子連れ海外旅行を計画するには?

事前準備はしっかりと!

旅行準備 家族,子連れ,海外旅行,

旅先選びのポイントや事前準備、持ち物リストなど、子連れ海外旅行に役立つ情報をまとめました。

詳しくはこちら ↓ ↓

【1】ハワイ島は子どもにやさしい(松子0603さん・神奈川県・旦那さん、息子さん、娘さんとの4人家族)

ハワイ島のビーチ,子連れ,海外旅行,

ハワイに旅行した時の、お子様の年齢は?

息子:8ヶ月(ハワイ島)

ハワイが子連れ海外旅行におすすめの理由は?

ハワイ島は子どもをとても大切にする傾向があるので、いろんなところで優遇がありました。空港では優先的に先に通してもらったり、レストランではベビーカーの置けるテラスなどに案内してもらえます。

旅行先の情報収集の方法は?

同じようにハワイにいったことあるひとのブログを参考にしました。

飛行機内ではどのように過ごしましたか?持ち込んだおもちゃ、困ってしまったこと、対応策などを教えてください。

行きは夜のフライトにして寝かせるようにしました。大韓航空はバシネットの制限体重が少し重いので、大きめの息子でも借りることができました。

空港で遊ばせて寝かしましたが、同乗した2歳の子達がなかなか寝ず、その騒ぎ声に息子が起こされたことがあり、ある程度小さい頃につれていった方が楽だと思いました。

お子様に時差ボケはありましたか?

まだお昼寝も何回かするような月齢だったので、時差ぼけはなかったようです。

旅行先でのお子様の食事はどのようにしましたか?

離乳食を日本からいくつか買っていったのと、母乳で過ごしました。フライト中にも離乳食を頂いたりもしましたが、味や柔らかさが慣れないのか食べませんでした。

母乳だけですむ乳児の方がもっと過ごしやすかったのかなと思いますが、1日2回の離乳食時期でも、特に困りませんでした。

旅行先でトラブルはありましたか?その時の状況とどのように対処したかを教えてください。

ホテルが急に断水になってしまいお風呂が使えなくなってしまいました。対処というわけではわありませんが、息子は全身おしぼりでふいてあげました。ミネラルウォーターとかお水などは多めに持っていて良かったと思います。

ホテルを選ぶ時のポイントは何ですか?

ハワイも4月頃は安いと聞きましたが、ヒルトンホテルもバーゲンをやっており、オーシャンビューの部屋が格安でした。またヒルトンはポピンズという日本にもある託児も頼める施設がついているので、いざというときに良いと思います。

子連れの海外旅行について、感じることや上記以外の体験談など自由にお書きください。

ネットなどを見ていると子連れのフライトにたいしてとても厳しい意見の方もいらっしゃるので、コントロール出来る時期に行くのがおすすめかなと思います。同乗した子連れの方は、親の注意を子どもが一切聞かず、うるさかったです。同じ子連れでもイライラしました。

【2】自分も楽しめる計画を(miyu3さん・東京都・旦那さん、娘さんとの3人家族)

海を見る女の子,子連れ,海外旅行,

子連れで初めてハワイに旅行した時、お子様の年齢は?

1歳5ヶ月

これまでにお子様連れで行ったことのある国は?(バリ島、セブ島などの場合は島名も含めてください)

ハワイ グアム島

飛行機の中でお子様はどのように過ごしましたか?

3歳未満のときは、DVDプレーヤーは余計な荷物になるので持参せず、ビデオカメラに子どもの好きなテレビを撮ってそれを見せたり、ステッカーブックを買ったりしてそれで遊ばせました。また、飛行機の時間までは起こして遊ばせて、飛行機では寝させるようにしました。

4歳ぐらいになると、機内のテレビを見たり、塗り絵をしたりとあまり大変なことはありませんでした。耳の空気抜きなど、心配していましたが、特に困ることはありませんでした。

旅行先でのお子様の食事はどのようにしましたか?

1歳過ぎのときは、念のため離乳食のパウチを持っていきましたが、慣れていない離乳食だったので、食べませんでした。

母乳をまだ飲んでいたので、ほとんど母乳で過ごしたましたが、慣れた離乳食の瓶を少しだけ持って行っていたので、それを食べたり、ハワイではお米が簡単に手に入るので、お米や果物、パンを食べていました。

子連れの海外旅行先であったトラブルを、その時の状況とどのように対処したかを教えてください。

トラブルは特にありませんでしたが、移動時間が長いと、親が大変でした。1歳過ぎのときは、飛行機ではベッドが作れる一番前のシートが取れたのですが、結局そこでは長く寝てくれず、抱っこしたままだったり…。

4歳のときも、寝てくれたのはいいのですが、横になって寝てしまうので、エコノミークラスの座席では狭く、膝の上に頭を置かせたりして寝させても、こちらが足がしびれたりして、特に母親は飛行機ではあまり寝れませんでした。

私が通路に足を出して、できるだけ端に座って寝るようにしました。子どもよりも、母親が飛行機で寝れず、時差ボケなどで体調を崩すことが多かったです。

行き先やホテルを選ぶ時のポイントは何ですか?

行先は、家族連れの多い観光地であること(子連れでレストランに行きやすかったり、子ども向けのアクティビティがあるので。)

ホテルは立地がいいこと(子どもを寝かしつけてから母親一人でショッピングに行くことができたり、遅くまで出歩けるので)

子連れの海外旅行について、感じることや上記以外の体験談など自由にお書きください。

子連れの海外旅行だと、よく子どものために予定を考える方を見るのですが、私は逆に、自分のための旅行だと思って計画を立てます。普段から子どものために予定を立てて、子どもために行動をしているので、1週間ほどの旅行期間中は我慢してもらおうと思っています。

もちろん、子どもが喜ぶ顔も見たいので、子どもが喜びそうなこともしますが。ただ、子どもに振り回されて、旅行を楽しめていない親を見たりするので、せっかくの旅行なのに、親が楽しんでいないのは悲しいなと思ってしまいます。

【3】ハワイは親子で楽しめる(かおすけにゃんさん・栃木県・旦那さん、娘さんとの3人家族)

ハワイのパンケーキとフルーツ,子連れ,海外旅行,

子連れでハワイ旅行に行った時、お子様の年齢は?

2歳

ハワイが子連れ海外旅行におすすめの理由は?

海がきれいで、波が穏やかなときには一緒に入って遊べるから。おいしいものも多く、分け合って食べる楽しさがある。現地の方も優しく、気軽に声をかけて挨拶をしてくれ、子どもも親も楽しい気分になれる。

飛行機内ではどのように過ごしましたか?

フライト時間は8時間程だったと思います。搭乗前、眠くなるようにたくさん遊ばせ、機内では寝られるように遊び疲れさせました。

当時、シール貼りが好きだったので、シールとシール帳を持って行きました。荷物がかさばるのが嫌だったので、他にはお絵かきできるようなメモ帳とペンくらいしか持って行きませんでした。

ぐずったときは抱っこと、機内で見られるアニメなどでどうにかやり過ごしました。近くに座った方がとても親切だったこともあり、思ったより困ることはなかったです。

旅行先でのお子様の食事はどのようにしましたか?

すでに普通食でしたので、大人の分を取り分けて一緒に食べました。できるだけ味の濃いようなものは避け、パンケーキやフルーツなどを選びました。

ハワイは比較的いろんなジャンルの飲食店(フードコートなど)もあり、好きなものを選びやすかったです。

持っていくべき必需品や便利グッズがあれば教えてください。

おむつ、着替えは多めに。ウェットティッシュ、食事の際に食べ物を小さくできるように、小さなハサミ(ベビー用品のところに売ってる)。

旅行先でトラブルはありましたか?その時の状況とどのように対処したかを教えてください。

大きなトラブルは特にありませんでした。ハワイは暑かったので、こまめな水分補給が必要で、子どもが水分を欲しがったときに飲み終えてしまったりがあったのが大変でした。

幸いなことに、ハワイのコンビニのようなところでは日本のお茶(ペットボトル500ml)が売っていたので、常に買うようにしていました。

子連れの海外旅行について、感じることや上記以外の体験談など自由にお書きください。

子どもも親も疲れるので、時間に余裕を持って、休む時間もしっかり取れるようなプランで楽しむのがいいと思いました。せっかく来たんだから、あれもこれもと詰め込まず、今日は海だけーとか、のんびり過ごせたのが、普段の生活を忘れて楽しめた大きな要因かなと思います。

子どもがぐずったらどうしようと不安な気持ちもありましたが、案外周りの方に助けてもらえたりしたので、特段困ることなく楽しめました。

【4】お菓子は日本の物をたくさん持って(yoneyamakaoriさん・鹿児島県・旦那さん、お子さん2人との4人家族)

家族旅行イメージ,子連れ,海外旅行,

飛行機内でお子様はどのように過ごしましたか?持ち込んだおもちゃ、困ってしまったこと、対応策などを教えてください。

ハワイは7時間くらいかかるので、寝るときは私がひとすら抱っこしてました。なるべく子どもは寝させて現地で元気いっぱいになれるようにしてます。その代わり私が太ももに子どもの頭を横にして寝させてたので足が痺れてしまって大変でした。

旅行先でのお子様の食事はどのようにしましたか?特に乳幼児やアレルギーが心配なお子様の場合、どのように対応したかを教えてください。

私の子どもは卵、牛乳、牛肉にアレルギーがあるのでメニューを見るときは注意してみてます。ただ、旅行も楽しみたいのであまり神経質にならないようにしてました。変なものはたべないようには気をつけてました。

持っていくべき必需品や便利グッズがあれば教えてください。

お菓子は日本のものをたくさん持って行きました。

旅行先でトラブルはありましたか?その時の状況とどのように対処したかを教えてください。

まだおむつをしていたときはおむつを替える場所が一番の心配でした。日本にいたらわかりませんが、日本は公共にきれいなトイレやおむつ替えのベッドがいたるところにある本当に良い国だと外国人のお友達から言われます。

私は海外ではトイレを一番に確認して、取り合えず見つけたら入るようにしてます。

行き先やホテルを選ぶ時のポイントは何ですか?

私の場合は知り合いがいるかどうかが大きなポイントです。それと、小さい子どもがいるので安全がどうかは最も重要なポイントです。費用はもちろん最重要ポイントです。なるべく金額の安い時期を選んで旅行に行ってました。

子連れハワイ旅行におすすめの本をご紹介!

ハワイ本forファミリー2017|エイ出版社

ハワイ本forファミリー2017 (エイムック 3538),子連れ,海外旅行,出典:www.amazon.co.jp

こちらの本には、子連れハワイ旅行に役立つノウハウや情報がたっぷり収録されていて、子連れでの不安なことを事前にすっきり解消してくれる一冊です。

ハワイ通なパパ・ママの声を集めて、自然に触れる体験など子どもが楽しめるスポットだけではなく、観光やショッピングなど大人も楽しめる情報を紹介しています。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 1,296
*メーカー:エイ出版社
*ページ数:144

編集部おすすめのオアフ島宿泊施設をご紹介!

【1】シェラトン ワイキキ (SHERATON WAIKIKI)|ワイキキ

シェラトンワイキキのヘレモアプレイグランド,子連れ,海外旅行,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

ワイキキの中心部に建つ、日本人に人気の大型リゾートホテル。ワイキキビーチが目の前に広がります。日本語ができるスタッフが常駐しているので安心です。

ヘレモアプレイグラウンドにはウォータースライダーやジャグジー、子どもに人気の噴水のジェット噴射など、ファミリーで楽しめるプールも充実しています。

また、ホテル内には子どもを預ってもらえる託児所もあります。対象は3ヶ月~12歳のお子さんで、キッズルームではハワイの文化に触れることもできますよ。

【2】ヒルトン ハワイアン ビレッジ (HILTON HAWAIIAN VILLAGE)|ワイキキ

ヒルトン ハワイアン ビレッジのキッズプログラム,子連れ,海外旅行,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

広大な砂浜の前に広がるリゾートには5つの宿泊棟があり、個性の異なる大小のプールや、ワイキキNO.1の長さを誇るウォータースライダーなど施設が充実しています。もちろん子ども向けプールもありますよ。

ハワイの文化などを紹介する無料プログラムやライブ演奏、花火があがるなどエンターテイメントが充実しているので、リゾート内だけでも十分楽しめます。ショップやレストランも多数ありますよ。

また、毎日5~12歳を対象にしたキッズプログラム「キャンプ・ペンギン」が開催されており、ハワイの文化や歴史に楽しく触れられると人気です。ホテルでゆっくり滞在したいファミリー向けのホテルです。

【3】アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ (AULANI, A DISNEY RESORT AND SPA)|コオリナ

アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ,子連れ,海外旅行,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

ワイキキから少し離れますが、こちらのホテルの一番の魅力はディズニーキャラクターに会えること!子どもが喜ぶこと間違いなしです。

スタッフのホスピタリティもすばらしく、フロントだけでなくコンシェルジュも日本語対応スタッフが常駐しているので、様々な相談に対応してくれます。

ディズニーチャンネルが楽しめるオープンスペースや、アスレチック風の遊具が並ぶウォーターエリア、小さい子どもでも楽しめるウォータージェットもあります。子ども専用のプレイエリアもありますよ。

【4】アストン・アット・ザ・ワイキキ・バニアン (ASTON AT THE WAIKIKI BANYAN)|ワイキキ

アストン・アット・ザ・ワイキキ・バニアン(ASTON AT THE WAIKIKI BANYAN),子連れ,海外旅行,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

長期滞在や小さい子ども連れの旅行には、コンドミニアムもおすすめです。全室フルキッチン完備で広いラナイが付いているので、離乳食作りなどもできますね。宿泊する子どもにはキッズアメニティも用意されていますよ。

にぎやかなワイキキの中心部からは少し離れますが、ワイキキビーチへも近く、子どもが喜ぶカピオラニ公園やホノルル動物園も徒歩圏内なので便利なロケーションです。

レクリエーションエリアには温水プールやジャグジー、テニスコート、バスケットボールコート、バーベキューグリルなどがあります。子どもが遊べるプレイグラウンドもありますよ。

まとめ

以上、子連れでハワイ旅行に行ったご家族の体験談をご紹介しました。

ハワイまではフライト時間が長く、大人でも少し疲れてしまいそうですが、アクティビティやショッピングなど親子でいろんなことを楽しめそうです。何よりきれいを海を眺めながら家族でリフレッシュできるのが魅力的ですね。

ぜひ旅行プランにピッタリなホテルやツアーを探してみてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。