【1】丸いお弁当箱で作るモンスターボールのお弁当
ケチャップ&海苔&スライスチーズで簡単に

お弁当の形を利用して成型いらずのモンスターボール弁当です。
【材料】
ご飯、ケチャップ、海苔、スライスチーズ
【作り方】
1.丸いお弁当箱やタッパーを用意し、ご飯を入れて表面を平らにします。
2.ご飯の上半分のみ、ケチャップを塗ります。ケチャップを皿に取り、ハケを使って塗るとやりやすいですよ。
3.海苔を細長くしたものと丸い形にカットしたものを用意します。
4.2の白ご飯とケチャップご飯の境目に細長くカットした帯状の海苔を貼り付け、中心に丸くカットした海苔を貼り付けます。
5.中心の丸い海苔の上に、一回り小さくカットしたスライスチーズを乗せればモンスターボールご飯の出来上がりです。
作成時間の目安:15分
この記事に関連するリンクはこちら
【2】モンスターボール&ハイパーボールのおにぎり2種
立体的でリアル!

思わず「ポケモン、ゲットだぜ!」と言いたくなるほどリアルなモンスターボールのおにぎりです。ここでは、定番の赤と白のモンスターボールと、黒と黄色のハイパーボールおにぎりの作り方、うずらの卵とプチトマトを使ったミニモンスターボールの作り方を紹介します。
★モンスターボールおにぎりの作り方
【材料】
ご飯、カニカマの赤、スライスチーズ
1.ご飯をまん丸に握り、上半分にカニカマの赤を隙間なく貼り付け、ラップで包んでなじませておきます。
2.海苔でモンスターボールの黒い帯部分を作ります。中心のボタンのパーツは丸い海苔→スライスチーズ→小さめの丸い海苔の順に形をカットして重ねます。
3.1のカニカマを巻き付けて白と赤の二層になったおにぎりの境目に海苔で作った黒い帯をまきつけます。
4.海苔の帯の中心に、2で作ったボタン部分のパーツを貼り付ければ出来上がりです。
★ハイパーボールおにぎりの作り方
【材料】
ご飯、海苔、薄焼き卵、スライスチーズ
1.ご飯をまん丸に握ります。そのおにぎりの上下がきっちり分かれるように海苔をカットし、上半分に巻き付けラップでなじませます。
※海苔に切り込みを入れるか、余分な海苔をカットしてラップに包むとおにぎりと海苔がうまくなじみます。
2.海苔とおにぎりをなじませている間、モンスターボール同様に中心のボタン部分を海苔とスライスチーズで作ります。
3.薄焼き卵を作り、冷めたらハイパーボールの大きさに合わせて凹の形にカットします。
4.1のおにぎりの海苔部分に3で作った薄焼き卵の凹をハイパーボールの形に貼り付け、海苔になじんだらハイパーボールの出来上がりです。
★うずら卵とプチトマトのモンスターボールの作り方
【材料】
うずら卵、プチトマト、海苔、スライスチーズ
1.ゆでてあるうずら卵を横に半分にカットします。同様プチトマトも半分になるよう横にカットします。
2.うずら卵もプチトマトも丸い方をそれぞれ合わせ、ピックや爪楊枝で上から挿して固定します。
3.海苔とスライスチーズでモンスターボールの黒の帯模様と真ん中のボタン部分を作り、貼り付ければ出来上がりです。
※海苔はうずら卵とプチトマトの境目をうまく隠すように巻くと良いです。
※遠足の場合などはおにぎりをラップに巻いておき、手に取って食べやすくするのもおすすめです。
作成時間の目安:30分
この記事に関連するリンクはこちら
【3】丸いお弁当箱でピカチュウの簡単弁当
薄焼き卵を使えば失敗なし!

丸いお弁当箱や容器を使ってピカチュウの顔のお弁当を作ります。おにぎりのように形を作らなくてよく、耳も付ける必要もないのでおすすめです。
【材料】
ご飯、薄焼き卵、海苔、ケチャップ
【作り方】
1.薄焼き卵を作って冷ましておきます。
作る際は、卵液を混ぜた後よく濾してから焼くようにしましょう。きれいな薄焼き卵になります。(濃い黄色にしたい場合は卵黄を多めに混ぜると良いです)
2.丸いお弁当箱やタッパーなどにご飯を盛り、粗熱を取っておきます。
3.1の薄焼き卵をお弁当箱のフタなどを押し付けて型を取り、器にぴったりになるようカットします。
4.3を2に被せるように乗せ、表面が黄色の薄焼き卵になるよう隙間なくします。
5.ピカチュウの目と鼻と口を海苔で作ります。海苔パンチやハサミ、カッターなどで使ってカットして作り、4の表面にピカチュウの顔になるようバランスよく貼り付けます。
6.海苔の目の中にマヨネーズで白目を付け、ほっぺをケチャップでつければ出来上がりです。フタを被せたときにマヨネーズやケチャップが付かないよう注意してください。
作成時間の目安:25分
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?ポケットモンスターのピカチュウとモンスターボールのキャラ弁を簡単に作るコツを紹介してきました。
器の形を応用すれば時短にもなりますし、材料も卵やカニカマ、海苔やスライスチーズなど簡単に手に入るものばかりです。初心者さんにもチャレンジしやすいポケモンのキャラ弁、ぜひ作ってみてくださいね
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。