目次
- ▼ディック・ブルーナってどんな人?
- ▼絵本だけじゃない、画集やグッズも人気
- ▼ディック・ブルーナ 絵本&グッズのおすすめをご紹介します
- ▼【1】りんごぼうや (ブルーナの絵本)|ディック・ブルーナ(作・イラスト) まつおかきょうこ (翻訳)
- ▼【2】ちいさなうさこちゃん (ブルーナの絵本)|ディック・ブルーナ(作・イラスト) 石井桃子 (翻訳)
- ▼【3】じのないえほん (ブルーナの絵本)|ディック・ブルーナ
- ▼【4】さーかす (ブルーナの絵本)|ディック・ブルーナ(作・イラスト) いしいももこ (翻訳)
- ▼【5】トライシリーズ ミッフィーベビー食器セット|リッチェル
- ▼【6】ブルーナズーシリーズ 4ピース チルドレンセット|Rosti Mepal(ロスティメパル)
- ▼【7】ミッフィーブロックス|ニチガン
- ▼【8】イエローライオン ディックブルーナジャガードタオルハンカチ|丸眞
- ▼【9】ミッフィー アルファベットポストカードセット|株式会社 スクエア
- ▼【10】ファイル ポケットアルバム ディック・ブルーナ ブルー|ナカバヤシ
- ▼まとめ
ディック・ブルーナってどんな人?
グラフィックデザインも手がけたオランダの絵本作家

ディック・ブルーナはほぼ独学で絵を学んだ後、父の経営する出版社で小説の表紙をつくるグラフィックデザイナーとしてキャリアをスタートさせました。
彼はそこでかなりの数の表紙を手掛けたのはもちろん、赤い目とマフラーが印象的な「ブラック・ベア」をデザインし、この黒いクマは出版社とこの出版社が展開するペーパーバックの顔となりました。
最初の絵本は「りんごぼうや」
グラフィックデザイナーとして活躍するかたわら、ディック・ブルーナは1953年に彼の最初の絵本となる「りんごぼうや」(りんごちゃん)を発表しました。
この絵本のストーリーは、もっといろんなものが見たいのに足も羽もないからここから動けない、というりんごぼうやを、おんどりが一夜の冒険に連れだすというかわいらしいものです。
原色を使った鮮やかな配色とシンプルで温かみのある絵という、後に彼が生み出すミッフィーシリーズと共通する点がたくさんあります。
まっすぐ子どもに向き合うブルーナ|名言も
ミッフィーやその仲間たちは絵本の中で、例え体が横を向いている時でも顔はいつでも正面を向いたままですよね。
それはブルーナの「キャラクターたちはいつも読んでくれている子どもたちをみている。どんな時でも正直に子どもたちと向き合っていたい」という思いによるものなんです。
そんな彼は東日本大震災の時にも、被災した子どもたちに向けたミッフィーのイラスト付きのメッセージを贈ってくれました。
「どんなにつらくてもあなたの人生はこれからも続いていく」という強いメッセージは、子どもだけでなく大人の心にも響いたのではないかと思います。
ブルーナの「昨日よりもっと頑張ろうと思う熱い気持ちと努力し続けていくことができれば、だれもが平等に輝けると僕は信じています」というセリフはまさに名言ですよね。
こんな信念があったからこそ、およそ60年もの長い間、作品を創り続けることができたんでしょうね。
絵本だけじゃない、画集やグッズも人気
子どもから大人まで愛されるわけ

ミッフィーをはじめとしたブルーナのイラストはキャラクターグッズとしての人気も高く、子どもはもちろん大人の間でも人気です。
こんな風に彼の作品が子どもから大人にまで幅広く愛されているのは、鮮やかな色彩を使ってシンプルに描かれた絵によるところが大きいのではないでしょうか。
ブルーナは「シンプルな絵は読者の想像力をかき立てる」と語っていました。そしてその言葉通り、発売する前は売れないといわれていたミッフィーの絵本は、世界中の子どもたちの間で大ヒットし、60年以上たった今でも親しまれ続けています。
絵本以外の作品は?
ブルーナの作品は絵本以外にも、画集やエッセイなどがあります。画集はどれも手に入りにくい状態ですが、ミッフィーの絵のものやグラフィックデザイナー時代に手掛けた本の表紙を集めたものもあります。
エッセイは、ミッフィーはどうして生まれたかやインタビュー、それに仕事を続けていく原動力などブルーナの魅力にぐんと迫る内容になっています。
切手やポスター、食器など、グッズも人気
ブルーナのミッフィーをはじめとしたイラストは、色々なグッズにもなっています。マグカップやお弁当箱といった食器類やハンカチ、文房具にアルバム等、本当に幅広い商品が展開されていて、子ども用から大人でも使えるものまで色々あります。
家に何らかのミッフィーグッズがあるという人は多いのではないでしょうか。また彼のイラストを使ったポスターや切手はどれも鮮やかな色使いとシンプルなデザインがとてもかわいくて魅力的です。
ディック・ブルーナ 絵本&グッズのおすすめをご紹介します
【1】りんごぼうや (ブルーナの絵本)|ディック・ブルーナ(作・イラスト) まつおかきょうこ (翻訳)
ブルーナの最初の絵本

りんごぼうやの願いをかなえるためにおんどりがりんごぼうやを一夜限りの旅に連れだします。ふたりは一体どんなものを見つけるのでしょうか。
ディック・ブルーナの記念すべき第1作目の絵本で、60年以上も前に発売されたとはとても思えない素敵なイラストと優しいストーリーが魅力です。ディック・ブルーナを語るうえで欠かすことのできない作品です。
【2】ちいさなうさこちゃん (ブルーナの絵本)|ディック・ブルーナ(作・イラスト) 石井桃子 (翻訳)
ミッフィー初登場作

この「ちいさなうさこちゃん」はこのあと何冊も続いていくミッフィーシリーズの第一弾です。ミッフィーは英語の名前で、日本語版の絵本では1964年に翻訳されて以来ずっとうさこちゃんなんですよ。
天使のお告げでうさこちゃんが誕生するお話は、まさにミッフィーの原点です。文章もリズミカルで読み聞かせていて心地がいいです。
口コミ
・女の子向けの絵本だとばかり思っていましたが、男の子でも食いつきがよく性別関係なく愛されているんだなと感じました。
・石井桃子さんの日本語訳のリズムもよく、子どもも大人もうっとりします
【3】じのないえほん (ブルーナの絵本)|ディック・ブルーナ
自分だけの物語を作ろう

タイトル通りの文章のない絵だけの絵本です。男の子の日常にある色々な風景が登場しますが、その絵に沿って自分で思い思いのストーリーを紡ぐことができます。
小さい頃はママやパパが思いついたストーリーを聞かせてあげて、大きくなったら今度は自分でストーリーを考えて遊ぶことができます。想像力をめいっぱいかき立てられる、思い出に残る一冊です。
口コミ
・絵だけで字がないので、その時の状況や気分によって読み手がお話を作ることができるので、毎回新たな発見がある絵本です
・字がかけるようになってから自分でお話を書き込むことができ、成長に合わせて楽しめる絵本です
【4】さーかす (ブルーナの絵本)|ディック・ブルーナ(作・イラスト) いしいももこ (翻訳)
サーカスの楽しい世界が広がる

ライオンやピエロそして象といったサーカスならではの登場人物が次々に登場する、とっても楽しい絵本です。ブルーナの色鮮やかな絵とサーカスの様子はとってもマッチしていて、サーカスのワクワク感が伝わってきます。
リズムに乗せて読みやすい文章で読み聞かせにぴったりです。
口コミ
・子どものお気に入りの絵本で、小さいうちから読んであげると歓声を上げるほどです
・鮮やかな色使いと分かりやすい内容で子どものお気に入りの本です
【5】トライシリーズ ミッフィーベビー食器セット|リッチェル
ミッフィー柄で離乳食が楽しくなる

お食い初めから離乳食完了までずっと使えるミッフィーの離乳食用食器です。男の子も女の子も使える優しいデザインで、食器のすべり止めの吸盤や食材を細かくするためのハサミなどの便利グッズもついた充実の内容です。
電子レンジも食洗器も対応なので、とても使いやすいです。ミッフィーと一緒なら食事の時間がより楽しくなりそうですよね。
口コミ
・離乳食に必要な食器やスプーンなどがすべて揃っていて、これだけ買えば当面離乳食を食べるには困らないと思います
・電子レンジで温めなどもできるので、冷凍したおかゆなどもチンできるのが大変ありがたいです
・食器の裏にすべり止めがついているので、滑りにくいのがうれしいです
【6】ブルーナズーシリーズ 4ピース チルドレンセット|Rosti Mepal(ロスティメパル)
子ども用の食器セット

ブルーナの動物のイラストが描かれたおしゃれでかわいい子ども用の食器セットです。お皿、ボウル、グラス、カップがセットになっていて、これ一つでどんな食事のメニューでもカバーできます。
かわいい中にも落ち着きがあるデザインなので、長く愛用できそうです。鮮やかな色が料理をさらにおいしく見せてくれるかもしれません。
【7】ミッフィーブロックス|ニチガン
ミッフィーのカラフルブロック

ミッフィーや動物たちの絵が描かれた木製のブロックです。ブルーナの絵本を思い出させるカラフルな色使いで、見ているだけで楽しい気分になってきます。赤ちゃんにももちやすい大きさで、角も丸くなっているので安心です。
初めての積み木としてもおすすめですよ。対象年齢は1歳6ヶ月からです。
口コミ
・赤ちゃんの手でも握れるちょうどいいサイズ感で、子どものお気に入りです
・つみきのサイズが基本35mmということで、積むというよりは並べたりカチャカチャ音を立てたりして遊んでいますが、大変夢中になっています
【8】イエローライオン ディックブルーナジャガードタオルハンカチ|丸眞
ブルーナの味わい深いハンカチ
![ミッフィー[ミニタオル]ジャガードタオルハンカチ/イエローライオン ディックブルーナ,ディック・ブルーナ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/583221.jpg)
ライオンのイラストのタオルハンカチです。線の黒以外で使われている色は青と黄色だけですが、ものすごくカラフルなような気がして印象的です。
25cm×25cmの大きさでしっかりと水分を吸ってくれる大きさですし、幼稚園の子から大人まで使えるデザインです。ディック・ブルーナの名前のタグもポイントになっています。
【9】ミッフィー アルファベットポストカードセット|株式会社 スクエア
ブルーナの絵とアルファベットのポストカード
![[miffy] ミッフィー アルファベットポストカードセット,ディック・ブルーナ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/583222.jpg)
ブルーナの絵とアルファベットを組み合わせた楽しいポストカード30枚セットです。贈り物を送るときや記念日に感謝の気持ちを伝えるのに使えるポストカードですが、こんなにかわいい絵柄ならさらに喜んでもらえそうです。
お子さんの名前や”WELCOME”と並べて飾ってみてもいいですね。どのカードもブルーナならではの色使いとシンプルな構図で見ているだけでも楽しいです。
商品情報
*参考価格:¥1,404
【10】ファイル ポケットアルバム ディック・ブルーナ ブルー|ナカバヤシ
かわいく簡単に写真を収納

ミッフィーと青というブルーナがよく使った色を組み合わせたデザインのかわいいポケットアルバムです。標準サイズの写真だと300枚、パノラマサイズでも100枚まとめて収納できる大容量さが頼もしいです。
中の台紙にもミッフィーのイラストがプリントされています。家族の思い出や子どもの成長の記録を入れておくのにぴったりですよ。他にイエロー、グリーン、ホワイト、レッドもあります。
口コミ
・たくさん写真が収納できるので便利です。信頼できるメーカーなので、子どもの成長にあわせてどんどん増えていく写真ですが、アルバムを買い足すことができるのでうれしいです
・写真一枚一枚にコメントを残せるところがあるので、どこへいったのか、いつの写真だったのかなど細かく残せて安心です
まとめ
うさこちゃんシリーズの絵本を見たことがない人でも、ミッフィーと聞けばかわいらしいイラストが思い浮かびますよね。ブルーナのイラストは子どもたちはもちろん、大人でもひきつけられる独特の世界観と魅力があります。
絵本をはじめ子ども用や大人用の幅広いグッズが出ているのはそのためではないでしょうか。
ミッフィーの絵に温かみを感じるのは、ミッフィーのこちらを見つめる目を通してブルーナの子どもたちを思う気持ちが伝わってくるからかもしれません。絵本やグッズを通して一度ディック・ブルーナの世界に親子でどっぷりと浸ってみてください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。