目次
- ▼Eテレのロングラン番組「おかあさんといっしょ」
- ▼体操のコーナーでからだを動かそう
- ▼「おかあさんといっしょ」おすすめDVDをご紹介します
- ▼【1】おかあさんといっしょファミリーコンサート みんなでおどろう♪お城のパーティー
- ▼【2】おかあさんといっしょ スペシャルステージ 星で会いましょう!~出会えばみんなおともだち~
- ▼【3】おかあさんといっしょ スペシャルステージ みんないっしょに!ファンファンスマイル
- ▼【4】おかあさんといっしょ 最新ソングブック 「ドコノコノキノコ」
- ▼【5】おかあさんといっしょ 最新ソングブック 「おめでとうを100回」
- ▼【6】おかあさんといっしょ プレミアム・ライブ ふしぎなテント
- ▼【7】おかあさんといっしょファミリーコンサート さがそう!3つのプレゼント
- ▼【8】おかあさんといっしょファミリーコンサート もじもじやしきからの挑戦状
- ▼【9】おかあさんといっしょ 最新ソングブック 「ありがとうの花」
- ▼【10】おかあさんといっしょ メモリアルPlus ~あしたもきっと だいせいこう~
- ▼まとめ
Eテレのロングラン番組「おかあさんといっしょ」
子どもたちも大好きな楽しい番組|歌のコーナーも人気

2歳~4歳児向けの教育エンターテインメント番組『おかあさんといっしょ』。1959年から続くロングラン番組で、パパママも子どもの頃に見ていたのではないでしょうか。
スタジオ収録では、おにいさん、おねえさんといっしょに歌を歌ったり体操をしたり、また人形劇やアニメーションなどもあります。低年齢児に合わせた表現や言葉といったことを楽しみながら体感できる番組内容です。
歌のコーナーでは、「月の歌」やオリジナルソング、童謡など、子どもたちの大好きな歌がたくさんあります。毎月楽しみな「月の歌」ですが、4月は『そよかぜスニーカー』、5月は『とり』です。
キャラクターたちも一緒に
2016年4月からスタートした『ガラピコぷ~』。メインキャラクターは、活発なウサギの女の子チョロミー、やさしくてほんわかした男の子ムームー、よくしゃべるロボットのガラピコです。
チョロミーとムームーが住む水と緑がいっぱいの惑星しずく星に、宇宙船が墜落…。中にのっていたガラピコをムームーが助け、ガラピコはしずく星で暮らすことに。デコボコな3人が送るあたたかな友情物語です。
ほかにも、いろいろなキャラクターが登場しますよ。筆者はグースー急便で働くスキッパーさんがお気に入りです。スキッパーさんは、歌が上手なアヒルのおにいさん。なんとスキッパーさんの声はT.M.Revolutionの西川貴教さんが担当しているんです!
ファミリーコンサートも大人気
なかなかチケットが取れない大人気のイベント『おかあさんといっしょファミリーコンサート』。おにいさん、おねえさん、ガラピコぷ~の3人がステージで歌ったり、踊ったり、会場のみんなが盛り上がる楽しいイベントです。
全国各地で開催されているので、ぜひともおにいさんやおねえさんに会いに行きたいですよね!『おかあさんといっしょファミリーコンサート』のサイトがあるので、開催場所や公演スケジュールなどチェックしてみてくださいね。
体操のコーナーでからだを動かそう
「ブンバ・ボーン!」で体操のおにいさんと踊ろう
![NHK「おかあさんといっしょ」ブンバ・ボーン!~たいそうとあそびうたで元気もりもり!~ [DVD],おかあさんといっしょ,DVD,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/488145.jpg)
2005年より第11代体操のおにいさんとして出演している、よしおにいさんこと小林よしひささん。今年で13年目となるよしおにいさんは、なんと歴代最長記録なのです!
よしおにいさんといえば、エンディングの「ブンバ・ボーン!」が印象的ですよね。パワフルなよしおにいさんの動きだけでなく、歌のインパクトも強いので、好きなお子さんは多いのではないでしょうか。
動物のマネをしたり、とび跳ねたり、ときにちょっぴり難しい動きもあります。楽しみながら全身を使って体操ができますよ。
体操のおねえさんのコーナー「パント!」
2012年より第5代体操のおねえさんとして出演している、りさおねえさんこと上原りささん。りさおねえさんといえば、やはり「パント!」ですよね。
「パント!」はパントマイムをもとに、見えないものを想像しながら体で表現する楽しい遊びです。風船、ロボット、タオルなどの演目があります。ロボットの動きは本物みたいで見ていて楽しいですよ。1歳の娘は風船がお気に入りで、風船をふくらませるマネをよくしています。
ほかにも「しりとりれっしゃ」などの楽しいコーナーも
おすすめのコーナーはいろいろあるのですが、中でもイチオシは「しりとりれっしゃ」です!
あつこおねえさんは運転士、ゆういちろうおにいさんは車掌となり、しりとりれっしゃを進めます。次になにがくるのかを考えたり、ものの名前を覚えることもできていいですよね。
我が家の息子は「しりとりれっしゃ」が大好きで、放送がスタートしたときからかかさず見ています。放送される月曜日は特に楽しみにしています。
「おかあさんといっしょ」おすすめDVDをご紹介します
【1】おかあさんといっしょファミリーコンサート みんなでおどろう♪お城のパーティー
お城のパーティーでは人気曲がもりだくさん!
![おかあさんといっしょファミリーコンサート みんなでおどろう♪お城のパーティー [DVD],おかあさんといっしょ,DVD,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/488146.jpg)
2016年秋にNHKホールで開催された『おかあさんといっしょファミリーコンサート みんなでおどろう♪お城のパーティー』をノーカット版でお届けします。
お城のパーティーにやってきたおにいさん、おねえさんとガラピコぷ~の3人。王さまとお姫さまといっしょに、たくさんの人気曲を歌って盛り上がります!
収録曲は、「ヤッホ・ホー」「シェイク シェイク げんき!」「カオカオカ~オ」など全24曲。特典映像にはだいすけおにいさんの人気コーナー「かぞえてんぐのおうち のぞいて~んぐ」を全6編収録しています。
口コミ
・ドレス姿のお姉さん二人に娘が夢中です。よしおにいさんが三枚目のキャラクターを演じていて、大人も笑ってしまいました。
・DVDでしか見られないシーンがたくさん入っていてうれしいです。特典映像の「かぞえてんぐのおうち のぞいて~んぐ」が面白かったです。
【2】おかあさんといっしょ スペシャルステージ 星で会いましょう!~出会えばみんなおともだち~
あつこおねえさんとガラピコぷ~初のスペシャルステージ!
![おかあさんといっしょ スペシャルステージ 星で会いましょう!~出会えばみんなおともだち~ [DVD],おかあさんといっしょ,DVD,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/488147.jpg)
夏休みの大人気イベント『おかあさんといっしょ スペシャルステージ』。2016年はさいたまスーパーアリーナと大阪城ホールで開催されました。
4月から加入したあつこおねえさん、ガラピコぷ~の3人、さらにはポコポッテイトの3人も登場します!また、『おとうさんといっしょ』のメンバーも出演するなど、にぎやかで楽しいステージです。
「あおうよ!」「地球ぴょんぴょん」「うたってハッピー」など人気曲を全24曲収録。『おとうさんといっしょ』のせいやくんとなおちゃんも歌っていますよ!
口コミ
・子どもがとても食いつきました!最初から最後まで、全部気に入ったようで、夢中で踊ったり歌ったりしながら見ています
・だいすけお兄さんが引退を決めるきっかけとなった舞台だと知り、買ってしまいました。だいすけファンママの私は、熱のこもった歌い方に、見ると泣けてしまいます!舞台装置もきれいで、ストーリーもわかりやすく、子どもも一番大好きなDVDです
【3】おかあさんといっしょ スペシャルステージ みんないっしょに!ファンファンスマイル
新旧メンバー大集合のにぎやかなステージ!ゲストにワンワンも!
![おかあさんといっしょ スペシャルステージ みんないっしょに! ファン ファン スマイル [DVD],おかあさんといっしょ,DVD,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/488148.jpg)
2012年にさいたまスーパーアリーナで開催された『おかあさんといっしょ スペシャルステージ みんないっしょに!ファンファンスマイル』。
おにいさん、おねえさん、ポコポッテイトの3人のほかに、おさむおにいさんと、『ゴッチャ!』のまゆおねえさん、パッコロリン、懐かしのにこにこぷんの3人も登場!また『いないいないばあっ!』のワンワンもゲストで参加しています。
「あつまれ!ファンファンファン」「へんしんロボット★マックス」「ドンスカパンパンおうえんだん」など全27曲を収録。さらに、特典映像には『ファミリーコンサートツアー2011 ミニミュージカル~福のない福の神~』まで収録されています。
口コミ
・ベスト盤のようなDVDで、大人も子どもも楽しいです。
・ワンワンが大好きな1歳の息子が、手をパチパチたたきながら見ています。人形のキャラクターが大好きで、ポコポッテイトやパッコロリンが出てくると喜びます
・子どものために買ったのですが、私が小さい頃でていた「にこにこぷん」の、じゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりも出てきてうれしかったです
【4】おかあさんといっしょ 最新ソングブック 「ドコノコノキノコ」
「ジューキーズこうじちゅう!」など2010年度の月の歌と人気曲を全16曲収録
![NHK おかあさんといっしょ最新ソングブック「ドコノコノキノコ」 [DVD],おかあさんといっしょ,DVD,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/488149.jpg)
2010年4月から2011年3月までの月の歌9曲に人気曲を7曲プラスした『おかあさんといっしょ 最新ソングブック ドコノコノキノコ』。年に1度発売される月の歌のDVDです。お子さんのお気に入りソングがあれば、ぜひおすすめです!
「もぐらトンネル」「ジューキーズこうじちゅう!」「リンゴントウ」など、今でも人気のある曲も収録されています。また特典映像には、おなじみの「すりかえかめんスペシャル“番組をすりかえちゃえの巻”」など3本が収録されていますよ。
口コミ
・ドコノコノキノコが大好きな2歳の息子のために購入しました。曲が流れるとリズムに合わせて踊っています。お気に入りの一枚です!
・たくみおねえさんの歌う童謡がとても素敵です。ぜひ聞いてみてください
・初めて聞いた時からドコノコノキノコが大好きな子どもたちのために購入しました。特典映像の「すりかえかめんスペシャル」が面白かったです
【5】おかあさんといっしょ 最新ソングブック 「おめでとうを100回」
2012年度の月の歌と人気曲を収録
![NHKおかあさんといっしょ最新ソングブック 「おめでとうを100回」 [DVD],おかあさんといっしょ,DVD,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/488150.jpg)
2012年4月から2013年3月までの月の歌9曲に人気曲をプラスした全16曲のベスト盤!さらに、曲の間にはDVDだけのオリジナルストーリーも入っています。歌詞字幕やカラオケ選択機能などがついているので、一緒に歌って楽しめますね。
収録曲は「ゴロプポジャカジャカ!」「パンパパ・パン」「いえ イェイ!!」など。特典映像には、「新春!初笑いスペシャル」「歌う世界旅行」「リンちゃん 怪獣コレクション」が収録されています。
口コミ
・好きな曲が多いので、子どもが気に入って何度も繰り返し見ています
・車での移動のおともに購入しました。チャイルドシートで泣いてしまうことが多かったのですが、これを見せたら大丈夫になりました
【6】おかあさんといっしょ プレミアム・ライブ ふしぎなテント
たくさんのゲストといっしょに楽しいライブ!
![NHKおかあさんといっしょ プレミアム・ライブ「ふしぎなテント」 [DVD],おかあさんといっしょ,DVD,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/488151.jpg)
2012年夏に放送された夏休みスペシャル『おかあさんといっしょ プレミアム・ライブ ふしぎなテント』。曲芸師やにしゃぼん玉アーティストなど、たくさんのゲストといっしょに歌ったり、演奏したりと、ワクワクのスペシャルプログラムです!
収録曲は「だんだんだんだん」「ぼくのミックスジュース」「じっとまったくん」など全16曲。特典映像には、北海道で撮影した『夏のチャレンジ! in 北海道』から、「すごいぞじゃがいも」「のんびりのびのび」など全6曲が入っています。
口コミ
・2歳になる息子に買ってあげたら大当たりでした!サーカスのテントの舞台が面白いようで、何度も見ています
・いつものステージとは違い、ショーのシーンもあって面白かったです。大人が見ても楽しめます
【7】おかあさんといっしょファミリーコンサート さがそう!3つのプレゼント
今井ゆうぞうさん、はいだしょうこさんの現役ラストコンサート
![NHKおかあさんといっしょファミリーコンサート「さがそう!3つのプレゼント」 [DVD],おかあさんといっしょ,DVD,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/488152.jpg)
2007年11月にNHKホールで行われた『おかあさんといっしょファミリーコンサート さがそう!3つのプレゼント』。今井ゆうぞうさん、はいだしょうこさんの現役最後のコンサートでもあります。キャラクターはぐ~チョコランタンで、スプー、アネム、ズズ、ジャコビ、ガタラットの5人が出演しています。
「夢の中のダンス」「虹のかなたに」「スプラッピ スプラッパ」など全26曲を収録。宝塚歌劇団出身のしょうこおねえさんの美しい歌声に感動することでしょう。
口コミ
・ストーリーと歌と、両方楽しめる一枚です。娘はまだ歌しか興味を示しませんが、もう少し大きくなったらストーリーも楽しめると思うので、長く見られそうです
・しょうこおねえさんの歌を聞いて鳥肌が立つほど感動しました!舞台セットや衣装もカラフルで、見ていて面白いです
【8】おかあさんといっしょファミリーコンサート もじもじやしきからの挑戦状
もじもじやしきで歌ってなぞなぞに挑戦!人気曲の「ぼよよん行進曲」も!
![おかあさんといっしょファミリーコンサート「もじもじやしきからの挑戦状」 [DVD],おかあさんといっしょ,DVD,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/488153.jpg)
2014年春にNHKホールで開催された『おかあさんといっしょファミリーコンサート もじもじやしきからの挑戦状』。おにいさん、おねえさん、ポコポッテイトの3人がやってきたもじもじやしきでは、なぞなぞに歌でこたえると、なんとご褒美がもらえるのです。謎の忍者たちも登場しますよ!
収録曲は「ハートがいっぱい」「あいうえおはよう」「ぼよよん行進曲」など全25曲。「ブンバ・ボーン!」はDVD初登場です。特典映像には、「動物インターミッション~ポコポッテイト編」「うたしりとりゲーム」が収録されています。
口コミ
・だいすけおにいさん、たくみおねえさん、よしおにいさん、りさおねえさんの4人の息がぴったりで、1歳半の娘も楽しんで見ています。ストーリーも面白いし、選曲もよくておすすめです!
・もうすぐ2歳になる息子のお気に入りです。「しゅりけん忍者」が大好きで、踊りながら歌っていて、見ている私も楽しいです
【9】おかあさんといっしょ 最新ソングブック 「ありがとうの花」
卒園式での定番ソング「ありがとうの花」も収録!
![NHKおかあさんといっしょ 最新ソングブック 「ありがとうの花」 [DVD],おかあさんといっしょ,DVD,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/488154.jpg)
2009年4月から2010年3月までの月の歌に定番曲も収録したDVD。このときはモノランモノランのライゴー、スイリン、プゥートという3人のキャラクターでした。
「ボロボロロケット」「ごめんください、めんください」「ぼくらのうた」など全16曲が収録されています。卒園式での定番ソングとなった「ありがとうの花」も入っていますよ!
特典映像には、歴代のおにいさん、おねえさんのスペシャルゲストといっしょに歌う「ほしぞらカーニバル」「ぼくらのロコモーション」など全5曲が収録されています。
口コミ
・朝から始まり、1日の流れに合わせた歌を歌ってくれます。歌と歌の間に、時間に合わせた挨拶や、時計の読み方を説明してくれるのがいいですね。そして最後に「ありがとうの花」を歌ってくれて、大満足の構成です。
・だいすけおにいさん、たくみおねえさんが、歌も踊りもとても上手で、子どもも気に入っています。このDVDでたくさんの言葉を覚えました
【10】おかあさんといっしょ メモリアルPlus ~あしたもきっと だいせいこう~
だいすけおにいさんファン必見のDVD!
![NHK「おかあさんといっしょ」メモリアルPlus ~あしたもきっと だいせいこう~ [DVD],おかあさんといっしょ,DVD,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/488155.jpg)
『おかあさんといっしょ』歴代最長のうたのおにいさん、横山だいすけさんの9年間をめいっぱいにつめこんだDVD。ここでしか見られない貴重な映像がたくさんありますよ!
収録曲はなんと35曲!「ニャニュニョのてんきよほう」「ぴぴハピー」「ぐいーん・ぱっ!」のほかに、だいすけおにいさんの人気コーナー「かぞえてんぐがやってきた」をありがとうバージョンでお届けします。
特典映像には、だいすけおにいさんからのメッセージや、2015年・2016年ファミリーコンサートの歌なども!だいすけおにいさんロスにはたまらない内容になっています。こちらのDVDは、2017年6月7日発売の新作です。
口コミ
・収録曲が多く、特典もありとても楽しめます。車での遠出の際に助かりました
・げんきな曲や楽しい曲がいっぱい収録されています。だいすけおにいさんだけでなく、たくみおねえさん、まゆおねえさんもなども登場して、とても懐かしくて嬉しくなります。小学生になった娘も楽しんでみています
まとめ
筆者も子どものとき、『おかあさんといっしょ』が大好きで、番組を見るのが毎日とても楽しみでした。今、自分の子どもたちが楽しんで見ていて、長きにわたり愛されている番組というのがよく分かります。
子どもたちはだいすけおにいさんのときから見始めて、その魅力的な人柄に私もハマりました。卒業のニュースを知ったときは衝撃でした。4月からゆういちろうおにいさんとあつこおねえさんの新コンビになり、これからの『おかあさんといっしょ』がさらに楽しみになりました。
『おかあさんといっしょ』を見始めた方には、これまでに発売されたDVDを見ていただき、この番組の魅力をもっと知ってもらえたらうれしいです。中古販売やレンタルなども活用して、ぜひ親子で楽しんでみてくださいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。