出産祝い、どんなものをもらってうれしかったですか?先輩ママにアンケートを実施!
いっつうーさん
内祝いを返すことを考えると、現金や商品券が1番ありがたいです。でも、友人からだと金額の分かるものよりも自分ではなかなか買わないだろうお高めのメーカー品がうれしかったです。
現金は、自分の好みのものを買える、内祝いのためにもとっても助かるという体験談が寄せられました。
そして、「ベビー服」が55%と第2位にランクイン。
ヨシペペさん
洋服がうれしかったです。
親が買うとどうしても安物ばかりになってしまい、ブランド服なんて買うことがないので、ちょっとサイズが大きめのブランド服を頂いて、来年の夏には着られるかなーなんて考えると楽しかったです♪
LIN LUNASOLさん
おでかけ着は季節にあったものをもらうと重宝します。部屋着はお古でもよいのですがおでかけ用はかわいいのを着せたいので。
自分では買わないような、ちょっと高級なブランド服、少し大きくなってから着られるようなベビー服、将来の季節を見越した洋服などが喜ばれることがわかりました。
他にも、消耗品の「おむつ」「おくるみ」何冊あってもうれしい「絵本」などが人気で、
msさん
おむつやおしりふきなどの消耗品やスタイ(何枚あっても困らないもの)がもらってうれしかった(よく使える)です♪
rumikoさん
私は値段が高くて自分では買わないようなポンチョ型のかわいいバスタオルがうれしかったです。
お風呂の後着せるたびにかわいいので育児のモチベーションがあがりました。
ベッキーさん
絵本がうれしかったです。自分で買うとなかなか高いし、でも図書館で借りるには小さい頃は抵抗あるし。また、自分で買うと偏ってしまうので、人からもらえるとうれしいです。
といった体験談が寄せられました。
出産祝いでもらって困ったものは?
気持ちはうれしいのだけれど…
もらってうれしいものがある一方で、もらって困ったものとは?
先輩ママに聞いてみると…
まりりんさん
何をもらっても色々考えて選んでくれたことがうれしいですよね♪
一方で、ベビー服、おくるみなど、服飾品をもらって困ったという先輩ママの体験談も。
まめ子さん
頂いて困ったのは、自分でこだわって選びたい食器類やマザーズバッグ、ノンブランドの服やノンブランドのおむつケーキでした。
スイムキャットさん
サイズや趣味の合わないお洋服には困りました。
生まれてすぐ夏物のワンピースを頂きましたが翌年の夏には着られるかわからない‥
また別の方に牛のカバーオールを頂きましたが正直着せたくなかった‥
もらったは良いものの、趣味が異なる、サイズが合わない、こだわって選びたいものに関しては、もらっても困ったという体験談が多く寄せられました。
そしてもう一つ「お祝いがかぶってしまった」というのも悩みの一つだそう。
うさぽんさん
毎回1つはもらう写真たてはあまりうれしくありませんでした。
めろかるさん
困ったのは、他の方と被ってしまった物です。
おくるみ、バスタオル、バスポンチョ、これらは複数(3点以上)頂きました。
ありがたいしそれぞれもちろん役には立つのですが。。
自分が贈る側になったときは、確認しようと思いました。
えもさん
おもちゃのガラガラです。何個もいただいて、家に7こくらいガラガラがあります。
そして、変わり種で、こんなものをもらって困ったという先輩ママも。
こっちさん
母乳の為にと蜂の子の缶詰。
まとめ
贈る方も、贈られる方もうれしくなっちゃう「出産祝い」。
結局はどれだけその人のことを考えてプレゼントをするのかということが大事なのかもしれませんね。
これから出産祝いを贈るという方は、先輩ママの体験談を参考に、どんな出産祝いが喜ばれるのかを考えてみるのもおすすめです。
【(※)アンケート概要】
実施期間:2016年11月16日~18日
有効回答数:598
質問方法:webアンケート
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。