目次
A.出産前はバスタオルで代用しようと考えていましたが、実際バスタオルを使ってみておくるみを買うことに決めました!
ukachinさん,ママ,27歳,愛知県
出産準備のときには必要ないかなと思い、バスタオルなどで代用しようと思って準備しませんでした。しかし、いざ出産してみると、バスタオルでは分厚くて巻いてあげるのに上手に出来ないし、荷物にもなるので、ネットですぐに買いました。
今は1歳になって巻くことはないですが、夏は日差しよけに使えるし、肌寒い時にかけてブランケット代わりにもなるし、とても重宝しています。1枚あるだけでいろんな使い方ができるので、是非購入をおすすめします!
編集部からのコメント
ukachinさんの回答でした。ukachinさんも出産前は、おくるみは必要ないかなと購入をためらったそうです。バスタオルで代用してみましたが、バスタオルではうまくくるんであげることができず、すぐにおくるみを購入したとのこと。
購入したおくるみは、おくるみとしての役目を終えた後も、日差し除けやブランケット代わりとして重宝したということで、ぜひ購入したほうがいいとおすすめしてくれました。
他の先輩ママさんからも「おくるみがあってよかった」、「おくるみは持っていたけど出番はなかった」、「家にあるもので代用できる」など、さまざまな回答を寄せていただきました。先輩ママおすすめのおくるみも紹介していただきましたので、参考にしてみてくださいね。
A.おくるみやアフガンを使いました!
haruchamyさん,ママ,31歳,東京都
スワドルを購入しました!出産が冬だったので、おくるみとしてはタオルの方が活躍しました。しかし、夏になったいまはお昼寝中にかけたり、ベビーカー使用中に膝掛けがわりに使ったり、ベッドのシーツがわりに敷くなど大活躍です!何枚かは持っておくと便利だと思います。
匿名さん
出産準備中は家にあるバスタオルを使えば良いやと思ってました。お祝いでおくるみやアフガンもらいました。毎日使うので色褪せしたり、肌触りが悪くなったりするかなと思ってますが、全部使えてます。そしてまだ使用していないものもあります。買わなくて良かったです。
匿名さん
ガーゼ素材のおくるみを購入しました。外出時におくるみとして使用できるのはもちろん、お昼寝中にかけたり、床に敷いて使用も出来るので、重宝しています。
また、友人にお祝いとしても頂いたので、洗い替え用として使っています。汗をかいたり、汚れたりしたらこまめに洗うようにしています。何枚かあっても便利だと思います。
つまよーじさん,ママ,27歳,愛知県
私は出産時期が冬だったこともあり、産院からの準備品におくるみが必須でした。冬場のおでかけなどではおくるみは重宝します。子どもが大きくなれば保育園のお昼寝布団として長く活用したのを覚えています。一つは持っていていいかと思います。
匿名さん
エンゼルというメーカーブランドのアフガンを買いました。おくるみがわりにも代用でき、入浴後の体を包んで拭く用途で2wayの使い方が可能らしいので…。他にも使い方を工夫すれば、1つで何役か活用できると思います。
おむつこさん,ママ,27歳,大阪府
おくるみ買いました!1人目は8月生まれだったのと分厚めのおくるみを買ってしまったので、使いませんでした。
2人目は最初の1週間だけおひな巻きをしてみました。それもさっさとやめてしまったので、結局ほとんど使っていません。タオルケット代わりにしていますが、これなら他の物で対応できると思います。
匿名さん
くるみやすいマジックテープになってるおくるみを使用しました。デザインもディズニーが好きなのでディズニー柄にして、生地は肌触りのいい素材にしました。夏場はやはり素材や肌触りのいいタオルケットを撒いて使用してました。
匿名さん
一人目の出産の時お祝いとして、妹からBOBOの6重ガーゼおくるみを頂いて、ずっと二人目出産後までおくるみとしてでなくブランケットとしても使っています。すごく使いやすいです。
寒い時期の出産でも保温性があって寒さもしのげました、何度洗っても柔らかく、夏場でもクーラーなどの冷え対策にも使えてすごくよかったです。まだ、使っていきたいと思います。
ままむさん,ママ,30歳,神奈川県
5月出産予定だったので、ガーゼ素材のおくるみだけ用意しておきました。退院の時に雨が降っていたので、くるんで帰りました。薄い素材なので寝ている時にかけたりしても暑くなさそうだし、おひな巻きをする時にもよく使っています。
お子さんによると思いますが、うちの子どもはおひな巻きでよく寝てくれます。洗い替えを考えてベビーザらスで3枚セットのものを購入しました。
ふうやんさん,ママ,37歳,埼玉県
私は念願の第一子でしたので、手編みのおくるみを編みました。当日はそれを使い、満足しました。後日、知り合いの方からガーゼタイプのおくるみを頂きました。とても使いやすく、寒い時も日よけの時も使えました。買うんであれば、断然ガーゼタイプのおくるみをおすすめいたします。
匿名さん
厚手のおくるみとかは本当に少しの期間しか使えないからもったいないと私は感じます。おくるみを買うなら大判のガーゼケットのを買った方があとあと使いやすいです。
おくるみとして使えるし、でかけた先で少し肌寒いときにかけられるし、なんなら授乳ケープの代用としても使えるから便利です!
えすかさん,ママ,30歳,東京都
冬生まれでしたので、出産前に1つ購入、また実母より1つプレゼントされました。退院の日やお宮参りに記念撮影をした際に写真映えはしました。しかし、夏ならタオルケットなど、冬でもブランケットなどで十分対応できていたと思います。
ぷにょんぺんさん,ママ,38歳,東京都
冬に生まれた子どもだったので購入しました。バスタオルなどでも代用はできますが、大きさや質感、何より頭を覆えるところが個人的に好きです。夏用のタオル地の吸湿性が良いものもあります。
また、おくるみ以外でも、外出先のトイレやおむつを替える時、また床に寝させる時などにも、すっと使えて見栄えも良かったなと思っています。
匿名さん
おくるみを一つ買いました。アカチャンホンポで白のおくるみを!生まれたばかりのころは2週間健診、1ヶ月健診、私の不調で病院、と出掛けなくてはならないことが多々あります。でも新生児のふにゃふにゃした赤ちゃんを抱っこひもに入れるのはかなり赤ちゃんにもストレスでした。
他のママさんたちも健診はほとんどおくるみで抱っこしてきてました。初めのうちは必要だと思います。しっかりした厚手のおくるみなら、ひらけばちょっとしたシートにもなるし、お昼寝のときに赤ちゃんの下に敷くこともできます。
匿名さん
わたしは寒い時期に出産したので、おくるみを用意していて助かりました。赤ちゃんは丸まった感じが好きと周りから聞いていたので買いました。1枚はあってもいいと思いますよ。バスタオルなどでも構いませんが、外に出るときにはおくるみの方が見た目は良いです。
いーたんまーたんさん,ママ,31歳,京都府
出産後に母からプレゼントでおくるみを2枚もらいました。自分では買わなかったかもしれないなと思います。ですが、やはりおくるみは優しい肌触りで、大きさもあり、かつ持ち運びしやすいので、結果的にあって良かったです。ブランドは、aden+anaisです。
ファンツーさん,ママ,30歳,栃木県
1人目の出産準備品の中で、おくるみも購入しました。タオル生地のしっかりした通年素材というものを購入しましたが、あいにく6月生まれのうちの子には暑苦しく、薄いガーゼ生地のおくるみをお祝いでいただいたので、そちらを使いました。
季節にもよると思いますが、ガーゼ生地のおくるみは赤ちゃんを包みやすく、使い勝手が良かったです。もちろん、タオル生地のおくるみも下に敷いたり、タオル代わりに使ったりしました。
こっこ226さん,ママ,24歳,東京都
バスタオルでも代用可能ですが、夏だと暑くて汗をかいちゃうので、おひなまきとかしてあげるには必要だと思います。
うちの子は夜ぜんぜん寝ない子で悩んでましたが、おくるみでおひなまきしてあげたら驚くほど寝てくれるようになりました。その子の性格だと思いますが、1枚はあってもいいと思います!
もえなもあさん,ママ,22歳,福岡県
10月26日に出産して退院するとき、外は寒かったのでおくるみに包んで外に出ました。その時おくるみで良かったなと思ったのが、頭を入れるところがあるからです。風に直接あたらなかったので、少しは寒さがしのげたかな?と思いました!
匿名さん
おくるみ、最初に買ったけどあまり使わず必要ないかなと思っていました。産院では一日中寝ていた我が子が退院後なかなか寝ずに困っていました。
里帰り先の実家で母親がおくるみに包んで寝かすと寝るように…。くるんだぐらいで泣き止むとは思ってなかったので、やっぱり先人の知恵なのだなぁと実感しました。
匿名さん
おくるみは退院するときにだいたい必要だと思うので、買って損はないと思います。必ず頭の部分が帽子タイプを選んでください。ジェラートピケのおくるみは素材も優しく、かわいい柄がたくさんあるのでおすすめです。
匿名さん
冬の出産だったこともあり、おくるみを購入しました。外出時の使用や部屋で日中過ごすときの掛け布団代わりに使用していました。しかし、必ずしも必要なものとは思いませんでした。でも、やはり赤ちゃんらしいものがよかったので…。
匿名さん
5月生まれの娘ですが、私はタオル生地のフードのついたアフガンとガーゼ素材のアフガンを購入しました。
フード付きのアフガンだと、外に出かける際にお日様が眩しい時の日除けの代わりになったり、そのまま汗を吸収してくれたり、冷房が寒い時にも便利に使用できるのは、バスタオルでは出来ない事ではないかなと思うし重宝しました。
ガーゼ素材のアフガンは夏場、本当に便利で、入浴後のタオルに使用したり、寝る前に包んであやしたりしてました。アフガンはあっても困らないし、2種類くらいあると便利ですよ!
sa-o-さん,ママ,31歳,長野県
私はガーゼ生地の大判のおくるみを購入しました。赤ちゃんが小さいうちは4つ折りで使用し、成長と共に生地をずらして、畳みや大きさを調整しながら使いました。
出産した時期が9月ということもありガーゼ生地で気持ちよく使えましたし、その後もベビーのひざ掛け、お昼の際にも使用できました。冬場はそのおくるみプラス私の普段使いのひざ掛けショールで外出も可能でした。
少し高価な買い物でしたが、気に入った物を購入したので2年経った今もしっかり使っています。
ぴちゃん2さん,ママ,32歳,東京都
第一子の時はよくわからなかったけど、必要なものかなと思い、購入。退院や1ヶ月健診の時くらいしか出番がなかった。その後、出産祝いでエイデン&アネイのおくるみをいただき、すごく使いやすく、色々なシーンで利用できたので、今第二子妊娠中ですが、追加購入しようと思ってる。
aymariさん,ママ,埼玉県
私はエイデンアンドアネイのおくるみを利用しています。洗えば洗うほど柔らかくなって肌触りがかなりいいです。もちろんバスタオルや大きめのタオルなら代用はできます。
しかし、おくるみは冬には寒さ対策、夏は冷房の冷え対策とお昼寝用のブランケットとして、外出時にはベビーカーにつけて、抱っこ紐につけてと色々使えます。フードが付いている元々形になっているものではなく、布一枚のものが先々も使えるのでおすすめです。
匿名さん
1枚はGAPのタオル地のクマ耳のものがかわいくて購入しました。MIKI HOUSEのタオル地のものもお祝いで頂いて使ってました。マザーズリュックには、コストコのエイデンアンドアネイ風の4枚setのおくるみを1枚入れて持ち歩いてました。
バスタオルなどでも代用できるとは思いますが、持ち歩くなら、ガーゼのおくるみの方があまり荷物にならないので、おすすめです。
おーくんママさん,ママ,29歳,愛知県
産院でadenのアフガンを使っていたので、退院後に購入しました!いろんな柄があるのでかわいい!毎日くるんでいました。でもくるんであげるのも1ヶ月ぐらいです。
その後はお昼寝の時の布団や、おでかけの時の寒さ対策、日よけに使ってます。外で授乳するときにも使ってます!軽いし、そんなにかさばらないし、使えます!
匿名さん
夏生まれだったので、モスリンガーゼを買って使いました。涼しげでよかったです。値段も高くないので、夏なので何枚もあってもいいと思いました。また、柄もかわいいのがたくさんあるので、選ぶのも楽しいです。
かほかーさん,ママ,25歳,福岡県
出産が4月で、これからどんどん暑くなると思い、薄手のおくるみを西松屋で3~4枚買いました。バスタオルだと、体温の高い赤ちゃんには少し暑いかなと思います。おでかけの際も、おくるみだと薄いので、持ち運びにも便利です。
ゆか1215さん,ママ,34歳,香川県
エイデンアンドアネイのおくるみを使いました。入院中はバスタオルで代用していましたが、きっちりくるむことが出来ず、何度も巻き直すことに…。
おくるみだと大きさがちょうどよく、伸縮性もあるので、とても使いやすかったです。また、外出した時の日焼けや、冷房対策にも使いました。一枚あると便利だと思います。
匿名さん
2月生まれの娘の出産準備の時に、義母から手編みのおくるみを頂きました。おさがりでしたが、保存状態もよく、また旦那が3月生まれだったことから、2世代同じ物を使っていることに、旦那も私も娘もうれしくなりました。
すーーさん,ママ,22歳,徳島県
おくるみはバスタオルなどでも代用できるのであってもなくても大丈夫ですが、出産祝いなどで貰ったので使いました。aden+anaisは大きいので、外出の際は授乳ケープにもなります。肌触りがよく、2歳になった今でも気に入っていて、昼寝のときなどに使っています。
匿名さん
おくるみは一応ガーゼタイプの物を購入しましたが、夏生まれだったので、ほぼ使いませんでした。ただベビーカーなどに乗せておでかけの際はバスタオルよりは見た目がいいので、かけて使ってました。なんでも使える薄手のものがいいと思います。
A.ブランケットやバスタオルなどで代用しました!
匿名さん
私はおくるみ買ってません。バスタオルや冬ならブランケットで代用してました。それで十分だと思いますよ。少ししか使わないし、わざわざ買うのはもったいないかなと私は思います。無くても不便ではなかったです。
いとまどさん,ママ,24歳,東京都
お祝いでおくるみを4枚ほどいただきましたが、持て余してしまいました。1枚あれば十分です。1度も使っていないものもあるほどです。大きめのバスタオルで十分代用できます。ただ人によってはおくるみ最高!という方もいたので、1枚買ってみて、良ければ買い足すのでいいと思います。
Huxleyさん,ママ,29歳,大阪府
正直言うと、すぐ汚れます。ミルク吐き出し、うんち漏れ、よだれ、清潔を保つためにすぐ交換するので、おくるみ1枚では足りません。
高いおくるみを何枚も買うより、安いコットン100%のタオルがベビーカーのひざ掛け、日焼け防止、スーパーなどにあるベビーカーの下に敷く用、お風呂上がりなど、色んな事に使えて便利でした。結局、おくるみは新生児の頃の寝かしつけに使ったくらいでした。
もこもこ0318さん,ママ,27歳,滋賀県
産院で教えて貰った通り、バスタオルで代用して包んでました。でも生地が厚くて、若干端っこが結びにくかったりしたので、専用のものがあればもっとやりやすかったのかなとも思います。ただ、おくるみが必要な期間はとっても短いので、わざわざ買うのは勿体ないかな。
ロールケーキさん,ママ,38歳,大阪府
夏から秋にかけての出産は、退院時、暑い場合が多いので、おくるみは不要な気がします。タオルケットで充分だと思う。退院時以外でおくるみは使わないし、タオルケットなら後々長く使えます。
おくるみは、綿のものも少なく、赤ちゃんに化繊はちょっと嫌です。冬ならむしろもっと暖かくしてあげないといけないと思う。
あゆ1182さん,ママ,28歳,沖縄県
妊娠中はかわいいものがたくさんあり、ネットなどでどれを購入しようかななんて思ってはいました。しかし、悩んでいるうちに出産間近になり、結局購入しませんでした。
ですが、新生児のうちはほとんど出かけることもないですし、赤ちゃんが小さいのでバスタオルなどで十分包んであげられます。敢えて購入しなくても良いのではないかと思います。
匿名さん
産まれたのが6月だったので、正直退院時にしか使いませんでした。冬生まれだったらもっと使ったかもしれません。退院時もおくるみを買うことはせず、出産祝いで頂いたフード付きのバスタオルをおくるみ代わりにしていました。そのバスタオルは今でもお風呂上がり用として利用しています。
匿名さん
おくるみはバスタオルなどで代用しました!特に問題はなくおくるみとして使えていたので、買う必要はないかな?と思います。おくるみを使う時期は限られていますが、バスタオルは、大きくなっても使えます。ただ、素材は手触りの優しいものをおすすめします。
ゎったんさん,ママ,30歳,福岡県
バスタオルを使っていました!そのまま寝かせられるし、毎日洗って変えてあげられるのでよかったです。大きさもよく、形も自由が利くので使い勝手がいいです。産院もバスタオルを代用していたので、そのまま家でもそうしました。清潔感、肌触り、コストにおいてもよかったです。
匿名さん
普通の大きめのタオルなどで対応しました。すぐ使わなくなるのでなるべく家にあるもので対応しました。また、成長しても普段使いできるものがいいと思います。赤ちゃんの時期は一瞬ですので、先々を見据えて買うなりするのが一番いいと思います。
mai0127さん,ママ,24歳,兵庫県
産院でおくるみをもらい、自分達でも買い、友人にも貰いましたが、夏生まれということもあったのかほぼ使いませんでした。使った時は外食にいったときに寝かす用に下に敷いていました。寒くなってきてからはブランケットを使うことの方が多かったです。
匿名さん
上の子ども達2人の時は特に購入しませんでした。バスタオルやブランケットで代用していました。しかし、今回の妊娠で女の子という事もあり、3人目ですが初めての妊娠かの様に色々調べています。
おくるみがあると、おくるみタッチ教室に行けるし、巻き方次第ではグッスリ眠ってくれるみたいなので、今回はちゃんとしたおくるみを購入しようと考えています。
nao_coさん,ママ,41歳,埼玉県
おくるみ、アフガンは出産祝いで頂きました。退院時におくるみを使用しましたが、9月でまだまだ暑い時期。退院時以降、ほぼ出番はありませんでした。しかも真っ白なおくるみだったので、吐き戻したり汚れたり、何かと気になり、日常的には使いませんでした。ガーゼ素材のブランケットやバスタオルで暑さを調整したりしていました。
匿名さん
秋冬産まれで薄手のおくるみだと寒そうだったので、ブランケットで代用していました。家ではバスタオルを使用して、あるもので間に合わせました。新生児期は赤ちゃんも小さいので、バスタオルでくるんで抱っこすると、安定して抱きやすかったのでおすすめです。
A.おすすめのおくるみについて
ぱるぱるぴろぴろさん,ママ,24歳,長野県
ガーゼケットは重宝しました。長い期間使えるし、暑い時期には直射日光を避けられたり、お昼寝で気温は高いけどお腹周りだけ、などたくさんの場面で助けられました。薄手ですぐ乾くのでおすすめです。柄もたくさんありますし、価格もお手頃です。
匿名さん
まだ産んでいませんが…。友人にプレゼントしてよろこんでもらえたものはオーガニックコットンのおくるみや、エイデンアンドアネイのブランケット。何枚あってもうれしいそうです。自分の子どもにもオーガニックコットンや肌触りの良いものを中心に選んでいきたいです。
りすさんさん,ママ,30歳,東京都
私も初めはおくるみを購入せず、バスタオルで代用していました。しかし、実際子どもが生まれておくるみを購入しました。おくるみで包むと腕が固定されるため、ぐっすり連続3,4時間眠ってくれるようになりました。おくるみは妊娠中から準備しておけばよかったなと思っています!
私はアンドアネイのおくるみを購入しました。本当におすすめです。おくるみで包まなくなった今(4ヶ月)は、お休み時にお腹にかけて使用したり、ベビーカーでのひざ掛けに使ったりしています。
sahanさん,ママ,25歳,埼玉県
11月生まれと言うこともあり、寒さ対策にもおくるみを使用しました。出産祝いに贈りやすいと言うこともあってか、3~4人の友人からおくるみやブランケットをいただきました。
中でも、aden&anaiのおくるみは、ガーゼ状のきめ細かい肌ざわりが心地よく、大判なのにかさばらないため、持ち運びにも重宝しました。
おくるみとしての役目が終わっても、ベビーカーで外出する際のブランケットや、座らせたり寝かせたりする際に下に敷いたり、タオルとしても使えたりするので複数枚あると便利です。
その他の回答
みにたろうさん,ママ,19歳,静岡県
退院の際の病院前での記念写真用、生まれたての記念写真用と兼ねて、1枚だけ用意しました(毎日写真は撮っていましたが…)。祖母が母を産んだ時に使い、母が私と弟を産んだ時に使い、それから大事にとっておいてくれたものを使ったので、新しく購入はしてません。
そのおくるみが無かったら、白のバスタオルを用意してました(多分)。普段は家で家族も使っているバスタオルをおくるみにしていました(特にベビー用と大人用と分けてはいませんでした)。
匿名さん
おくるみは産前準備で1枚購入しました。それも、産院からの入院に関しての書類に 準備するものとして記載されていたから、という理由です。アカチャンホンポで販売していた、日本製で手触りの良いものを選び購入しました。
おくるみ として使ったのは産院から退院する日と、お宮参りの時くらいでした。その他では、寝ている時に布団代わりにかけてあげるくらいでしか使用しませんでした。もし、産院の指定などがないのであれば、ブランケットやガーゼケットなどで充分対応できると思います!
新生児のうちや、まだ首が座って居ない時期に外出する際はあれば抱きやすいかと思いますが、おくるみである必要はそこまでないかと私は思います!
匿名さん
私も今、出産準備に追われています。おくるみは迷いましたが、2枚購入しました。最初はいらないかなぁと思いましたが、出産時期が9月なので季節的にブランケットやバスタオルで代用すると赤ちゃんが暑いかな?と思い、購入に至りました。
ベビーカーにかけたり、お昼寝の時のかけるものとして使えるなど、意外と使い道が多い事を知り、とりあえず2枚購入しました。ネットで素材、厚み、大きさ、柄、口コミなどを色々見て選びましたよ(*^ω^*)出産頑張りましょうね!
aktkdさん,ママ,36歳,東京都
真夏に出産予定です。退院時にかわいいベビードレスを…とも思いましたが、着せる回数も多くないしすぐ小さくなるし…と思い、それなら利用頻度が高いおくるみを買いました。
オーガニック素材のもので真っ白では無いので、逆に多少の汚れが目立たないかな、と思っています。裾にレースがついているものは、なんとなくチクチクしそうだったので、なるべくシンプルなものにしました。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。