目次
Q.買ってよかった「おくるみ」は、どのような場面で活躍した?以下の質問についてもお答えください!
・商品の名前
・商品のメーカー名
・購入時の値段
・使用時のお子さんの月齢・年齢
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
A.買ってよかった「おくるみ」、活躍したシーンは「寝かしつけ」が43%!
A.買ってよかったおくるみ!活躍したシーンは寝かしつけの時
匿名さん
妊娠中に、MIKIHOUSEのおくるみを購入しました。まだ性別が分からなかったので、動物柄のものにしました。出産後の入院中に、おひな巻きを看護婦さんに教えていただいたので、帰宅後家でも実践しました。
赤ちゃんは反射で急にビクッと動く時があるのですが、おひな巻きをしているとその動きが抑えられるのか、驚いて起きることがなくなりました。
新生児期はとてもお世話になりましたし、10ヶ月の今ではブランケットとして使用しています。
りさりさ214さん
エイデアンドアネイのおくるみ、2枚で3000円程度。産後に退院してから毎日使用しています。おくるみで包んでいると、慣れない人でも抱きやすく、赤ちゃんも安心してくれていると思います。肌触りが良くデザインもかわいい。
匿名さん
最後間な寝かしつけの時な大活躍しました。
生後間も無くは体温調節がまだ出来ないので、冷やさないためにくるんで、寝てからはその上から毛布かけたりしていました。冷たい布団に降ろさなくて済みました。
外出時にもちょっとした時にかけたり、拭いたり出来るので万能です。
リンドさん
商品名:おくるみ二枚セット
メーカー:エイデンアンドアネイ
値段:約4000円くらい
使用年齢:0歳の頃から使ってます
良いと感じた点:肌触りが良く洗えば洗うほど、ふわふわ、サラサラになる。大きさも大きいため、おくるみだけでなくバスタオルにしたり、暑い時期には掛け布団にしたりして使うことができます。
使用期間:0ヶ月から7ヶ月の現在まで使ってます。
kozupoohcozyさん
aden+anaisのディズニーデザインと、ユニクロのディズニーデザインを購入。
aden+anaisは、質が良く暑くなってきても涼しく使えそうです。ユニクロは肌触りが良く、子どもも自分で被って遊んだまま眠ってしまっています。
4人琉ママさん
寝かし付けの時ベッドに置くと、すぐに起きてしまったりしたけど、おくるみを使うとベッドに下ろしても起きる事なく、また上の子が騒いでもぐっすり寝てました。5人目もまたおくるみを使用すると思います!外室した時も、風よけ日よけにも使えました!
あおみゅさん
エイデンアンドアネイとユニクロのガーゼおくるみを1枚ずつ持っていますが、どちらも優秀です。エイデンはサラッとした肌触りで、値段の分丈夫な感じがして、汚れてもどんどん洗ってしまっても安心です。
ユニクロはディズニーデザインがかわいいのと、ふわっと柔らかな肌触りでとても気持ち良いです。値段もとても良心的なので手を出しやすく、買い替えも可能かなと感じます。
どちらにしても、夜泣きで抱っこしてもおっぱいもおむつもダメで寝てくれない!という時に、おくるみできゅっと包んで抱っこしてあげると、ずっと寝てくれることがありました。
2人目が生まれた今も、車の中のブランケットとして、またお昼寝用として、活躍してくれています。
mg2fymariさん
アカチャンホンポのおくるみ布団、値引きされて3000円くらいでした。生後2ヶ月から1歳くらいまで抱っこで寝たら、おくるみ布団にのせて両サイドのファスナーでかけ、布団でくるんで使います。
包まれてるので、布団に寝せてタオルをかけるよりは寝てくれました。赤ちゃんが寝るタイミングに寝室に行けないときや、帰省中も実家で大活躍でした。
ぴよくまさん
おくるみは本当にいろんな人から貰ったりして、どれがどこので誰からとか覚えられないほどある。けど昼寝時、ベビーカーで、入浴時使いたい場面に合わせて、厚さや大きさで使い分けてた! 夏になってきて、おくるみ1枚掛けておけば十分になってきて、これからまだまだ使える。
まほ★さん
エイデンアンドアネイのおくるみを購入。4枚1セットで、価格は5000円前後。
主に寝かしつけの際に使用している。ガーゼ素材なので赤ちゃんの肌にも良さそう。夏も使いやすい。おくるみで包むと安心した様子。寝かしつけ以外にも使える用途が多い。
匿名さん
アカチャンホンポで購入しました。冬生まれだったので、厚めのものにしました。最初は、出産後退院するために購入しました。その後、寝かしつけのために活躍しました。おくるみでくるんで寝てくれたので、助かりました!
864さん
特におくるみを意識して買ったわけではないが、退院時に使用する目的で1つ購入しました。その時の物は、その後特に使用する機会がなく終わってしまったが、普段は寝かせたい時などに、大きめのタオルをおくるみのようにして使い、寝かしつけをしていました。
生後から4ヶ月くらいまででよく動くようになってからは、特におくるみとしては使わず、昼寝の時のブランケットとして使っていました。
hiiinaさん
息子はスワドルが大好きで、眠たくてぐずってる時にかけてあげると、チュパチュパしながらすぐ寝てくれます。薄い素材なので夏の時期でも暑くなく、吸水性もバッチリなので、色んな用途に使えます!
おでかけの際に1枚持って出かければ、寝かしつけにも使えますし、授乳ケープとしてもつかえますし、お風呂上がりなども拭いてあげる事ができるので、とっても重宝しています!
匿名さん
時期的にいまは暖かくなってきたので、おくるみを掛け布団かわりにしてます!軽くて薄いので赤ちゃんの負担にもなりにくく、すごく便利なアイテムだと私はおもいます!贈り物としても喜んでもらえる物なので、すごく便利だと思います!
匿名さん
ディズニーランドで買える、ミッキーのバスタオル型おくるみです。金額も4000円ぐらいで、気持ちよくかわいいので満足の商品です。病院を退院する時からずっと使い続けて、お家でも寝る時とかに布団にしたり使用しているので、安心するのかぐっすり寝れるようになりました。
匿名さん
aden+anaisのおくるみを購入しました。
1200円(1枚)
寝かしつけには2ヶ月くらいまで使用しました。おくるみで包んだほうが、背中スイッチが入りにくく、抱っこからうまく布団に寝かせられました。
足でよく蹴る子だったので、長くはおくるみとしては使いませんでしたが、その後はタオルケット代わりだったり、日よけ代わりだったりと、マルチに使えています。
匿名さん
西松屋で購入したおくるみを使用していました。赤ちゃんの頃から寝つきの悪い子で、寝かしつけに苦労しましたが、クレープ包みにすると何分~何時間かは寝てくれました。一人で眠れるようになる1歳前後くらいまで使用しました。
さくら1121さん
エイデンアンドアネイのおくるみはかわいくて、肌触りもよくて、足元をくるんで寝かしつけると、寝やすかったり、赤ちゃんの時期は握って遊んでいたり、室内や外出時もかさばらず持ち歩きしやすいので気に入って、大きくなった今も使っています。
mi...miさん
アカチャンホンポでお包みを買いました。値段は確か3000~4000円くらいだったと思います。退院する時にも使えました。今は寝かしつけの時に使っています。
赤ちゃんはお腹の中にいる間丸まっているので、寝かしつけの時、お包みで包み込んであげるととても落ち着くようで、うとうとし始めて寝てくれます。
おぢゃ。さん
モリスンガーゼのおくるみを、複数枚購入しました。1枚2000円くらいです。
新生児期からモロー反射が激しくて寝付けない時、おひな巻きをするのに活用していました。最初は巻く方も巻かれる方も慣れませんでしたが、慣れると寝てくれるようになったので、とても重宝しました!
匿名さん
おくるみは、プティマインさんの花柄のおくるみを買いました。春先だったので、朝夕は肌寒く、ガーゼ生地ではなく少し厚みのあるおくるみを買いました。新生児期はこれでくるんで抱っこをするとすぐウトウト、布団に置いても目がさめることなく寝てくれました。
なかなか寝れないときも、おくるみで少ししっかりめに巻いてあげると、ピタッと動きが止まり、ウトウト寝ていくことが多かったです。
nyhさん
商品の名前とメーカーは忘れましたが、ガーゼ地のおくるみで新生児の時は巻いて寝かしたりしてましたが、暑くもなく蒸れず良かったです。
金額は2000円くらいだったと思います。
新生児から5ヶ月くらいまでの間と、今でも昼寝の時などに使ってます!
匿名さん
アカチャンホンポで購入したおくるみ
[値段]2?3000円だったように思います。
[使用時の月齢]0歳児(生後すぐ)
[良かった点]冬生まれで、ぶ厚めのおくるみだったので、防寒対策にもなって良かった。退院の日、洗礼式でも使えた。
[いつからいつまで使ったか]生後すぐから3ヶ月頃まで。
こうえいままさん
エイデンアンドエネイのおくるみを、出産前から準備してました。3月生まれだったので最初の頃はあまり出番がなかったですが、5月後半くらいの暑くなってきたころから、おくるみにくるんで寝かしてました。
ガーゼ生地で風通しの良いものだったので、暑くてもしっかりくるんで寝かせられました。
べりさん
3ヶ月頃に購入し、しばらくはおひなまきに使っていました。大きくなってからは、旅行のときのタオルケット、日除けなどに使っていて、長く色々な用途に使えるので、1枚あると便利だと思います。もっとも、そんなに数はいらず、1、2枚で十分と思います。
yasue923さん
エイデンアンドアネイのおくるみの2枚入りを、妊娠中に購入し出産に備えていました。いざ出産すると、お祝いとして色々な方からおくるみをいただき、気づけば7枚に。全てエイデンアンドアネイでした。
毎日、寝入りの儀式として、おくるみにくるんでから、抱っこで寝かしつけます。その他の用途としては、シーツとして使ったり、外出先で寝かせる為に持ち歩いたり、ベビーカーやチャイルドシートで日よけに使ったりしています。
とんちゃん∞さん
ディズニーで購入したダッフィーのおくるみ
2枚入で4~5000円程度
産まれたてから今までずっと使用中
おくるみはいろんな場面で使用が出来るので、本当に便利です。その中でもあたしが1番使用したのが、寝かしつけのときです。息子はおくるみでおひなまきしてあげると、ぐっすりと長時間寝ることができます。
なので、新生児の時から4ヶ月になった今でもおくるみにお世話になってます。ディズニーの他にも、同じ柔らかめの生地のおくるみをお祝いでいただいたので、数枚を交互に毎日おくるみにはお世話になってます。
他にもおでかけの時や、今では夜暑くなってきたので、暑い日には布団替わりに使用したりしています。
匿名さん
産まれてすぐから、寝ている時に反射でビクッとなり起きてしまうことが多くありました。寝る時に巻いておくだけで反射を防ぎ、気持ちよく寝てくれました。今では、寝返りをしてしまうので巻くことはできませんが、寝る時の掛け布団として重宝しています。
れいなnさん
ヤフーショッピングでおくるみガーゼ ベビーブランケットをポイントで購入し、安かったですがとても肌触りがよかったです。
まだ生後1ヶ月2ヶ月のときは、夜も頻繁に起きて授乳していて辛かったですが、おひな巻きというものをネットで知り、娘にやってみたところ、ぐっすり寝てくれてとてもうれしかったのを覚えています。
よく動くようになってきてからは、手が出てきたりしておひな巻きが崩れてしまい出来ませんでしたが、小さいお子さんで夜寝ずに苦労されてる方には、試してみて欲しいです。
A.買ってよかったおくるみ!活躍したシーンはおでかけの時
匿名さん
西松屋で1500円程で購入しました。頭の部分が羊さんでとてもかわいかったので、それを購入。車でおでかけすることが多いので、車の中の冷房を使用する際に、赤ちゃんの身体が冷えないように、上にかけるブランケットとしても使用していました。
bknnさん
基本はおでかけでしか使わないけど、やはり外に使えてすごく良かった。1ヶ月健診などから重宝していた。金額は覚えていないけど、今でも使います。毛布がわりにした時もありました。冬もベビーカーで使えたし、家でも夜中の授乳等にも使えた。
ganeshさん
コットンラッパー コットンガーゼおくるみ、通販で購入したのでメーカーは不明ですが、薄手の大判のコットンガーゼおくるみは、日差しが強くなってきた時期に、ベビーカーに乗せていると、どうしても足が日焼けしてしまうので、日差しよけで活躍しました。
bu2chanさん
妊娠後期に、冬の時期暖かい素材のマジックテープで止められるおくるみを、アカチャンホンポのディズニーキャラクターの物を買いました。金額は忘れてしまいましたが、寒い中もぬくぬくと赤ちゃんをくるめ、着せ方もすごく簡単だったので楽でした!
aya11ksさん
ガーゼ素材のおくるみは、春から秋にかけて長く使える点が良いと思います。掛け布団にもできるし、おでかけ時にも使えるので、大判タイプが良いと思います。
足付きのものは、そのままチャイルドシートなどに乗せられて良いとは思うのですが、直ぐに入りきらなくなってしまって、ほとんど使えませんでした。
natsu9696さん
西松屋に売っている羊のフードが付いてるものを買いました。値段も安く生地も暖かく、見た目がかわいかったです。よく買い物に行くときに使ってました。スーパーなどは寒いのです。包むことによって、寒さが防げたと思います。
匿名さん
私はいただき物のおくるみですが、麻の布で通気性が良く柔らかい素材のおくるみです。おでかけ時に持っていると、空調で寒かったりした場合は、赤ちゃんに掛けてあげられますし、日差しが強い場合は、それで日陰を作ることも出来ます。生まれた時から使ってます。
Mari.Oさん
スワドルのミニーちゃんのデザインのものを購入しました。
値段は約6000円くらいだったと思います。
産まれてすぐから家にいる時に掛け布団として使用したり、ベビーカーに乗ってる時に掛けたり、おむつ替える時に使用したり、授乳時に使用したり、使い勝手がよく愛用しています。デザインもかわいくておすすめです。
ももーんさん
商品メーカー:ミキハウス
値段:7000円ぐらい
年齢:0ヶ月
おでかけする際、まだ首が座っておらず抱っこ紐も怖いため、おくるみに包み外出。おくるみを使うことで手足の安定し、赤ちゃん自体も安定。寒い時には体を冷やさず寒さ対策にもなり活用している。
生まれてすぐに使用した。
KaOrI8375さん
UNIQLOのプーさんのおくるみを買いました。肌触りもよく、ちょうどいい厚さで、重宝しました。寝る時も、出かける時もかさばらず持ち運べました。使いすぎて破れてしまったのですが…。また縫い直して、ベビーカーにつけるブランケットをつくりました。
ゆり*さん
生後5ヶ月の娘がいます。ミキハウスで3000円くらいのおくるみを購入しました。おでかけのときに、肌寒いと感じたらすぐにかけてあげられるのと、柔らかい肌ざわりが気に入っています。いまも使用中で、かけてあげると、端っこをにぎって安心しているようです。
蓬莱さん
出かけることが多かったのもありますが、時期的に寒い時期だったので、買って良かったです。包まれている安心感もあるのか、よく寝てくれたり機嫌も良かったです。おくるみがあるので、寝かせる場所や寒さを心配することがすくなく、ストレスが少し減りました。
匿名さん
商品名は「エイデンアンドアテイ」です。
おでかけ、と選択しましたが、何にでも使えてとても便利です。お昼寝にも日よけにも寒さ対策にも使えてよいです。スーパーへ行くときも、寒さ対策として、抱っこ紐におくるみを巻くことで、足先が冷えることが防げます。
生まれてすぐから、今(生後2ヶ月)もつかっています。
びんちょむさん
あまり必要ではないかなと思っていましたが、夫が寝かしつけにもいいみたいだと買ってきました。春に出産したのですが、出かけるときに少し寒かったりするので、必ず鞄にいれています。
外でのおむつがえのときに下に敷いたり、授乳のときにさっと上からかけられるので、授乳ケープ代わりにすることもできて重宝しています。
匿名さん
出産前に西松屋で2枚ほど購入しました。子どもを産んだのが2月だったため、まだ寒く退院する時に洋服だけでは寒く、おくるみを使いました。
中にはバスタオルタイプのおくるみもあり、お風呂上がりにそのままくるんで部屋へ移動できたりするので、とても助かっています。
ヒイラギさん
冬用に厚みのあるもこもこのブランケット、夏用にガーゼのブランケットを使い分けていました。小さい時はおくるみ替わりに、お昼寝時に敷物、日除け、寒暖調節になくてはならない存在でした。1~2月のいちばん寒い時以外は、ガーゼのブランケットでこと足りました。
匿名さん
アカチャンホンポで購入
くまさんの形
秋冬用(寒ければ春でも)
退院時に初めて使用した。実家に帰ってからも使用したが、5月頭だったのでそんなに使用してない。見た目がかわいいし、生地が厚い割には乾きも早かったかな?と思います。
匿名さん
春に生まれた子だから、おでかけできる今は気温の差がはげしく、外はかなりの暑さで、室内は冷房がかなりきいていて、風邪をひいてしまうといけないので、そういったときにおくるみが一枚あると、温度調節をしてあげることができる。
匿名さん
ファミリアのおくるみ。約8000円。新生児には授乳中や寝かせつけに毎日使っていました。現在5ヶ月ですが、おでかけ時やお昼寝中に大活躍です。肌触りがとてもいいので、赤ちゃんだけではなく、ママ自身も気持ちよくお世話できます。
aaasuさん
生後5ヶ月の女の子を育てるママです。おでかけのときに、おくるみを持って出かけているのですが、肌寒いときにさっとくるんであげたり、かけてあげることができるので、必ず持ち歩くようにしています。
また、おくるみを授乳ケープ替わりにすることもできるので、おくるみが1枚あるのとないのとでは、おでかけがだいぶ変わってくると思います。
A.買ってよかったおくるみ!活躍したシーンは授乳の時
くるみしょこらさん
エイデンアンドアネイのおくるみを、寝かしつけ用に買いましたが、おくるみ嫌いな息子は、おでかけの際の風よけや、授乳ケープ変わり、おねんねの掛け布団代わりに使っています。使っていくうちに、柔らかくなってきていい感じです。
Butakoさん
エイデンアンドアネイのおくるみを使用しています。メルカリで購入。普通で買うと高く感じます。おくるみとして、授乳の時のケープとして、ブランケットとして、といろいろ使えてとても便利です。
夏でも冬でも使える生地で、洗い替えと避難袋に一枚と思って3枚購入しましたが、これは買ってよかったと思う商品の一つです。
匿名さん
おくるみ
ユニクロ
1000円台
0ヶ月
おでかけの時に肌寒いときにも使用できるし、人目を避けたい所での突然の授乳にも重宝している。お値段もお手頃なのにしっかりしている。
退院の時から使用していて現在も使用中。
ほおさん
有名なメーカーの物を、未使用でリサイクルショップで買いました。本来5000円程、500円でした。が、昼寝にすこーし使う程度、別にタオルでも良かったかな?とか思います。良かった点は、授乳時にケープとして使用できた事ですかね。そんなに必要性は感じませんでした。
A.買ってよかったおくるみ!活躍したシーンは入浴の時
えみ123456さん
名前やメーカーなどは特に無いが、バスタオルほどのサイズのガーゼおくるみを、出産前に購入した。
夫がおらず1人で入浴をさせなくてはならならず、一緒に入浴する際には私が洗っている間、脱衣所の床にマットを敷いて待たせていたが、その時におくるみは必需品で、現在も使っています。
匿名さん
今治のおくるみ
5000円程
6歳
風呂上がりのふきあげと、寝る時のおくるみとして使用
おくるみとして使用することがなくなったタイミングで、お風呂のふきあげとしてボロボロになるまで使用した。
0歳から4歳まで
匿名さん
自分一人で入浴しなきゃいけないときに、自分が服を着ている間風邪を引かせないように、おくるみにくるんでた。
名前等は忘れました。
歩けるようになるまでは使ってた。
あると便利だと思う。
入浴以外でも使えるしすごく便利。
A.買ってよかったおくるみ!活躍したシーン その他の回答
匿名さん
おくるみは家の中でも、ベビーベッドに敷いたり、床や布団にちょっと赤ちゃんを置きたい時の、敷布団としても使えます。授乳中、授乳クッションを使うときに、おくるみを畳んだものを腕の部分の下に置くことで、授乳しやすくもなります。
おでかけの時にも赤ちゃんを包んだり、どこでも敷いたりできて、2枚あると本当に便利です。
kinokino27さん
モスリンガーゼ(大判のガーゼ)です。ネットで買いましたが、店頭にも売ってます。お包み代わりに退院の時に使いました。
ガーゼなので洗濯してもすぐ乾くので、お風呂上がりのバスタオル代わりにもなるし、夏場はお昼寝のタオルケット代わりにもなります。授乳の時に首に巻けばケープにもなり、何枚か持ってても重宝しました!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。