ことばを記録する「ことばアルバム」を作ってみよう

おしゃべりした言葉を記録できる!

こどものことばアルバム BOY,ことば,アルバム,出典:www.amazon.co.jp

ことばアルバムは、日常のなにげない子どもが発した言葉を記録して残しておけるボックス状のアルバムになっていて、箱とカードがセット。紙や写真を入れていくと、リフィルに記録した家族の思い出がどんどん増えていきます。

SNSなどでもこういった取り組みをしている方を見かけますが、自分だけでとっておきたいという方はアナログな紙で残すという方法もいいですね。

「ことばの記録」はゆくゆく役に立つ

ことばアルバムは、子育てに煮詰まった時や、子どもが成長して自分の生まれたころを振り替えるイベントなどでも活躍しそうです。

例えば、小学校などで行われる二分の一成人式などでしょうか。子どもが10歳の学年、つまり20歳の二分の一のタイミングで行う成人式のことで、小学校在学中に行事として開催されることがあります。

ママやパパに感謝の手紙を書くほか、親からの手紙を用意しなくてはいけないことが大変だと言われています。そんな時にも、ことばアルバムがあると便利。

子どもが小さい頃の写真、おでかけした記録、何があったかを記録しておけると記憶に頼らずにお祝いができます。生まれた時や小さい頃にブームだったこと、親が記録していることで助かります。

ことばの記録を残す方法をご紹介します!

【1】ことばアルバム リフィルカード for kids|いろは出版

子ども用のリフィルカード

ことばアルバム リフィルカード for kids,ことば,アルバム,出典:item.rakuten.co.jp

使っていて、途中で付属のカードを使いきってしまい、追加して記録しておきたいのならリフィルカードが便利です。kids(キッズ)とeveryone(カップルなどの人向け)の2種類があり、子ども用ならkidsがおすすめ。

DREAM(ドリーム)、MASTERPIECE(マスターピース)、Q&A、MESSAGE(メッセージ)の16枚入りで、Q&Aは親子で質問をすることができたり、メッセージはお手紙用として書けたりもするので未来の自分に書いたりすることも可能。リフィル追加で面白いオリジナルボックスを作れます。

【2】ことばアルバム リフィルカード GOLDEN SAYING|いろは出版

1種類だけを集めたリフィルも

みんなのことばアルバム 専用リフィルカード【GOLDEN SAYING】 GKRA-03,ことば,アルバム,出典:www.amazon.co.jp

GOLDEN SAYINGは16枚入りのリフィル。GOLDEN SAYINGは直訳すると「金言」で感動した言葉を記録しておけます。

子どもが言った何気ないひとことを記録しておくのにぴったりで、後から「こんなことを話していたんだ」と気づかされます。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 324
*メーカー:いろは出版

商品の特徴
*品番:GKRA-03

【3】フリー アドワン ピタットカケルアルバム|SEKISEI アルバム

書き込めるアルバムでも記録できる!

SEKISEI アルバム フリー アドワン ピタットカケルアルバム S クリーム台紙 24ページ 21~30ページ ブルー AD-2003AD-2003-10,ことば,アルバム,出典:www.amazon.co.jp

カードだとバラバラになりそう。やっぱり写真メインでという方には書き込めるアルバムはいかがでしょうか。

書き込めるタイプなので、その時の写真と言葉を一緒に記録することができます。その時のお気に入りのキャラクターのシールを貼ってみたり、おでかけ先のチケットを貼ってみたりと自由度も増しますね!

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 929
*メーカー:セキセイ
*カラー:ブルー

商品の特徴
*ボールペン、サインペン、色鉛筆等で直接台紙に書くことが出来ます。
*台紙に直接書き込め、粘着が軽いので貼り直しが可能。
*(一部写真用紙においては、剥がれない場合があります。)
*背幅が薄いので収納幅をとりません。また、軽いので持ち運びにも適しています。
*写真をかわいく飾れるデコレーションシートつき。
*シーンによって使い分けられる、両面タイトルカードつき
*背表紙にタイトルが書き込めるシールつき。
*サイズ(縦×横×背幅):167×174×12mm カラー:ブルー
*貼付有効サイズ(縦×横):150×138mm
*表紙カバー材質:再生PP 中表紙材質:紙 デコレーションシート材質:紙 背表紙シール:紙

【4】BABY Diary~ハタチのキミへ~|director’s inc.

20年分の育児の記録をまとめられるノート

BABY Diary〜ハタチのキミへ〜,ことば,アルバム,出典:www.amazon.co.jp

育児ダイアリー、育児日記と呼ばれる商品を購入して、寝る前などに記録して日記として子どもの様子を書いていくこともできます。

誕生日、クリスマスなどのテーマごとにかけるので、毎日コツコツタイプでなくても書きたいときに書く!という風にすればそこまで大変でないかもしれません。

20年分の記録がたまりますので、20歳の誕生日にあげるというのも粋ですね!

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥1,512
*メーカー:director’s inc.
*ページ数:96
*商品サイズ:15cm x 21cm x 1cm

口コミ

・子育てに疲れた時などに振り返ると気持ちが落ち着きます
・ふとした瞬間を残しておけるので子どもへの未来のプレゼントになりそうです

【5】ほぼ日5年手帳|ほぼ日

育児日記としても人気の「ほぼ日手帳」

ほぼ日5年手帳 2019年〜2023年 A6サイズ,ことば,アルバム,出典:www.amazon.co.jp

手帳好きにはおなじみ、「ほぼ日手帳」をお子さんの記録用として使うというのもいいですよね。

1ページに5年分の同じ日の記録が残せるため、振り返った時にそういえばあの時こんな言葉を言っていたな、そういえばこの日動物園に行ったなといった思い出し方ができます。

気づくといつも同じタイミングで風邪をひいていたなんてこともあるかもしれません。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 4,104
*メーカー:ほぼ日
*サイズ:A6サイズ
*商品重量:0.4kg

商品の特徴
*【本文紙質】トモエリバー(手帳専用紙)
*【カバータイプ】ソフトカバー

【6】暮らしのキロク ベビー|キングジム(KINGJIM)

ボックスに入れたり手帳に貼ったり

キングジム 日記帳 ノリ付きメモ 暮らしのキロク ベビー 3000サモ,ことば,アルバム,出典:www.amazon.co.jp

赤ちゃんの成長の記録を貼れるふせんです。日付とエピソード、場所と内容を書くことができて自分の手帳に貼っておけるので、手帳が既にあるママは、メインの手帳の余白に貼っておくことができます。

ことばアルバムのように自作したボックスに入れたいのなら、厚紙に貼ったりして保管しておくこともできますよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 486
*メーカー:キングジム(KINGJIM)
*カラー:ベビー
*サイズ:1冊

商品の特徴
*■メモサイズ:高さ60×幅86(mm) ■表紙サイズ:高さ70×幅106(mm)
*枚数:25枚
*内容:BABY

口コミ

・文庫本サイズなので使いやすいです
・ちょっとした思いつきをメモしておけるので便利です
・何気ない記念を見返すのに役にたっています

まとめ

子どもの成長は早く、何歳の時に何に夢中になっていたか、後になって考えると忘れてしまうこともしばしば。今回は、「言葉」にポイントを絞って役立ちグッズを探してみました。

もちろん、母子手帳にも記載できるページはあるものの、かわいく残せるとうれしいですよね。

子どもの成長をじっくりとかみしめることもできるのがことばアルバム。家族の思い出も記録しておけますね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。