安全、軽量、赤ちゃんを快適に守る「スゴカルα」最新モデル発売!

ベビーカー選びのヒントは「赤ちゃんがぐずって困る」にあった!

ベビーカーで重要視するポイント,ベビーカー,

※「ベビーカーに求めるもの」Webアンケート※実施期間2019/8/2~2019/8/5

ベビーカーを利用したことのあるママパパは、ベビーカーに何を求めているのかを、コズレマガジン読者にアンケートを取ってみました。

まず1番は「安全性」。大切な赤ちゃん、しかも、生後1ヶ月頃から使うことも多いベビーカーですから、安全性は最も重要視されるポイントです。

先輩ママパパからも、

「機能性や重さなど私の使いやすさも大事なのですが、やはり子どもの安全が1番大切です。乗っていて不快じゃないか、落ちたりはしないかそれが1番気になります。」(ぎんちこさん)

次にあがったのが「軽さ」。ベビーカーがあるとちょっとした階段移動も想像以上に大変です。なぜなら、ひとりで赤ちゃんと荷物とベビーカーを抱えて上り下りしなければならないから。電車やバスで移動することが多い方や、お住まいのマンションにエレベーターが無い方などはベビーカーが重いと一苦労です。そのため、絶対に押さえておきたいポイントと言えます。

「子が使うものなので安全性は必須でした。電車を使うことが多いので、ベビーカーを折りたたんで子どもを抱っこする場合も多々あり、折りたたんで持ち運びやすいように軽さも重視しました。」(よふ1211さん)

「今住んでる家が二階なのとエレベーターがないので子どもとベビーカーを一緒にってなるので、軽さ重視でした。 重いと体力がないので事故にあっても怖いので、、 あとは、安全性も必要だと思い軽くその中でも安全性の高い物が良いなと思い購入しました。」(まめきんぐさん)

実際にベビーカーを利用したことのある先輩ママパパにとって、「安全性」と「軽さ」はベビーカー選びでは絶対に外せないポイントのよう。

この2点に加えて、重要だと考えているのが「(赤ちゃんの)快適性」。アンケート結果のグラフからも「軽さ」に迫る注目度であることがよくわかります。

そして、なぜ快適性が重要かの答えは「赤ちゃんの機嫌」ということが見えてきました。

ベビーカー利用時、赤ちゃんが乗るのを嫌がったり、乗っている最中に急にぐずったり、泣いてしまって困った経験があるかと聞いたところ、なんと約65%のママパパが経験ありと回答。

ベビーカーに関するアンケート結果グラフ,ベビーカー,

※「ベビーカーに求めるもの」Webアンケート※実施期間2019/8/2~2019/8/5

「基本車移動なのでチャイルドシートに乗ることの方が多い。天気が良くお散歩がてら歩いて15分ほどのスーパーにベビーカーで買い物へと思ったら、すぐに泣き出してしまい断念。チャイルドシートが多いのでベビーカーの振動や乗り心地が嫌なのかなと思い、それからあまり利用しなくなりました。」(!!tsuk!!さん)

「ミルクを飲んだあとなのにベビーカーに乗っていてぐずっていることがありました。ベビーカー用の扇風機をしていましたがベビーカーから降ろしてみると背中が汗でぬれていました。保冷剤を背中に入れてあげると落ち着いたのでムレて暑かったのかなとおもいます。」(バウムさん)

「赤ちゃんの乗り心地が良くない」「背中がムレる」など、走行中のストレスが原因で赤ちゃんがおとなしく乗ってくれず、困ってしまうケースがあるみたい。赤ちゃんも、ママもニコニコでおでかけするためにも「快適性」も外せないポイントのようです。

そんなママたちのお悩みをぜ~んぶ解消してくれるのが、コンビの「スゴカルα」最新モデル。

安全性と軽さはもちろん、「快適性」にも注目したベビーカーになっているんです。

最新モデルの「スゴカルα」は快適性がさらにUP!

スゴカルα,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

コンビのベビーカー「スゴカルα」シリーズは、「安全性」と「軽さ」を追求してきたアイテム。

コンビ独自の超・衝撃吸収素材「エッグショック」を頭部とシート全面に搭載し、足元のエッグサスペンションも加えた3層の衝撃吸収構造、NEW「トリプルエッグ」が産まれたての赤ちゃんをしっかり守ってくれます。さらに、最軽量(※)エッグショックベビーカーだから持ち運びもラク!

しかも、最新モデルでは体圧を分散する「3Dエッグショックシート」を新たに搭載。通気性と体圧分散により、赤ちゃんが快適に過ごせるんです!

※ハンドル角度が調整できる国内販売のオート4キャスベビーカーにおいて/限定品を除く。(2019年8月時点コンビ調べ)

安全性に快適性をプラスするコンビのNEW「トリプルエッグ」

NEW「トリプルエッグ」,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

「スゴカルα」の安全性の秘密は、3層の衝撃吸収構造、NEW「トリプルエッグ」

エッグショック,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

「エッグショック」とは、コンビが独自に開発した超・衝撃吸収素材で、従来のウレタンと比べると約3倍(※)という驚きの衝撃吸収力!その凄さは、卵を落としても割れないほどです。

揺れや振動を和らげることで、赤ちゃんへの負担も減らしてくれているのがうれしいですね。

※コンビ調べ

産まれたての赤ちゃんの頭を守る「エッグショック」

ダッコシートα,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

NEW「トリプルエッグ」の1層目は産まれたての赤ちゃんの頭部を守る「エッグショック」。

大人にとっては何でもないベビーカー走行中の衝撃でも、産まれたての赤ちゃんにとっては、大きなストレスになってしまうもの。

繊細な赤ちゃんの頭を衝撃から守り、安全性に加えて、おでかけ時の快適性もアップさせているんです。

点で支えて、全身を守る「3Dエッグショックシート」

点で支えるエッグショックシート,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

2層目は体全体を包み込むように、振動やストレスから赤ちゃんを守る「3Dエッグショックシート」。

赤ちゃんの体の重さを支えるベビーカーのシート全体に「エッグショック」を使用するだけでなく、シートの形状を点で支える立体形状にすることで、通気性の良さと「体圧分散」を実現しました。

3Dエッグショックシートの体圧分散,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

これにより、おでかけ中でも、赤ちゃんは安定した寝姿勢をキープでき、ベッドのような寝心地なんです。

「エッグサスペンション」で足元からも振動を吸収

エッグサスペンション,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

3層目は足元部分。空気の力で守る「エッグサスペンション」が、路面からのわずかな振動も足元でシャットアウトします。

頭を守る「エッグショック」、点で支える「3Dエッグショックシート」、そして足元の「エッグサスペンション」。赤ちゃんに伝わる振動をしっかりカットし、より快適で安全な乗り心地になるよう設計されたNEW「トリプルエッグ」なら、ママも赤ちゃんも安心しておでかけできますね。

ラクでなければ出かけられない!ママと赤ちゃんのための軽量化!

「持ちカルグリップ」で駅の階段も軽々!

持ちカルグリップ,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

重さ5.1kgという最軽量(※)エッグショックベビーカーであることに加え、「スゴカルα」にはママがラクに持ち運べる仕組みがいっぱいなんです。

まずは、ラクにベビーカーを持ち上げられる「持ちカルグリップ」。

いつでもベビーカーを開いたまま移動できるとは限りません。駅の階段や混んだ電車など、どうしてもたたんで持ち運ばなければならないことも。

そんなときに、赤ちゃんを片手で抱っこしながらベビーカーを持ちやすくしたのが「持ちカルグリップ」。

座面の裏についたグリップを持てば、片手でひょいっと簡単にベビーカーを持ち運べるので、急な階段があっても安心ですね。

※ハンドル角度が調整できる国内販売のオート4キャスベビーカーにおいて/限定品を除く。(2019年8月時点コンビ調べ)

たっぷり入る!そのままたためる!「たためるバスケット」

たためるバスケット,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

抱っこひもにおむつ、着替えやタオルなど赤ちゃん連れのおでかけは、ついつい荷物が多くなってしまいがち。

だから、「スゴカルα」の「たためるバスケット」は収納力抜群なので、安心しておでかけを楽しめます。

また、たくさんの荷物入れていると、たたむときになって荷物を取り出さなければならず「どうしよう!」となることも。そんなときも、「たためるバスケット」は、荷物を入れたままたためるからとっても便利!

荷物を取り出す必要が無いので、慌てずにベビーカーをたたむことができますよ。

ベビールームのような快適さ!

心地よさで、すっぽり守る「マルチビッグサンシェードα」

マルチビッグサンシェード,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

「マルチビッグサンシェードα」は、その名のとおりの超・大型幌で赤ちゃんがゆったりくつろげるようになっています。

紫外線を防ぎ、はっ水効果や花粉対策もされたひろびろシェードが、赤ちゃんの足元まですっぽりと包み赤ちゃんをしっかり守ってくれます。

「エアスルーシート」で快適な乗り心地

通気性の良いエアスルーシート,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

シートは通気エリアを広く確保した「エアスルーシート」。吸水速乾素材を使用したインナークッション「ダッコシートα」がムレを防ぎ、赤ちゃんの快適な姿勢を保ってくれます。

しかも、シートは着脱が簡単で洗濯機での丸洗いも可能(※)なので、とっても衛生的!

※ 洗濯方法については取扱説明書をご確認ください。

暑さが厳しい日も安心な「56cmハイシート」

56㎝ハイシート,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

暑さが厳しい日にも、しっかりと地熱から遠ざけてくれる「56cmハイシート」も赤ちゃんの快適さをサポート。

地面の熱やほこりが赤ちゃんに届きにくいので、暑い季節のおでかけも安心できますね。

このように、1年を通して気持ちよく過ごせる工夫が赤ちゃんの快適さをグーンとUPしてくれます!

おしゃれなデザインのラインナップ

ヘリンボン柄などおしゃれなシートでママも赤ちゃんもハッピー

3種のデザイン,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

デザインラインナップはヘリンボングレー、へリンボンネイビー、オルテガレッドの3色を用意。

落ち着いていながらもおしゃれなデザインが、いつものおでかけをより楽しいものにしてくれますよ!

まとめ

赤ちゃんを守る安全性、軽さ、快適性を追求した「スゴカルα」最新モデル。

点で支えて体圧を分散する「3Dエッグショックシート」をはじめとした新しい3層の衝撃吸収構造、NEW「トリプルエッグ」が、赤ちゃんとの楽しいおでかけをさらに素敵な時間にしてくれます。

おでかけが楽しめる季節に向けて、ぜひ、検討してみてはいかがでしょうか。

※コメント引用:「ベビーカーに関するアンケート」Webアンケート※実施期間2019/8/2~2019/8/5

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード