目次
- ▼子ども用はさみの選び方のポイント
- ▼プラスチック製はさみについて
- ▼左利きの子はどうする?
- ▼おすすめの子ども用はさみをご紹介します!
- ▼【1】STAD 安全はさみきっちょん|クツワ
- ▼【2】フィットカットカーブ Jr フッ素コート|プラス
- ▼【3】フィットカットカーブ Jr フッ素コート 左利き用|プラス
- ▼【4】エアロフィットサクサ キッズ グルーレス刃 右手用|コクヨ
- ▼【5】エアロフィットサクサ キッズ グルーレス刃 左手用|コクヨ
- ▼【6】子ども用はさみ|長谷川刃物
- ▼【7】子ども用はさみ 左利き用|長谷川刃物
- ▼【8】はじめてのはさみ |こどもちゃれんじ
- ▼【9】おけいこはさみ それいけ!アンパンマン|サンスター文具
- ▼【10】かみきりくん|銀鳥産業
- ▼おすすめの子ども用はさみ一覧表
- ▼まとめ
子ども用はさみの選び方のポイント
短めで切れやすいもの
子ども用のはさみは大人のはさみに比べて長さが短く、13cmくらいです。これは短いはさみの方が子どもの小さな手でも動かしやすいからです。
また切れ味がいいはさみは危ないと思うかもしれませんが、実は切れ味が悪いはさみは子どもが無理やり切ろうとしてしまい、かえって危険なこともあります。
子ども用のはさみは、子どもの小さな手でも動かしやすいように短めで、切れやすいものを選ぶようにしてください。
左利きの子はどうする?
両利き用も
最近では左手で使ってもわりと使いやすい両利き用のはさみもあります。これははさみの刃にかかる力加減を、左手で使った時でも切れやすいように調整してあるものです。
兄弟で右利きと左利きの子がいるというご家庭は、両利き用のはさみを一つ用意しておくという選択肢もあります。
おすすめの子ども用はさみをご紹介します!
【1】STAD 安全はさみきっちょん|クツワ
安全設計で初めてのはさみにぴったり

こちらは小さい子どもが使うことを考えて、とことん安全にこだわったはさみです。先端を含めた刃の全体がプラスチックで覆われていて、刃が手に当たりにくい設計になっている点が特徴です。
刃の紙に当たる部分もフラットになっていて、誤って手を挟んでもケガをしにくくなっています。持ち手のところに刃の開け閉めを補助してくれるスプリングが付いているので、力の強くない小さい子どもでも使いやすいです。
口コミ
・刃の断面が平らになっているので、かなり力を入れないと指などは切れません。しかし紙はとても良く切れるので、このはさみなら子どもが安全に使うことができます。
・2歳の息子に買いましたが、スプリング機能が付いているので子どもでも簡単に紙を切ることができます。
【2】フィットカットカーブ Jr フッ素コート|プラス
分厚い紙でもラクラク切れる

こちらはベルヌーイカーブ刃という、開く角度を一定に保つ刃を持つ子ども用はさみです。常に切りやすい角度にはさみが開くので、子どもの力でも切りやすく厚紙も楽に切ることができます。また、テープなどの粘着物を切ってもくっついてネバネバしないよう、刃にはフッ素加工がされています。
刃の先が丸くなっていてキャップもついているので安心ですよ。色々なことに使える機能的な子ども用はさみを探している人におすすめの商品です。
口コミ
・厚みがあるグリップと滑りにくさで、子どもの手にとてもフィットします。
・子どもがひとりでも固い紙をすいすい切ることができるので、工作するのにとても良いです。
【3】フィットカットカーブ Jr フッ素コート 左利き用|プラス
【4】エアロフィットサクサ キッズ グルーレス刃 右手用|コクヨ
持ちやすいグリップで切れ味もばっちり

小さな力でも切れやすいアーチ型の刃が特徴的な子ども用のはさみです。持ち手がしっかり握れる構造でさらにエアクッションが付いているので、長い間使っていても疲れにくいです。また持ち手には滑り止めもついているので、とても持ちやすいですよ。
安全性を考えて刃の先が丸くなっていて、カバーもついています。
口コミ
・先端が丸く、子どもの小さな手でも握りやすいので切りやすく、幼稚園に通う子どもが安全に使っています。
・ガムテープなどもくっつかず、スムーズに切れるので気に入っています。
【5】エアロフィットサクサ キッズ グルーレス刃 左手用|コクヨ
持ちやすい左利き用はさみ

【4】で紹介したはさみの左利き用です。持ちやすく切りやすいはさみなので、長く使うことができそうですね。カバーに貼るお名前シールもついていて便利です。
【6】子ども用はさみ|長谷川刃物
日本製で切れ味抜群

職人の手でつくられた刃を持つ日本製のはさみです。さすが職人が丁寧に仕上げた刃は、切れ味抜群でストレスなくサクサク紙を切ることができます。
手全体を使って握る力を入れやすい構造になっています。刃の先が丸くなっており、カバーもついているので安心です。
口コミ
・こちらは対象年齢が6歳からとなっていますが、3歳の娘でも上手に使え、大人でも使えるので長く愛用できそうです。
・手頃な値段で子どもも大人も使いやすく、よく切れるのでとても良いです。
【7】子ども用はさみ 左利き用|長谷川刃物
日本製の左利き用はさみ

【6】で紹介したはさみの左利き用です。日本製なので品質に安心感がありますよね。抜群の切れ味とシンプルであっさりしたデザインは、飽きがこなくてずっと愛用できそうです。
【8】はじめてのはさみ |こどもちゃれんじ
2歳から使えるしまじろうのはさみ

小さい子どもに人気のしまじろうのはさみです。右利き用と左利き用があります。就学前の子どもが初めて使うことを考えて作られていて、子ども用のはさみの中でも小さめで持ち手の穴も小さく、子どもの指にしっかりフィットするサイズです。
少しの力でもはさみの刃を開け閉めしやすい、ワッシャー止めを使用しています。対象年齢は2歳代から6歳代となっています。
【参考価格】1,080円
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【9】おけいこはさみ それいけ!アンパンマン|サンスター文具
3歳から使えるアンパンマンのはさみ

人気のアンパンマンのはさみです。刃先にはカバーがついており、歯が開きやすいようスプリングが付いています。
指穴のサイズも子どもに合わせて小さく作っているので持ちやすく、よく工夫されています。これを使えば子どもでも集中して切ることができそうです。
口コミ
・小さい子にははさみの操作が中々難しいですが、こちらはバネが入っているので切りやすく、息子も喜んで遊んでいます。
・大好きなアンパンマンのはさみなので、子どもも大変気にっています。
【10】かみきりくん|銀鳥産業
左右の穴のサイズが同じだから両方の手で使える

こちらのはさみは左右の持ち手の穴の大きさが同じなので、両方の手で使うことができます。兄弟の中に左利きの子がいる場合は、みんなが使えるこのはさみを1本用意しておくと便利です。
はさみの先がプラスチックでカバーされている安全設計で、対象年齢も2歳からになっています。
口コミ
・兄弟で左利きと右利きなので、このどちらでも使えるはさみはとても重宝しています。
・このはさみを買ってから、はさみを正しい持ち方で使えるようになりました。
・2歳半になる孫に買いましたが、サイズがぴったりで、機嫌よく紙を切って遊んでいます。
おすすめの子ども用はさみ一覧表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | STAD 安全はさみきっちょん|クツワ | フィットカットカーブ Jr フッ素コート|プラス | フィットカットカーブ Jr フッ素コート 左利き用|プラス | エアロフィットサクサ キッズ グルーレス刃 右手用|コクヨ | エアロフィットサクサ キッズ グルーレス刃 左手用|コクヨ | 子ども用はさみ|長谷川刃物 | 子ども用はさみ 左利き用|長谷川刃物 | はじめてのはさみ |こどもちゃれんじ | おけいこはさみ それいけ!アンパンマン|サンスター文具 | かみきりくん|銀鳥産業 |
参考価格 | 540円 | 432円 | 432円 | 432円 | 432円 | 487円 | 487円 | 1,080円 | 734円 | 485円 |
特徴 | 先端を含めた刃の全体がプラスチックで覆われていて、刃が手に当たりにくい設計 | ベルヌーイカーブ刃という、開く角度を一定に保つ刃を持つ子ども用はさみです。 | 右利き用と同じ高機能はそのままで、左利きでも使いやすい構造になっています。 | 小さな力でも切れやすいアーチ型の刃が特徴的な子ども用のはさみです。 | カバーに貼るお名前シールもついていて便利です。 | 切れ味抜群でストレスなくサクサク紙を切ることができます。 | 抜群の切れ味とシンプルであっさりしたデザイン | 少しの力でもはさみの刃を開け閉めしやすい、ワッシャー止めを使用 | 刃先にはカバーがついており、歯が開きやすいようスプリングが付いています。 | 左右の持ち手の穴の大きさが同じなので、両方の手で使うことができます。 |
個別項目 | ブルー、ピンク | ブルー、ピンク、グリーン、イエロー | ブルー、ピンク、グリーン、イエロー | ピンク、青、黄色 | 黄色 | ブルー、ピンク、ブルー(フッ素) | ブルー、ピンク、ブルー(フッ素) | イエロー×グリーン | アンパンマン | 黄色 |
リンク |
まとめ
子ども用のはさみと一言で言っても、よく見るとそれぞれに違いや特徴があって驚きますよね。はさみは刃物で小さい子には危険だというイメージがありますが、これらの子ども用のはさみを使えば、安全に楽しく遊ぶことができますね。
手先を器用に使う練習にもなりますし、集中力や創造力を養うのにも一役かってくれそうです。
はさみは一度買うと長く使い続けることができるものなので、品質にポイントを絞って選ぶのがおすすめです。万が一の事故に備えて、小さい子どもでも安全に使えるものを選び、子どもが使う時には大人が近くで見ていてあげるようにしてあげてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。