目次
A.ベビービョルンで楽しそうにしています

ベビービョルンの、対面、前抱き、おんぶができるタイプを使っています。7ヶ月頃から前抱きしていましたが、やはり周りが見えるのがうれしいのか、喃語を連発して楽しそうにしています。 家に帰るまでは寝てほしくない!というときなど、前抱きにすると機嫌よく起きていてくれたりするので、助かっています。
編集部からのコメント
ベビービョルンの前向き抱っこできる抱っこひもを使っている、というazsakrさん。前向き抱っこをすると、お子さんも楽しそうで、おはなししているとのことです。
お子さんが喜んでいる様子を見られるのはうれしいですよね。もう少し大きくなると、景色を見ながらママとの会話もはずみそうです。
そのほかの先輩ママからも、前向き抱っこひもを購入してよかった、という意見が多かったですよ。最新モデルでは、前向き抱っこのできる抱っこひもが増えているようです。ぜひ参考にして、ママパパと赤ちゃんにぴったりの抱っこひもを見つけてくださいね。
A.ベビービョルンがおすすめです


ベビービョルンのオリジナルを使って、前抱っこしています。新生児期から使えて、普段使うのにも装着・寝てからの降ろす動作が、とっても楽でおすすめです。 1番の目的だった前抱っこをするのも、とっても簡単で気に入っています。ただ8ヶ月を過ぎた今、肩腰にかなり負担になりつつあるので注意です。

ベビービョルンを使っています。ベビービョルンのオリジナルをお下がりで貰って最初使っていて、ある程度体重が重くなったら腰ベルトのあるワンを買いました。どちらも前向き抱っこが出来ます。 ホールド感があってしっかり赤ちゃんを包み込んでくれるので、安心感があります。うちの子はどちらを使っても大喜びしてくれます。

ベビービョルンのオリジナルを使用しています。何よりも装着がとても簡単にできるのが良いです。値段も手頃な上に前向き後ろ向き両方の抱っこができ、コンパクトに収納できます。前向き抱っこをすると、景色が良く見えるのがうれしいようで、とても喜びます。

ベビービョルンおすすめです。1人目で使っていたのが旧式のため、2人目用にネットや口コミを見てエルゴベビーを購入しましたが、新生児にはしっくりこないためか泣いてしまいました。 しかたなくおさがりのベビービョルンを使ってみたところ、密着度が安定しているためかスヤスヤ寝てました。

産まれて1ヶ月くらいから、ベビービョルンオリジナルを使っています。首が座ってなくても抱っこ出来るし、メッシュ素材もあるので蒸れないのと、脱着のしやすさがとても良かったです。 前向き抱っこするとヨダレで汚れないか心配でしたが、別売りでパットも販売されているので清潔に使えます。

やばりベビービョルンの抱っこひもだと思います。妹のおさがりをもらったのですが、自分の身体にベルトを固定してしまえば、ベビーの抱っこも楽々です。おろすときも楽チンなので、泣いたりすることがなくていいですよ。 ただ、私のはメッシュではないので、ムレが半端ないです。メッシュAirの方がおすすめかもしれませんね。
A.エルゴベビーがおすすめです
![Ergobaby(エルゴベビー) ERGO Baby エルゴベビー (Ergobaby) 抱っこひも メッシュ おんぶ 前向き抱き [日本正規品保証付] (洗濯機で洗える) ベビーキャリア 成長にフィット オムニ360 クールエア/グレープレイド CREGBCS360PGYPL 0か月~… グレープレイド 0か月~,前向き抱っこひも,おすすめ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/771553.jpg)

エルゴの前向き抱っこひもはおすすめです!おでかけするときも、前向きのほうが飽きずに機嫌良くしてくれます。 うちはエルゴ360を買ったのですが、汗っかきな赤ちゃんにはうれしいメッシュ素材になっていて、前向き抱っこで手足をバタバタさせてはしゃいでも、適度に熱を逃がしてくれるので蒸れにくいです。 また、前向きができるタイプの抱っこひもは、脚の太ももの部分が柔らかくクッション素材になっているので、対面抱っこの時も鬱血したりせずに、安心して使えます。

おすすめ、というか、これしか使ったことがないけれど…。エルゴの360を使っています。前向き抱っこだとキャッキャッと足をバタバタさせて喜んで、いろいろ手を伸ばしています。 他のを使ってないので比較できませんが、特に嫌がることもよくないところもないので、いいのではないかと思います。

一人目の時、エルゴ360を使用していました。動物園に行くときなど、バギーからだと高さ的に動物が見えなかったり、手すりにちょうど動物が被って見えなかったりとしていましたが、前向き抱っこひもを利用してきちんと見せてあげられたり、耳元でかがむ事なくお話できました。 そして、子ども用の椅子がないところでも、外食の際とても役に立ちました。両手が使えることによって、食べさせる際や自分が食べるときもとても便利でした。

私も購入時悩みましたが、友人のすすめでエルゴ360オムニを購入しました。エルゴ360と迷いましたが、腰部分がマジックテープだと、剥がしにくさや音が大きいということで、オムニにしました。 値段は高かったですが、お散歩は前向きででき娘もキョロキョロ楽しそうです。また、腰や肩の負担も、以前使用していたものより楽でした。クールタイプもあり、機能はほとんど同じように思いますので、検討してみてください。

エルゴベビーのオムニ360度は、丈夫でしっかりしており、前抱きにも使えます。旦那さんの友達におすすめされて買いましたが、自分の見ているものを子どもも見ることができ、機嫌がいいです。 旦那さんの友達は、自分と子どもちゃんのその日のコーディネートを、一緒に撮るのに使っているみたいです。
A.アップリカがおすすめです


わたしは現在、2人目妊娠中です。1人目の時に前向きに抱っこできる抱っこひもがほしくて、アップリカの抱っこひもを購入しました!息子は前向き抱っこがお気に入りで、スーパーなどにお買い物に行くと、すれ違う方に愛嬌を振りまいていましたよ(笑)。 アップリカは折りたためて、ウエストポーチみたいにできるのでおすすめです

アップリカのコランハグという抱っこひもを使用していました。エルゴに比べると肩や腰に負担がかかる気がしましたが、前向き抱っこが出来るので、こちらばかり使用していました。やはり景色がよく見える為か、喜んでいたと思います。 ただ、私自身が少し人見知りなところがあるので、前向き抱っこだと珍しいのか知らない人に話しかけられる事が多くて、対応に困ってしまうこともありました。

アップリカのコランハグを使っています。生後8ヶ月の我が子は何にでも興味が湧く時期で、前向きだと景色が楽しめて機嫌がいいです。そして何より、顔がちょこんと出てかわいい。 コランハグは前向き、縦抱き、おんぶ、腰抱きの4通り使えて、メッシュ素材で軽く、蒸れにくくておすすめです。色はキングダムネイビーで旦那と共用していますが、全く違和感がありません。

Apricaの360シリーズです。近くの店舗でいくつか試着してみましたが、旦那さんの体格がいいからなのか、Aprica以外はなかなかフィットしてつけることができませんでした。 友人に聞いてみても、伸びる布で作られているタイプの抱っこひも以外は、なかなか旦那さんの体格の問題でフィットしないとのことでした。

うちはアップリカの抱っこヒモですが、腰に重心がかかり、肩は結構らくです。クッションもついていて、前抱きでも安心なのがおすすめです。あとは、日よけもついているので、夏場でも安心してUVカットしてくれるとかも魅力です。
A.その他のおすすめ抱っこひも


マミィラクの抱っこひもを使っています。前向き抱っこが出来ると視界が広がって、子どもが喜ぶのはもちろんですが、スーパーなどで周りの人がかわいいねーと声をかけてくれたりして、人とたくさん触れ合える気がします。 赤ちゃんが小さいと出かけられる場所も限られ、お母さんも人と接する機会が減るので、良いと思います。

私は、ベルメゾンでナップナップの多機能抱っこひもを使っています。前向き抱っこ、インナーパッドを使えば新生児からも縦抱っこが出来るなど、考慮して購入しました。 肩ひもも太く、腰ベルトもあるのでとても楽です。前向き抱っこは、外出先でパレード等を見るときにとても良かったです。

ベビーアンドミーのヒップシートタイプの抱っこひもを使っていますが、肩も腰も楽だしおすすめです。赤ちゃんの背中部分もファスナーを開けるとメッシュにもできます。対面抱っこ、前向き抱っこ、おんぶなどたくさんできます。

私はたくさん試して調べて、Baby&Meにしました。ヒップシートは単体でも使え、夜中にもすぐに使えるので便利だし、何より肩と腰への負担が全然違うみたいです!

もし既にエルゴなど(ゴツめ・しっかりめで、前向きができない抱っこひも)を持っていて二本目として買うなら、ママイトの抱っこひもがおすすめです!かさばらずコンパクトで、前向きもおんぶもできます。色柄もかわいいですよ。 エルゴなどより体重制限が小さいので、早く使えなくなってしまいますが、そうしたらまたエルゴに戻す感じで。その頃には、身長的に前向き抱っこは難しくなっているので…。

私はヒップシートが付いている抱っこひもを使っていて、大変便利です。POGNEのヒップシートキャリアというものです。 腰で赤ちゃんを支えるので、すごく軽く感じます。また、前向きもでき、ヒップシートと抱っこひもが分かれるものもあるので、ぜひおすすめです。
前向き抱っこの赤ちゃんの反応は?

外の様子を見ることができるので、子どもが喜びます。父親がよく前向き抱っこをしますが、子どもと同じ景色を見ているので、二人共楽しそうです。 周りの方々にも、愛想よくニコニコしているのか、いつもかわいいいねと褒めてもらえます。抱っこする側も、なんとなく涼しい気がします。

前向きにすると歩いている感覚になるのか、脚をバタつかせて喜んでいます。大人とほぼ同じ目線で色んな風景が見れるので、刺激になるのかな思います!

本当に前向きで抱っこしてあげると喜んでくれて、私たちも抱っこしてあげるのが楽しくなりました^_^。 ぜひ色々なものを試してあげてみてください!

いつもと違う視界に、いつもなら寝てしまう抱っこひもも、目をパッチリ開けて楽しそうに風景を見ているようでした!声をかけてもらうことも多くて、楽しそうでした!
(ご参考)コズレ会員「抱っこひも」ランキング・体型別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員が利用した抱っこひもの評価を性別(ママ・パパ)や体型(身長)別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。
(ご参考)Amazon・楽天の「抱っこひも」人気ランキングもチェック!
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。