ダイソーのHUGっと!プリキュアグッズ!
ぬりえ・シールが100円で買えるよ!

2018年2月4日から放送され、子どもたちの間では定番になってきている「HUGっと!プリキュア」。プリキュアシリーズとしては15作品目、13代目のプリキュアなのだそうです。はぐたんを育てるお母さんがテーマです。
プリキュアは春にオールスターズの映画が公開されたり、ユニクロとUTのコラボがあったり、2018年の夏には池袋サンシャインシティで「HUGっと!プリキュア みんなでおうえん!フレフレワールド」のイベントが開催決定されたりしています。
春にも入園グッズ向けにコップやヘアゴムなどの販売がありましたが、今回はぬりえやシールなどの文具が発売されている模様。知り合いに「ダイソーに急げ!」連絡を受け、私も行ってみました。
プリキュアグッズを買ってきました!
使用頻度が高いものは?おすすめは?

実は、プリキュアグッズを購入するために3店舗ほど巡って買い集めました。個人的な感想としては、
・種類によってすでに品切れのものも…
・男の子はルパンレンジャー、キューレンジャーアイテムがある
・男の子グッズよりプリキュアの方がなくなりが早い!
結局、3店舗巡って、欲しいものをゲットしてきました。
全部買っても1000円くらい!

あると全部欲しくなってしまうのがプリキュアグッズの罪なところ。ここは欲しいものだけ買うと娘と約束しました。
購入したものは、
・れんらくぶくろ
・キャラコレシール
・ぺたぺたシール
・反射シール
・セイカのちっちゃぬりえ
・ネームタグ
計6点で648円でした。
ほか、鉛筆、ステーショナリーセット、鉛筆キャップ、はさみがありましたが、家にあるため使わないような気がしたので、厳選してこれだけのアイテムに。
とは言え、全てコンプリート購入しても1000円ほどでしょうか。ダイソーさん、神!
【1】ちっちゃぬりえ
ミニサイズぬりえは持ち運びにも!

プリキュアのぬりえです。サイズがメモくらい小さくて、縦15センチ、横10センチ。おてほんシートと呼ばれる色つきの絵が1枚とぬりえ20枚が入っています。
前に、このちっちゃぬりえを使ったことがあり、持ち運びも楽で、収納もしやすく、よかったので購入しました。
病院の待ち時間やおでかけ先での暇つぶしにちょうどいいサイズ!ダイソーで売ってるコンパクトサイズの色鉛筆を一緒に買えば、最強のおでかけアイテムになること間違いなし!
ぬりえの中身はこんな感じ

キュアアンジュのページはこんな感じです。
キャラクター1人に1ページの構成が多く、ぬりえの細かさもちょうどいいです。年長の幼稚園生も塗ることができました。
はぐたんのページ

これは、はぐたんのページです。はぐたんかわいいですよね!
さっそく色を塗っています。持ち運びもできるので、旅行先、帰省先にも持っていきやすいです。1ページずつ切りはなしもできます。
【2】ネームタグ
キャラもののネームタグは買い置きがあると便利

ネームタグです。リュックサックや通園バッグなどにつけて使います。表はプリキュアの3人が描かれていて、裏側はお名前欄。
園用のグッズにつけておくと、ネームタグで「自分の!」と瞬時にわかるので便利です。リュックサックなど名前をスタンプしにくいものにも、ネームタグで名前をつけることができます。バッグやリュックを新調した時に使うので買っておくと便利です。
【3】キャラコレシール
100円でこのクオリティありがたい!

大きなシール2枚、中くらいのシールが24枚、お名前シールが8枚ついたキャラコレシールです。シールは、自宅で工作する時やお友達へのお手紙にぺたぺた貼って消耗が激しいので、安く買えるとありがたいです。
お名前シールもついているのがいいなと思います。ごほうびシールにも使えそうです。
【4】反射シール
防犯にも使える反射シール

我が家では、シールの消耗度が高いのでシールを多めに購入しています。
反射シールは車のライトなどに反射して光るもの。バランスバイクと呼ばれるストライダーに似た乗り物に貼っています。
商品には「ランドセル、カバン、自転車などに」と書いてあり、夜が遅い帰宅時間の子のリュックやバッグ、ランドセルに貼ることができることがわかります。ほか、自転車に貼ったりすることもできるのかなと思います。
【5】ぺたぺたシール
ぷっくり感のあるデコれるシールも

ぺたぺたシールもあります。本体はPVC、PETの商品で、むにむにとした食感のある、ぷっくりしたシールです。手触りが面白く、ちょっとしたアクセントとして貼ることができそう。プリキュア以外にも、ハートやリボン、花のシール部分もありました。
筆箱のような平面に貼ってぷっくり感を楽しむのもいいかもしれません。
【6】れんらくぶくろ
一番欲しかった!スライドジッパーで便利!

ピンク色のスライドジッパーになっているれんらくぶくろです。透明で、表には、プリキュアの3人とはぐたんが描かれています。
お店によっては欠品していた商品で、数店舗巡って見つけました。子どものプリント類を入れるのに使う予定です。はかってみたところ横20センチ×縦27センチあり、B5サイズが入るサイズでした。
まとめ
ダイソーさん、わかってる!というのが正直な感想です。
ダイソーのプリキュアグッズとしては、春の入園グッズに続き、夏にはステーショナリーの登場です。セリアや他の100均でもプリキュアグッズの取扱があるようなので今度はそちらにも足を伸ばしてみたいなと思っています!
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。