目次
- ▼Q.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物を教えて!以下の質問にもお答えください!
- ▼A.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物は、車でのおでかけ時に役立ったと答えたのが37%!
- ▼A.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物 車でのおでかけ編
- ▼A.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物 徒歩でのおでかけ編
- ▼A.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物 電車でのおでかけ編
- ▼A.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物 飛行機でのおでかけ編
- ▼A.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物 バスでのおでかけ編
- ▼A.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物 その他の回答
Q.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物を教えて!以下の質問にもお答えください!
・商品の名前
・商品のメーカー名
・購入時の値段
・お子さんの月齢、年齢
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
A.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物は、車でのおでかけ時に役立ったと答えたのが37%!
A.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物 車でのおでかけ編
レオmamaさん
ベビーカーとチャイルドシートはもちろん、カーテンやすぐ取り出せるように入れられる袋などが、すごく役に立ちます。
生後8ヶ月になる男の子がいるのですが、ヨダレがたれたり、色んなおもちゃで遊ぶので、ティッシュやおもちゃ入れなどを入れる袋があるだけで全然違います。
みいちゃんんさん
2人目妊娠中です。joieのトラベル式のチャイルドシートベビーカーを4万ちょいで購入!寝てても運べるので、起こさないので良いです。上の子4歳なのですが、「待ってね!」は毎回かわいそうなので、少しでも時間短縮に待たせずスムーズにおでかけしたいと思ってます。
ひるじゅんさん
・歌が流れる絵本。手遊び歌のものや、NHKのワンワン、ブンバボーンが含まれてるもの。またボタンが押せるアイウエオの本。
・1歳前後に一冊貰ったのをきっかけに、良かったので更に購入。
・1500円台?
・手遊び歌やNHKの歌はテレビでも聞いているので、一緒にやりながら楽しむ。
・2歳を過ぎた現在でも使用中。アイウエオの本などはちゃんと覚えて押せるようになっているので、勉強にもなる。
-じゆう-さん
スリングを愛用しています。ベッタキャリーミープラス。産後すぐから今2歳でも使っています。抱っこ紐に比べてかなーり軽量。カバンにも入るし柄もかわいい。両手を使いたいとき、買い物時にすぐ使えてとても便利です。
MIYA75さん
ガーゼケットが重宝しました。お布団のシーツを毎日洗濯するのは大変なので、一枚千円以下のガーゼケットを使用しています。
シーツ替わりにしたり、授乳ケープ代わりにしたり、車に乗る時はエアコンの風が当たらないように膝にかけたり、お散歩の時の日差し避けにベビーカーにかけたり、とにかくいつも持ち歩いていました。
匿名さん
当たり前だけどチャイルドシートだと思います。生後一ヶ月ほどで実家から生活している家へ、3時間ほど移動しなくてはいけなかったので心配でしたが、新生児用のデリケートな赤ちゃんに使用できるものを選んで買ったので、とてもスムーズに移動することができて良かったです。
ちー0217さん
コラン ハグ AB コンフォート
アップリカ
7,999円
7ヶ月
慣れるまでは大変だけど、腰ベルトが着いているので、長時間抱っこしてても疲れにくい。
2ヶ月の首座り前の横抱きから使用してます。
首座り前用のセットもついてるので、首が座ってなくても使用可能。
横抱きだけでなく、おんぶ、抱っこ、前向き抱っこも出来るので、現在も家事の時にも使用中。
匿名さん
チャイルドシートに取り付ける保冷材のようなものは、夏のおでかけに重宝しました。チャイルドシートはすっごく暑い状態になるので、夏場は子どもがぐずります。少しでも涼しくさせてあげるといいと思います。私が購入したものは、楽天で安かった商品です。
匿名さん
すこやかM1のミニスティック24本入り
BeanStalk(ビーンスターク)
980円
生後2ヶ月半
個包装になっているので、少し飲ませたい時や運転していて母乳を飲ませられない時など、とても役にたっている。出産した産院で使用していたので、現在は母乳育児がメインだが、夜寝る前や外出時に使用している。
Ari(*^_^*)さん
オーボールは、生後3ヶ月から購入し今生後11ヶ月になって、ずっとお世話になってます!車が信号で止まるといやな息子は、すぐぐっすり泣きしますが、オーボールわたしたら泣き止めます。値段はもう忘れましたが、千円未満だと思います!
匿名さん
まずチャイルドシートが絶対いるので、産まれる前に買いました。チャイルドシートを買う時に、長く使える物でよりリーズナブルな物にしました。3歳すぎるとチャイルドシートを買い換えるようになるので、あまり高い物は買ってないです。
匿名さん
いないいないばぁやおかあさんといっしょなどのDVD。お菓子やジュースなど食べ物や飲み物はもちろん、車の中でおむつ替えが出来るおむつシートも常備してあると助かります。
今息子は1歳11ヶ月でもうすぐ2歳、好きな音楽や映像を流すと、チャイルドシート嫌々でも何とか乗り切れます!
匿名さん
本屋さんで、歌が流れる本を買いました。1500円くらいでした。ボタンで曲を選んだり、太鼓や鈴の音を鳴らすのですが、曲数も多く、操作も簡単なので子どもはとても気に入っていて、長距離移動の時は特に重宝しました。
スマホよりも夢中になっていて、3歳の今でもたまに使っています。
A.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物 徒歩でのおでかけ編
匿名さん
エルゴベビーの抱っこ紐と、アップリカの抱っこ紐が重宝しました。
エルゴベビーはしっかりしていて、おでかけ用に使っていました。値段はネットで2万円以下だったと思います。現在は1歳8ヶ月で、第二子を妊娠しているのでほぼ使う事はなくなりましたが、1歳5ヶ月くらいまで使用していました。
アップリカの抱っこ紐は簡単に付けられるので、家で家事をする時に機嫌が悪い時などおんぶ用に使っていました。
匿名さん
エルゴの抱っこ紐で、値段は昔過ぎて覚えていない。第1.2子で新生児期からインサート使用にて活用した。乳児期は使用していた記憶あり。歩き出したらベビーカー併用で使用していた。
第3子も活用できればする予定。
やなまきさん
Ergobabyの抱っこ紐は、抱っこ大好きな息子には必需品でした。ベビーカーでのおでかけの際も、グズったら抱っこ紐に切り替えてお買い物してたので、抱っこ紐がない生活は考えられなかったです。歩き始めてからもしばらくは、お守りのように必ず持っていくようにしていました。
匿名さん
ベビーカーと抱っこ紐、どちらもあると良いと思います。初めは軽いので首が座る前でも使える抱っこ紐を使い、ある程度重くなったらバギーを買うつもりでした。
ですが、子どもが小さく生まれてしまい、抱っこ紐を使える体重になるまで時間がかかってしまったので、ベビーカーも購入しました。時と場合でどちらもあった方が便利だと思いました。
雨の中の買い物や人混みへ行くときは抱っこ紐。首が座ってないので、飲食店に聞くときはベビーカーで寝かせておく。使いわけが大切だと思いました。
匿名さん
・商品の名前
授乳ケープ
・商品のメーカー名
コペルタ
・購入時の値段
1900円ぐらい
・お子さんの月齢、年齢
生後3ヶ月
・どのような点がよいと感じたか
360度隠せるのでいつでもどこでも授乳できるところが良いです。また、めくれにくいデザインで安心して授乳できます。
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
生後2ヶ月から使い始め現在も使用中。
匿名さん
・おしゃぶりホルダー
・西松屋
・199円
・現在2ヶ月
・抱っこ中など手を離せない時でも、くわえさせたおしゃぶりの落下を防ぐので汚れない。
・外出時におしゃぶりを落としてしまった後、生後2ヶ月からずっと使い続けています。
えりママ0405さん
メーカー名は海外のもので忘れてしまいましたが、うちの子は2月生まれで、ベビーカーなどでおでかけをするようになった5-6ヶ月は真夏でとても暑かったのですが、ベビーカーの前のベルト部分につけられるミニ扇風機は大活躍しました。
赤ちゃんはただでさえ体温も高くよく、汗をかきますがベビーカーはさらに暑い。なので、ベビーカーの背中側に敷くタイプのひんやりマットと、その扇風機で乗り切りました。
kiiきーさん
産後、コニーのだっこ紐を購入しました。はじめに購入したものは、新生児期や首が座るまではかさばり、使いにくく感じていました。
そこで2つ目のだっこ紐として、コニーのだっこ紐を使用してみたところ、小さく鞄に入るサイズながらしっかり支えてくれるため、使い勝手がよく感じました。
匿名さん
抱っこ紐をアップリカのコアラメッシュプラスを買いました。ベビーザらスで23000円くらいでした。新生児から使える仕様で装着が簡単でメッシュ素材のため、これからの季節通気性が良さそうでとても気に入ってます。早く一緒にお散歩できたらとワクワクしています。
ゆき11さん
おしゃぶりがとても役に立ちました。ぐずった時にすぐにあげることができ、徒歩だけではなく、公共機関や出先など、静かにしていてほしい時にあげると静かになるので、とても助かりました。私は、ピジョンのディズニー柄のおしゃぶりを、西松屋で600円ほどで購入しました。
たびのすけさん
ミアミリーというメーカーの抱っこ紐です。
値段は28000円くらいでした。
今7ヶ月の子どもがいます。
4ヶ月を過ぎた頃から、一気に体重が増えて重くなりました。それまでは新生児から使える、肩から吊り下げるタイプの抱っこ紐を使用していましたが、肩がとても痛くて長く出かけられなくなりました。
しかし車のない私には、どうしても抱っこ紐が必要で探していたところ、こちらのヒップシートタイプの抱っこ紐に出会いました。腰で支えるタイプですが、びっくりするほど軽く感じます。肩が全く痛くないので、長時間出かけられるようになりました。
子どもの股関節への負担も少なく、ご機嫌で座っています。デザインがカッコイイので、パパが抱っこ紐をつけてくれるようになったのもうれしい誤算でした。
匿名さん
ママトートバック
メーカー不明、アマゾンにて購入
2980円
産前購入
出産、入院から産後まで使えるバックを探しお手頃価格だった為購入
安い割に収納もあって、散歩の時に重宝
入院準備から使って、第二子妊娠中の現在も使用予定
匿名さん
アップリカのカルーンエアABです。
A型ベビーカーなのに重量が3.9キロしかないので、ちょっとした段差や階段もベビーカーごと持ち上げるのも簡単です。
あまりに軽いので、月齢に対して小さい娘を乗せるには大丈夫かな?と思いましたが、シートにクッション性がありしっかりしているので、段差やガタガタも嫌そうにしません。
幌も全部閉めて紫外線対策できるので気に入っています。両対面式なのも気に入っていて、対面は生後2.3ヶ月まででいいかな?と思いましたが、風が強いとき・日差しが強く地面からの照り返しが強いときは、背面から対面に切り替えて塞ぐことができるのも良い点です。
匿名さん
・抱っこ紐
・ベビービョルン
・約1万円
・生後1ヶ月頃購入し、生後1ヶ月半から5ヶ月まで使用。その後はサブの抱っこ紐として1歳頃まで使用。
・装着が簡単、パパでも装着しやすい、前向き抱っこができる、軽い、ベビーカーのカゴ内でかさばらない、赤ちゃんの股関節への負担が少なそう、赤ちゃんが寝た時にそのまま下ろしやすい
A.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物 電車でのおでかけ編
あきへーちゃんさん
オーボール
700円
0歳~2歳
ベビーカーに付けて使いたくて購入しましたが、買って本当に良かったです。 まず、赤ちゃんが小さいうちは、オーボールが手からすぐに離れてしまうのですが、このストラップをつけていれば、コロコロ転がっていかないので、手元で長い時間遊べます。
そしてこのストラップだけでも、穴がたくさん開いているデザインで持ちやすいようで、子どもは楽しく遊んでいます。 他のおもちゃのストラップとしても使え、買ってよかったと思います。
赤色のストラップを選びましたが、はっきりした色で性別も問わず使えるので良かったです。
わにたんさん
抱っこ紐のコニーを購入し、新生児のうちから使用している。エルゴも持っているが、新生児だと不安定で、なかなかうまく抱っこできなかった。コニーは赤ちゃんとの密着感が高く、安心してだっこできる。
また赤ちゃんもぐっすり寝てくれるので、電車やバスでの移動もとても楽でよかった。
匿名さん
エルゴの抱っこひもです。
生後1ヶ月で購入しました。
出かけるときも家にいるときも使っています。
ただ抱っこするのだと力がいるから、抱っこひもの支えがあるととても楽で、寝かせるときも使用しています。
一番抱っこひもが活躍しています。
バールンさん
現在8ヶ月の息子がいますが、授乳ケープはとても重宝してます。西松屋で1500円くらいで購入したのですが、電車で旅行に行くときなど、授乳室がないところで大活躍しています。
おでかけをすると授乳室がないと焦ってしまいますが、授乳ケープがあればどこでも授乳できますし、おむつ替えのときのシーツにもなります。最近はかわいいのも多く、授乳しているときも少し気分が上がります。
また、肌寒いとき赤ちゃんにかけてあげることもできるので、本当に便利です。
匿名さん
電車でのおでかけは、なにかと気をつかいます。まだ、ベビーカーに乗せての乗車に否定的な人、泣く子に冷たい目線を送る人。世の中に文句を言ってもしょうがないので、それを対処できる方法をなにかと探していました。
まず、ベビーカーだけではなく、抱っこひもを持っていく。混んでたらベビーカーを畳んで省スペースになるし、だいたいの赤ちゃんは泣き止む。その際に荷物が邪魔になるから、鞄はリュックか、斜めがけできる鞄で。あとは、おかしやおもちゃをもっていく。
世の中は結構冷たいのが、現実。仕方ないので、頑張りましょう!
匿名さん
ベビーカーにくっつけてられて靴をぶら下げられる、洗濯バサミを100均で見つけました!
子どもが小さく靴を履く、履かないを繰り返す時期にぴったりで、失くさないようにするのに便利でした。
ベビーカーや抱っこ紐など色んなところにくっつけてられて、邪魔にもならず良かったです。
とーにさん
電車に乗っているとすぐ飽きてしまうため、気を引くおもちゃや絵本は必須。100均の絵本は種類もたくさんあり、コンパクトサイズで持ち歩きやすく、ハードタイプなので破損もしづらく重宝しています。
動物シリーズの絵本を特に気に入っていて、おかげで動物の名前をたくさん覚えてくれました!
匿名さん
エアバギーのベビーカーを買いました。
値段は約7万円で、かなり高い方です。
子どもはまだ2ヶ月ですが、マットやヘッドサポートを利用してます。
3輪なので移動しやすいです。色もおしゃれで押しも軽いので、出かける時凄く助けられました。
A.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物 飛行機でのおでかけ編
みりちゃんさん
わが子は3歳になったばかりですが、今までに10回以上は飛行機に乗る機会がありました。飛行機では耳が痛くなったりと泣く子がおおいです。
なので、おもちゃはもちろんですが、おしゃぶりやジュース、飴などが必須です!耳抜きがうまく出来ない子どものために、唾を飲み込ませるためのアイテムです。
あやあきさん
薄手のおくるみが、とても重宝しました。夏の日差しもサッとかけて遮断したり、寒そうならくるんだり、おむつ換えもサッと敷いて対応したり。なにより授乳時にとても役立ちました。
飛行機に乗る際に、耳抜きを心配したので、おくるみの端を結んで首にかけ、ひたすら授乳をしながら移動していました。
A.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物 バスでのおでかけ編
おとめさん
3ヶ月位の頃、初めてのバス移動は、泣きそうになったらピジョンのおしゃぶりを与え、何とか泣かないようにごまかしごまかしで、目的地まで耐えしのいだ記憶があります。寝る時にも使っていて、一時期は大変重宝しました。
A.買ってよかった赤ちゃんとのおでかけ時の持ち物 その他の回答
匿名さん
sweetmommyの授乳ケープは、買って良かったと思います。大判サイズのフリルがついてるものと、3WAYマシュマロロールケープの2つを購入しました。
特に3WAYマシュマロロールケープの方がダッカーにもなるし、ベビーカーにのってる赤ちゃんにもかけられるので、おでかけのとき赤ちゃんに使い、授乳のときは外して使うという感じで、荷物が1つ減って使い勝手が良かったです。
みおおおさん
ベビーカー用の扇風機を買いました。近年、とても暑くなっていて、去年の夏にはハンディファンなども完売していたので、早めに購入をしようと考えていました。
赤ちゃんは暑がりでよく汗をかくので、ベビーカー用のアイスノンなども使ってますが、それだけではやっぱり暑さをしのげないので、扇風機を買ってよかったです!!!
ぜひ、おすすめします!
かなちんかなちんさん
赤ちゃんでもおしっこは必ずするので、おむつは必要だと思います。生後6ヶ月くらいから色々なところに娘を連れて買い物に行ったりしていましたが、やはりおむつは必需品です。今でも持ち歩いています。
商品のメーカーや値段もバラバラですが、自分で購入しているもので大丈夫です。私は吸収率が良いパンパースを愛用しています。
さえいろさん
・キャリーフリー チェアベルト
・日本エイテックス
・2300円
・7ヶ月頃?(おすわりが出来始めた頃)
・外食する時や帰省時、まだ子ども用の椅子に座らせるだけでは倒れてしまいそうで怖かったので、ベルトをつけて座らせたり、私の腰に巻いて膝に座らせたりしました。ベルトで膝に座らせると両手があきやすいので楽でした。
・おすわりし始めた頃から、主には1歳過ぎまででした。
匿名さん
離乳食を食べられるようになってからは、おでかけ時、和光堂等からでている離乳食セットに何度も助けられました。
瓶タイプも便利ですが、容器に入っているものの方が1食食べ切れる量ですし、かといって少ない様子もなく、更にごはんとおかずの様にバランスも取れていると感激しました。
出来るだけ手作りで育てたいと思ってそうしていましたが、赤ちゃんが食べるものですし、衛生面からみても、外出時は自宅より持っていった手作りのものよりも安心だと思います。
匿名さん
ベビーマグ サーモス 真空断熱ベビーストローマグ 290ml ブルー(BL) FFH-290ST
サーモス
2160円
6~7ヶ月ぐらい
ちょうど夏場の水分補給用に購入。漏れない、夏場に飲み物が傷まないので買ってよかった。
3歳の今でも使ってます
匿名さん
友達とランチによく行っていて、離乳食時にはレトルトの離乳食をよく持って出かけていました。色々な種類があるので、飽きることなく食べてくれました。大人が食べてもなかなかおいしく出来ていて、安心してあげることが出来ました。
匿名さん
完ミの子ども達なので、キューブタイプのミルクはとても役立ちました。溶けるのも早くてよく使ってました。欲をいえば湯冷ましを持ち歩くのが手間でしたが、缶ミルクを持たなくても良かったので重宝しました。今妊娠7ヶ月ですが、次の子の時も利用すると思います。
匿名さん
メディコム ドクターガード ベビーシート。100枚入り1260円。生後5ヶ月の女の子。外出を始めた1ヶ月過ぎから現在も使用中。
普段は洗って繰り返し使えるおむつ替えシートを使っていますが、長時間出かけるときなど、数回使用したい場合は、シートの汚れが気になり、使い捨てのシートが便利です。とても軽いので持ち運びも苦ではありません。
匿名さん
誰もが助かってると思うけど、離乳食のベビーランチ。ご飯が間に合わない時だけでなく、おでかけ時離乳食をわざわざ準備する必要もなく、夏場などはどこにでも売ってるので、腐る心配がない。和光堂のベビーランチにはかなり助けられてます。
かおっくま1028さん
ミニーマウスのマザーズバッグを、出かける時に必ず持っていきます。たくさん物が入るので、着替えや、おむつ、マグも入ります。
値段は3000円程です。
子どもは1歳になりますが、使い始めたのは妊娠中から使っています。
匿名さん
妊娠中にマザーズバッグを購入しました。
どのブランドのものがいいのか分からなかったので、ネットの口コミなどを参考に、アニエスベーの2wayマザーズバッグを購入しました!トートバッグとリュックの2つとして使えます。
ネットの口コミで、産まれてすぐの荷物が多い時期はトートバッグ、子どもが歩き出して荷物が減ってきてからは、リュックがいいと書いてあったので、2wayなのは買い替えの必要もなく有り難かったです。
また、バッグ自体の重さもナイロンなので、とっても軽い!デザインもかわいい!
値段は18000円だったので、手の届く金額で大満足でした。
匿名さん
ジップロックは、便利でした。
中身が見えるからおもちゃ入れても良いし、おむつ捨て場がないとき、ジップロックに入れれば臭いがしないからです。また、よごれものをいれてもいいし、残った離乳食等ももれないので、かなり重宝しました。
匿名さん
商品名:おくるみ
メーカー名:aden+anais
子どもの年齢:現在2歳
良い点:おくるみはもちろん、ブランケットとして、授乳ケープとして、おむつ替えシートとして等使い方は多様。肌触りがよく、薄手のためオールシーズン使えるし荷物にもならない。
いつからいつまで使えるか:退院の日から2歳になるまで、おでかけのときはいつも使っていた。今でも出かけるときは一応鞄に入れている。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。