育児日記帳とは?

赤ちゃんの成長記録や思い出を残すもの

育児日記,育児日記帳,出典:photoAC

赤ちゃんが生まれると、しばらくは夜泣きや授乳で毎日ゆっくり眠れず生活も不規則になりがちです。一人目育児のときは特に、今の育児で間違っていることはないかと心配になることもたくさんあるのではないでしょうか。

しかし、毎日そばにいて成長の様子をみていると、うれしいこともたくさんあるはずです。ぜひ時間を見つけてその時の気持ちを記録しておきましょう。あとで見返してみると、良い思い出になりますよ。

また、毎日忙しくしていると、一日に何度も繰り返される授乳や睡眠時間、おむつ替えの回数などをいちいち覚えていられませんよね。そんなときは育児日記帳にメモ程度でいいので簡単に記載しておきましょう。

最初の1年間だけを見ても、前期と後期では睡眠時間も授乳の時間もかなり変わってきます。赤ちゃんの生活リズムを把握できる上に、記録した育児日記は成長を実感できる一冊でもあります。

簡単な書き方で生活リズムの把握や体調管理にも役立つ

授乳やミルクの時間と量、1日の排泄の回数などのお世話情報は、毎日書き留めておくと体調管理や生活リズムをつかむのに便利です。

見開き1週間で時系列の表になっているタイプは、サッとメモ書き程度で済むのでおすすめです。

また、成長記録は身長や体重の他に、はじめてできるようになったことなどを書いておくと大切な記念日になりますし、産院での定期健診で聞かれることも多いので役立ちます。

思い出のページには行事や誕生日の様子、育児中に感じたことなどを記録したり、写真を貼ってコメントを添えたりすることができるタイプもあります。

フリースペースには赤ちゃんへのメッセージを書き込むなどして、オリジナルの育児日記を作って楽しみましょう!

無理して毎日何ページも書く必要はありません。1日1行でもいいですし、文字よりも絵を描くことが得意な方はイラストを描いてもOK。自由に楽しく続けてみましょう!

育児日記帳の選び方のポイント

育児日記帳はどこに売ってる?

妊婦と携帯電話,育児日記帳,

育児日記帳は、主にベビー用品専門店や大型書店のダイアリー売場などで販売されているので、手に取って確かめたいのであれば実際に店舗に行くことをおすすめします。

しかし妊娠後期または産後に買うとなると、おでかけするのは大変なこともありますよね。そんな方はネット通販でも簡単に注文することができますよ。通販アプリでは実際に購入した方の口コミも確認することができます。

時間に余裕のある時に、自宅でスマホを見ながらゆっくり選んでみてくださいね。

生後半年?2年?20年!?日記をつける期間や書き方に合うものを

一口に育児日記といっても種類はさまざまです。選ぶ際には、育児日記をつける期間や記録する項目などに注目してみましょう。

まず育児日記をつける期間についてですが、1歳のお誕生日までを記録できる1年間タイプの日記が多いです。

しかし短いものだと半年間、長いものだと3年間や5年間、中には20年間書けるタイプもあります。

どれくらいの期間育児日記をつけていくのか、書き方や自分の性格など、無理なく続けられる範囲で選ぶと良いでしょう。

特に忙しい0歳児のお世話記録や体調管理用として使う場合は半年間や1年間でも十分です。

また、毎日コツコツと日記をつける習慣があるママパパの中には、二十歳になるまで書き続けて成人した子どもへのプレゼントにするという人もいるようですよ。

記録しておきたい項目があるかポイント

次に、育児日記にどんな項目を記入したいかを整理してみましょう。24時間の時間軸でおっぱいやミルク、排泄や睡眠時間などの項目が分けられているものもあれば、日付や大まかな時間が書かれているだけで自由に記入できるものもあります。

体調管理やお世話の記録を中心とするのか、自分の感じたことを中心とするのかなど、どんな項目を書き残したいのか、あらかじめその点を考えて選ぶと良いでしょう。

育児中に自分が感じたことや赤ちゃんへのメッセージを残しておきたいならフリースペースやメモ欄が広く作られているもの。

アルバムのように時々見返して楽しめるものにしたいなら写真スペースがたくさんあって一言コメント欄が付いているもの、などのように目的を考えると選びやすくなりますよ。

ハードカバータイプ?手帳タイプ?使い勝手の良いサイズやデザインを

育児日記帳は毎日使うことになるので、好きなデザインや使い勝手のよいサイズであることも重要です。長い期間使えるハードカバー、おしゃれなリングノートタイプなど、こだわりで選んでもいいですね。自分好みのものを選ぶと育児で疲れたときも日記を見てテンションが上がりますよ!

また、赤ちゃんとの外出時に持って行くのなら、コンパクトでペンホルダーが付いている手帳タイプも便利です。

育児日記帳は手作りできる?

双子用の育児日記が欲しい!好きなことを書きたい!という方には手作りがおすすめ!

自作 写真 アルバム 黒 リフィル 台紙 素材 セット 出産 スクラップブッキング FunMarket (ブルー ハート),育児日記帳,出典:www.amazon.co.jp

イラストを描いたりスタンプやシールなどでかわいくデコレーションしたりすることが好きな方は、育児日記帳を手作りしてみてはいかでしょうか。

スクラップブッキングのためのセットやカラーペン、赤ちゃんにぴったりのかわいいシールなどが通販サイトでたくさん販売されています。まめに写真を貼ったりメッセージを書いたりすることが好きな方におすすめです。

また、なかなか販売されていない双子用の育児日記を書きたいという方にも手作りはおすすめです。1冊で2人分書けるように右ページと左ページで一人ずつか、1ページの上段と下段で一人ずつか、など好きなようにカスタマイズできるのが手作りのいいところですよね。

愛情がたっぷり詰まった一冊は、大人になってからプレゼントしてあげるのも素敵ですよ。

おすすめの育児日記帳をご紹介します!

【1】尾木ママ育児ダイアリー1年間|ナカバヤシ

尾木ママの育児コラム付き!A5サイズで母子手帳や病院の診察券の収納もOK

ナカバヤシ 尾木ママ育児ダイアリー 1年間 A5 ブルー HBR-A503B,育児日記帳,出典:www.amazon.co.jp

教育評論家で有名な尾木ママこと尾木直樹さんが監修した育児日記で、1年分の日記が書けます。何年間書くのか未定の方は、まずは1年分もしくは半年分が良いでしょう。こちらの尾木ママの育児日記には半年分のタイプもあります。

尾木ママが書き下ろした育児コラムや子育て中のQ&Aがたくさん載っているので子育ての参考になりますよ。

カバーには母子手帳が入るファスナーポケット、病院の診察券を入れるのにぴったりなカードポケット、さらにペンホルダーまで付いています。

A5サイズでコンパクトなので、おでかけにも気軽に持って行くことができますね。表紙のカラーはブルーのほかにピンクもあります。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格: ¥ 899
*メーカー:ナカバヤシ
*カラー:ブルー

商品の特徴
*本体サイズ:タテ217mm×ヨコ168mm×背幅12mm
*本体重量:330g
*PVCポケット付きカバー

口コミ

・シンプルなデザインが気に入りました。尾木ママのコラムもとても参考になります。

・表紙がビニール製だったり、母子手帳が入るポケットが付いていたりして、とても使いやすいです。

・授乳、排泄の時間がわかりやすく記入できます。

【2】アプチェカ 育児日記|オリエンタルベリー

見開き2ページで一週間分、妊娠中から生後1年まで使える育児日記

アプチェカ育児日記,育児日記帳,出典:www.amazon.co.jp

妊娠中から生後1年まで記録することができる育児日記です。表紙はくまやうさぎなど赤ちゃんにぴったりのかわいらしいデザインが6種類もあり、中身もカラフルなので手元に置いておくと明るい気持ちになれますね。

B5サイズなので持ち歩くには大きめですが、自宅に置いておくならこれくらいのサイズだと色々書きこむことができて使い勝手が良さそうです。

また、いざというときにすぐ開けるように、最終ページがかかりつけの病院リストになっているのもうれしい配慮ですね。特に病院については、付箋をつけるなどして家族間で共有しておけば緊急時にも慌てずに対処できますよ。

透明カバーが付いているので汚れにくく、ペンホルダーやクリアーポケットなどもあって機能性も抜群です。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 1,296
*メーカー:オリエンタルベリー

商品の特徴
*サイズ: H257×W182mm
*仕様: ダブルリング、クリアPVCカバー、カードポケット×4、ペンホルダー付き
*本文: 148ページ

口コミ

・病気や健診の時に授乳やうんちの回数、時間などを詳しく聞かれるので、これ一冊にまとめておけば便利に使えます。

・ビニール製のカバーが付いているので、お世話の時に濡れてしまっても中身は汚れません。

・毎日フリースペースにメモ書きができるので便利です。

【3】My Sweet Baby 3年育児日記|主婦の友社

出産祝いの贈り物にも◎!3歳のお誕生日まで書けるシンプルで飽きのこないデザイン

My Sweet Baby3年育児日記,育児日記帳,出典:www.amazon.co.jp

日々の成長や出来事をこまめに書きたいという人におすすめの一冊です。行事や誕生日などの写真を貼るページもたくさんあります。

1歳になるまでは見開きで1週間分になっており、左半分は時間ごとにねんねや授乳・排泄など、右半分は自由に記入できるようになっています。1歳から2歳までは見開きで2週間分、2歳から3歳の誕生日までは見開きで1ヶ月分です。

成長の目安、赤ちゃんとのちょっとした遊びやかかわり方のなどの育児情報もたくさん載っているので参考になりますよ。表紙は3年間使うので劣化しにくいハードカバーになっていて、ケースも付いているので保管にも便利です。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 2,279
*著作者:主婦の友社
*ページ数:255

口コミ

・かわいすぎないシンプルなタイプを探していたのでぴったりでした。毎日書けるメモ欄もあって便利です。

・書きやすいので3人目の子どもに3冊目を購入しました。子どもが大きくなったら見せてあげようと思っています。

・月齢ごとの子どもとの遊び方が載っていてとても参考になります。

【4】赤ちゃんダイアリー|グラフィック社

乳歯や髪の毛まで保存できて一生の宝物になるダイアリー

赤ちゃんダイアリー,育児日記帳,出典:www.amazon.co.jp

パリ生まれのおしゃれな育児日記はいかがでしょうか。表紙のテディベアはママも赤ちゃんも癒されるふわふわの手触りなので、表紙を見せて飾っておくのもおすすめです。

ダイアリーにはパパとママの出会いから妊娠の様子、そして赤ちゃんの誕生から1歳までの記録を残すことができます。

妊娠中の超音波写真を入れられるポケットやポップアップ式の仕掛けが付いていたりして、飽きずに続けられそうです。

さらに髪の毛や乳歯まで入れることもできるので、1歳までの記録はこの1冊でばっちりですね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 2,160
*メーカー:グラフィック社
*ページ数:60

口コミ

・ポップアップなどの仕掛けがたくさんあってとても楽しいダイアリーです。

・写真をたくさん貼ったり赤ちゃんの髪の毛を収納したりできて、素敵な一冊が完成しそうです。

・いつか子どもが大きくなった時に成長を実感しながら一緒に見るのが楽しみです。出産祝いにもぴったりです。

【5】HAPPY BIRTHDAY BOOK|自由国民社

親の愛が詰まった20年間の記録を、成人のお祝いにプレゼントしよう!

HAPPY BIRTHDAY BOOK,育児日記帳,出典:www.amazon.co.jp

赤ちゃんが生まれてから20歳になるまでのバースディブックです。0歳から1歳までは出産時の様子やはじめてできるようになったこと、毎月の成長記録などを記入できるようになっています。

1歳からは誕生日ごとに1ページ記入するようになっているので、こまめに書くのが苦手だけれど定期的に記録はつけておきたいという人にもおすすめです。

子どもがある程度大きくなってしまっていても思い出を振り返りながら記入することができますね。子どもが20歳になったときや結婚したときにプレゼントしたいという方も多いようですよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 2,160
*メーカー:自由国民社

口コミ

・書きやすい紙でてきています。写真を貼ったり記入したりするページは多すぎないので続けられそうです。

・あいた時間を使って、子どものことを考えながら楽しく記入しています。

・子どもが成長していつか子育てをするときが来たら参考にしてほしいです。

【6】ミドリ 日記 3年連用 すくすく ピンク |デザインフィル

無理なく続けられるシンプルタイプは日記初心者にも!

ミドリ 日記 3年連用 すくすく ピンク 12190006,育児日記帳,出典:www.amazon.co.jp

出産からの3年間を記録できるこちらの日記は、コンパクトなB6サイズなのでおでかけに持ち歩きたい方にもおすすめです。赤ちゃんがお昼寝をしたときにカフェで一息つきながら日記を書くのもいいですね。

しおり紐が付いているので、赤ちゃんが起きたらすぐにしまうことができます。カバーはピンクとブルーの2種類があり、本体は性別問わず使えるイエローで絵本のようにかわいらしいデザインなのもポイント。

名前の由来や赤ちゃんの手形足形などを残せます。育児中にうれしかったこと、困ったことなども記録しておけば、子どもと一緒に振り返ることができますね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 2,395
*メーカー:デザインフィル
*カラー:ピンク
*商品サイズ:19cm x 13cm x 2cm

口コミ

・必要な項目は一通り載っていて、書く量も自分にちょうど良いのでストレスにならずに続けることができます。

・ハードカバーのしっかりした作りなので、長く大切に残しておくことができそうです。

・サイズがコンパクトで気に入りました。これから楽しく書き続けていきたいです。

【7】 日記帳 E/C育児ダイアリー あおむし |学研ステイフル

妊娠中から使える!「はらぺこあおむし」のカラフルダイアリー

学研ステイフル 日記帳 E/C育児ダイアリー あおむし D13016,育児日記帳,出典:www.amazon.co.jp

こちらは、名作「はらぺこあおむし」の世界がカラフルに描かれた育児ダイアリーです。妊娠中のママの体調から、出産後1歳までの赤ちゃんの様子を記録できます。

赤ちゃんの授乳やおむつ替えの様子を時間軸で記録できるので、生活のリズムをつかみやすいと人気です。記念日や身長体重、予防接種の記録も残せるので、成長を実感することができますよ。

こちらのダイアリーには、他にもリラックマやくまのがっこう、ムーミンがあります。ママが好きなキャラクターを選ぶと、毎日楽しく続けられるかもしれませんね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥1,350
*メーカー:学研ステイフル
*カラー:はらぺこあおむし
*商品サイズ:22cm x 16cm x 1cm
*商品重量:0.3kg

商品の特徴
*【本体サイズ】W152×H218×D8mm 【ページ数】128ページ
*【材質】本文:紙 カバー:PVC 【製造国】日本
*カバーに2ポケット、ペン挿し付き

口コミ

・表になっているので、毎日のおむつ替えや授乳回数もサッと記録することができて、見やすく便利です。

・記録をしていくと、少しずつ子どものペースを読み取ることができて、なぜぐずっているのか察しがつくようになってきます。生活のリズムがつかみやすくなるのでおすすめです。

・見開き1週間で時間ごとに書き込めるので、シンプルで毎日の記録が簡単です。

【8】日記帳 たけいみき ベビーダイアリー |クローズピン

便利な収納ポケット付き!かわいいデザインでプレゼントにも

クローズピン 日記帳 たけいみき ベビーダイアリー ブルー DI11330,育児日記帳,出典:www.amazon.co.jp

こちらは、夢かわいいイラストが人気のたけいみきさんデザインの育児ダイアリーです。妊娠中から、赤ちゃんの1歳の誕生日まで記録できます。

見開き1週間タイプで、記入項目が見やすく分かれているので、初めてでも書き込みしやすいですよ。

B5サイズなので、余裕を持ってコメントも記入できます。ファスナー付きポケットが付いたカバーも付いているので、書類やメモを一緒に保管できて使い勝手も抜群です。

やさしい雰囲気のイラストなので、育児に疲れていてもほっこりと癒されそうですね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 1,404
*メーカー:クローズピン
*カラー:ブルー
*サイズ:B5
*商品サイズ:18cm x 1cm x 26cm
*商品重量:0.4kg

商品の特徴
*サイズ:B5(18.2cm×1.5cm×25.7cm)
*ページ数:148ページ
*収納ポケット、ペンホルダー付き

口コミ

・かわいらしい雰囲気のイラストに癒されます。項目が分かれているので書きやすいです。

・収納ケースが付いていて、必要書類などを保管できて便利です。

・記録スペースに余裕があり、書き込みしやすいです。気分が上がるかわいいデザインもお気に入りです。

まとめ

おすすめの育児日記をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。日記をつけるとなると、習慣がない方には難しく感じるかもしれませんが、負担にならないように、自分にあった期間やデザインのものを見つけることがポイントです。

こまめに写真やコメントを入れられるタイプもあれば、何日かまとめて書けるくらいの簡単なタイプもあります。

書き方が不安な方も、記入項目がはっきりと分かれていれば、迷うことなく簡単に書き留められますね。無理のない程度に楽しく書き続けられると、何物にも代えがたい宝物が完成しますよ!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。