目次
目からウロコの活用法~お総菜をアレンジ編~
ロールキャベツ風ミニハンバーグ

お弁当に便利な冷凍ハンバーグですが、アレンジしてロールキャベツ風にすると、彩りも良くなりますよ。お子さんも大好きなメニューを簡単アレンジで作ってみませんか。
材料(2人分):
・ニチレイ「お弁当にGood!® ミニハンバーグ」 2個
・キャベツ 2枚
≪A≫
・カップスープの素(コンソメ味) 1/2人分
・水 適量 (商品の表示どおりの量)
・ベーコン 2枚
作り方:
1.キャベツはラップでふんわりと包み、電子レンジで2分程加熱する。
2.キャベツに冷凍ハンバーグをのせて包み、ベーコンを巻いてようじで留める。
3.耐熱の器にAを入れて混ぜ合わせ、2を並べ入れてふんわりとラップをし、電子レンジで5分程加熱する。
[レシピ提供:misbit.com]
ひと手間加えるだけで、いつものハンバーグがまったく違う手作り料理に変身しちゃいます!電子レンジ調理で出来上がるのも、忙しい朝にはうれしいポイントですよね。
ひじきと大豆の混ぜごはん

栄養満点の伝統的な和食総菜。でも、子どもがあまり好きではなくて…という話もよく聞きます。
今回は、お子さまも大好きな炊き込みご飯風に、ひじきの煮物をアレンジ。一緒に炊くのではなく、ご飯に混ぜる形なので、ママも簡単に調理でき、急いでいるときでもささっと作れます。
材料(2人分):
・ニッスイ「自然解凍でおいしい!ひじきの煮つけ」 2個
・いんげん 2本
・大豆の水煮 50g
・ごはん(炊き立て) 丼2杯分
≪だし汁≫
・かつお顆粒だし 小さじ1/3
・水 大さじ3
・みりん 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1
作り方:
1.「ひじきの煮つけ」は解凍しておきます。いんげんは斜め薄切りにします。
2.大豆の水煮、≪だし汁≫の材料を耐熱皿に入れ、電子レンジ(600W)で約1分30秒間加熱し、
そのまま約5分間なじませたらいんげんを加え、電子レンジで約30秒間再加熱します。
3.2の煮汁を切り、ごはん・「ひじきの煮つけ」と手早く混ぜ合わせます。
[レシピ提供:(株)日本水産]
大豆は、栄養満点でお子さまに是非とってもらいたい食材のひとつ。ごはんと一緒にモリモリ食べてくれたら、ママもうれしいですね。
あじの洋風磯辺巻き弁当

子どもの体にとても良い、と言われている青魚も、朝から準備するのはちょっと大変ですよね。でも、冷凍食品を利用すれば、気軽に入れることができます。
材料(1人分):
・テーブルマーク「いまどき和膳 あじの竜田揚げあまからたれ」 1枚
≪磯辺巻き≫
・味付けのり(細く切る) 1/2枚
・マヨネーズ 適量
・貝割れ菜(orスプラウト) 適量
≪しそ巻き≫
・大葉 1/3枚
・クリームチーズ 適量
作り方:
1.「あじの竜田揚げ あまからたれ」をレンジ加熱し、3等分にカットする
2.1のあら熱がとれたら、2つはマヨネーズをぬり、貝割れ菜と一緒に味付けのりで巻く。1つはクリームチーズをのせて大葉で巻く
[レシピ提供:テーブルマーク(株)]
子どもも大好きな海苔で巻けば、お魚の苦手なお子さんでもお弁当タイムを楽しめます。シソ巻きはパパのお弁当やおつまみにいかがでしょうか。
冷凍食品で手軽にランチ~主食にひと工夫編~
白身&タルタルソースのフィッシュバーガー

お弁当にも朝ご飯にもピッタリのフィッシュバーガーも、冷凍食品のアレンジで簡単に手作りができちゃいます。
いちから作るとなるとちょっと気の重いタルタルソースも、最初から白身フライの中に入っているので楽ちんです。パンに挟むだけでボリューム感あるバーガーができますよ。
材料(1人分):
・マルハニチロ「白身&タルタルソース」 2個
・バターロール 2個
・バター 適量
・グリーンリーフ 適量
・ピーマン、赤ピーマン 薄い輪切り各2枚
作り方:
1.白身&タルタルソースを電子レンジで温める。
2.バターロールは縦に切り込みをいれ、バターを塗り、野菜をはさむ。
3.「白身&タルタルソース」を半分に切ってはさむ。
[レシピ提供:(株)マルハニチロ]
ママが準備するのは、ロールパンと一緒に挟む野菜のみ。忙しいママご自身のランチにもいかがですか?
野菜高騰でも大丈夫!~冷凍野菜で技ありアレンジ編~
ミックスベジタブルのポタージュ

冷凍野菜の代表格ともいえるミックスベジタブル。お弁当の彩りに、夕食の付け合わせにと大活躍のおなじみ商品をスープにアレンジしてみませんか?
材料(1人分):
・味の素冷凍食品「ミックスベジタブル」 50g
・牛乳 カップ1/2
・「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 適量
・コーヒーフレッシュ 1個
作り方:
1.凍ったままの 「ミックスベジタブル」 、牛乳、「味の素KKコンソメ」顆粒タイプを小鍋に入れ、約4分煮る。
2.温めた1をミキサー(またはフードプロセッサーやハンドブレンダー)に入れ、約1分かけ器に盛りつける。
3.お好みでコーヒーフレッシュを入れる。
[レシピ提供:味の素冷凍食品(株)]
ミックスベジタブルが苦手なお子さまも、こうしたスープならたくさん野菜をとってくれるはず。大人も一緒に楽しめるおいしいレシピです。
冷凍食品でフルーティなデザートも
材料(4人分):
・日本アクセス「デルシー ブルーベリー」 100g
・マスカルポーネチーズ 100g
・生クリーム 大さじ2
・砂糖 大さじ3
・キルシュワッサー 小さじ1 (またはお好みの洋酒)
・冷凍パイシート 1枚 (1枚=20cm×20cm)
・卵黄 1コ分
・バター 少々
作り方:
1.冷凍パイシートは室温に戻し、お好みの型に合わせて切る。型の内側にバターを塗り、パイシートを敷きこむ。底面にフォークで数箇所穴をあけ、製菓用の重石(なければ小豆などの乾燥豆)をのせる。
2.1の表面に卵黄を塗り、200度に予熱したオーブンで20分程焼く(焼き時間は直径6cmのココット型使用の場合。様子を見て調整してください)。
3.ボウルにマスカルポーネチーズと砂糖を入れて混ぜ、生クリーム、キルシュワッサーかお好みの洋酒を加えて、さらに混ぜる。
4.焼き上がった2に3を詰め、上に解凍したブルーベリーを並べる。お好みでミントの葉を飾る。
[レシピ提供:misbit.com]
朝食にも良いですし、パーティなどで出しても喜ばれそうですね。子どもが大好きなレシピなので、活躍の場面がたくさんありそうです。
小さなお子さまがいるご家庭では、キルシュワッサー(洋酒)のアルコール分を飛ばすか、使わずに作りましょう。
コズレマガジン読者にプレゼント!
簡単なアンケートをお答えいただいた方にマザーズバッグ/おむつをプレゼント
ルートートのマザーズバッグ「マミールー」、「メリーズパンツ さらさらエアスルー Lサイズ(9~14kg) 112枚」を各1名様にプレゼント!対象は、本記事と冷凍食品の”ホント”に関する記事を読んでいただき、簡単なアンケートにご回答いただいた方です。
記事を読んで、どしどしご応募ください!
賞品:
・ルートートのマザーズバッグ「マミールー」
・「メリーズパンツ さらさらエアスルー Lサイズ(9~14kg) 112枚」
当選者数:各1名様
応募締切:2017年1月11日(水)23:59まで
お届け予定:2017年1月下旬
まとめ
いかがでしたか?今回ご紹介したレシピは、便利な冷凍食品を素材として使用したり、上手にアレンジすることで、おいしくバランスの良い食事を作れるものばかり。
冷凍食品というと「手作りじゃないのでは?」と敬遠される方もいらっしゃいます。でも、上手に取り入れて、一工夫すれば手作りメニューに早変わり。豊かな食卓を実現していきたいものですね。
※こちらの記事は2016年12月時点の情報です。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。