目次
- ▼Q.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズを教えて!以下の質問についてもお答えください
- ▼A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズは、おもちゃ(音楽が流れるものなど)が34%!
- ▼A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズは、おもちゃ(音楽が流れるものなど)!
- ▼A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズは、絵本!
- ▼A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズは、抱っこひも!
- ▼A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズは、バウンサー・ベビーラック!
- ▼A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズは、おしゃぶり!
- ▼A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズは、お昼寝マット!
- ▼A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズ その他の回答
Q.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズを教えて!以下の質問についてもお答えください
・商品の名前
・商品のメーカー名
・購入時の値段
・お子さんの性別
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズは、おもちゃ(音楽が流れるものなど)が34%!
A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズは、おもちゃ(音楽が流れるものなど)!
miparun322さん
・ディズニーおやすみシアター
・メーカー名は忘れました
・6000円から7000円くらい
・男
・寝るときに見れて、トントンしながら見てるうちに寝ている。カセットが2種類入っている。
・1歳の誕生日で購入し、3歳の今でも使用してる。
匿名さん
・タカラトミーの”天井いっぱい!おやすみホームシアターディズニーキャラクターズ”
・8,500円+税
・1歳9ヶ月の女の子がいるのですが、もう1年近く使用しています。たくさんの音楽、絵柄が入っておりキャラクターについてお話ししながら眠りにつきます。15分、30分、45分のタイマーが付いているのでママが一緒に眠っちゃっても大丈夫です。
今はひとりで電源がつけられるようになり、何も映らない昼間でも音楽だけ楽しんでいます。
匿名さん
・ディズニーのおやすみシアター
これを流しておけば、勝手に寝てくれました。大きくなったらディスクを入れて絵を見て楽しめます!!0歳から使い始め4歳頃まで使っていました。ディズニーだけでなく、トーマスなどがありおすすめです!!
匿名さん
ディズニーのオルゴールが流れるおもちゃで、こどもだけでなく大人も眠れるのでよかった。オルゴールだけでなく映像も出るので、大きくなっても使えるところもいいと思う。もうすぐ5歳ですが、今もお昼寝や夜眠るときに使っています。
すーちゃまさん
ディズニーのドリームナイトを購入しました。夜ねんねだよと息子に声をかけると自分で布団に行きリモコンを持ってスタンバイするほど寝る時の習慣になっています。
物語はまだ集中して見ませんがオルゴールを聴きながら眠りに入っています。生まれた時からこの先まだまだ使えそうなので良い買い物をしたと思います。
匿名さん
マットにおもちゃがついていて、音や動くタイプのものは子どもがすごく興奮して、ずっと動くおもちゃを見ていつの間にか寝てました。
音も何種類か変えられるので、飽きもあまりないし、動くおもちゃもペースを早められたり、スローペースだったり、切り替えができるので子どもは楽しんでいました。
匿名さん
タカラトミーのディズニーキャラクターズ 天井いっぱい!おやすみホームシアターを1歳のクリスマスに購入しましたが、その時はまだ興味が薄く効果はありませんでした。
もう少しで2歳になるし、お話もかなりできるようになり、キャラクター名も分かってきたので試してみたら大喜び!頻繁に「これやって」と言うようになりました。時間はかかりますが、これから役に立ってくれそうです。
まり14さん
ディズニーのおやすみホームシアター、値段は八千円くらいです。男の子です。赤ちゃんの頃は全く興味を示さなかったのでずっと使っていなかったのですが、一歳になった頃使ってみたら投影される絵に興味津々でした。
オルゴールが流れるので、それまでくっついて寝ていた息子ですが1人で寝転がって音楽を聴きながら寝るようになりました。とっても楽になりました。色々なバージョンがあるから楽しめますし、タイマー機能もあり勝手に消えてくれるので自分もそのまま寝てしまっても大丈夫です。
ただ、光が出る場所を直接見てしまうととっても眩しいのと、ある程度高いところに置かないと何が写っているのかよくわからないので場所の確保も必要です。
匿名さん
ディズニーの音楽が鳴る寝かしつけグッズ。何曲か曲も入っていて、天井にディズニーの絵が投影できるタイプのもの。曲もオルゴール調のものでぐずった時に流していました。効果があるかどうかわかりませんが、オルゴール調なのでママも少し落ち着く感じがしました。
おすぎさん
部屋を暗くして音楽と映像が流れるおもちゃ。色々な種類があり転がりながら天井を見て好きなキャラクターや車が動いててうれしそうでした。寝かしつけの時に一緒に横になっていられて、寝てくれるので助かりました。
匿名さん
ディズニーのドリームシアター
名前は違うかもしれませんが、プラネタリウムのようなもので音楽と映像が流れます。音楽はオルゴール調なのでママもリラックスできてとても良かったです。0歳後半から3歳頃まで使いました。
匿名さん
ディズニーのおやすみシアターを購入しました。寝かしつけ時は親もイライラしてしまい、なんで疲れているはずなのに寝てくれないのかと思うだけでどっと疲れました。でも子どもにもさらにそのイライラは伝わり、ますます悪循環に。
それを絶ちきるべく、おやすみシアターに頼ることに。ミッキー見るよーと言うだけでよろこんで布団にも入ってくれて、映るキャラクターのことを話しながらあっという間に寝てくれて、穏やかに過ごせます。
匿名さん
1歳半の男の子です。寝室に来てから寝るまでにけっこう遊び出すので、1歳頃にディズニーの壁や天井に映せるホームシアターのおもちゃを購入。遊びつつも大好きな毛布を吸いながらぽけ~と流れる映像を見つつ、うとうと。今も現役で使用中です。
ハル86さん
商品名 ディズニーキャラクターズ 天井いっぱい!ホームシアター、値段は5,680円(税込)で男の子です。1歳半くらいからの使用で、少しずつイヤイヤが出始め寝かしつけに苦戦してた頃に購入しました。
天井いっぱいに広がり動くディズニーのキャラクターたちを一緒に寝転んで見ているうちに自然と眠りについてくれるようになり、今では自分からねんねと言って寝室に向かってくれます。また、タイマー機能がついていて、時間になると自然と電源が落ちるのもすごく良い点です。
匿名さん
・タカラトミーの天井いっぱいおやすみホームシアター
・4000円くらい
・ 女の子
・寝るときに音楽をかけて、天井に映るディズニーのキャラクターを指差しながらうれしそうだった。音楽も優しくて、そのまま安眠に導いてくれました。
ぱうちゃんさん
メーカーは忘れましたが、タオルにタグがたくさんついてる物が今お気に入りのおもちゃだと思います。寝るときは自分で咥えながら布団に来て、そのまま寝落ちすることも多々あります。眠くなると探して、普段の生活でも恋しくなったら自ら探して咥えています。
A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズは、絵本!
匿名さん
・色々な本、音の出る本、おやすみの本
・さまざまなメーカー
・ものによりそれぞれ金額が違う
・男の子
・繰り返し読め、本を読むと寝るという習慣が付いたこと。
・半年~現在に至る(使用中)
匿名さん
福音社の「おつきさまこんばんは」の絵本がとても良いです。生後2ヶ月の頃から現在もよく読み聞かせています。寝る前にいつも読んでいるので、娘も覚えて自分から絵本を取ってきます。寝る前もいつもの儀式のようになっていて、寝かしつけの時はよく読んでいます。
匿名さん
ねないこだれだ というせなけいこさんの絵本です。756円です。夜になって眠らないとおばけになってしまう話が楽しいようで、この絵本を読んで眠るのが睡眠の習慣になりました。大体、1歳~2歳くらいまで使用しました。
4歳になった娘は今でも眠る前の絵本習慣はありますが、今は色々な絵本を読みます。2歳の息子もおばけが出てくるのが楽しいようで、こちらの絵本も大活躍です。短い絵本なのが読む方も楽です。
ginxさん
先輩ママに絵本を色々ともらい0歳の時から毎日ベッドで絵本を読んでいたのですが、2歳になった今でも絵本を読んでから寝るという習慣がついていてすぐに寝てくれるようになりました。
男の子なので最近は乗り物が載っている本や絵本を自分で楽しそうに選んで「これ読むー」とベッドへ持っていきます。
匿名さん
・こどもチャレンジのベビー版で、毎月送られてくる絵本
・値段は毎月同じで、他のおもちゃや育児本と込みでした
・女の子
・読みやすい、色がはっきりしている、厚手の紙の絵本なので乳児でも扱いやすい
・2歳頃まで
ゆいまああああああさん
産まれてからずっと完母だったので、添い乳で寝かしつけもしていたのですが、1歳2ヶ月で断乳後なかなか寝てくれず、寝かしつけに1時間はかかっていました。
そんなとき、おやすみロジャーの寝かしつけ絵本とDVDを購入しました。すると、嘘のように寝かしつけの時間が格段に短くなりました。
Ymama0811さん
寝かしつけに時間がかかるようになってきてから、メリーや音楽のなる絵本のメロディを聞かせると寝てくれやすかったです。今でも娘自身が音楽のなる絵本を大切にしているし、買ってよかったと思います。寝かしつけが1番苦労した気がします。
匿名さん
ミキハウスから出版されている、『おやすみ、くぅぴい』という絵本を毎晩、読み聞かせていました。最初は絵本をかじったりしていましたが、徐々に真似して一緒に読むことができるようになり、楽しく眠りにつけました。小学4年生になった今は、覚えていないようですが、、、。
匿名さん
本人が気に入った絵本をその日の気分で持ってくるので寝かしつけ用の本ではないのですが、多いのははじめて図鑑どうぶつなぁに?とか、図鑑系が多いです。対象年齢はもう少し上ですが、2歳前の娘はとても喜んでいます。
図鑑を広げて知っている動物や虫が出てくると、それに関連した歌を歌ってくれと言われます。ぞうなら、ぞうさんの歌など…。その歌を寝転んで聞いていると眠たくなるようです。まだ当分この方式で寝かしつけられそうです。
tokioさん
もともと絵本が好きな子で、おやすみ前は絵本を読み聞かせていました。ただ、絵本を読むと楽しいのか少し興奮してしまう事もあって、寝かしつけに時間がかかってしまっていました。そこで「おやすみロジャー」という人気の絵本があると聞いて、さっそく試してみました。
最初は文字が多い絵本なので興味を持つまで時間がいりました。日を追うごとにこの絵本を読むと寝る時間なのだと習慣づいていき、寝かしつけ時間は短くなったと思います。
匿名さん
・タイトル もしもーし
・著者 山岡ひかる
・価格 800円くらい
・半年から1歳まで
A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズは、抱っこひも!
匿名さん
エルゴは買ってよかったです。うちはご飯を作る時なども後ろにおんぶしながら作っていたので、日常で生活する上で抱っこ紐は欠かせませんでした。抱っこ紐も色々あるので、買う前に色々試してみてつけるのもいいと思います。
匿名さん
エルゴの抱っこひもを買いました。息子はよく泣く子でやっと寝たと思ってもベッドに置くと起きて泣いてしまうので、抱っこひもで抱っこしてよく家事などをしました。抱っこひものお陰ですごく助かりましたが、ずっと抱っこしていると肩凝りや体が辛かったです。
匿名さん
アップリカのコラン
私は148センチと小柄な為、エルゴがあわずコランを買い直しした。おんぶがほとんどだったが、おんぶをする際も落下防止のカバーもついていて、使わない時にも小さくなり、持ち運びも便利だった。
chibi奥さんさん
寝ても、夜中に起きてぐずる事が多かったので抱っこひもを使い、歌ったりトントンしたりしました。特に夫が使用しました。男性の場合はおっぱいがないので、母乳のみで育ってるお子さんがいらっしゃる場合は特にあると楽だと思います。
あこひさん
一人目、初めての育児でなにもわからずだったので、寝ない日はなんで寝ないのかと困った事もあったけど、抱っこ紐は好きだった様です。こちらも両手が空いて他のことをしながらでも勝手に寝てくれて本当に助かりました。
匿名さん
うちの子は抱っこ以外では寝てくれなかった為、寝かしつけはいつも抱っこでした。ですが、なんの支えもなく赤ちゃんをずっと抱っこしていた為、手が腱鞘炎に…。そんなとき抱っこ紐は本当に救われました。
腰と肩に負担はあったものの、腱鞘炎に比べると断然楽に寝かしつけることが出来ました。
匿名さん
抱っこ紐のバーボ!値段は1万5千円ほどで、柄がたくさんあって、新生児から使えて長く使えてすごくいい。なので新生児の頃から抱っこ紐で寝かせたのでとても楽でした。二人目の時も使ったのですが、試用期間は二人目の方が長く、1歳半頃まで使いました。
匿名さん
エルゴの抱っこ紐です。値段はleeとのコラボだった為ちょっと高めでしたが、デザインが気に入りこちらを購入しました。こどもは女の子です。生後半年くらいから使い、2歳すぎまで使っていました。
なかなか寝ない子で困ることが多かったのですが、夜にこのエルゴで抱っこやおんぶをして家の前を散歩して寝かせていました。夫にも似合うデザインで簡単に調整できるため、夫もよく使って寝かしつけてくれていました。
腰ベルトもしっかりしているし、つくりもしっかりしていてまだまだ2人目にも使えます!
ria0918さん
・商品の名前:エルゴ
・メーカー名 (エルゴ 抱っこ紐 アダプト ベビーキャリア 抱っこひも おんぶ紐)
・購入時の値段 13000円ほど
・1人目女の子、 二人目男の子
・娘、息子が生後2ヶ月ぐらいのときから一歳ちょっとまで使用しましたが、寝かしつけ、おでかけ、ぐずりにとても助かりました。赤ちゃんから使えるのがとてもよかった。色んな色の種類があるので、それもいいなと思います。来月三人目の出産なので、また使用すると思います!!
A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズは、バウンサー・ベビーラック!
匿名さん
コンビのネムールだったと思うのですが、自動で揺れて段階も調整できますし音楽流れるのが気持ちよかったみたいですぐ寝ました。リビングチェアにもなるので今でも重宝しています。値段は5万5千円ほどだったと思います。
匿名さん
寝かしつけの時に、ユラユラ揺れるハイローチェアがあったので、その揺れで寝てくれるようになりました。それまでは抱っこでしか寝てくれなかったので身体中が痛くて痛くて、ハイローチェアのお陰でだいぶ楽になりました。
yuuurさん
生後3ヶ月から1歳すぎまで活用できたのが、1万円くらいのベビービョルンのバウンサー!産後の疲れと毎日の家事、夜中の授乳で寝不足な私には、バウンザーに息子を乗せて、足でユラユラと動かしながら寝かせる+自分も爆睡という荒業を日々やってました。
一歳を過ぎたらもう動きたい気持ちがすごく、バウンサーから無理やり脱出しようとして逆に危ないので、歩き出したり寝返りが激しかったりする子には使えないかな?って思います。
A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズは、おしゃぶり!
匿名さん
産後2ヶ月くらいの時にコンビのテテオの哺乳類と同じ乳首のおしゃぶりを購入しました。よく飲む子だったので、よく吐き戻しもありお腹がすいなくてもくわえたがったので、おしゃぶりを購入しました。
おかげでよく寝て吐き戻しも減り、今はヌークの中サイズの物を使っています!おしゃぶりを見せると、寝るとわかってるようなわかってないような、眠い時などにおしゃぶり取ってとやってきます。
眠りにつくと自分でプッと出して、夜中に泣いても寝ぼけながらおしゃぶりを探してくわえます。もしくは口までもってきてトントンするとすぐ寝ます。
Mi。みさん
NUKのおしゃぶりを買いました。700円前後だったと思います。新生児期に購入はしたものの、使いこなせるようになったのは3ヶ月くらいの時でした。そこからはおしゃぶりは必需品でした。ストラップを付けて服にクリップでくっつけて、常におしゃぶり常備していました。
本人も少し情緒不安定になると自分で咥えていました。1歳になる頃に、もうそろそろ…と思いレモン汁をつけて辞めさせました。意外とすんなり辞められたので、次回の子も使用する予定です。
匿名さん
9~10年前、上の男の子2人にコンビプーさんおしゃぶりを使っていました。その当時は700円位で買えたはず。3ヶ月頃ら2歳半位まで使っていました。泣いてぐずった時、眠い時などに、安定剤のような感覚で使っていました。
A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズは、お昼寝マット!
かなさまぁぁぁさん
なかなか寝付いてくれないときに、おすすめしてもらったものを購入しました。子どもが、スヤスヤと眠る顔を見ていると、本当に幸せな気持ちになります。睡眠は発育上とても大事なことだと、改めて実感しています!
A.買ってよかった1歳児の寝かしつけグッズ その他の回答
Sssssss39さん
寝かしつけのために買ったわけではないのですが、生まれてから比較的すぐに使っていたブランケットが大のお気に入りになり、その後もそのブランケットがあればすぐに寝てくれるという優れものになりました。
ブランケットを口元に持っていき、チュッチュッとおしゃぶりのようにすると安心するのか、泣き叫んだ時やかんしゃくを起こしたときなんかにも、そのブランケットを渡すとおとなしくなります。
saaa25さん
・女の子
・もともと家にあったぬいぐるみ
1歳を過ぎてから親の真似をして自分もぬいぐるみのお世話をするようになり、夜寝るときには一緒に寝室に行って、トントンしたりゴローンと言ったりして寝てくれるようになりました。
ちゅらさんさん
寝かしつけのグッズというつもりで買ったのではないのですが、ニトリのふかふかクッションがとてもお気に入りで、寝る前(お昼寝も夜も)には必ずうつ伏せになり、顔をぐりぐり擦り付けて気持ち良さそうにしています。
特別寝かしつけに何かを用意しなくても寝てくれるようになるんだ!と感心しました。
匿名さん
書店に売っていたふわふわのブランケット。1200円くらい。子どもは男の子です。ふわふわなのと、周りにポンポンのステッチがついており、それを触りながら横になると寝かしつけがいらなくなりました。今でも愛用しています。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。