60周年を迎えたコンビの想いとは?

はじまりはひとつのおまるから

おまる,コンビ,ベビーカー,

コンビの創業は1957年。

医療器や医薬品の製造販売から始まり、はじめて製造したベビー用品はスワン型のおまるでした。

当時はまだ汲み取り式のトイレが多く、赤ちゃんが落ちてしまうことも。

そんな時代に、赤ちゃんの安全性と愛着の持てるデザインを考えて作られた製品だったのです。

「赤ちゃんの快適さ」と「ママパパの使いやすさ」のために

60周年ロゴ,コンビ,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

その頃から今に至るまでコンビの製品作りの指針となってきたのが、「赤ちゃんの快適さ」と「ママパパの使いやすさ」です。

赤ちゃんが使うものですから、安全であることは当たり前。

そのうえで、赤ちゃんが快適に過ごせて、ママやパパも使いやすい製品であることを大事に考えています。

その想いを変わらずに持ち続けていることが、60年もの長い月日ママパパから支持され続けてきた理由かもしれません。

産まれたての頭を守る!コンビ独自の超・衝撃吸収素材エッグショック

赤ちゃんの安全と快適を支えるエッグショック

出典:youtu.be

そんなコンビの想いが結集した最新技術が「エッグショック」です。

エッグショックはコンビが独自に開発した、超・衝撃吸収素材。その衝撃吸収力は、なんと卵を3mの高さから落としても割れないほど!

1998年の開発以来、絶えずさまざまな改良を重ねながら通気性や形状などを研究し、多くのベビーカーやチャイルドシート、ラックなどに搭載しています。

ベビーカー走行中に路面から赤ちゃんに伝わる振動はストレスに!

ベビーカー走行時のストレスグラフ,コンビ,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

中でもベビーカーは、育児中の使用頻度が高く、エッグショックが大きな役割を果たしている製品です。

コンビでは、ベビーカーの揺れが赤ちゃんにどんな影響を与えているかを独自に調査。

その結果、揺れが与えるストレスは通常時のなんと約1.6倍!※コンビ調べ

ママに抱っこされている時に比べ、約6割も高くなったのです。

わずかな揺れさえも吸収してしまう優れもの

出典:youtu.be

コンビではこの揺れのストレスを軽減するために、最新ベビーカー「アンブレッタ」をはじめとした多くのベビーカーにエッグショックを搭載しています。

驚きの衝撃吸収力がわずかな揺れも吸収し、産まれたての赤ちゃんの頭や体を衝撃から守ってくれるのです。

60周年の今年は、エッグショックを搭載した新ベビーカーが次々に登場しました!

ベビーグッズ選びのポイントは「ライフスタイルを想像すること」(詳しくはこちら)。さまざまなライフスタイルに対応する、個性豊かなラインナップのベビーカーがそろっています。

それでは、利用シーンを想像しながら新製品の特長やメリットを詳しく見ていきましょう!

注目!エッグショック搭載の新ベビーカーは?

アンブレッタ 4キャス エッグショックUH

アンブレッタ外観,コンビ,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

発売されたばかりの最新ベビーカー。

特長は、赤ちゃんの足元まですっぽり覆う、まるで傘のような大型幌「アンブレラシェード」。

雨傘と同じくらいのはっ水と耐水度を持った生地を使っているので、突然の雨や強い日差しから赤ちゃんを守ります。天候はきまぐれ、おでかけ時に晴れていたのに急に暗雲が…という経験はだれしもあるはず。不測の事態を回避できる、頼もしいスペックは使い手を常に思うコンビならでは。

雨だけでなく、紫外線や花粉・ほこりなどもシャットアウト。

さらに従来比2倍のエッグショックがシート全面に搭載されているため、天候だけでなく、路面の振動からも赤ちゃんをしっかり守ってくれるWで安心な一台。

赤ちゃんを360°ぐるっと守ってくれるので、お天気も気にせず、毎日の通園やお買い物などにも安心しておでかけできますね!

スゴカル 4キャス compact エッグショック HH

スゴカル外観,コンビ,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

「軽さ」で多くのママパパに大人気の「メチャカル」シリーズの進化版。

ハンドルアジャスター機能付きのオート4キャスタイプとしては、最軽量(※)の5.0㎏でありながら、安全性と快適性も両立。

エッグショックはシート全面に搭載されています。

さらに、通気性のよいエアスルーシートや片手操作が簡単な持ちカルグリップなど、赤ちゃんとママパパが日常使いするうえで嬉しい機能がたくさん!

なにより軽くて持ち運びしやすいので、電車や車をよく使う方や、階段の上り下りが多い都市部にお住いのママにぴったりです。実際に手にしてみると他の機種との違いを実感できるので、ぜひ、店頭でお試しください。

(※)ハンドル角度が調整できる国内販売のオート4キャスベビーカーにおいて(2017年8月時点コンビ調べ)

F2 Limited AF

F2 Limited AF外観,コンビ,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

「もっとスタイリッシュにおでかけを楽しみたい」というママにおすすめなのがこちら!

超軽量ワンハンドストローラー「F2」の最新モデル「F2 Limited AF 」です。

ハンドルから前輪まで一直線に伸びた端正なストレートフレームが、片手でも押しやすい操作性と立ち姿の美しさを実現。親子ファッションを考えるのも楽しくなるスタイリッシュな1台は、インスタ映えもしそうですね。

ちなみに、別売りの専用トラベルシステムキット(詳しくはこちら)を併せて使えば新生児から使えるベビーカーに!また、チャイルドシートやキャリーとしても使えるマルチタイプなので、車でのおでかけが多いファミリーにおすすめです。

その他、別売りのジョイントパーツでF2シリーズを2台つなげて双子や兄弟姉妹で一緒におでかけ。シートライナーやホイールキャップの付け替えもできるので、気分や服装に合わせて自分好みに変えられる楽しさがあるのが嬉しいところです。

この記事に関連するリンクはこちら

60周年モデル,コンビ,ベビーカー,出典:www.combi.co.jp

さらに、60周年を記念した限定記念モデル「F2plus 60th エッグショック」も発売中!

1977年に発売されたベビーカー「サンドラ」のデザインを復刻し、世界でたった60台だけの限定販売というプレミアムベビーカーなので、「他人とかぶるのはイヤ」なママパパにはこちらもおすすめです。

限定のナンバー入り証明書も付いているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

まとめ

いかがでしたか?

コンビの想いと、60年の信頼と実績が詰め込まれた、注目の新ベビーカーをご紹介しました。

子育てを支えてくれるパートナーとして、これからも赤ちゃんとママパパの力強い味方となってくれそうですね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。