目次
Q.買ってよかった1000円位で買える赤ちゃんのおもちゃを教えてください
そのおもちゃはどこで購入しましたか?そのおもちゃにまつわるエピソードや、以下の点についてもお答えください。
・具体的なおもちゃの名前、メーカー名
・お子さんの反応
・そのおもちゃでどんな遊び方をしたか
・おすすめポイント
A.買ってよかった1000円位の赤ちゃんおもちゃは、ベビー用品店で購入したのが約59%!
A.買ってよかった1000円位の赤ちゃんおもちゃは、ベビー用品店で購入
匿名さん
ベビーザらスで購入したオーボール。まだ指を握ったままが多いのでガラガラなどは持てませんが、オーボールの細い所は持てて、自分の手と一緒に時々眺めています。赤い色とシャラシャラ鳴るビーズもいいんだと思います。
ゆ0717さん
ボールプール用のボールの詰め合わせを購入しました。ボールプールにしても喜んで遊んでいるし、バケツにボールを入れておくと中から全部出してみたり、バケツにまたボールを入れてみたりと遊んでいます。
赤ちゃんが遊ぶ施設に、ボールプールはよく設置してありますが、飽きずに家でも遊んでいます。
匿名さん
フィッシャーマンズのプレイマットを生後2ヶ月で買いました。ねんね時期からつかまり立ち時期までたくさん使いました。音楽だけ流しても赤ちゃんは楽しそうなので、買って良かったです。
色彩が鮮やかできれいですしおもちゃも取れるので、赤ちゃんは引っ張ったり掴んだり楽しそうです。ベビー用品店だと保証もあるので安心です。
匿名さん
名前分からないけどビニールで、網になってるボール。うまく掴めない時期でも指に引っ掛けて遊べるし、紐を付けておけば転がって届かなくなる心配もない。上の子の時にママ友に教えて貰って良かったので、下の子にも買ってあげたい。
匿名さん
アカチャンホンポで買ったアンパンマンの布絵本です。カサカサ、ガラガラという音に反応して、一人で遊んでいます。泣いた時も布絵本を渡すと泣き止みます。アンパンマンを握りしめて引っ張ったりして遊んでいます。
匿名さん
友人にもらったはらぺこあおむしの人形。
ひっぱると伸びて縮むとき振動が伝わるようになっていて、新生児でも楽しめそうだった。しばらくヘビーベッドの上からつるして、メリーのように使っていた。あまり高価なものよりも使いやすい。
匿名さん
娘が4ヶ月くらいの時から1歳くらいまで愛用しておりました。赤ちゃん新聞というおもちゃです。メーカーは忘れてしまいましたが、ビニール袋のような音が出るし、ちょっとくらいなら端っこ舐めたりしてました。
泣き止むどころか取ると泣く(笑)くらい大好きで、常に持ち歩いてました。
匿名さん
パズル!
何度も何度も集中してやってるから。バースデイで買いました。アンパンマンの20ピース。2歳のこどもにはちょうどよい。うちの子は頭が良いみたいで、上手にパズルします。何回も何回も自らして、集中してすごいです!
匿名さん
サッシーのカラフルな色合いが好きで、さっしーのおもちゃをたくさん持っていました。娘はサッシーのマラカスの様なおもちゃが大のお気に入りで、どんなに泣いていてもマラカスの音を聞くと泣き止みました。どこに行くにも必ず持ち歩いていたのを覚えています。
友達の出産祝いにも何度か同じものをプレゼントしました。デザインもかわいく、値段高いものではなかったので、良いものに出会えて良かったです。
匿名さん
数年前に確か千円くらいだったんですが、シャカシャカと音がするはらぺこあおむしの布の絵本を買いました。当時の娘には大好評でとても喜んでいました。
少しぐずってもその絵本を見せるとん?みたいな反応をして、音を出すと手足をバタバタさせて、とてもうれしそうに笑っていました。はらぺこあおむしは色が原色なので、目で見ても楽しいし、音もするしでいいおもちゃを買ったなととても満足していました。
シャカシャカと音のするおもちゃとてもおすすめです。娘は3歳になり、今度は2人目が生まれるので、その赤ちゃんにあげると言って楽しみにしています。
匿名さん
ビーズが中に入っててガラガラなるおもちゃです。うちの子どもはにぎやかな環境で育ってるため、うるさい音が好きです(笑)。掃除機やドライヤーの音で寝れるぐらい凄いです!(笑)なので、ガラガラおもちゃが好きで音を聞くとすぐ泣きやみます!
ろくろさん
西松屋のおもちゃ売り場にあった、バスのおもちゃを息子が一目惚れしたようで、欲しがったので買いました。買った日から「ぶっぶー」と言いながら、家の壁や床でバスを走らせています。
たまに私や夫にバスを持たせて、ジェスチャーで走らせて!と要求される時もあって面白いです。
ゆっち25さん
アンパンシリーズのおもちゃ。好きになったキャラクターの力はすごいです。どんなおもちゃでも、とりあえず食いつきがいいのでできるだけ長く遊べそうなものを。
でもキャラクターはある日突然飽きたりするみたいなので、値段はできるだけ抑えたものが助かります!
チャイティーさん
今、ちょうどNHKのいないいないばあが好きなので、そのパズルを買いました。やはりキャラクターが気になり、よく触れて遊んでくれます。
なかなかはめることは出来てないですが、指差せばはめてくれるので、徐々に自分で出来るようになればな!っと思います。
匿名さん
車内やベビーカー付けられるメリー
メリーに夢中になって遊んでくれるので、運転中もグズることが少なくなった。小さいうちは、メリーを見上げながらドライブになりますが、大きくなると、メリーに触りながら乗っていられるので、ご機嫌でドライブできました。
マジックテープやクリップが付いていて、いろんなところに付け替えができて、ベビーカーにも付けられて、ベビーカーに乗っても遊べます!長い期間使えたので1つ持っていてもいいかも!
おのかほさん
出産のプレゼントでいただいた高いぬいぐるみよりも、思いつきで西松屋で購入した布製のぬいぐるみがお気に入りになりました。
ぬいぐるみの足元がプラスチック製でできており、かみかみと歯固めのように使用することもできて、さらにお腹の部分にはビニール袋が入っておりシャカシャカと音がなるため、泣いている時にシャカシャカと音をだして聞かせると、泣き止むことが多かったです。
色もオレンジや黄色や緑と色鮮やかだったので、子どもも興味を持ちやすかったのだと思います。
あいら1105☆さん
オーボールをアカチャンホンポで購入しました。丸い形と握りやすい形状で安全性に優れていると思います。子どもも1番のお気に入りで、1人で遊ばせていても安心です。持ち運びにも便利だし、ベビーカーやチャイルドシートにも取り付けられるし万能だと思います!
匿名さん
アカチャンホンポで買った、音のでるガラガラが3つ入ったセット。そのおもちゃを振って遊ぶと、こどもが目でそのおもちゃを追いかけていた。ママ友にもプレゼントするのに値段もお手頃で、1歳くらいでも自分で遊べるのでとても便利。
匿名さん
特にメーカー名は無いですが、ラッパのおもちゃは買ってよかった気がします。あと、小さいバックに入る絵本もよかった気がします。
どちらも出先でグズるときとか飽きちゃう時とかに、結構役に立ってるような気がします。小さい絵本はかばんでスペースをとらず、赤ちゃんを飽きさせないです。
よこにしさん
赤ちゃんが泣き止むというキャッチコピーのおもちゃを買いました。800円くらい。赤色のマラカスみたいなおもちゃです。プレゼントも含め、たくさんのおもちゃがありますが、これが一番のお気に入りです。
出かけるときにも、一番のお気に入りのおもちゃを一つ持っていると安心です。
匿名さん
メーカー名などは忘れてしまいましたが、音の鳴るリモコンおもちゃです。英語も流れてボタンも押せるのですが、まだしっかり押せないのでいつも裏を向けて叩いたりして、一人で遊んでます。
使い方は間違ってますが、楽しそうに遊んでいます。
匿名さん
オーボールはおもちゃを持って遊べる月齢になると、両手で器用に持ちながら口に運んでみたりできて、よく遊んでいた。指が引っかかりやすいのか落とすことが少ないので、ひとり遊びの時間を作れ、その間に家事をはかどらせることができてよかった。
17yu58mamaさん
安いものはすぐ壊れてしまうし、高いものは意外と飽きるのが早い印象。1000円くらいのおもちゃは、家計への負担も少ないし、月齢に合わせて遊び方がうまく変わっていき、長く遊べた。
(積み木、ブロックなどが特に)
綾乃.1110さん
コンビのハンカチサイズのカシャカシャするおもちゃ。裏表の布の間にビニールが挟まっており、触るとカシャカシャと音と感覚があるので触って楽しんでました。布の周りに紐がついているので、紐が大好きな赤ちゃんにも最適です。
匿名さん
初めてのおもちゃで、定番のオーボールを買いました。最初は興味をあまり示さなかったのですが、3ヶ月近くになるととても興味を示し、未だにお気に入りです。握りやすくて顔に落ちても柔らかく軽いので、振り回したりしても、ほかのおもちゃに比べても安心して遊ばせられます!
匿名さん
私はまだ妊婦なので使用していませんが、友人の子どもにお揃いで木でできた歯固めをプレゼントしました。木製なので口に入れても安心できたし、歯固めの反対側は振るとカチカチ音がなるので、一緒にご飯に行っている間飽きずにあそんでくれていました。
t0aさん
名前は忘れましたが、昔ながらのガラガラです。赤色でキラキラしたデザイン、音もキレイな音のものです。これで泣いている我が子も泣きやみ、眠りについてくれます。おしゃれなおもちゃもいいですが、やはり昔からあるものは残っているだけあっていいのでしょう!
tncnさん
カラカラなるおもちゃ
手でつかみやすいもの
歯固めになるようなもの
拭きやすく手入れが楽なもの
私の子は3ヶ月くらいになってから口に入らないおもちゃで遊んでいると、だんだんと怒ってきてしまうので、歯固めのような口に入れてもいいようなおもちゃを買うようになった。
匿名さん
ベビーザらスから販売されている、手には引っ掛けられるボール。お値段的にも手ごろで、舐めても洗える、ヒモにもかけられるのでベビーカーやチャイルドシートにもぶら下げられる。子どもも握りやすく、とても気に入って長く使うことができる商品。
匿名さん
軽い球状のおもちゃ。アカチャンホンポで購入したけど、赤ちゃん用のおもちゃが置いてあるとこらならどこにでもある。網状なので、どこを掴んでも掴めるし、軽いので2、3ヶ月頃のしっかり握れない時期でも比較的掴めて遊びやすい。ガラガラと音もなるので注意を引きやすい。
有名メーカーのキリンの歯固めなどもプレゼントでもらったけど、かわいいけど重さもあるので、舐め舐めし始めた時期にはまだ自分では持てなくて使えない。長く遊べるのは軽くて持ちやすい形のおもちゃ。
コンビの800円くらいするカシャカシャよりも、DAISOの100円カシャカシャの方が音が大きいからかよく遊んでる。
てえこさん
積み木に絵が書いてある、パズルのようなおもちゃを購入しました。はじめのうちはただ積み木を上に積んで壊しての繰り返しでしたが、平面に並べ始めると絵が書いてある意味がわかってきて、絵をつなげて1つの絵にしようと試行錯誤をするようになりました。
にゃー21さん
オーボールを4ヶ月になって買ってみせたら、すぐさわって遊んでいて、他にもおもちゃをみせていたけど、興味の示し方が全然違ってずっと遊んでくれました。 もう少し早い時期に買ってあげてたら良かったなと思いました。
A.買ってよかった1000円位の赤ちゃんおもちゃは、おもちゃ専門店で購入
匿名さん
2歳の終わりごろからトーマスとプラレールが大好きで、毎日飽きずに遊んでいます。レールを組み合わせてレイアウトを作るのは結構想像力が必要で、日に日に上手に1人で作れるようになっているので驚きます。
それを見ている次男も掴んで遊んでいます。2人が遊びに集中している間に、晩ご飯の準備ができるので助かっています。
匿名さん
アンパンマン関連おもちゃの中でも、形はめおもちゃは最初は触るだけの段階から形を認識して(まる、三角、四角、ひし形、など)、球体上のそれぞれの形の穴にはめていく、というところまで子どもの理解度も見ながら遊ばせることができ良かったです。
色もカラフルでかわいいです。
れんなぎさおりさん
我が子は男の子なので、電車や車など乗り物が大好きです。プラレールも大好きでトーマスのプラレールがたくさんあります。
トーマスや他の仲間たちのプラレールを何台か持っていて、それらはほんとによく遊んでくれます。毎日のように家でトーマスやパーシーを走らせて、一人で喋りながら遊んでいますし、出かけるときは必ず持っていくほどのお気に入りです!
匿名さん
歌が流れる本は長い期間かなり楽しんでくれています。すぐ飽きるだろうなと思いつつ購入したのですが、毎日のように一緒に歌ったり踊ったりしています。かさばらないので、どこかに泊まりに行くときなども重宝しています。
匿名さん
一歳未満、かしゃかしゃ音を出す絵本、ボール、アンパンマングッズ、いないいないばあ、手遊び歌遊び絵本→おでかけの時に便利でした。
絵本を新生児の頃から読み聞かせてたので、今では愚図った時にはご機嫌に、朝起きて一人でも夢中になって読んでます。
匿名さん
おもちゃ屋さんで購入した、花の形をした歯がため。歯が生え始める前から渡していたのですが、生えてからもずっと遊んでくれています。音も鳴るし、葉っぱの部分がクルクル回るので、よく回して遊んでいます。私が選んで買いましたが、色もマカロンカラーでカワイイです。
匿名さん
アンパンマンの鈴のおもちゃを買ってあげました。見た目がカラフルでアンパンマンが付いています。手渡すとじーっとみました。振るんだよ~と声を掛けるとふりふりしました。音がなると更に喜びます。尖った部分がないので舐めて楽しむ姿もあります。
A.買ってよかった1000円位の赤ちゃんおもちゃは、ECサイト(ネット通販)で購入
11111tさん
オーボール。
まだおもちゃはそんなに買っていません。口コミや評判で選びました。最近気に入りはじめたようで、渡すとしばらく楽しそうに真剣に遊んでいます。手で持ったりカラカラ鳴らしたり舐めたりしています。
匿名さん
ふるさと納税寄付で絵本をもらいました。読み聞かせしていましたが、今は自分でこれ読んでと持ってきます。絵本はそんなに場所もとらないし、見て聞いて楽しめるのでおすすめです。男の子なので電車や乗り物の絵本が好きです。
のん1984さん
支援センターに置いてあるおもちゃを色々握らせてみて、何が気に入ったか確かめて購入した。おもちゃが増えると困るため、自分の子は何が好きかを吟味しながら増やしている。非常に助かる。また、支援センターでは他のママ友との情報も交換でき、自分の気分転換にもなる!
kasumi48さん
ベビーザらス プーさんのガラガラ
持つ部分が小さい手でも持ちやすい様に紐になっているので、生後2ヶ月頃から利用できました。中に鈴が入っているので音に反応して遊んでいます。プーさんとピグレットがついているので、見た目もかわいいです。
匿名さん
コンビ コップがさね 800円ほど
単純なおもちゃほど長く楽しめるものだと思います。今はまだ親が積み上げたものをうれしそうに崩して遊んでいます。これからは自分で積み上げたり、重ねてみたり、おままごとに使ったりとさまざま遊べるので楽しみです。
匿名さん
アンパンマンやディズニーのパズルを買いました。集中して毎日何度も挑戦しています。できた時はうれしそうな表情をして報告してくれます。集中力がつきそうでおすすめです。今では100ピースもできるようになり、本人も私も楽しいです。
autanさん
フィッシャープライスで、わんわんのバイリンガルリモコンを購入しました。アマゾンから買ったため、元の値段より安く購入でかました。音がでる(音楽も)、ボタンがおせる、光る、この三点がそろっているので、興味津々でした。飽きずにずっと使っています!
A.買ってよかった1000円位の赤ちゃんおもちゃは、百貨店やデパートで購入
匿名さん
赤ちゃんの城の手首に着けるガラガラ音がするおもちゃ。まだ握る等の動作が出来なくても、手首につけるだけなので手をバタバタする度に自発的に音がなる。手首に付ける部分もゴムになってるので、大きすぎて着けられないということもなく良かった。
始めはなかなか遊べるおもちゃが無いので、新生児の頃から使えて良かった。
匿名さん
おもちゃにあまり興味がなかった頃、百貨店のおもちゃ売り場にあった白いクマのぬいぐるみを見て反応し、お気に入りのリボンを首に巻いて渡すと、ずっと抱きしめていました。
今でもお気に入りで、枕元にあります。昔から大事にしているぬいぐるみって、年を重ねても愛着があって大切にしますよね。
ゆいろは06さん
ズバリぬいぐるみです。初めてぬいぐるみを購入したのは、一歳のお誕生日プレゼントでした。
その時はとくに気に入ったかんじもなかったのですが、だんだん愛着がわいてきたみたいで、おでかけを一緒にするようになったり、2歳になった今ではハミガキしたりお着替えしたりねんねしたり、とお世話するようになりました。
イヤイヤ期にはぬいぐるみ越しに喋りかけたり、私がぬいぐるみのおむつを替えてるとイヤがらず寄ってきてくれます。微笑ましかったり成長を感じます。年齢と共に遊び方が変わっても長く遊べるので、買ってよかったなと思いました。
匿名さん
sassyのクネクネラトル。
ベビーカーにもぶら下げることができて、ずっとクネクネさせて遊んでいました。赤ちゃん教室で持っていたら、ほかの赤ちゃん達がハイハイで寄って来て奪い合いにりました。
かさばらないし、赤ちゃんでもつかみやすい形なので、おでかけする時に持ち歩くのにとても便利です。
kan_at_sumさん
百貨店の本屋さんで見つけた、アンパンマンの太鼓で叩くと音が鳴るやつ。ボタンも押しやすくて、とても喜んでました!ヴォリュームの調整や、テンポまで変えれたりできたのでよかったです。
なにより、場所をとらないのがいいです!車に持って行ったり、片付けやすいのが助かります。
A.買ってよかった1000円位の赤ちゃんおもちゃ その他の回答
MaRu2さん
ボタンを押すと童謡が流れる絵本は、親戚や祖父母からいただいたり自分で購入したりして何種類か持っています。踊ったり、歌が好きな娘は、生後4ヶ月頃から2歳を過ぎた今でもとても喜んで、毎日のように使って遊んでいます。
匿名さん
おうた絵本
新生児期に購入し、今10ヶ月になりますが、愛用しています。自分自身あまり童謡に詳しくなかったので勉強になり、歌い聞かせ、子守唄などで使えました。子どもも音楽が好きになったような気がします。
おっさかなさん
動かすとビニール音がする扇子。赤ちゃんの足元に置くと、自分の足を動かしてビニール音がガサガサするので、しばらく面白がって遊んでくれます。また、泣いた時も耳元でガサガサすると泣き止んでくれます。
月齢が上がったら自分で手で動かしても遊べるので、買ってよかったと思います。
匿名さん
義理の姉に勧められて、音楽のなる絵本を買いました。 基本は子どもと一緒に楽しむ為に使いますが、あやすのに疲れた時や泣き続けて打つ手なしの状態になった時に、とりあえず音楽を流して一人で大声で歌います。
子どもが泣き止む時もありますし、泣き止まなくても歌って少しスッキリして、また子どもに向き合えるのでおすすめです。永岡書店のやさしいうたえほんでトトロを熱唱しています。
匿名さん
アンパンマンのぬいぐるみ
アンパンマンのぬいぐるみを使って、アンパンマンがトイレに行きたいんだってと言えば、娘もトイレに行くし、アンパンマン寝んねするんだってと言えば、お布団に入ってくれるので、助かっています。
Saaacchanさん
電車が大好きな1歳の息子のために、メルカリで新品のプラレールを購入しました。息子は見るなり拍手をして喜んでくれ、カンカンカンと踏切の音を口ずさみながら、手で押しながら遊んでいます。
複数台あるので、何台かの電車を並べては、「見て!!」と呼びに来てくれます。「上手に並べられたね!」と声をかけると、またうれしそうです。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。