目次
気になる調査結果のポイントは?
●ママパパからのプレゼントは「絵本」が人気。相場は3,000円程度
●祖父母からのプレゼントは「子供服」「現金」が人気。相場は5,000円~10,000円程度
●パーティー場所は自宅派が主流。ガーランドやバルーンでの飾りつけが人気
●出席者はママパパ・祖父母までが一般的
●記念に手形、足形の成長記録を取るご家庭は半分程度
●記念に離乳食を作るご家庭が一般的
●ほとんどのご家庭が記念写真を撮っている
詳しい内容はここからご紹介していきましょう!
パーティーの場所、飾りつけは?誰を呼ぶ?
ガーランド、バルーン、王冠のセット。3歳まで使える!

こちらはガーランド、バルーン、王冠のセットです。1、2、3の数字のバルーンもついていて、3歳まで使うことができます。
ハーフバースデーの時には、1と2の数字の風船の間にマスキングテープを「/」の形に貼れば、「1/2」となりますよ。
HAPPY BIRTHDAYのガーランドの文字のデザインが1文字ずつ違うので、このガーランド1つだけでも華やかにお部屋をデコレーションすることができます。
風船、ガーランド、クラウンセット
*参考価格:¥2,000
*メーカー:TOKYO SATURDAY
成長記録を取りましたか?
手形・足形を簡単にとることができるグッズ

昔ながらのインクをつけて手形足形をとる方法は、赤ちゃんがインクを嫌がることがあり、上手に手形足形が取れないことも。
こちらのキットは、粘土に手足を置くだけ。手形足形を取れたら風通しのよい場所で粘土を乾かせば完成です。失敗しても簡単にやり直すことができますので、赤ちゃんのストレスなく手形足形をとることができます。
ベイビーハンドプリントフレーム
*参考価格:¥2,680
*メーカー:Firlar
おしゃれな手形アートのアイデアも
出典:www.youtube.com手形アートとは、子どもの手形や足形に少し絵を描き足し、動物やキャラクターなどにアレンジをするものです。
子どもの手形足形をアートとしておしゃれに残すことができ、ママパパの間で話題となっています。
手形アートのアイデア本も発売されていますので、参考にして毎年違うアレンジを試してみても良いですね。
親子で楽しむ 手形アート
*参考価格:¥1,296
*出版社:日本文芸社
離乳食を作りましたか?
赤ちゃん大好き!アンパンマンプレートのレシピ

赤ちゃんが好きなアンパンマンは、デザインもシンプルでデコレーションに初めて挑戦するママでも簡単に作ることができます。
お粥、人参ペースト、ほうれん草ペースト、マッシュポテトを使っていますので、かわいいだけではなく、しっかりと栄養を摂ることもできますね。
デザインプレートを作る際には、水分少な目の離乳食を使うと、デコレーションしやすいです。赤ちゃんが食べる時にお湯でのばして食べやすくするなど工夫してくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
記念写真を撮りましたか?
赤ちゃんのお座りの撮影にはバンボが便利!
![BUMBO バンボ Baby Sitter + TRAY SET ベビーシッター BMS10 COMBO ベビーソファ ベビーチェア トレイ付き ブルー [並行輸入品],ハーフバースデー,お祝い,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/503262.jpg)
バンボは首すわりの時期から使うことができる赤ちゃん用の椅子です。赤ちゃんのお尻を椅子にはめるので、ハーフバースデーの時期の腰すわりがしっかりしていない赤ちゃんでも、1人で座ることができます。
この時期の赤ちゃんはねんねしている時間が長いので、このような椅子を使って座らせてあげると、いつもとは景色が変わるのでご機嫌になることも!ぜひバンボを使ってニコニコの赤ちゃんを撮影してくださいね。
バンボ
*参考価格:¥9,880
*メーカー:バンボ
帽子とパンツのセットでお着替えも簡単

ハーフバースデーの時期は、まだお着替えをするのも大変な時期です。きちんとした衣装を赤ちゃんに着させるのも一苦労。お着替えの途中で赤ちゃんのご機嫌が悪くなってしまうこともあります。こちらの衣装は帽子とパンツだけですので、さっと着替えて撮影をすることができます。
帽子とパンツはニットで編まれていて、あたたかい風合いです。赤ちゃんの下にタオルや毛布を敷いて撮影をすれば、とてもふんわりとしたあたたかい写真を撮ることができますよ。
カエルの王子さま着ぐるみ
*参考価格:¥1,150
*メーカー:QD-SGMP
寝相アートを簡単に撮影できるキット

寝相アートは、デザインを考えたり準備をしたりするのが大変です。インターネットで、寝相アートのセットをレンタルすることもできます。
こちらのセットはマット、ケーキセット、イチゴ、ロウソク、旗、HAPPY BIRTHDAYや1/2の文字がセットになっています。使った後のクリーニングも不要で、コンテナに入れて返却するだけですので、片付けも簡単です。
初めての方でも、簡単に寝相アートに挑戦することができますね。
寝相アートレンタル
参考価格:¥3,900(4泊5日)
メーカー:コハレ
先輩ママパパに聞いたハーフバースデーのお祝いエピソード
飾りつけを手作り!スタジオアリスで記念撮影も
ハーフバースデーでは、いつも以上に親の私が力入りました。ガーランドに冠を手作りしました。その他に離乳食ケーキも作りました。たくさん笑ってくれてとても嬉しかったです。
後日スタジオアリスにハーフバースデーの写真を撮りに行きました。まさかの人見知り発揮しギャン泣きの写真がたくさん撮れました。それでも可愛くたくさん撮れました。(ゆうかちやん,ママ)
1歳に比べるとマイナーなイベント。だからこそ、記念写真は派手に!
事前に準備したデコレーショングッズでお部屋を飾り付けしました。1歳はお餅を背負ったりし盛大にしますがハーフバースデーはまだマイナーなイベント。
せめて写真撮影だけは派手にして記録に残したい気持ちがいっぱいでした。息子は分かっているか、分かっていないのか・・・(笑)ただ、生まれて初めてこんなはしゃいだ顔を見れて頑張ったかいがありました。(こはいとママ,ママ)
ケーキも飾りつけも手作りでお祝い!寝相アートも
手作りハーフケーキ、離乳食ケーキ&プレートを作り、壁はガーランドなどで装飾。ずっとしたかったキューピーハーフの寝相アートに挑戦してみました★(新米母ちゃん,ママ)
100均でオトクに準備!英語の文字を間違えたのもよい思い出
あまり金額をかけたくなかったので、ダイソーでしめて400円!子どもをあやしながらの準備だったため、Rが抜けたことに後で気づいた。
これもまた思い出。成長した時は正しいスペルを教えます。(あっこ@@@,ママ)
かわいいエプロンドレスでおめかし
離乳食も1ヶ月が経ったので、おかゆケーキを作り、かわいいエプロンドレスをお祝いにいただいたので、それを着させてお昼寝アートを撮ったり、大々的にではありませんが、記念になることをしました。
また、イベントなどにも参加し、ハーフバースデーのお祝いで手形をとったり、王冠をかぶって写真撮影をしました。(みー1623,ママ)
楽しい思い出はアルバムへ!大きくなったらみんなで見たい
家族でお祝い&スタジオで記念撮影をしました。じぃじ、ばぁば、おじさんからおもちゃなどプレゼントをたくさんもらいました。
本人大喜びでおもちゃを使い始めましたが、おしゃべりロボットみたいなおもちゃは一週間程度で壊れてしまいました…。スタジオでの撮影は眠くなってしまいグズり始め、お気に入りのおもちゃを咥えたりおしゃぶりしたり(笑)
そんな写真もアルバムへ…大きくなったら笑いながらみんなで見られそうです。(ぽにょたん,ママ)
自宅を飾りつけしてフォトスタジオ風に
ハーフバースデーでは、自宅で飾り付けをしてフォトスタジオ風に写真を撮りました!
小物から何まで手作りして、気合いを入れて頑張りました♪ 1番喜んでくれたのは離乳食で作ったケーキ風のごはん! ニコニコ嬉しそうに食べてくれて、とってもいい記念になりました☆
子どもの記憶には残らないとは思うので自己満ですが、写真もたくさん撮ったので、大きくなったら見せてあげたいなー♪と今からその日が楽しみです!(うちみな,ママ)
ろうそくを吹き消すのがお気に召した!?
ケーキと本人を囲んでのハーフバースデー。ろうそくを吹き消すのがお気に召した様で、ずっと口をブーブー鳴らしてました。(ねむねむ,ママ)
無事半年を迎えたお祝いメッセージを添えて、ワンワンのイラスト入りカード
メッセージカードを作りました。いないいないばあっ!のワンワンのイラストも入れて、無事半年を迎えたお祝いのメッセージを書きました。
まだ本人は読めないですが、大きくなって一緒に読み返したいな(popop,ママ)
記念にディズニーデビュー!
初めてのディズニーランドにお泊まりで行きました!!暗くて怖がるかと思った乗り物も恐る恐る載せましたがなんともノーリアクション 笑
ついにはホーンテッドマンションにも乗れちゃいました!(れなれなれな,ママ)
写真や画像をデータとして後に残る形に!
今流行りのお部屋を飾り付けて、可愛い服を着せて、お家スタジオで…というのが面倒で^^;
しかし、記念の写真は残したい!!ということで、定番の写真スタジオでお写真を撮りました^^
当日に写真を撮る派なので写真を撮っておしまいですが、撮影している様子をビデオに撮ったりと形に残っているので満足してます。(くま太郎,ママ)
作り方を調べて、いろいろ手作り!離乳食はあまり食べてもらえなかったけど、いい思い出
ガーランドと飾り付け、子どもの王冠を手作りして用意しました。
ケーキの代わりに離乳食のおかゆをドーム型にしてみたり、カボチャもお花の形に型取りましたが、離乳食を始めて間もなかったこともあり殆ど食べてくれませんでした!
参考にしたレシピや友人の話では喜んで食べたといっていたので、ちょっと残念でしたがいま思えばそれもいい思い出です!(rinjoe,ママ)
セリアでグッズを仕入れたけど、結局、フォトスタジオへ!?
事前に盛り上がって、セリアでバナーなど、色々飾りつけの素材を買ったのに、何もやらずにフォトスタジオでおわりました。。。
でも、いい写真が撮れましたよ!(トコトコ,ママ)
まとめ
赤ちゃんは、日々めまぐるしく成長していきます。ハーフバースデーは、その成長過程を記録に残し、お祝いをする良い機会なのではないでしょうか?
パーティーを開いて祖父母を招けば、赤ちゃんの成長を見てもらうこともできます。
アンケートの結果を参考に、ぜひ素敵なハーフバースデーを過ごしてくださいね!
編集部 子育て調査さんの関連リンク
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。