと感じた点:①キャラクターもので子どもが自らすすんで着てくれる
②冬季のみ使用しているが夜間布団から出ていることが多いので冷え対策にとても役立っている
③大きめのものを購入して3年ほど着ることができた
いつからいつまで:6歳と2歳ふたりとも使用中(冬季のみ)
匿名さん
今3歳の子どもがいます。新生児の頃からですが、暑かろうと寒かろうと寝相が悪く、夜就寝時は毛布や掛物を蹴っ飛ばしていました。
夏はエアコンで温度調節をするものの、冬は乾燥も気になり着るもので調節したいと思い、8月生まれですが初めての冬からスリーパーを使っていました。
手はキンキンに冷えますが、いろいろ調べた結果それは問題ないとのことで、お腹や肩が冷えず、動いてもお腹が出ず、おむつ替えしやすく、洗濯しやすく、成長して動くようになっても歩くようになっても使える、通気性の良いものを探して、「はぐまむ 綿毛布 スリーパー キッズ 2way 日本製 三河木綿 着る毛布 子ども 冬」にいきつきました。
最初は近くの赤ちゃん用品店で安価な起毛のベストなど着せていましたが、起毛は綿素材のものも少なく、結果皮膚トラブルに繋がりそうで夜間に使うのは心配でやめました。
今3歳になりますが未だに使えます。今年の冬も使用予定です。
匿名さん
タオル生地のスリーパーを購入しました。春から秋までと長い期間使用できるので多少お値段がしても後悔はないと思います!夏場のエアコン使用中でもお布団かけてなくても安心です。
冬場はフリースタイプのスリーパーを使用してます。こちらのタイプもお布団の心配をしなくて良いです。
Piyotaroさん
・スリーパー
・familiar
・5000円
・2歳
・季節を選ばず、長く使えるところ
特に夏は、布団から出て寝返りをたくさんするので、簡単に布団から出てしまっても、布団を掛け直す手間を省くことが出来る
・0歳から現在まで
匿名さん
うちの子は、冬場は布団を蹴っ飛ばすし夏場は気がついたら大人の足元で寝ていたり…と寝相が悪いです。なので布団はかけてもかけてもほとんど無駄で、そのことが気になりすぎてこっちまで寝不足になることもありました。
そのため冬場は毛布素材、夏場はガーゼ素材のスリーパーを1歳頃から3歳になる現在も使用しています。サイズが1歳のときに使用していたものでは小さいので、3歳前に買い換えましたがとても重宝しています。
匿名さん
実用性重視で購入しました。娘は寝相がとても悪く、かけ布団を蹴っ飛ばしてしまうため、購入。クーラーで冷えすぎないのでいいかなと思っています。
また新生児から3歳まで長く使えると書いてあったのでその点も購入のきっかけでした。季節とわず使用できるのも良い点かと。今は大きめですが、娘が何歳まで使えるか様子を見ながら使用していきたいと思います。
わたじゅんさん
1年中、素材を変えて大活躍しています。子どもはどうしても布団を脱いでしまうため、こちらもかけ直しのストレスが…。
スリーパーを使い始めてからは、神経質にならずに済んでいます。夏もエアコンをつけて眠るため、お腹の冷え防止に活躍しています。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。