目次
- ▼Q.マタニティでもおしゃれに着られる普通の洋服を探しています
- ▼A.マタニティでも着れる服は、始めはベルトで対応、妊娠後期はニットワンピースが活躍しました!
- ▼A.マタニティでも着れる服 ワンピースを使ったコーディネート
- ▼A.マタニティでも着れる服 パンツを使ったコーディネート
- ▼A.マタニティでも着れる服 その他のトップスを使ったコーディネート
- ▼A.マタニティでも着れる服 ニットを使ったコーディネート
- ▼A.マタニティでも着れる服 シャツを使ったコーディネート
- ▼A.マタニティでも着れる服 スカートを使ったコーディネート
- ▼A.マタニティでも着れる服 その他のボトムスを使ったコーディネート
- ▼A.マタニティでも着れる服 おすすめブランド
A.マタニティでも着れる服は、始めはベルトで対応、妊娠後期はニットワンピースが活躍しました!
匿名さん
私は1月に出産したので、お腹が大きい時期は冬でした。秋頃までは今まで履いてきたズボンもマタニティ用のベルトがあり、それを使っていました。冬になるとお腹も大きくなり、さすがに入らないので、ニット生地のフリーサイズのワンピースをGUで買いました。
価格もお手頃でフリーサイズなので、出産後も普段着として着こなせます。健診の時もお腹にあげるだけで楽でした。1つだけデメリットといえば真冬でしたので、いくらニットのワンピースといえども、厚めのタイツを履かないと長時間外にいることがあるとしたら厳しいと思います。
マタニティ用のタイツはありますが、あまりお腹を締め付けたくないだとかいろいろあると思います。そこを踏まえて参考にして頂けたらと思います。
編集部からのコメント
1月に出産された先輩ママさんからの回答でした。始めは妊娠前から履いていたズボンにベリーベルトを使って過ごし、お腹が大きくなった後期にはニット素材のワンピースを購入し着ていたそうです。
ニット素材であれば伸縮性も良く、産後まで長く使えますね。ただし、真冬はニットといえど寒いので、先輩ママさんのアドバイス通り、下にタイツなどを履くのがよさそうですね。
他にもシャツやニットといったトップスからスカート・パンツなどのボトムスまで先輩ママの着回し術についてたくさんの回答をいただきました。ぜひ、参考におしゃれな妊婦さんを目指してみてください。
A.マタニティでも着れる服 ワンピースを使ったコーディネート
産後も着られるようなワンピースをチョイス♪
常にワンピースを着ていました!キャミソールのロングワンピースに、夏だったら半袖やノースリーブ、寒かったらプチハイネックの服に合わせてました。あとは、産後も着られるようなワンピースを買ってました!今でも着てます!(ちゃぴママさん,ママ,21歳,新潟県)
マタニティデニムよりもワンピ―ス
マタニティデニムは、妊娠期間中しか履かないと思い、ワンピースを購入しています。マキシ丈ワンピースなら、マタニティでもそうでなくても使いやすいと思います。
また、ワンピースに合わせるレギンスも、マタニティデニムに比べると出産後も使用できるので、マタニティデニムを買わずにワンピース、レギンスですごそうと思います。(はるたくんさん,ママ,31歳,福岡県)
お腹が出ても丈を気にせず着られる!
妊娠後期、春から夏になるためネットで買えるピエロのワンピースを多用してました。お腹を締め付けられず、お腹が出ても丈を気にせず着られてよかったです。丈の長さはミドル丈、ロング丈を選べてよかったです。
また、薄手なのでさらっと着やすく、ノースリーブタイプだったので上にパーカーを羽織るなどして、気温に合わせて調整して使ってます。(_ゆえ_さん,ママ,29歳,岐阜県)
シャツワンピースなら、羽織ものとしても活躍
今7ヶ月ですが、無印のシャツワンピースは重宝してます!お腹が目立ってきても全体的にゆるっとした作りになっているので楽に着れますよ♪臨月になってもっとお腹が大きくなってきたらちょっとした羽織物感覚でバサッと着れそうなので、これからも重宝しそうです(*^^*)(wxひまりxwさん,ママ,29歳,埼玉県)
タイトなものならお腹も目立ちにくい
お腹の締め付けがなく、タイトなものでなければお腹が大きくなるまで目立ちにくい。1枚で着れるので上下で揃える必要もなく、着るのも楽。UNIQLOや無印良品など安く手に入るところもあるので、服を探すのも簡単。(akari1022さん,ママ,24歳,神奈川県)
ワンサイズ上のものなら、1番楽!
やはりワンピースが1番楽だし、お腹も苦しくないし、トイレもしやすくよかったです。ワンサイズ上のものを買って着ると全然着られました。ですが、こんなことを言うのもあれですが、やっぱり妊婦用の服のが楽だし、太って見えない気がします。(t0803aさん,ママ,28歳,三重県)
マタニティ用はパンツのみ購入
ワンピースはとにかく楽です。伸びる生地の物だと余裕で入るし、全く圧迫感も無く着られます。夏にパンツスタイルだと暑いときにも、涼しく過ごせた気がします。産後また着られる様にマタニティはパンツのみ購入しました。(ゆみ☆さん,ママ,36歳,青森県)
パンツも買ったけれど、やっぱりワンピースが便利♪
ユニクロのマタニティパンツを購入しましたが、お腹が大きくなるにつれて履くのがつらくなり、妊娠中期しか使用しませんでした。それからの服装はすべてワンピースです。ワンピースですと、お腹の締め付けがないので、やはり便利です。(りんごちゃんんさん,ママ,26歳,神奈川県)
なるべく胸やお腹部分に切り替えしやゴムがないもの!
ロングワンピや丈の長めのワンピースです。お腹が大きくなってくると苦しくなってくるので、なるべく胸やお腹部分に切り替えしやゴムが入っていないようなワンピースを選んでいました。サイズも出来れば大きめの方が長く使えて良いです。(ぶーちゃんママさん,ママ,32歳,千葉県)
ニット素材なら妊娠前から着ていたものでも◎
ゆったりめのニットワンピースは、マタニティウェアでなくても着られるものが多いと思います。私は、妊娠前から着ていたバーンヤードストームのワンピースが重宝しました。また、ユニクロやGUのシャツワンピースも安くて購入しやすいので、おすすめです。(mocomiさん,ママ,37歳,愛知県)
お気に入りのワンピースは妊娠中に
マタニティウェアは、パンツ1着しか購入しませんでした。もともと持っていたワンピースを着回していました。出産後は授乳口付きじゃないとワンピースが着られなくなるので、お気に入りのワンピースは妊娠中に着るのがおすすめです。(ch11chanceさん,ママ,32歳,愛知県)
チュールやふわっとしたスカートが楽
もともと持っていた服を着ています。ワンピースや締め付けの少ない、チュールのようなふんわりとしたスカートが楽です。6ヶ月くらいまではデニムなどのパンツに妊婦さん用のベルトのようなものを使って履いていました。(匿名さん)
ボタン式ワンピースは羽織ものに
ふわっとしたワンピースにレギンスや、妊婦用のパンツさえ買えばほぼマタニティ服を買わなくて活用出来ました!ただ、ボタン式のワンピースは、お腹が大きくなると隙間が空いてきてはちきれんばかりになるので、ボタンを開けて羽織として活用するのもいいなと思います。(まっつん127さん,ママ,35歳,兵庫県)
タイツの着用で足元の冷えを防ぐ!
マキシ丈やひざ下丈のもので、胸下切り替えのものや切り替えなしのフレア、オーバーロードサイズのもので過ごしていました。横から見るとお腹が大きいのはわかりますが、正面からだとわりとわかりにくいかと思います。
産休に入るまではあまりお腹が目立ちすぎることなくいれたかと思います。また、腹帯などを中にすることもできるので、お腹が安定するかと思います。仕事も販売員でしたので、冬場は足元が冷えるのを防ぐ為、中にタイツなどを着用していました。(rinoladyさん,ママ,33歳,埼玉県)
普通のワンピースは5ヶ月くらいにはきつい
わたしは元々ワンピースが好きだったのでワンピースはたくさん持っていました。ですが、妊娠5ヶ月くらいにはきつくなってきました。切り返しがないワンピースを探すもいいのがなく、たまひよなどを買って、モデルさんとコラボしてる服などを注文しました!(匿名さん)
授乳対応しているワンピースを買えば良かった
冬の出産だったので、ロングワンピニットで過ごしました。マタニティウェアはほとんど購入しませんでした。マタニティ用のデニム1本でかなり重宝しました。しかし、授乳も対応しているマタニティウェアを購入していたらよかったなと感じます。(匿名さん)
ウエスト部分はベルトを使ってスッキリ♪
シャツワンピースをつかっています。大きめのものを買っています。最近では抜け襟とかもはやっているので、産後はベルトなどでウエストマークすればスッキリ見えるし、わざわざ授乳口ついていなくても前開きのシャツワンピースななら授乳もできるとおもいます。(935しゅんさん,ママ,35歳,兵庫県)
ウエストが調節できるスカートやパンツも検討中
産まれるのが秋頃なので、健診の時以外はワンピースが便利かと思い、ワンピースを買おうと思っています。ワンピースだったら、妊娠してないときも使い回しやすいと思うので…。または、ウエストが調節出来るスカートやパンツが着やすいのかなと思います。(匿名さん)
デザインも色々選べる!
ロング丈やミディアム丈のワンピースで、お腹で切り替えやゴムなどが入っていないタイプやゆったりしたものだとマタニティ用でなくても着れるので、愛用しています。デザインも普通の服だと色々選べるのでマタニティ用でなくてもワンピースはおすすめです!(匿名さん)
腹巻をすればマタニティ用でなくても快適に
私もマタニティウェアは購入せず、妊娠前から着用していたワンピース(ミニもロングも)で、妊娠中期までは間に合わせました。後期はロングワンピースを買い足し、着ていました。今も、そのワンピースは着ています。
腹巻をすれば、マタニティウェアでなくても、フィット感、安心感共にあり、問題なく過ごせました。おしゃれも楽しむことができ、有意義なマタニティライフになったと思います!(匿名さん)
コーディネートしやすいワンピースが◎
下にTシャツなどを着てから着るようなワンピースなら中の服だけ変えて何日かは着られるからそういうものを何枚か持ってると楽でした。お腹の締め付けもなくていいです!!
あとはTシャツワンピなんかだと一枚ペロンと着て、下はスパッツみたいなものを履けばいいので、夏などには良かったです!(結香さん,ママ,24歳,京都府)
1枚で着られる5分袖ワンピースを重宝
もともと普段からワンピースが多かったため、ほとんど洋服の購入はしていないのが現状です。デニム生地など色々ありますが、よく活用しているのは5分袖のワンピースです。寒い時はジャケットを羽織っていましたが、今はちょうど良い気候なので一枚で着れて、とても重宝しています。(なっぴーーさん,ママ,19歳,愛知県)
周りに妊婦だと気づかれたくなかったので…
PLSTで、妊婦でも普段でも着れそうなワンピースを購入しました。妊婦だからおしゃれをしないのは嫌だし、周りにも妊娠したと気づかれたくなかったので、ワンピースでコーデしています。
あと、黒のレギンス風のマタニティパンツのみ購入。お腹が苦しいと不快なので…。なんでも合わせやすいコーデにしています。(匿名さん)
産後の体型隠しにも便利
マタニティの洋服は買ってないです。夏場はほぼワンピースで過ごしています。生まれたあとも体型がすぐに戻らないのでワンピースを何着かあると便利!ユニクロやGUだと安いし、かわいいものもあるので、そこで買いました!(匿名さん)
ZARAやH&Mなら、おしゃれでサイズ展開も豊富♪
ワンピースはZARAやH&Mで前明きのアイテムやキャミワンピを選んでいます!出産後は羽織としても使えますし、マタニティ専用で、おしゃれなトレンドアイテムやサイズ展開も多いので、とっても助かります!特にリーズナブルで、お財布に優しい所が魅力です。(ポリコさん,ママ,25歳,福島県)
元々、ゆったりした服が好き!
元々少しゆったりした服が好きだったので、妊娠中期に入るまではマタニティ用の服はいりませんでした。ワンピースも手持ちの物を後期の今もずっと着てます。もし今から買うなら、出産後も着れるようにワンピースは腰紐が付いてるものや前開きができる物を選ぶと授乳も出来るので良さそうです。(nori831さん,ママ,32歳,愛知県)
キャミワンピなら季節を問わず、着られる
私はズボンなどはマタニティ用でしたがワンピースやチュニックは普通のお店で買っていました。キャミワンピなら冬は中を変えれば年中着れるのでよかったです。あとは古着で安いものを買ったりしました。上下別の服は早々に着れなくなったので、ワンピースをずっと着まわしていました。(mii0214さん,ママ,28歳,岐阜県)
ユニクロのワンピースはパジャマとしても使えます
私はユニクロさんのブラカップ付きのワンピースを着てました。特に私は産むまでつわりがあり、締め付けられるのが気持ち悪かったので、締め付けないしよく伸びる素材ですごく助かりました!
出産後でもパジャマとして着たり、上にシャツを羽織ったりすればちょっとした買い物などにも重宝してます!(匿名さん)
下に広がっていくシルエットで締め付けもなし
私はワンピースを色々揃えました。特にキャミソールワンピースは、下に広がっていくシルエットなので、締め付けが全くなく、授乳期でも着やすいかな、と思って揃えました。ただ、腰回りに切り替えがあるタイプが多いので、それは避けた方が良いと思います。(aya##さん,ママ,30歳,東京都)
マタニティウェアはジーンズとワンピース♪
マタニティウェアはとりあえずジーンズを1本買って、冬はゆったりしたニットでお腹を隠してました。後期になるとジーンズだと座った時などにしんどくなり、新しく産後も授乳が出来そうな前開きタイプのワンピースやキャミソールタイプのワンピースを買いました!
LEPSIMというブランドがマタニティにも対応してるワンピースが多いと思います。(ベイビーJさん,ママ,29歳,埼玉県)
ワンピースはおすすめだけど、授乳のことも考えて
お腹を締め付けないし、お腹が極端に目立ちすぎないので、ワンピースがおすすめです。しかし、産後、母乳育児を考えている人は、ワンピースでは授乳ができなくなってしまうので、買いすぎ注意です。
ワンピースはワンピースでも、シャツワンピなど前が開くタイプなら、産後も着られるのでおすすめです。(匿名さん)
妊娠時期によってワンピースの丈を変更
とりあえず、お腹が凄く出る方だったので、もういらないなって思えるようなワンピースをマタニティ服にしてました。後期になると短いスカートは上に上がるので短めのワンピースは初期、マキシ丈のワンピースは後期に着ていました。(ayuminnnnさん,ママ,25歳,静岡県)
冬場はニットワンピとロングコートで!
妊婦服は高いし、少しの間しか着ないのでもったいないと思います。1人目の時は秋に出産だったのでお腹がおおきくなってきたくらいから、マキシスカートをGUなどで買い着ていました。
クーラーなどかかっているところではロングカーディガンは手放せなかったです。あと妊婦用のズボンが1つあれば、あとは上服を少し大きめのTシャツなどで過ごしていました。
2人目の時は春に出産だったので、冬場お腹が大きい中で着込まないといけなくて妊婦用のズボンに大きめのニットをニットワンピのように着て、大きくなったおしりを隠していました。コートもロングコートを着て過ごしました。
西松屋にいつも使っているズボンのボタンの部分を伸ばしてくれてお腹を保護してくれる物も売っていて、普段のちょっとおしゃれなズボンが妊娠中にも履けたので、すごく重宝しました!!(匿名さん)
柔らかい素材のAラインワンピース♪
わたしはAラインか、お腹の上にゴムがあるタイプのワンピースをよく来ています。丈は長めで、柔らかい素材のゆったり着れるものを選ぶと楽かなと思います。
また、ワンピース以外にもマタニティ用のジーンズは一本愛用しています。マタニティ用のジーンズにはアジャスターが付いてるものが多いです。妊娠初期や、産後お腹が元に戻ったときでも、ウエスト部分の調節をすれば着れるので重宝すると思います。
ワンピースが少なくても、マタニティジーンズが一本あればTシャツやチュニックなどと簡単に合わせられるのでおすすめです。(匿名さん)
ワイドパンツも活用しました!
妊娠前の服の中では他の服とかズボンとか、お腹を締め付けてしまうものが多かったので、もともと持っていたワンピースをヘビロテしてました。他はワイドパンツにTシャツ、ジャケットも結構自分の中では鉄板で来てます。(koko0401さん,ママ,25歳,愛知県)
産前、産後、どちらも着られるものを
マタニティ用のレギンスを購入し、ゆったりとしたワンピースならお腹が大きくなってきても着られている。また、GUやユニクロなど、安いワンピースをワンサイズ大きめのものを購入し、着ている。もちろん、生んでからも着られるようなデザイン、サイズを選んで購入した。(匿名さん)
A.マタニティでも着れる服 パンツを使ったコーディネート
妊娠初期から買っておくことをおすすめします!
パンツはもったいないですが、マタニティ用の購入したほうが楽です。中期~後期に入るともともとの服はほとんどが着れなくなるので、着れなくなってから買うよりかは割りきって妊娠初期から買ってしまうのをおすすめします。(ふなあやさん,ママ,27歳,神奈川県)
デニムの時は、長めのチュニックでカバー
マタニティウェアを買っても産後が…と思い、産後でも着れるように、ウエストゴムのパンツをはいていました。デニムが履きたくなったら、ファスナーはしまらないので、長めのチュニックやワンピースと重ねたり、シャツを巻いたりしてカバーしました!(りおんゆうさん,ママ,34歳,福岡県)
長めのカーディガンでお尻を隠す!
WORLDとアカチャンホンポのコラボ商品のパンツがおすすめです。仕事をしている方なら特にいいかと思います。黒、ネイビー、ライトグレーの3色展開で、細身のレギンスパンツです。お腹はゆったり、足元すっきりで、まわりからは妊婦さんに見えないと言われます。
今も8ヶ月ですが、合わせるトップスによっては、マタニティに見えないみたいです。私は、長めのカーディガンで、お尻を隠しています。後ろからだと、ほとんど分からないそうです。(あっちょんぶりけ36さん,ママ,39歳,神奈川県)
パンツはマタニティのもの、トップスは好みのもの
パンツは妊娠中期までウエストを調節できるアジャスター付きの腹巻きのようなものを使っていました。お腹が目立つようになるまではしばらく使えます。中期中頃からはパンツだけマタニティ専用のものを2,3本買いました。ウエスト周りがかなり楽です。
トップスはゆったりめのものを選んだり、ワンピースを着たりでマタニティのものは買わず、産後も着たくなるような好みのものを揃えました。(non99さん,ママ,34歳,東京都)
マタニティ用のレギンスで冷えの心配もなし!
パンツはマタニティのものを買いました。ユニクロや無印が人気ですが、同じような物が西松屋、バースデーなどでもあります。スキニージーンズなどパンツが2枚ほどあれば、GUやしまむらなどでチュニックやTシャツを買えば着回せます。
妊娠後期はワンピースが締め付けがなく楽です。下にマタニティ用のレギンスをはけば冷えることもないですし。シャツワンピなら産後も着れますよ。(ぶんぶん85さん,ママ,2歳,京都府)
生地はダボっとしたもので体のラインを隠しました
ワンピースはいかにも妊婦っぽくなるのが嫌で、あまり着ませんでした。パンツはさすがに普段のがはけないので、よく着たのは西松屋の妊婦用のジーンズです。友人はアジャスターをつけて普段からのパンツを履いていたそうです。
トップスはお腹があまり目立たないようだぼっとした大きめのTシャツやカットソーを着ることが多かったです。ただ、生地が薄いと体のラインが見えてしまうので、やや厚めのものを好んで着てました。(みずっふぃーさん,ママ,26歳,青森県)
ストレッチがきいているから、臨月までサイズ変更なし
私が妊娠した年にUNIQLOからマタニティ服が発売され、デニムを買いました。安くて質も良いのはもちろん、とにかくストレッチが効いてて妊娠中体重が増え、足も太くなりましたがストレッチが効いてるおかげで、サイズ替えせず臨月まで愛用できました。(カナメッコさん,ママ,34歳,千葉県)
A.マタニティでも着れる服 その他のトップスを使ったコーディネート
しまむらの大きめサイズはコスパも◎
しまむらとかで、大きいサイズのトップスには、ものすごく助かりました!!妊婦さんようでは無いので、おしゃれに、ゆったりと着れる。一時的な期間ですので、コスパもものすごくいいと思いました。
普通の洋服が欲しくなりますが、マタニティライフを唯一楽しめるポイントになったと思います。(匿名さん)
Tシャツやシャツは主人のものを!
トップスは主人のものを着てました。Tシャツ、シャツなど、臨月でもサイズがあったので、借りてきてました。わざわざ買わなくても、出かけることも少なくなるので、大丈夫でした。産後に好きな服を買ったらいいとおもいます。(ひろ0811さん,ママ,36歳,愛媛県)
メンズ服はお腹周りだけでなく、胸囲や肩回りもゆったり
ゆったりした洋服を選べば大抵は妊娠中でも着られますし、産後も授乳できます。私的におすすめなのはメンズの洋服です。レディースはワンサイズ上の物を購入してもぴったりと細身の物が多かったりしますがメンズものは肩幅も広くてお腹周りだけではなく胸囲や肩周りもゆったりと着られます。(cotoharuさん,ママ,27歳,東京都)
仕事でも着られるようなトップス!
丈の長いトップスをよく着ていました。仕事でも着られる服がいいなと思い、私も持っている服とゴムのスカートなどと合わせて目立たない服を着ていました。健診の時も、丈の長いものだとさっとまくれるので長く使えてよかったです。(y57km036さん,ママ,29歳,山口県)
羽織ものは持ってるだけで重宝
私は普段からフワッとしたゆったりしたデザインのものを好んでいたので、そのまま使うことができるものが多くて助かりました。また、半袖のものでも、上にゆったりとした羽織ものを1つ持っているだけで重宝すると思いますよ。(匿名さん)
A.マタニティでも着れる服 ニットを使ったコーディネート
妊婦さんなんだなと思われるだけなので、気にしない!
4月が予定日だったので、お腹が大きい時期はゆったり着れるニットの季節で助かりました。10月ぐらいからお腹が目立ち始めたので、その頃はワンピースでいけました。
しかし、冬になるにつれてだんだん寒くなるので、マタニティ用の綿パン(デニム風)にニットで乗り切りました。今まで着てた服と、新調した普通の服です。マタニティ用のトップスは買いませんでした。
パンツはもちろんマタニティ頼みでしたが、デニム生地ですと伸びない生地なので、私は23kgも太ったこともあり太ももにも肉がついたので、とても窮屈で、後期ははけませんでした。なので、伸びる生地の綿パンを購入しました。
お腹が大きいのを隠さなくては!という気持ちは無かったので、普通のトップスで裾が浮いてしまって、マタニティパンツの腰周りのデザインが見えていても、食べ過ぎで太ってる訳ではなく、「あ、妊婦さんなんだな」と思われるだけだと思ったので、私は気にしませんでした。(匿名さん)
冬だった長めのニットで♪
今2人目を出産し終えたのですが、1人目の時、妊娠期間中が冬だったので、長めのニットを何着か購入し、下はマタニティ用のズボンやスカート、タイツを履いてコーディネートしていました。出産後もニットは普通に着て、2人目の時も着ていました。(匿名さん)
なるべく、自分が持っている服の中から
冬だったので妊婦用のズボンを買ってお腹までしっかり入れて上は丈の長めのニットを着ていました。上にコートなどは羽織って出かけていました。私はある服で済ましていました。着れればなんでもオッケーだと思います。無理に買わずにお子さんの服を…と思います。(匿名さん)
A.マタニティでも着れる服 シャツを使ったコーディネート
マタニティのこだわらず、授乳が出来そうなもの
前びらきの服が私は使いやすいです。胸が小さいので授乳口付きは使い勝手が悪く感じました。ただ、まだ産後間もないので外に出る機会がありませんが、外出先では露出のことを考えると授乳口は便利なのかなとも感じます。
マタニティウェアよりは卒乳後も着れるものをと考えると、マタニティウェアにこだわらず、授乳が出来そうな服を選んで購入しています。(匿名さん)
ほとんど追加で購入せず…
マタニティウェアはほとんど購入しませんでした。ゆったりした服を基本選んで着ていました!少し長めやゆったりめのシャツとかだと、産後の授乳時にも使えるので、かなり長く重宝できると思います。
お腹が大きくなるとさすがに入らなくなるので、レギンスやマタニティ用のデニムは買いました。(こはりかさん,ママ,35歳,大阪府)
流行だったビックシルエットを選びました!
ボトムスはやはりマタニティウェアを何着か、ユニクロでマタニティスキニーを買いました。トップスは緩めのシャツや丈が長めのシャツ、ワンサイズ大きいシャツなどちょうどビックシルエットが流行っていたこともあり、普段でも着れるものを選びました。(せれんさん,ママ,27歳,茨城県)
A.マタニティでも着れる服 スカートを使ったコーディネート
ウエストゴムのスカート+スニーカー♪
ユニクロなどのプチプラ洋服で、ウエストがゴムのスカートにスニーカーを合わせて着ています。寒い時はレギンスを履いていました。ワンピースはお腹が楽だけど、健診の際には不向きなので、上下別の洋服を持っていた方がよいです。(匿名さん)
普通の洋服の中から、サイズを変更して購入
マタニティで大きいサイズを買いたくなかったので、スカートは普通の洋服で大きいサイズを購入しました。安価なお店なら、いろいろ買えます。上半身のサイズは変わらなかったので、いつも着ている洋服で大丈夫でした。(みさぉさん,ママ,38歳,神奈川県)
A.マタニティでも着れる服 その他のボトムスを使ったコーディネート
服装はアスレジャーファッションを楽しんでます
妊娠前よりジムやヨガに通っていたのもあり、ブラトップとレギンスのウエアを持っていたので、それを着て過ごしています。最近は街でも普通にレギンスのみで出歩く方も多いので、スポーツウエアにGジャンなどを合わせて、アスレジャーファッションを楽しんでます。(匿名さん)
A.マタニティでも着れる服 おすすめブランド
専用ではなく、プチプラブランドで♪
私は170cmと身長が高いので、ただでさえいつも服選びは大変です。しかし、お腹が大きくなったらどうしようかと思っていたけど、結局一度もマタニティブランドでは買いませんでした。正直かわいいのがあまりないのと、価格も高いです。
ユニクロとH&Mで乗り切りました!グローバルワークもよく着てました。(匿名さん)
エンジェリーベは普段着からフォーマルまで揃ってます!
マタニティ&産後ママの洋服ブランド、エンジェリーベで購入していました。カジュアルな普段着からフォーマル服まで幅広く揃っていて値段もお手頃!デザインもとてもかわいいものばかりです。
私は、ここで普段使い用のワンピース、レギンス、結婚式用にもブラックフォーマルとしても使える黒のワンピース等を購入し重宝しています!マタニティ用兼産後に使えるように授乳口がついたものがほとんどなので長く使えます。とってもおすすめです!(kaneyukiさん,ママ,30歳,静岡県)
ワンピースやオールインワンまで、種類も豊富
現在、妊娠中です。わたしは小柄だということもあって早い時期からお腹が出てきていました。わたしがおすすめしたいのはネット通販のGRLさんです。
シンプルなものからかわいらしいものまで幅広いラインナップに価格がユニクロさんやGUさんに引けを取らない低価格さです。私はGRLさんで5着8千円ほど購入しました!
ワンピースやオールインワンがおすすめで種類も豊富なので自分にあったものを買えますし、お腹まわりもゆったりして過ごしやすく、何より、マタニティ用として売られているものではないので出産後も使えて便利だと思います。(ひよこ469さん,ママ,22歳,新潟県)
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。