目次
A.ガーゼは万能で色々な使い方ができます。4歳になった今でも使用しています!
匿名さん
ガーゼハンカチは柔らかく、肌に優しく、また薄いので洗濯してもすぐ乾くのがいいですね!新生児の頃は沐浴時にも使っていましたが、長男は4歳ですがお風呂に入るとき必ず持っていき、自分で顔を拭いています。
また、お風呂以外にも吐き戻しの時に使ったり、夏場は背中に入れて汗取りパットのように使ったり、授乳時溢れた時に拭いたり...。本当に重宝してます!母乳が落ち着いたら母乳パッドではなく、ガーゼを折り畳んで使ったりもしていました。
首をかきむしる時は巻いておけば、汗も取るし引っ掻かないので一石二鳥!おむつかぶれの時はお尻用を作り、ガーゼをお湯につけてお尻を拭いたりもしました。離乳食時の口吹きにも、歯が生えてきたらガーゼで歯を拭いたり色々使えますよ!
長男は10ヶ月から保育園に通っていたので、枚数は20枚以上あると思います。ガーゼ、本当に万能です!
編集部からのコメント
ガーゼの色々な使い方を紹介してくれた先輩ママ。お子さんが4歳になった今でも使用しているそうです。ガーゼは柔らかいですが、意外とへたれることなく長く使えますよ。
その他の先輩ママからも、赤ちゃんから子どもに成長してからは鼻拭きや手拭き、名前付けに使用しているなど、色々なアイデアがありました。定番のガーゼハンカチの他にも、おくるみやガーゼケットも人気のようです。
ぜひ参考にして、デリケートな赤ちゃんのお肌にあう、肌触りのよいガーゼ素材製品を選んであげてくださいね。
A.赤ちゃんのガーゼ製品 ~ハンカチ~
misocodxさん,ママ,41歳,埼玉県
我が家の赤ちゃんは、ミルクを飲む時に口から溢れる量が半端ないので、ミルクのたびにガーゼハンカチを1枚使います。授乳の回数も減って来たので、こんなに必要なかったかなーという程ありますが…。
もう少し大きくなってくると、ティッシュやおしりふきを引っ張り出すのが楽しくなる時期がくるので、オーボールにガーゼハンカチを詰めると代用できるそうなので、またガーゼハンカチが大活躍な時期が来そうです。
miisakoさん,ママ,36歳,東京都
ガーゼのハンカチは新生児の時だけでなく、3歳になった今も鼻風邪をひいた時に鼻をふくのき使っています。鼻を拭く用のティッシュでも何度も拭くとすぐ赤くなってしまいますが、ガーゼだとましです。
すぐ変えるので大量に使ってます。洗ってもすぐ乾くし、だめにならなくて良いです。
yuka wさん,ママ,35歳,大阪府
ガーゼのハンカチ、すごく利用しています。
赤ちゃん用品を揃える際に調べると、手口シートを使えばいいから利用しなかったという方がいてどうしようか悩みましたが、我が子は吐き戻しが多いので吸水性があり、梅雨時期でもすぐ乾くガーゼのハンカチが大活躍です。
また、沐浴布は買わず同じガーゼのハンカチで代用しています。赤ちゃんは小さいですし、少しかけてあげれば安心するので、大きさは必要ないかなと。20枚セットを購入しましたが、多い日だと10枚近く洗濯してるので、多めを購入して良かったです。
匿名さん
最低限として沐浴用ガーゼが2枚、ガーゼハンカチ5枚くらいしか使用していませんでした。ガーゼハンカチはよだれや、夏に襟に挟んであせも防止に使用したり、沐浴ではなくお風呂に一緒に入るようになって、顔を拭いたりに使用しています。
そのあとは、保育所に持っていく毛布の名前付けに縫い付けたり、小学生になって鍵盤ハーモニカのつば拭きにするくらいです。肌が弱いのは一時期だけなので、あまり必要なかったです。
たぁくまちゃんさん,ママ,23歳,愛知県
ガーゼはたくさん購入しても、使わなくなっていきますよね。私は朝起きてガーゼをぬるめの水で濡らし、優しくお顔を拭いてあげています。市販の手口拭きは肌触りや添加物(あまり気にしなくていいと思いますが)が気になりますので。
あと、離乳食が始まったら、お口周りを拭いてあげたり活用しています。
ちゃみめるさん,ママ,32歳,東京都
ガーゼのハンカチめちゃめちゃ使います!歯が生え始めの頃はヨダレが半端ないです。スタイだけでは間に合わないので、ヨダレが垂れている時はガーゼで口元を拭いてあげています。ヨダレをそのままにしておくと、ミルクかぶれのようにプツプツが出来始めちゃいますよ。
りーちゃん16さん,ママ,23歳,佐賀県
私もそのくらいでしかガーゼの出番はありません。あと強いて言うならば、子どもが風邪引いた時などに、ガーゼを首に軽く巻くぐらいでしょうか。寒気がするなどの時は、特に巻いてあげてます。
枚数的には大きいサイズは3枚程、小さいサイズは5枚程それぞれあれば、洗い替えも含め十分だと思います。
4ママMAYAさん,ママ,28歳,愛知県
産まれた赤ちゃんはよく吐くので、最初は15枚用意をしたけど全然足りなくて…。大きさは小さすぎるものは使いにくかった。
お風呂でかけてあげるガーゼは2枚くらいあれば十分!!とにかく、母乳をあげたり、吐くたんびに必要なので、少なくても20枚くらいあれば安心だった。
匿名さん
沐浴時や2枚のガーゼを縫い付けてスタイにもしました。何枚あっても汚れたら交換という感じなんで、何枚も作りました。
ミルクを口から出してしまった時や、赤ちゃんが汗をかいたりして拭いたりしました。夏には背中の汗とりパット(2枚重ね)にも使っていたので、1人目の時は20枚位は用意しました。洗濯しても直ぐに乾くし、とても便利でしたよ。
ゆーふぉりあさん,ママ,30歳,東京都
大判のものも売られていますが、衛生面を考えてティッシュのように使っては洗い使っては洗いとできるように、なるべくサイズの小さいものを選びました。カバンの中でもかさばらないのでいいと思います。西松屋にお世話になっています。
Couraさん,ママ,35歳,福岡県
授乳前に乳首を拭いたり、すこし母乳を絞ったりするのに使ってました。ガーゼは柔らかく、また乾きやすかったりするので、ガーゼ生地が使いやすかったです。一日に4~5枚は使うので、20枚くらいは持ってました。
ミァァァァさん,ママ,30歳,福岡県
私は産前に10枚購入していましたが、産後は足りなくてもう10枚購入しました。沐浴する時や、ミルクを飲ませる時に首に巻いたり、うちは吐き戻しが多い方なので、何回か取り替えています。
あとは、毎朝顔を拭いたり、汗をかいたら身体を拭いたりするときに使用していて、少なくても1日4枚は使っています。
hana2525さん,ママ,23歳,群馬県
うちの子はガーゼのハンカチを握ったりしゃぶったりが好きでしたので、20枚近くストックしておりました。乾きやすいですので、日に何枚も使用しておりました。
ガーゼケットは買い損ねましたが、買えばよかったと後悔しております。
ともちん0422さん,ママ,29歳,岐阜県
ガーゼハンカチはかわいいものよりも、柔らかくて無地のものの、柔らかいものの方が良いです。私はかわいさに惹かれて、色、柄の付いたものを購入しましたが、失敗でした。
なかなか水を吸わないし、硬くてゴワゴワするし、赤ちゃんの顔を拭くのはちょっと…という事で、無地の柔らかいものを買い直ししました。
ゆうちーさん,ママ,31歳,沖縄県
色んなサイズのガーゼがありますが、うちも沐浴用とよだれ拭きによく使っていました。今は2人目妊娠中なのですが、100円ショップのマルチクリップを使って、食事の時に使うスタイ代わりにしたり、朝起きてから顔を拭くときに使ったりしたいと思っています。
涙腺ちゃんさん,ママ,22歳,神奈川県
私は出産準備として、アカチャンホンポで20枚ほど入っているガーゼを購入しました。
よだれや吐き戻しに使うのはもちろん、赤ちゃんの髪の毛が増えてくるとお風呂あがりにすぐ乾かなくなってくるので、バスタオルで拭いた後、さらにガーゼを1枚使って頭を拭いてあげています。
赤ちゃんにドライヤーをするわけにもいかないので、我ながらいい方法を見つけたなと思っています。最近は指しゃぶりをしてしまう時、ミトンをわざわざ着けるのがめんどくさいので、手に被せています。
なっかんさん,ママ,26歳,広島県
上の子は皮膚科通いの肌が少しデリケートな子です。新生児の時にかわいいガーゼをたくさん買ってたのを、今でも口ふき用として保育園に毎日持っていってます。
外出した時にも、私がお手洗いに行って手を拭くよう、子どもの口を拭くよう、と今でもあればなんぼでも使ってます!ガーゼは薄くて邪魔にならないし、持ち運びするにも便利です。かさばらない。
今月2人目が生まれますが、またかわいらしいデザインのガーゼ用品を見つけて買っておくつもりでいますよ。
せあらせあらさん,ママ,39歳,京都府
安いガーゼは肌触りが硬く、新生児のころは沐浴の際、かわいそうに思えました。オーガニックコットンに変えると、本当に柔らかい肌触りがよくかなりよかったです。もうオーガニックコットンしか買えなくなりました。ぜひおすすめです。
匿名さん
我が家はガーゼのハンカチが何枚か入ってるもの(10枚セット)をトータルで3個くらい買いました。沐浴用に毎日2枚~3枚。授乳時の顎のところに挟む用に毎日1枚~2枚。上の子が産まれる時に買いましたが、2年経った今でもガーゼハンカチが新品のままで余ってるくらいです。
洗濯してもなんとなく変な匂いが残ってしまったり、吸水性も良くなかった事もありで、衛生面を考えると良くないかなぁと思い、今では汗をかいた時に頭を拭いたり、背中に汗吸い用に入れたりしています。
沐浴用に使うならいいアイテムだと思いますが、ミニタオルとかの方が重宝するかもしれません。
A.赤ちゃんのガーゼ製品 ~おくるみ~
かなごんたさん,ママ,37歳,愛知県
ガーゼのおくるみは、春から秋にかけてかなり重宝しました。お昼寝の時にかけるのはもちろん、コンパクトになるので電車でのおでかけのときに冷房対策でも使っていました。
ベビーカー、抱っこ紐にも簡単に結べたり付けられる他、我が家ではバウンサーにも汗や汚れ対策でいつも敷いていました!タオルより薄手なので、赤ちゃんも暑くないように思います。
エイデンアンドアネイのものをメインに使用していましたが、PGガーゼというところのお品物は物が良く、ガーゼケットをはじめ肌着やロンパース、大きくなってからは着るタイプのスタイやパジャマがお気に入りでした!
たつこ09さん
出産祝いでガーゼのおくるみをいくつかいただき、暑くなる季節に重宝しました。おくるみとして使うのはもちろん、布団がわりに使ったり、冷房対策として、チャイルドシートやベビーカーのブランケットにも使用しました。
ガーゼなので使うたび柔らかく肌触りが良くなり、赤ちゃんの肌にも安心して使うことができました。
ゆっきーん☆さん,ママ,28歳,広島県
出産祝いでいただき色々な場面で活用しています。夏場の布団代わりやチャイルドシート、ベビーカーでの日除けに、また夏場だっこしていると汗まみれになるため、密着部分にガーゼをはさむと、汗を吸収するので助かっています。
maronloveさん,ママ,35歳,青森県
大判のおくるみは、ブランケットとしても使えるし、おむつがえシート、ベビーカーの雨除け、日差し避けと大活躍な上、すぐに乾くのでおすすめです。我が家では三枚ありますが、収納もかさばりません。
0歳と2歳の子どもがいるので、おでかけには二枚持っていきます。上の子には、寒くなったときに、とりあえず羽織らせたりします。すぐに洗えて乾くので、赤ちゃんのよだれもふいてしまったりします!
もぴもぴさん,ママ,25歳,大阪府
4枚セットのガーゼのおくるみを購入しました。おくるみとしてはもちろん、お布団のシーツの上に敷いて汚れ防止や、おむつ交換マットとして、お昼寝時のブランケットとしてなど、幅広く活用できています。
今後はベビーカー使用時の膝掛けや、日焼け防止にも使っていきたいです。
ペケ子さん,ママ,34歳,岐阜県
これからの季節暑いので、ガーゼおくるみを掛け布団や敷き布団代わりにして使用してます。熱が籠りにくいので普通のタオルよりいいと聞きました。抱っこするときにくるんでだっこしたりと、我が家では大活躍してます。
匿名さん
沐浴や授乳時のよだれかけで良く使用していますが、夏場の外出時の日除けとしてや、冷房のあるショッピングモールなど買い物の際に、上着や帽子着せるよりも軽くて柔らかく、通気性も良いためおくるみを使用しています。
arisa0222さん,ママ,31歳,兵庫県
うちではガーゼ素材のおくるみタオルをたくさん用意しました。お昼寝の際のブランケットがわりや、お風呂上がりのタオルがわりに重宝してます。
ガーゼだと柔らかい素材なので、安心して使えますし、子どもも気持ちいいのか、にぎり安いのか、にぎにぎしたりチュパチュパしたりしてます。
ynmさん,ママ,34歳,東京都
おくるみガーゼは、4枚用意しました!
夏産まれのうちの息子には、抱っこ紐やベビーカーなどでの日除けにもなりますし、汗をかきやすい季節なので、ベビーベッドの下に敷いたり、赤ちゃんが落ち着く体勢をおくるみでつくったり、沐浴にもつかえるので、3、4枚は必要かと思います。
ちあ吉さん,ママ,29歳,滋賀県
出産祝いで友人がこれはどう?と打診してくれた、海外産のガーゼおくるみ。ブランケットとしても使える大判で、畳めば厚みも出るし柄もかわいくて良いじゃん!と贈ってもらうことに。
でも、海外産だからか生地が粗め。あと、開けた時にものすごい石油臭で、2回洗いましたが赤ちゃんに使って大丈夫か?!と少し不安でした。欧米の人たちはそんな事は気にしないのだろうか(笑)
にゃんべる1007さん,ママ,32歳,富山県
お昼寝用、暑い時期には夜寝る用の掛け布団として使ったり、ベビーカーでおでかけした時にかけたり、下に敷いたりしています。洗い替えも考えて、2.3枚あると便利だと思います。
私は、お店で既製品を買うと高いし、私好みの柄がなかったので、インターネットでガーゼ布を買って自分で作りました。
maharo1645さん,ママ,24歳,東京都
ガーゼのおくるみは、初めはお祝いで頂いたものが1つありました。新生児の間はお家にいるだけなので、おひな巻きをしてみたりと使ってみましたが、うちの子にはおひな巻きが合わず、あまり使わないかなぁと思ってました。
しかし、1ヶ月をすぎた頃から外に出始めると大活躍です!ベビーカーに一つ入れておくだけで、外では日よけ虫除けにもなるし、スーパーなどで寒くなるときにさっと掛けられるので便利です。
また、春から夏の時季は家の中も暑くなってくるので、お腹の部分だけにふわっとかけたり、冷房避けにもなり活用してます。なので、外用・家用と2枚持っています!洗い替え用であと2枚買い足したいなぁと思ってます。
匿名さん
ガーゼのおくるみ、エイデンアンドアネイアネイの物が大活躍しました!夏生まれなので、生まれてすぐから3枚を交互に使っていました。吐き戻しが多かったので、2枚では洗濯が間に合わず3枚あってよかったです。
お風呂の時は、タオルサイズのガーゼとハンカチサイズのガーゼを使って沐浴させていましたので、それぞれ数枚は用意しました!
なつむんさん,ママ,33歳,大阪府
ガーゼ素材のおくるみを数枚持っています。自分で購入したのではなく、お祝いでいただいたものですが、使い方はたくさんあります。
これからの暑い時期だと、ベビーカーに敷いて汗取りがわりに。日差しが強いときや室内に入って冷房がきつい時には、日除けやブランケットがわりとして。授乳のときにはケープがわりにも使えます。
A.赤ちゃんのガーゼ製品 ~ブランケット~
な つさん,ママ,23歳,静岡県
出産祝いでガーゼケットをいただき、新生児期から生後9ヶ月の今でも活用しています。新生児期は生まれたのが夏場でしたので、ガーゼの薄い生地が風通しも良く肌にも良いので、おくるみとして使っていました。
今はちょっとしたおでかけの際に、日差しよけや室内の冷房対策として活用しています。
かな1102さん,ママ,31歳,佐賀県
10月生まれの娘の時は、暖かい素材のブランケットを使用していましたが、2月生まれの息子の時は、ガーゼ素材のブランケットを購入しました。
ガーゼ素材は大人でも気持ちよく使用できるので、値段は若干高めですが元はとれます!よだれ拭きやお風呂の時にもちろん活用しましたが、それは小さい頃だけです。
masasさん,ママ,31歳,神奈川県
3月生まれの息子。少し肌寒い春から夏まで、6重ガーゼのブランケットが大活躍です。保温性があるので、肌寒い時期も防寒対策で使用。夏は涼しく過ごせるので、クーラーでお腹を冷やさないよう、お昼寝用のブランケットとして活用しています。
生まれる前に70×100センチのガーゼケットを手作り。肌寒い春には二つ折りにして、夏には一重で使っています。肌触りも良いので、本人もとても気に入っています。
harucaさん,ママ,30歳,宮城県
エイデンアンドアネイのスワドルを使っています。夏に向かうにつれ、タオルケット等の調整が難しかったのですが、スワドルだと調整がしやすく、ベビーカーにかけたり、外出時に座布団に引いたり役立っています。
だいたい2個以上のセットなので、一枚洗っている時も使えるし、すぐ乾くので毎日使っています。
こむすびまんさん,ママ,31歳,長野県
ガーゼケットなど薄手のものから厚手まで様々な種類がありますが、薄手のものだと授乳ケープとしても代用出来ますし、厚手だと夏場の昼寝のときにかける布団としても使えます。1つや2つ持っていても無駄にはならないグッズです。
匿名さん
ベビーカーの膝掛けに使ったり、抱っこひものときにかけたり、お昼寝のときにかけたり、肌触りもいいのでかなりヘビーユースしています。ダットウェイのものやモスリンガーゼなど、洗濯してもへたりにくいのもいいところです。
ink_yさん,ママ,23歳,千葉県
子どもの肌に優しいかなと思って、ガーゼタイプのブランドを使ってましたが、洗濯のたびにどんどんよれていってなかなか真っ直ぐになりません(-。-;。キルトタイプの様に縫ってあるようなものが、ヨレにくくて良いかなーと思います。
yulily12さん,ママ,31歳,東京都
我が家では、エイデンアンドアネイの大きいよだれかけを重宝しています。
まだよだれかけとしては使ってませんが、吐き戻しが多いので、友人や親戚がお祝いに来てくれた時に、服を汚してしまわないようにサッとかけることもできますし、授乳後のゲップをさせる時に、私の肩にかけたりもしています。
また、暑くてブランケットを蹴飛ばしてしまうので、これをブランケットとしてお腹にかけたところぴったりサイズで、お腹を冷えからも守ってくれます。ガーゼ素材なので、口の周りも安心して拭き取ることができます。
A.赤ちゃんのガーゼ製品 ~タオル・バスタオル~
匿名さん
バスタオルはガーゼの方がおすすめです。梅雨の時期や洗濯物がなかなか乾かない日なども、ガーゼバスタオルだとすぐに乾きとても助かりました。また、体を拭くときも柔らかいので、細かい部分も拭きやすく、赤ちゃんも肌触りが良く気持ち良さそうでした!
mikitty-o-さん,ママ,30歳,石川県
ガーゼ用のタオル、バスタオルは非常に便利でした!お風呂あがりに使用しました。吸収力もよく包みやすく使用しやすかったです。また使用後の洗濯もすぐに乾くので、繰り返し使いやすかったです。ゴツゴツした素材に比べると柔らかいので安心できます。
理絵さん,ママ,38歳,埼玉県
ガーゼのバスタオルは、小さい時はおくるみとしても使い、お風呂あがりに拭くときもサッと水を吸収してくれるし、洗濯した後の乾きも早いので、とても便利です。うちは、バスタオルは全部ガーゼのに一新してしまいました。
Dahlia0215さん,ママ,32歳,神奈川県
普通のタオルは洗うとガシガシに硬くなるため、ガーゼバスタオルを6枚購入しました。
赤ちゃんのものはヨダレや吐き戻しですぐ汚れますし、清潔にしておきたいため洗濯頻度が大人より増えますが、洗えば洗うほど柔らかくなるガーゼ素材のバスタオルにしておいて、良かったと思っております。
用途は、お風呂上りに使う他にも、授乳枕に敷いたり、ブランケット代わりにしたりと活躍頻度が高いです。
kumitさん,ママ,39歳,愛知県
母乳の吐き戻しが多いので、布団に寝かせる時、バウンサー、チャイルドシートに乗せる時などに、常に頭の下や口元にガーゼを置いています。ガーゼの大きさは、小さいと吐き戻した物を吸いきれないので、大きめのものか、ガーゼタオルを使用しています。
jojo123さん,ママ,29歳,福岡県
私はガーゼ生地の優しい色合いのバスタオルを、何枚も揃えています。赤ちゃんを包むガーゼがとても柔らかく気持ちいいし、かわいいし、少し肌寒いときはブランケットに出来るし、洗ってもすぐ乾くし、吸水性もあり車やベビーカーなどあらゆるシーンで使っています!
A.赤ちゃんのガーゼ製品 その他の回答
匿名さん
ガーゼ素材のチャイルドシートやベビーカー、抱っこ紐に使える保冷シートを購入しましたが、凄く便利です。
6枚重ねになっているので、洗うたびに柔らかくふかふかになってクッションになるし、汗を吸ったり、ポケットに保冷や保温ジェルを入れられるので、夏冬快適に過ごせます。
ガーゼ素材のハンカチは、子どもの朝の顔拭きや母乳パットの上に挟んで、蒸れやスキントラブル防止にも使えて便利ですよ。
l15さん,ママ,29歳,千葉県
我が家は洋服もガーゼ素材のものが多いです。特に夏場、ダブルガーゼの衣服はとても良いと思います!あとはスタイ!スタイがWガーゼ、6重ガーゼのものはしっかりヨダレ対策ができてとても便利です!
ハンドメイドサイトなどでかわいいものが格安で購入できるので、ぜひ調べてみて下さい♪♪
匿名さん
ガーゼハンカチは新生児の時期で、沐浴での顔拭き、ミルクの際、温めて首回りの汗拭きなど1日に5~8枚ほど使用している。また、ガーゼ素材のスリーパーが優秀で、おくるみのように使用。手足が隠れるため安心して眠っている。
匿名さん
特に暑い時期はガーゼ素材のものを使うようにしてました。ブランケットやスリーパー、よだれかけもガーゼ素材のが安心して使えました。
夏場のエアコンが心配でスリーパーは大活躍しました。また子どもは汗疹が出来やすいので、ガーゼならいいかなと。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。