Q.ベビーカーの荷物入れは、大きいほうがいいですか?
ベビーカーの荷物入れって結構大きさが違うので、大きいほうが良いのか小さくてもいいのか悩んでます。
実際ベビーカーの荷物入れを使ってみて、大きくてよかった・小さくてよかったと思うことを教えてください。 A.買い物や公園に行く時は荷物が多いので、荷物入れが大きくて良かったです。
もんもーーーんさん,ママ,27歳,栃木県
もんもーーーんさん ベビーカーで買い物することを想定して、買い物カゴが入る大きさの収納があるものを選びました。
大量にスーパーで買い物してもその荷物を入れることができるため、大きくてよかったと思っています。子どもの荷物も多いので、公園へ行く際などの荷物も入れることができ、小さいものだと入らなかっただろうなと思っています。
編集部からのコメント
ベビーカーの荷物入れが大きくて役に立った、というもんもーーーんさん。
買い物の際には、買った商品を入れられるので便利ですよね。ベビーカーの取っ手部分にフックを取り付けることもできますが、あまり重い荷物をかけると赤ちゃんが乗っていない時にベビーカーが後ろに倒れてしまうことも。その点、下かごだと安定しているので安心です。
その他の先輩ママからも、荷物入れが大きくて良かった、という意見が多数集まりました。
しかし中には、荷物入れが小さい方がベビーカーがスマートで良いという意見も!
ぜひ先輩ママの意見を参考にして、納得のいくベビーカーを見つけてくださいね。
A.ベビーカーの荷物入れ ~大きくてよかった点~
やよぽよさん 赤ちゃんと出かけるとなると、おむつやおしり拭きなどなにかと荷物が多くなってしまいます。プラス買い物をするとさらに大荷物になり、ベビーカーを押して移動するのはかなり大変なので、ベビーカーの荷物入れが大きいと便利です。
shinsakumaさん 赤ちゃん連れの荷物は、おむつや着替え、離乳食やミルクなどたくさんの荷物になると思います。そのほかにも自分自身の荷物などもあり、持ちきれないほどです。
子どもはそのときの気分によってベビーカーに乗らないこともあり、抱っこをしたりすることもあるので、両手はフリーにしたいものです。そんなとき、ベビーカーの荷物入れが大きければ助かります。ベビーカーの押手にフックをかけて、そこに荷物をかける方法もありますが、赤ちゃんがベビーカーに乗らず荷物の方が重たい場合、ベビーカーごと後ろにひっくり返ってしまうこともあり大変です。
そういうことを踏まえて、私は大きい方が良いと思いました。反対に、荷物入れが大きくて困ったことはありません。
たまちゃさん 小さくても、こどもの上着や靴など細々したものは入れられます。普段の散歩くらいでは、小さくても問題ないかもしれません。
でも、トイレットペーパーやティッシュ、おむつなど、
かさばるものを購入したときには、荷物入れが大きくてよかったなと思います。夫に頼れなくても、自分一人で買って帰れます!
くじらくんさん わりと大きいものを使用しています。レインカバーを常に入れているので、雨が降っても安心です!抱っこ紐も下に入れておけるので、状況に合わせて使うことができます♪
ベビーカーフックにバッグをかけて使用しているので、荷物入れが小さくても不便ではない気もしますが、大は小を兼ねる!何かと便利です(^^)
家事を休みたい日は、お昼にお弁当を買いに行ったりしますが、荷物入れに入れておくとお弁当が寄ってしまうことがないので、地味にうれしいポイントです!
Chiaki701さん 人にもよりますが、私は大きければ大きいほど良いと思います。
平日にベビーカーで買い物に行ったりする際も、おむつや液体類など大きいもの、重いものはハンドルにかけると負担がかかり故障の原因にもなるので、シート下にいつも入れていました。
おでかけの際も、雨カバーや折り畳み傘、小さいレジャーシートなどいつも入れていて、よく重宝しました。赤ちゃんのうちは何かと荷物が多くなるので、とにかく荷物入れは大きいものをおすすめします。
TOKImamaさん 買い物に行った時や外出時はやはり荷物入れが大きいと、なにかと便利だと思います。つねにおむつポーチは入れていて、それでもゆとりがあるので、あとは買った物などを入れて運びます。
ベビーカーにフックでかけるより、足下にある荷物入れに入れたほうが移動も安定しますし、楽に感じます。
しろぽぽさん 5歳と2歳の子どもがいて、現在妊娠中です。上の子の時に軽さ重視で、荷物入れはあまり大きくないベビーカーを購入しました。
子ども1人の時は特に不便では無かったのですが、下の子で使う時には、荷物入れが大きい方が便利だったなぁと思います。公園などに行く時、かさばるボールやすぐに出したいレジャーシートなどをさっと出し入れできたらなぁ、と思うことが多々ありましたよ。
あいたそさん マザーズバッグ、買い物したときはもちろんですが、押し手部分にかけられる重さにも限度があるので、荷物入れが大きいのはとても助かってます!
それから、ベビーカーだけの時もあれば
抱っこ紐を持ち歩く時もあるので、使わない時は荷物入れにしまえるので、やっぱり荷物入れは小さいより大きい方が色々と助かります!
kaechinさん 小さい子どもがいると、どうしても荷物が多くなってしまいます。ベビーカーのフックを使ってもいいけど、重くて倒れたりしてしまいます。
なので、大きい入れ物があればカバンもすっぽり収まって、とてもいいと思います。ちょっとした買い物くらいなら入りますし、便利ですよ。
みぃさん.comさん 入れ物が大きいと、公園などに行く際カバンを持たずにおむつ、おしりナップ、水筒、ハンカチ、おやつなど入れておでかけが出来る。
子どもが歩き出すと、両手があいてるほうが何かと便利。突拍子でもない行動をするので…。
A.ベビーカーの荷物入れ ~小さくてよかった点~
*かずみん*さん 私は買い物に行く時には抱っこ紐を使うので、ベビーカーを使うのはお散歩したりするときのみ。小さい荷物入れで十分でした。
フックなどをつけるだけで荷物は吊り下げられるので、小さい荷物入れはコンパクトでよかったです。
棚さん ベビーカーの荷物入れは、荷物ひとつが入るくらいで十分だと思います。
すぐ使うものは手にもっておきたいですし、荷物入れが大きくなると必然的にベビーカーも大きくなるので、おでかけにも負担になると思います。
買い物した荷物をちょっといれるくらいがちょうどいいです!
おみまゆさん あまり大きい物は必要ないかなと思います。赤ちゃんのものは全てマザーズバッグに入っているので、私は買い物したものをベビーカーの荷物入れに入れています。
ベビーカーで買い物に行くときはそんなにたくさん物も買わないので、小さい荷物入れで十分だと思います。
えり67さん 出かけるときの移動手段は電車やバスが多いので、ベビーカーを選ぶときの1番のポイントは軽さと動かしやすさでした。なので、
その分荷物入れは小さいですが、おでかけが楽です。子どもとのおでかけは荷物が多くて大変ですが、ベビーカーのフックに荷物がかけられるので大丈夫です。
莉紗さん ベビーカーの荷物入れは基本的にあまり使用していません。鞄はフックを付けてそこにぶらさげて、自分の貴重品は小さめのショルダーバッグを使っています。
ベビーカー自体が重たいし、マザーズバックも極力物をたくさんいれないように、荷物を最小限にして出かけるようにしてるので、ベビーカーの荷物入れは特に大きさにこだわらずに使ってます。
ドナちゃん0506さん 私は大きさは気にしませんでした。確かに、荷物が多くなるのであるにこしたことはないと思うのですが、赤ちゃんが快適に乗ってくれるかどうかを重視しました。
おでかけの時は、本当に必要な物かどうかを考えて荷物をまとめました。圧縮袋等を活用すれば着替えはかさばらないので、アイデア次第だと思ってます。
(ご参考)コズレ会員「ベビーカー」ランキング・ライフスタイル別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーカーの評価を住居の種類や普段の交通手段別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。ベビーカーは種類や機能が様々。ライフスタイル別に選ぶことがおすすめですよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングもチェック!
Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングは以下のリンクからご確認いただけます。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。