目次
A.タオル地のフード付きのバスローブは濡れた髪から滴る水も防いでくれるので便利です!
ぽんぽん1103さん,ママ,32歳,東京都
赤ちゃんとお風呂に入ると、お風呂上がりは湯冷めさせないように赤ちゃんの世話が最優先になりますし、目を離せない月齢なので、自分は体を拭く間もありません。でも、体が濡れたまま服を着ないのは寒いですし、風邪を引いたら余計育児に支障が出てしまいます。
そこで大活躍しているのがタオル地のフード付きワンピースです。ストンっと被るだけでパッと着ることが出来ます。タオル地なので、濡れた体のまま着れば拭く手間も省けます。
そして、自分の頭が濡れたまま、赤ちゃんの服を着せたりしていると、ポタポタとしずくが垂れてきてしまいます。タオルを頭に巻いても下を向いて世話をするので、ズレ落ちてしまいます。濡れた髪を束ねてからフードを被るとポタポタ防止にもなります。
タオル地のフード付きワンピース(膝したくらいまでのポンチョ)をおすすめします。
編集部からのコメント
タオル地のフード付きバスローブを愛用中のぽんぽん1103さんの回答でした。頭から被るだけのバスローブはすぐに着ることができて、身体を拭く手間が省けるととても気に入っていらっしゃるようです。
また、フード付きなので赤ちゃんのお着替えやお世話で下を向くことが多いですが、濡れた髪の毛もフードに入れ込んでしまえば髪の毛から滴るしずくも気にならずにお世話に集中できるようです。
他のママさんからも羽織るタイプのバスローブやワンピース型のバスローブなど、おすすめのバスローブをたくさん教えていただきました。さっそく見ていきましょう!
A.バスローブ、おすすめします!
こっちゃんママちゃんさん,ママ,22歳,北海道
バスローブはニトリのものを使っています。肌触りも良く、とても重宝しています。また髪の毛を乾かす時間がないので、ヘアキャップも使っています。ニトリには、たくさんの種類のバスローブがあるので、自分の好きな肌触りのものが使えるのもいいと思います。
ももたろうももたろうさん,ママ,32歳,茨城県
赤ちゃんと一緒のお風呂では上がった後に全て赤ちゃん優先になるので、バスローブがかかせません。タオルでふかずに、とりあえずバスローブを羽織っています。今治タオルでできたバスローブは肌触りがよく、吸水性もいいので重宝しています。
ちろベイビーさん,ママ,20歳,群馬県
ブルーミングフローラというメーカーのものです。安くお手頃価格な上、使いやすさ・使いごこちがとてもよいです。産前ですが、産後も愛用したいと思うほど良いです。
また、オールインワンなので着やすく、カラーバリエーションも豊富でかわいいお色味のものばかりなので、気分も上がります。とても優秀です!
luckystarさん,ママ,39歳,神奈川県
ベアフットドリームスのバスローブは肌触りがよくて気持ちがいいです。冬にはパジャマの上に羽織れば防寒にもなるので、少々お値段はしますが一年中使えます!フーディも着ていると子どもが気持ちいいとすり寄ってくるので、赤ちゃんにも気持ちいいはず!
匿名さん
私が妊娠前から愛用しているのは、無印良品のバスローブです。厚手のタオル生地で作られています。首周りなど、入浴後に濡れやすい箇所は重ね縫いされているので、濡れた髪から滴る水滴もしっかりと吸い取ってくれます。
商品全体としても大変吸水性に優れていますので、羽織るだけでしっかりと水滴を吸収してくれます。肌触りも良く、デザインもシンプルなため私は好んで使用しています。厚手の商品であるものの、夏は暑くて困るという事はなく、冬もほんのり暖かいため大変重宝しています。
全体的に厚手なため、商品自体は少し重いです。私は気になりませんが、小柄な方などは重いと感じる方がいらっしゃるかもしれません。
みりやんぬ14さん,ママ,29歳,北海道
ヒオリエのバスローブがおすすめです。裏パイル、表コットンの物です。私はあまり5000円以上のものに手が出にくいですが、少し高くても子どもが3歳くらいまで使うものと思ったら安いかなと思い、購入しました。割りとすぐ乾くし、おすすめです!
匿名さん
私は背が高い(175)ので、コストコで買ったタオル生地のバスローブかおすすめです。濡れたままでも吸収がよく、長さもあるのですぐお風呂から出れるのが利点です。2枚目も購入予定です。
季節によって生地が変わります。自分が買ったのは冬だったので、厚手のタオル生地になってます。夏用に薄いものも出ているようなので買い直そうか検討中です。
MMMM7さん,ママ,28歳,東京都
私はまだ出産していないですが、普段からバスローブを着ています。ゆかたタイプのものではなく、小学生の時に水泳の授業時に着替える際に使う、胸にゴムが入っているタオルにストラップがついている形のものです。
湯冷めもしないですし、出産しても重宝すると思います。価格もピンキリで、1,000円台から購入できるのでおすすめです!
匿名さん
今治のfit-use というバスローブを購入しました。楽天にて。子どもを一人で入れるのにはやっぱりバスローブはあった方がいいです。それなりに高いけど、自分が風邪をひいてしまうより断然マシ!
2日に一度洗ってますが、まだへたりを感じていません。それなりに厚地なので、乾きが悪いというのは、どのバスローブでもあまり変わらないのでは?どんな安いものでも、購入をおすすめします。
あいあい0812さん,ママ,31歳,兵庫県
私はニトリのバスローブに大変お世話になりました!値段もお手頃だし、ふわふわで気持ちいいし、吸水もしっかりしてくれます。
お風呂へ入る前に、座布団におむつシート等の防水シート、バスタオルを敷いて赤ちゃんを拭きあげる準備をしておきます。赤ちゃんと一緒にお風呂へ入り、出たらそこへ寝かせ、自分はパパッとバスローブを羽織ります。寒い思いをせずに赤ちゃんのお世話ができます。
あきちゃるさん,ママ,27歳,宮崎県
寝返りができるまでは特に必要としなかったバスローブですが、寝返りが出来るようになってからは確かに重宝しています。平日は一人でお風呂に入れているため、お風呂上がり後にさっと着れるワンピース型の物を使用しています。
ベルメゾン等で買える安いもので、十分だと感じています。雑誌に載っているものは高い物も多いですが、ネット等で安く買えるので探してみるといいですよ!
匿名さん
楽天の白鵬さんで購入した犬印本舗のフード付バスローブポンチョ、ブルーミングフローラのバスポンチョは、お値段2000~2500円とお手頃です。見た目もかわいいし、身長170cmでも短すぎない丈で、とても重宝しています。
ゆいゆい0926さん,ママ,31歳,兵庫県
ニトリのバスローブが、非常にお手頃価格なのにとても使えます。吸水性と乾きやすさ、また、初めてバスローブを使うので、もし購入して失敗しても精神的ダメージの少ないものを…という条件で、ニトリのバスローブを選びました。
結果、冬のワンオペ時には必須のアイテムに…。お値段の割にしっかりしていて、大満足です。
赤毛のアンさん,ママ,33歳,千葉県
ブルームの今治産Fit-useバスローブを使っています。生地がしっかりとしているので吸水性も良く、真冬のお風呂上がりでも重宝します!赤ちゃん用ポンチョもあるようなので、親子でお揃いも素敵かもしれません。
なるとさん,ママ,40歳,千葉県
あんまり安物を買ってしまうと、水分の吸収率がイマイチで、身体が濡れたままの時間が長くなるので、おすすめしません。やはり国産の今治コットンを使用したバスローブをおすすめします。
お値段はそれなりにします。私が購入したものは8000円くらいするんですが、子育てするのに、とっても便利なアイテムだから、自分へのご褒美として、思いきって購入しましたよ。
ささくれ丸さん,ママ,34歳,三重県
私はニトリのキャミソールワンピースのようになったタオルを愛用してました。くるっと巻くだけなので、素早く動けて便利でした。着るタイプのバスローブも頂きましたが、すぐ着替えてしまう習慣があるので、脱ぎ着が大変であまり使いませんでした。
匿名さん
ニトリのバスローブがおすすめです。値段もお手頃で、生地もしっかりしています。私はセールで購入したので1500円くらいでした。パッと羽織れるし、水分も吸収してくれるので一石二鳥ですよ☆お風呂上がりはバタバタするし、自分のケアは二の次になりますよね(>_<)
ゆあまま♪さん,ママ,30歳,北海道
旦那がいないときにお風呂に入れることが多いので、バスローブを重宝しています。私はイオンでトップバリューの物を買いました。値段もお手頃で、質も悪くなく愛用しています。サイズや色も選べますし、身長の小さい私でも調度良く着られています!
さや0w0さん,ママ,32歳,愛媛県
楽天市場でバスローブを検索し、フード付きマイクロファイバー素材で気持ち良さそうなものを安価で購入しました。購入するまでにレビューと評価を熟読し、実際届いたものにも満足しています。冬場に一人でお風呂に入れていた時にはかなり重宝しました。
匿名さん
ピーチジョンのバスローブは、すごく吸水性がよく、肌触りが良くおすすめです。値段は決してお手頃とは言えませんが、値段相応の価値があり、おすすめです!また、デザインもスッキリしていて身体にフィットしていて、スタイルが良く見えますよ。
匿名さん
ネットなどで調べるとデザインがフリフリのかわいすぎるものや、価格が高いものが多く、色々探してましたが、デザインがシンプルで色も落ちついたベージュやブラウンなどあるニトリのものを使ってます。サイズもM.Lがあり、価格もバスローブにしてはリーズナブルです。
あやゆーなさん,ママ,28歳,兵庫県
1着目はベルメゾンで購入し、洗い替え用にニトリで購入しました。ただ、ともに分厚く乾きにくいものだったので、もう少し乾きやすい素材のものを買えばよかったと思っています。友人はネットで、乾きやすいものを購入していました。
☆えみ☆さん,ママ,34歳,愛知県
ウチノのマシュマロなバスローブがおすすめです。肌触りも着心地も何もかもが最高です!出産はまだですが、今まではバスローブはいらないかなって思っていたけど、いざ使用してみると手放せないので、出産後も絶対使えると思います。
匿名さん
ガーゼタイプですぐ渇きやすいものがいいです。あまり厚手だと乾きにくい上に重いので、結局使いづらいです。さらっと着れて、すぐスナップなどで止められるものが重宝します。腰に巻くタイプだと巻くのが面倒になり、結局バスタオルのままで赤ちゃんのお世話をすることになります。
匿名さん
コストコの冬用のバスローブ。なかなか売ってないが、値段もそんなに高くなくて良かった。お風呂上がりはもちろん、お風呂上がり以外の寒い日でも羽織るだけですごく暖かくて良かったです。夏はTシャツとかが楽でした。
みーーー05さん,ママ,27歳,愛知県
私はニトリで安くバスローブを購入しました。1000円以下で買えるのでおすすめです。しかし、袖のないタイプなので冬場は少し寒いです。それでも体幹は保温されるので、バスタオルを身体に引っ掛けた状態で子どもを着替えさせるよりはかなりマシです。
ぱんなこっぷさん,ママ,33歳,福岡県
バスローブでおすすめなものは、犬印のバスローブです!お値段もリーズナブルで、デザインも、いかにもバスローブ、というものではないので着やすいです。授乳しやすいように前が大きく開くようになっており、お風呂上がりの授乳もスムーズに出来ますよ!
匿名さん
旦那さまがお風呂に入れてくれる時は良いのですが、仕事で帰りが遅い時は、一人で対応しなければなりません。ラルフローレンのバスローブを準備して、まず子、どもの支度をしてから自分の身支度が出来るようにしようと思います。
また、新生児のうちは、洗面台に置けるベビーバスがあると聞いたので、そちらを活用すれば、自分は服を着たまま、すべての作業ができます。寒い時期に助かりますし、腰に対する負担も軽減できると思います。
匿名さん
楽天市場のタオル専門店のものがおすすめです。値段は5千円くらいからあると思います。洗い替え含め2着購入しました。バスローブは、冬場に大活躍しました。夏場の出産であれば必須ではないかも?というのが正直な感想です。
ゆきよんさん,ママ,29歳,福岡県
義母に勧められて無印のバスローブを頂きました。最初は使わないかも…と思っていましたが、冬場のお風呂上がりに、裸で子どもの体を拭いてあげたり、着替えをさせたりする間、寒かったのですごく役立ちました。
ゆきゆきぼうずさん,ママ,34歳,大阪府
カシウェアのバスローブをお祝いでもらいましたが、とてもいいです。ふわふわですぐ乾きます。自分ではなかなか買えませんので指定できるお祝いを頂けるならおすすめです。子どもがもう少し大きくなったら子ども用のものをお揃いで購入しようと思っています。
ますみんぐさん,ママ,24歳,東京都
ニトリのバスローブがおすすめです!ワンピース型で被るだけで、一瞬で済みます。しっかりしたタオル生地なので、バスタオルで軽く拭いた状態でも水分を吸ってくれます。ただ肩が出ているので夏向けです。冬は冷えるのであまりおすすめはできません。
まこ035さん,ママ,37歳,愛知県
秋生まれの息子を旦那の帰りも遅かったため、私だけでお風呂に入れていました。頭からすっぽりとかぶれるタイプのバスローブは縛ったりする事もなく、寒い日に子どもと2人でのお風呂の際には子どもを待たせる事なく、活躍しました。それと同時にハイローチェアとバスチェアーも必需品でした。
匿名さん
バスローブはかぶるタイプと羽織るタイプがありますが、私は羽織るタイプをおすすめします。かぶるタイプは一度赤ちゃんをどこかに降ろさないと着れませんが、羽織るタイプなら片手ずつ抱っこしながらでも着ることができるので便利です。
そのほかのグッズとしては、赤ちゃんを寝かせて洗えるスポンジマット。赤ちゃんが大きくなってくると動きも活発になり、膝の上で洗うのは危険です。少し真ん中がくぼんだお風呂用のスポンジマットがあると、安全に洗えて便利ですよ。
匿名さん
バスローブ、すごく良かったです。吸水性の良いものを選ぶとさらに良いと思います。ささっとふけてささっと着替えられます。冬には少し寒いかもしれませんが、子どもを見ながら着替えることも減りました。だからバスローブおすすめします!
匿名さん
ニトリのオーガニックコットンのバスローブがおすすめです。今回3人目の子どもが2月に生まれました。このニトリのオーガニックコットンバスローブは1人目の子どもが生まれたときにお友達から勧められて買いました。いまだに何も問題なく使えています。とっても丈夫です。
匿名さん
フランフランのバスローブを使っています。デザインもよく、背の低い私の身長にも短か過ぎず、長過ぎず、とても使いやすいです。タオル地のものなのでびしょ濡れのままで着ても吸収がいいので愛用させてもらっています。
匿名さん
バスローブの形についてのおすすめですが、上からかぶるタイプと紐で結ぶタイプがあると思うのですが、うちはかぶるタイプを購入しました。急がなきゃと思うと、なかなかかぶるのに苦労するので、私は結ぶタイプの方が、使いやすいかなと思いました。
オーガニックコットンやブランドのやつは高いですよね。私は赤ちゃんの生まれる友人に、雑貨屋さんとかでも売ってるバスローブをあげましたよ。
赤ちゃんがお風呂上がりに泣かない子なら、夏は暑いから赤ちゃんササッとタオルに包んで自分もササッとふいて、先に着てからでも大丈夫な気もします。寒くなるときまでに用意できたらいいかなって思います。納得いくバスローブが見つかるといいですね。
A.バスローブ以外のおすすめアイテム
えり0329さん,ママ,29歳,東京都
洗面所に赤ちゃん用の椅子を用意しておき、バスローブなどを着ずに、赤ちゃんを待たせておきながらお風呂に入る方法を取っています。泣いてしまうこともありますが、声かけをすれば少しくらいは大丈夫です。バスローブは持っていますが、ほとんど着ていません。
匿名さん
髪が長いので、お風呂上がりに頭につけるターバンを愛用しています。ボタンがついているので、髪を中にまとめて入れて頭に被せて止めることができます。3秒ぐらいで装着できます。すぐに乾かすことができないときでも、濡れた髪の水分をターバンが吸収してくれて便利です。
わたあめ0217さん,ママ,31歳,埼玉県
バスローブも便利でHOTMANなどがおすすめですが、私はバスタオルを体に巻き付けたり、頭に巻いたりして子どもの服を着せるときに子どもが水滴で濡れないようにしてました。バスローブもあった方が良いかなとも思いますが、今のところこれで大丈夫そうです。
匿名さん
バスローブと考えると高いものが目についてしまうので、プールのお着替えの時に使う(ボタンが付いている)タオルでも、十分対応できると思います。あと、髪の毛を乾かすのが後回しになり、風邪を引きやすいので、早く乾かすタオルが別にあるといいと思う。
エメメさん,ママ,28歳,千葉県
赤ちゃんを先に着替えさせるから自分が後回しになって寒いって事ですよね!子どもの頃プールで使うような肩紐が付いているワンピースみたいなタオル生地のものでも充分だと思います!それなら安く買えますし、脱げないし、私もそういうの探してます(^o^)
その他の回答
ち よさん,ママ,30歳,愛知県
出産祝いにバスローブを2つもらいました。使ってみましたが、かなりかさばるので、洗濯がとても面倒です…。真冬の間は沐浴で、暖かくなってから大人と同じお風呂に入れるようなったので、自分は真っ裸でも大して寒くありません。正直、いらないな、と思いました。
匿名さん
バスローブはフードやポケット等がついていると、洗濯で乾きにくくて、私的にはあまり使わなかったです。毎日使うものなので、生乾きしにくく乾きやすさを重視した結果、肩を通すストラップ付きの大判のバスタオルを今は愛用してます。お風呂上がりに子どもの世話をしててもはだけにくく、便利です。
いぶぶーんさん,ママ,26歳,島根県
雑誌にバスローブが楽と書いてあったので一つほど、3千円位のバスローブをさっと羽織れる物を購入しました。ですが、羽織って赤ちゃんのお世話をしてと自分が風邪を引く回数が増えたため、数回のみしか使用しませんでした。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。