目次
- ▼レッスンバッグの選び方のポイント:保育園・幼稚園の男の子
- ▼レッスンバッグの選び方のポイント:小学生の男の子
- ▼30×40cmの基本のレッスンバッグ(切り替え・裏地なし)を作ろう!
- ▼通販で買える手作りキットも
- ▼保育園・幼稚園の男の子向けレッスンバッグ おすすめをご紹介します
- ▼【1】カーズ3キルトチャームバッグ |ディズニー
- ▼【2】レッスンバッグ 発見!探検!恐竜大陸|COLORFUL CANDY STYLE
- ▼【3】レッスンバッグ グリーン|プラレール
- ▼【4】ピアノレッスンバッグ|ロリポップ
- ▼【5】紺色布製レッスンバッグ|ハッピークローバー
- ▼【6】カモフラージュ レッスンバッグ |namioto
- ▼小学生の男の子向けレッスンバッグ おすすめをご紹介します
- ▼【1】レッスンバッグ|コンバース
- ▼【2】ファンダメンタルズ J レッスンバッグ|プーマ
- ▼【3】3WAYショルダーバッグ/リュックサック |アディダス
- ▼【4】3WAYバッグ|FILA
- ▼レッスバッグの手作りキット おすすめをご紹介します
- ▼【1】NBK 入園入学簡単手づくりキット 「3点セット」|日本紐釦貿易
- ▼【2】入園入学グッズ簡単手作りキット7点セット|Colorful Textile Market
- ▼【3】モンスターズインク レッスンバッグ シューズバッグ 手作り材料セット|コットンハート
- ▼まとめ
レッスンバッグの選び方のポイント:保育園・幼稚園の男の子
同じキャラクターでそろえて覚えやすく

上履き入れやお弁当袋、コップ入れなど、他の持ち物と同じ柄だと自分のものだとt一目でわかりますので、覚えやすいですね。最近では市販のものでも同じ素材・同じ柄で統一されたセット商品がありますので、そういった商品を探してみるのもおすすめです。
園児に人気なのは戦隊ものやヒーローもの、ドラえもんやポケモン、妖怪ウォッチやベイブレード、スーパーマリオなどのTVアニメやゲームのキャラクターなどです。
しかし、戦隊ものやヒーローものは、1年後にはTV放送が終了してしまうこともあります。 アニメ放送中は持っていると人気者になれますが、新しいアニメが始まったら、また新しいキャラクターグッズを用意することになるかもしれませんのでご注意くださいね!
ほかにも、ディズニーのカーズやトイストーリー、トミカやプラレールなどが好きな男の子も多いです。このあたりは長く人気なので、兄弟で使い回すこともできそうですね。
無地のレッスンバッグを購入した場合は、好きなキャラクターのワッペンを付けてあげると喜んでくれますよ!ほかの子どもと同じになることがないので、かえってわかりやすいかもしれませんね。
持ちやすさ重視!大きさ、持ち手にも注目
園児の場合は身体も手も小さいので、レッスンバックの大きさに注意が必要です。たくさん入ると便利なのですが、大きすぎると引きずってしまい、底に穴が開いてしまったりすることもあるからです。
また、持ち手の素材も、しっかりと握れて手になじむものを選びましょう。いくらおしゃれでも合皮などは滑りやすくて持ちにくいので、園児にはあまりおすすめできません。
生地の丈夫さもポイント!裏地付き?裏地なし?マチは?
子ども向けバッグでおすすめなのはキルティング生地です。キルティングは軽くて丈夫なので、園児向けバッグの素材としては一番人気です。
キルティング生地だと丈夫なので裏地がついていないものも多く見られますが、キルティング以外の薄い素材でも、裏地が付いていれば丈夫になります。切り替えが入っていて底の部分が頑丈な作りになっているものならば、入園から卒園まで長く使えますよ。
そしてマチですが、毎日の荷物が多かったり、立体的なお道具箱などのかさばる荷物を持ち歩く機会がある場合にはついていると便利です。園で作った作品を持ち帰るときなどにもマチが活躍してくれたりします。
また、園バッグは天候に関わらず持ち歩くことになりますので、防水仕様の素材でできているものもあります。キルティング生地と比較すると多少硬い素材になりますが、雨のたびに洗わなくても良いので便利に使えます。
通園の際、雨でも自転車で行く場合など、濡れやすい環境にあるかなどを考えて選んで下さいね。普段はキルティング生地のバッグを使い、雨の日は防水仕様のバッグ、と使い分ける方もいるようですよ。
レッスンバッグの選び方のポイント:小学生の男の子
低学年はキャラクター、高学年になるとスポーツブランドなど

小学校低学年では妖怪ウォッチやポケモンなどのキャラクターが好きな子どもが多いので、保育園・幼稚園のバッグをそのまま使う家庭も多いようです。
しかしだんだんと高学年になるにしたがって、キャラクターを卒業する子どもも増えてきますよね。そしてアディダスやプーマ、コンバースやナイキなどのスポーツブランドに人気が集まる傾向が多いようです。
中でも黒や紺などのカラーは汚れも目立たないので、活発な男の子にぴったりです。
習い事や塾に行く子には3WAYタイプが便利
最近では手提げタイプだけでなく、リュックにもショルダーバッグにもなって使い勝手の良い3wayタイプが人気です。学校に行く時には手提げ、塾や習い事に行く時にはリュック、と使い分けできるので便利ですよ。
小学校に通う6年間で、お子さんの好みや生活スタイルも変わってきます。長く使いたいのなら、あらかじめ「このデザインは高学年になっても使えるものか?」ということを考えて選んだ方が良いかもしれません。素材では、撥水加工や防水加工されたものがおすすめです。
また、小学生は荷物が多いですから、手作りの際に肩掛けにできるように金具を取り付けるママパパもいるようです。肩から掛けられると通学もかなり楽になりますよね。
持ち手からバッグの底までの長さにも注目
学校や塾では机の横にバッグをかけておくことが多いですよね。そのときに、床に着いてしまう長さだと埃が付着したり、引きずって穴があいてしまったりする可能性がありますので、長さにも注目しましょう。
普段ななめがけや型掛けにすることが多い子どもの場合はある程度の長さが必要ですが、机に掛けるときは床につかないように持ち手部分を畳んでからかけることなどを、あらかじめ教えてあげるといいですね。
30×40cmの基本のレッスンバッグ(切り替え・裏地なし)を作ろう!
手順1.下準備|布をカット、ほつれ防止のジグザグ縫いをします

キルティング生地を縦65cm × 横42cmのサイズでカットし、布の端すべてにジグザグミシンまたはロックミシンをかけます。
大きな布1枚、ぐるりと一周し、全ての端がほつれないように処理します。
手順2.直線縫い|上部分は持ち手を挟み込んで縫います
ミシンをかけ終わったら表が中になるように中央で二つに折り、両脇を1cmの縫いしろで直線縫いをします。縫いはじめと縫い終わりは返し縫いをしてください。布同士がずれないようにまち針で留めておくとやりやすいです。
両脇が縫い終わったら、バッグの口(上の開く部分)です。バッグの口の部分の布を2.5cm折り、持ち手になるテープを1cm折り込んでから縫います。まずは布の端をぐるっと一周縫い、その後テープを折り返してもう一度布とテープを縫います。
テープの上には、口の形と口の形の中にバツ印になるようにミシンをかけると丈夫になりますよ。
手順3.仕上げ|名前を書くスペースもしっかり作ろう!
最後は仕上げです。大体の園や学校では表に名前を書くようにと言われますので、白い小さな布を縫い付けるか、市販のアイロンテープなどをアイロンで接着します。
ワッペンなどを付けたい場合にもアイロンでしっかりと接着してください。剥がれないようにするために、縫い付けるとさらに丈夫になります。
以上が一番簡単なレッスンバッグのざっくりとした作り方です。布を2種類使って切り替えを作りたい場合やポケットなどを付けたい方は、下記のリンクをご参考にしてみてください。
【動画】キルティング生地で作る基本のレッスンバック(マチなし)
出典:www.youtube.comこちらは、簡単なレッスンバッグの作り方を紹介してくれている動画です。先ほどご紹介した作り方のサイズより一回り大きく、縫いしろの数値も少し異なりますが、レッスンバッグを作る流れや、待ち針の代わりにクリップで留めておく方法などが参考になりますよ。
初心者の方は特に、動画を参考にしながら作るとわかりやすいのでおすすめです。
この記事に関連するリンクはこちら
【動画】ミシンなしでもできる!手縫いで作れるポケット付きレッスンバッグ
出典:www.youtube.com手作りをしてみたいけれど、自宅にミシンがないという方もいますよね。そんな方のために、手縫いでできるレッスンバッグの作り方もご紹介します。
使用する生地はキルティングではないのですが、芯地を貼るので丈夫に仕上がります。最後に刺繍糸6本取りで手縫いするのもポイント。手縫いだと耐久性に欠けると思う方もいるかもしれませんが、こちらの方法なら長く使えるしっかりしたバッグが作れますので、ぜひ試してみて下さいね!
この記事に関連するリンクはこちら
保育園・幼稚園の男の子向けレッスンバッグ おすすめをご紹介します
【1】カーズ3キルトチャームバッグ |ディズニー
表も裏もみんなに自慢したくなるかっこよさ!内ポケット付き
![[ディズニー] カーズ3キルトチャームバッグ D K-2 D1585BK-2 ブラック,レッスンバッグ,作り方,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/665105.jpg)
カーズはたくさんの車たちが活躍する、男の子に人気のディズニーピクサー映画です。黒地にビビッドな赤が映えてとっても格好良いデザイン!
朝、ぐずってしまう子どもも、大好きなキャラクターと一緒なら元気に登園できるかもしれませんね。内側にはハンカチやポケットティッシュが入るぐらいの小さなポケット付きで、底にマチはついていません。
小さい子どもの場合は、あまりたくさんポケットがついていると、どこに何を入れたのかが分からなくなってしまうことがあるようです。そのため、ポケットの少ないタイプのほうが使いやすいようですよ。
【2】レッスンバッグ 発見!探検!恐竜大陸|COLORFUL CANDY STYLE
恐竜好きなお子さんにぴったり!切り替え付きの丈夫なタイプ

手作りのような温かみを感じるキルティングバッグです。たくさんの恐竜たちが描かれているので、恐竜が好きな男の子は見ているだけで楽しくなってしまいそう。こちらのメーカーでは、同じ柄で巾着や上履き袋なども販売していますので、揃えてもいいですね。
スナップボタンで軽く留めれば中身もしっかり守られます。中綿入りで底はオックス生地なので、耐久性も心配なし。うれしいことに、机の横にかけても床に着かないように、持ち手以外にも短いループがついています。
恐竜のデザインのほかにもヨットやサバンナの動物、カブトムシなど男の子に人気のデザインがたくさんあります。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥2,480
*メーカー:COLORFUL CANDY STYLE
*カラー:2.発見!探検!恐竜大陸(ネイビー)
商品の特徴
*サイズ:縦30cm × 横40cm
*生地品質:綿100% 日本製
口コミ
・恐竜好きの息子のお気に入りバッグになり、毎日のように活躍しています。丈夫なつくりなので図書館の本を入れても安心です。
・底の記事がしっかりしているので、長持ちしそうです。
・恐竜の柄はとても格好良いし、中地もギンガムチェックでおしゃれです。
【3】レッスンバッグ グリーン|プラレール
プラレールファン必見!新幹線だらけのレッスンバッグ
![[プラレール] レッスンバッグ キルトレッスン グリーン,レッスンバッグ,作り方,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/665107.jpg)
プラレールのはやぶさ、N700系、ドクターイエローなど、人気の新幹線が英語のロゴと一緒ににぎやかに描かれたキルティングバッグです。電車や新幹線が好きな男の子にはたまりませんね。
持ち手も同柄の生地でできていて、サイズは39cm×31cm。園児にちょうど良いサイズです。内側に小さなポケット付きで、裏地とマチはないタイプです。
こちらの生地は、シューズバッグやナップザックなども販売されているので、入園時に一式そろえてみてはいかがでしょうか。
口コミ
・3歳の孫にプレゼントしたら大変喜んでもらえました。
【4】ピアノレッスンバッグ|ロリポップ
ピアノのレッスンバッグにおすすめ!鍵盤がデザインされたバッグ

デニム生地にかわいらしい動物のアップリケ、音符の刺繍、ピアノの鍵盤がついたかわいいデザインのバッグです。反対の面は無地で、中は青いシンプルな裏地と内ポケット付きです。
男女問わず使えるデザインで、通園や通学はもちろん、ピアノなどの習い事などにも良さそうです。デニムで丈夫なつくりなので、重さのあるピアノの教本を入れても耐久性はばっちりですね。
【5】紺色布製レッスンバッグ|ハッピークローバー
お受験用のマチ付きバッグは、ワッペンなどでのアレンジも◎

シンプルな紺色無地の上品なバッグです。こちらはお受験用のバッグとして販売されていますが、好きなワッペンなどを付けて自分好みにカスタマイズすることもできます。
受験の際に、名前を伏せて考査を受けなければならない場合もあるため、名前を書くタグが内側についているという工夫もされています。防犯の面からも、他の人に名前を見られない配慮はうれしいですね。
硬めのしっかりとした生地でできているので、お受験用に購入した方は、受験が終わった後に通常の通園通学バッグとしても長く使うことができます。おそろいのシューズバッグや巾着もあります。
【6】カモフラージュ レッスンバッグ |namioto
年齢問わずに使える柄!Wフェイスでその日の気分で使い分け

こちらは、迷彩柄がクールなキルティングバッグです。これなら園児でも小学生でも使うことができるので、兄弟でお揃いにするのも素敵ですね。
こちらのバッグは前面が迷彩柄、後面がストライプ柄という前後の柄が違うWフェイスとなっています。その日の気分に合わせて表に見える柄を迷彩、ストライプと変えてみてもよいですね。
同じ柄で上履き入れや体操着入れなどが販売されていますので、あわせて購入すれば持ち物がトータルで揃いますよ!
口コミ
・丈夫な作りのバッグです。格好良いデザインなので、子どもも喜んでくれました。
小学生の男の子向けレッスンバッグ おすすめをご紹介します
【1】レッスンバッグ|コンバース
手提げとしてもショルダーバッグとしても使える2WAYタイプ!
![[コンバース]トートバッグ,レッスンバッグ,作り方,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/665111.jpg)
コンバースの2WAYレッスンバッグです。手提げとしてもショルダーバッグとしても使えるので、学校だけでなく塾や習い事のときにもぴったり。B4まで対応しているサイズなので荷物もたくさん入り、小学校低学年から高学年、中学生ぐらいまで活躍してくれそうです。
ナイロン・ポリエステル素材で、ファスナー付きなので雨の日でも安心です。写真はブラックですが、紺やブルーなどのカラーバリエーションもあります。女の子向けのピンクやラベンダー、ドット柄などもあるので、兄弟でおそろいにしてもいいですね。
【2】ファンダメンタルズ J レッスンバッグ|プーマ
反射プリントなので夜道も安心!便利な2WAYバッグ
![[プーマ] スクールバッグ ファンダメンタルズ J レッスン バッグ ニュー ネイビー,レッスンバッグ,作り方,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/665112.jpg)
こちらも2WAYで使えるレッスンバッグです。バッグの口とポケットにはそれぞれファスナーが付いていて荷物をしっかり守ってくれます。黄色のブランドロゴとライン、ショルダーストラップは夜道でも目立つので、塾で帰りが遅くなる子どもにもおすすめ!
外側に1か所、内側に3か所のポケットが付いているので、小物を整理していれることができます。色違いもあるので好みで選んであげて下さいね。同柄でシューズケースやナップザック、巾着袋などもあります。
口コミ
・軽いバッグで、内と外にポケットがたくさんついていて使いやすそうです。
・丈夫にできているので長く使えそうです。
・目立つロゴで夜道でも目立ちそうなので、こちらを選びました。
【3】3WAYショルダーバッグ/リュックサック |アディダス
大きめファスナーや広いマチ付きで、デザインも使い勝手も◎

こちらも3WAYバッグです。大きなロゴがスポーツブランド好きな男の子にぴったりですね。大きく開くファスナーやシンプルに収納できるポケット、取り外しが簡単なショルダーベルトなどで、子どもにも扱いやすい作りになっています。
マチが10cmもあるので、勉強道具もたっぷり収納できます。ショルダーベルトは長さ調節もできますので、成長に合わせて長い期間使えそう。ネームタグは外で知らない人に見られないように、内側についている配慮もうれしいですね。
【4】3WAYバッグ|FILA
マチの広さを調節可能!うれしい機能がいっぱいの3WAY

FILAのレッスンバッグは、たっぷり収納できてリュックにもなる3WAYです。ダブルジッパーで開閉もしやすく、荷物の量に合わせてマチが5cmも広げられるといううれしい機能付き!
ショルダーとして使用する時は、リュックの肩ベルトをポケットに収納しておくことができるので、邪魔になりません。ポケットは全面と本体の中にあるので小物も整理できます。
カラーはブラック、ネイビー、ネイビー×レッドの3色です。
レッスバッグの手作りキット おすすめをご紹介します
【1】NBK 入園入学簡単手づくりキット 「3点セット」|日本紐釦貿易
レッスンバッグ、シューズバッグ、コップ入れの3点が作れるキット

手作りキットのご紹介です。こちらはレッスンバッグのほか、シューズバッグとコップ入れも一緒に同柄で作ることができる材料が入っています。
布地やキルト芯、Dカン、カラーテープ、カラー紐までそろっているので、ミシンなどの道具があればすぐに始めることができますね。布地は裁断されていないので、作るアイテムごとにカットする必要があります。
個人差はありますが、目安の所要時間は約3時間となっています。布地はパッチワークデザインのほかに、かわいらしい動物のデザインや女の子向けのピンク色、うさぎの柄などもあります。
手作りに挑戦してみたい方は、このようなキットでお気に入りの布地を見つけてみて下さいね!
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,081
*メーカー:日本紐釦貿易(Nippon Chuko)
商品の特徴
*トートバッグ:本体幅38cm×高さ27cm×マチ4cm、持ち手:長さ35cm
*シューズ入れ:幅20cm×高さ26cm×マチ4cm、取っ手15cm
*コップ入れ:幅14cm×14cm×マチ5cm
*素材:生地/綿、テープと紐/アクリル、パーツ/プラスチック、キルト芯/ポリエステル
*主な製造国 :日本
口コミ
・リーズナブルなキットです。既製品ではないので、他の子どもと違うものができて良かったです。
【2】入園入学グッズ簡単手作りキット7点セット|Colorful Textile Market
丁寧なレシピ付き&布は裁断済みの初心者向けキット

入園・入学に必要なレッスンバッグのほか、大きさの異なる巾着袋やシューズバッグなど全部で7点ものグッズがこのセットで作れます。
カラフルなかわいらしい電車が線路を走っているデザインの生地は、見ているだけで楽しい気分になれそう。初心者には裁断もけっこう手間だったりしますよね、しかしこちらは全て点線状に裁断済みなので、縫う作業にじっくりと時間をかけられそうです。
レッスンバッグとシューズバッグはキルティング生地、他はオックス生地になっています。
【3】モンスターズインク レッスンバッグ シューズバッグ 手作り材料セット|コットンハート
サリーやマイクがデザインされたレッスンバッグを作ろう!

ディズニーピクサーの人気映画、モンスターズインクのキャラクターがデザインされたレッスンバッグとシューズバッグが作れるキットです。人気キャラクターの持ち物は園や学校でも人気者になれそうですね。
キャラクターもののバッグはたくさん販売されていますが、手作りなら世界に一つ!自慢できちゃいますよ。布は裁断済で、さらにロックミシンでかがり縫いまでされているので、ほつれる心配もありません。
うれしいことに、裁断の後に残ったはぎれまで一緒にはいっているので、試縫いに使ったり、小物などを作ったりすることも可能です。ミシン糸は付いていませんので、用意してくださいね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,980
*ブランド:Disney(ディズニー)
*メーカー:手芸用品・生地・手作りキット コットンハート
*サイズ:シューズ袋の大きさ:大
商品の特徴
*【出来あがりサイズ(約)】 レッスンバッグ:タテ30cm、ヨコ40cmシューズ袋(大):タテ30cm、ヨコ21cmシューズ袋(小):タテ25cm、ヨコ19cm(シューズ袋は、ご注文時に大・小どちらかをお選びください)
*【セット内容】・ キルティング(70cmカット)・ ふち飾り用バイヤステープ(当店指定の色となります)・ マジックテープ・ 綿テープ2cm幅×43cm・ Dカン・ やさしい作り方説明書・ ハギレ(小物が作れます)・ セットにミシン糸は含まれておりません。
まとめ
男の子向けのレッスンバッグの作り方、おすすめ商品をご紹介させていただきました。子どもの好みはどんどん変わりますし、成長と共に体型や生活スタイルも変化していくので、長く使えるバッグを選ぶのって本当に難しいですよね。
手作りが初めての方はまず材料を揃える段階で戸惑ってしまうかもしれませんが、そういった時には材料が入ったキットを活用するのがおすすめです。
今回ご紹介しきれなかった商品もたくさんありますので、お子さんと保護者の方の意見を織り交ぜつつ、ぜひご一緒に使いやすいレッスンバッグを探してみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。