搭乗から降機までのポイント10選

搭乗

チェックインカウンター,機内,子供,過ごし方

少なくとも搭乗予定時刻の10分前には、指定の搭乗ゲートに着いておいてください。 子連れ旅の基本は時間に余裕を持って行動することです。

着席

飛行機機内,機内,子供,過ごし方

慌てず焦らず、自分の席を見つけたらまずは着席。 人の流れが落ち着いてから、手荷物を荷物棚か座席の下にしまいましょう。

落ち着いたら周囲の方に挨拶を。これはかなり大切です!

シートベルト着用

シートベルトを着用する女の子,機内,子供,過ごし方

2歳未満の子どもの場合は、親がシートベルトを付けた上で抱っこしてください。 席がある子どもの場合は、少し緩く締めてあげると嫌がらずに付けてくれますよ。

離陸

飛び立つ飛行機,機内,子供,過ごし方

気圧の変化による耳の痛みには、アメやソフトキャンディをなめさせてあげて。小さい子には、吸い口のあるゼリー飲料がおすすめです!

機内での食事

食事する子ども,機内,子供,過ごし方

多くの旅行会社は事前にベビーミールやチャイルドミールをリクエストできます。 子どもの食事の手伝いが必要な場合は、子どもの分は早めに持ってきてもらうと安心。

授乳・ミルク

ミルクをもらう赤ちゃん,機内,子供,過ごし方

ミルクの場合水筒を持参すると安心ですが、機内でお湯をもらうことも可能です。 その場合は、お水を足して温度を下げてもらうことを忘れずに!

おむつ替え・トイレ

笑う赤ちゃん,機内,子供,過ごし方

トイレのおむつ台は硬くて狭いので、落ちないように注意をしてくださいね。 食事後のトイレタイムは非常に混むので、早めに行きましょう。

遊び

モニターで遊ぶ女の子,機内,子供,過ごし方

DVDプレーヤーやタブレットを持参して、アニメを見せるというママが多いようです。

ただし、音量には十分気をつけたいもの。
特に夜間フライトの音はトラブルの原因となります。

睡眠

眠る子ども,機内,子供,過ごし方

突然の揺れに備えて、シートベルトは睡眠中も着用してください。 お気に入りのタオルなど持たせてあげると安心しますよ。

降機

降機準備中の飛行機,機内,子供,過ごし方

やっと到着!
焦らずゆっくり降りて入国審査場へ向かいましょう。

まとめ

飛行機に乗るだけでもいろいろ気になるポイントがありましたね!

大人でも負担のかかる飛行機ですので、子どもが快適に過ごせるように、きちんと準備していきたいものですね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。