目次
- ▼ベビー用のルームシューズって?必要?
- ▼どんな気候・場面で着る?
- ▼ベビールームシューズの選び方
- ▼ベビーのルームシューズは手作りもできる
- ▼人気のベビー用ルームシューズをご紹介します!
- ▼【1】はじめての 靴下付きトレーニング用ベビーシューズ|aimablerito(エマーブルリト)
- ▼【2】ベビーフィート ベビーシューズ スニーカー|エド・インター
- ▼【3】ビーシューズ ルームシューズ|U.N.Z
- ▼【4】アニマル ルームシューズ|C-Princess
- ▼【5】ベビールームシューズ ぬいぐるみ|Candykids
- ▼【6】ベビー ニットシューズ|Dantiya(ダンティヤ)
- ▼【7】軽量 タッセル ルームシューズ|RISE ON FLEEK(ライズオンフリーク)
- ▼【8】ベビーシューズ モカシン フォーマルシューズ|XD’S
- ▼【9】ルームシューズ 花柄|minihouse
- ▼【10】赤ちゃんにやさしい安心ベビーシューズ ピンストライプ・インディゴ|COLORFUL CANDY STYLE
- ▼【11】Knit booties(ニット ブーティ)|GAP(ギャップ)
- ▼【12】ファーストシューズ|ファミリア
- ▼【13】パイルbabyシューズ|ジェラートピケ
- ▼まとめ
ベビー用のルームシューズって?必要?
ルームシューズの特徴は?

ルームシューズは室内用の履物で、外用の履物とは違い裏面は柔らかい素材だったり、床を傷つけない形状になったりしているのが特徴です。「スリッパ」とも言いますが、ルームシューズの方がより靴らしい形が多いようです。
足の冷え防止、汚れ防止、怪我防止など、ルームシューズを履くことで足が守られます。
どんな種類がある?
ルームシューズには、靴のように足全体を包むものから、スリッパのように足先と足裏だけを包むもの、靴下と一体型となったもの、ブーツ型のものなど種類は様々です。
ベビーのルームシューズの場合は、スリッパタイプではまだよちよち歩きには不向きなので、足全体を包むものや靴下一体型のものが一般的で、種類も豊富です。
使用される素材は?
ルームシューズに使われることの多い素材は、洗濯も可能で吸水性も速乾性にも優れている綿です。
夏用には麻素材や竹、畳素材、メッシュ素材など、べたつかず涼し気な素材がつかわれた商品もあります。逆に冬用は、温かく、保温性に優れたファーやムートン素材、毛糸で編まれたものもあります。
ベビー用では、肌に優しいコットン製やパイル地の物、靴底は滑りにくいようにゴム素材の物もあります。
ベビーのルームシューズは買うべき?

ベビーのルームシューズは、歩く時に履く物というよりは、とにかくかわいいし、寒い時期には防寒になるからという理由で履かせる方も多いかと思いますが、他にもメリットがあります。
ルームシューズには、赤ちゃんが本格的に歩く前に靴を履くことに慣れさせるための「プレシューズ」としての役割もあります。お家の中でルームシューズを履いて少しずつ靴を履くことを慣らしておくと、お外を歩く為のシューズへのシフトがスムーズに行えます。
またルームシューズは、基本的に室内で履くためそんなに汚れませんので、お子さんが初めて履いたファーストシューズとして記念に保存するのにぴったりです。
お宮参りや記念写真撮影の際に履いたりすることも多いようで、手作りのファーストルームシューズを妊娠中などに用意しているママもいらっしゃいます。
ファーストルームシューズとしては、白い皮製やレース付きなど繊細なつくりの物が人気で、プレゼントにも喜ばれますよ。
生活環境や赤ちゃんの様子を見ながら検討してくださいね。
どんな気候・場面で着る?
向いている気候やシーン

ルームシューズは素材や形によって、向いている気候が違います。夏場は涼し気な素材で床のベタつき防止として、冬場は足を保温して冷え予防として使うのに向いています。基本的に家の中で履く物ですが、子育て中のママの場合、お子さんの学校行事などでも活躍します。
まだ歩けない赤ちゃんの場合、ベビーカーでのおでかけの時の防寒に、またルームシューズの素材にもよりますが、つかまり立ちやつたい歩きをする時期の赤ちゃんには、屋内の遊び場などの室内施設でちょこっと歩きたがった時にも便利です。
ベビールームシューズの選び方
赤ちゃんの足に合った物を

ベビーのルームシューズの場合、赤ちゃんの足に合わせて選ぶことが大切です。大きすぎると歩きにくく転んで怪我をしてしまう原因ともなりますし、小さすぎるとすぐ脱げてしまったり、足を痛めてしまう原因にもなります。
足の大きさ、足の甲や幅、足首の大きさに合ったものを選ぶといいでしょう。ハイハイ時期や歩き始めたばかりの足が安定しない赤ちゃんには、滑り止めのついたものがおすすめです。
ベビーのルームシューズは手作りもできる
ベビーのルームシューズを手作りしよう
出産前にスタイやミトン、ベビー帽子などを手作りして、赤ちゃんの誕生を楽しみに準備するママも多いはず。ルームシューズも意外と簡単に手作りできるアイテムです。
インターネットで作り方を検索すると、手芸用品店がホームページ上で作り方や編み方を紹介していたり、無料の編み図や型紙をダウンロードできるサイトもありますよ。
こちらの写真は、優しい肌触りの毛糸を使ったかぎ針編みのルームシューズで、なんと約30分で完成する手作り品です。作り方は下のリンクを参考にしてくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
手作りキットを使って簡単に
ベビーのルームシューズを手作りしたいママの為に、布やパーツ、作り方を記載したレシピがついた手作りキットも販売されています。
ルームシューズのキットは手縫いでも作れるものが多く、ミシンが無くてもお裁縫初心者でも赤ちゃんのために手作りすることができますよ。
型紙は繰り返し使えるので、お気に入りの布や飾りでオリジナルの1足を作ることも出来ちゃいます。作り方はお店の商品紹介ページにものっていますので、参考にしてみてくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
おすすめの編み図つき手芸本 「手編みのベビーシューズ」|michiyo

こちらの書籍には、人気の動物モチーフから、オーガニック糸にこだわったもの、大人の靴のデザインを再現したものなど、かわいい手編みのシューズ35点とおそろいの小物が掲載されています。
編み図とプロセスの解説つきで初心者でもわかりやすく、サイズは新生児用と歩き始める前の3~9ヶ月用の2サイズの展開しています。素材は、オーガニックコットン、メリノウールなど肌触りのよいものを中心に提案しています。
人気のベビー用ルームシューズをご紹介します!
【1】はじめての 靴下付きトレーニング用ベビーシューズ|aimablerito(エマーブルリト)
よちよち歩きをしっかりサポート!

靴下と靴のソールが一体型になっている、よちよち歩きの赤ちゃんをサポートするトレーニング用のベビーシューズです。柄のバリエーションが豊富で、どれもお子さんが喜ぶポップでキュートなデザインです。
靴下より保護性が高く、脱げにくく、フローリングでも滑らないので、お家の中でのあんよの練習にピッタリです。底がラバー素材なので簡易用の外履きとしても利用できますが、底と爪先以外は靴下ですので雨の日や水遊びなどにの利用は控えてくださいね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,780
*ブランド:aimablerito
*メーカー:petit pas
*カラー:てんとうむし
*サイズ:b. 12.5cm
商品の特徴
*【素材】靴下部:コットン 靴底部:ラバー
*【サイズ】 11.5cm (11~12cm) / 12.5cm (12~13cm)
【2】ベビーフィート ベビーシューズ スニーカー|エド・インター
生体力学研究に基づき作らベビールームシューズ

こちらも靴下とソールが一体になったルームシューズで、生体力学に基づき、赤ちゃんの足の形や動きを研究して作られた商品です。靴下より保護力があって滑らず安全で、靴よりも軽いので赤ちゃんでも歩きやすいのがポイント。
ソールと爪先の部分には、おしゃぶりにも使用されている素材が使われています。肌触りが良く、接着剤不使用なので万が一赤ちゃんが口に入れてしまっても安心です。
ハイカットスニーカー風のデザインで、靴紐に見立てたリボンが付いています。ヨチヨチあんよの練習中でも、靴気分を楽しめますね。通気性も良く、洗濯出来ちゃうのもおすすめのポイントです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,000
*メーカー:エド・インター
*カラー:スニーカー グレー(02)、他多数
*サイズ:12.5、11.5
*商品サイズ:16cm x 16cm x 16cm
商品の特徴
*サイズ 11.5cm 全長約12cm 甲幅約7cm 高さ約9cm
*サイズ 12.5cm 全長約13cm 甲幅約7.5cm 高さ9cm
*アッパー部分:直径5cm 約40g(片足)
*※対象年齢 6~24ヶ月
口コミ
・伝い歩きを始めた9ヶ月の娘の室内練習用に最適です。
・くつよりも軽くて小さくまとまるので、遠出の際などにも活躍します。
・滑りにくいので歩きやすそうです。洗濯もできてよかった。
【3】ビーシューズ ルームシューズ|U.N.Z
かわいさと機能性を兼ね備えたシューズ

柔らかい布素材でできた、スリッポンタイプのパンダがとってもかわいいルームシューズです。
踵の部分はしっかりしていて、裏に滑り止めが付いているので、安定感があってヨチヨチ歩きの赤ちゃんにも安心です。パンダが一緒に歩いているみたいで、赤ちゃんも喜んで履いてくれそうですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,020
*ブランド:U.N.Z
*カラー:ブラック
*サイズ:11
商品の特徴
*素材: 布
*製造国:中国
*サイズ(靴底長さ): 11cm/12cm / 13cm
【4】アニマル ルームシューズ|C-Princess
あったかもこもこ優しい肌触り

足全体を暖かく包んでくれる、もこもこで肌触りのいいスリッポンタイプのルームシューズです。
とってもかわいいアニマルデザインで、靴下を履いた上からでも履くことができ、寒い時期に手放せなくなりそうな1足です。滑り止めも付いているので、滑って転ぶ心配もありません。
【5】ベビールームシューズ ぬいぐるみ|Candykids
暖かいブーツ型

暖かフカフカの綿とコットン素材でできた、足首までしっかり包んでくれるブーツ型のルームシューズです。
足首の後ろがマジックテープで開閉できるようになっていて、履かせやすい形になっています。甲部分はワンちゃんの顔になっていて、足裏の滑り止めはワンちゃんの足形という、細かいところまでかわいい1足です。
【6】ベビー ニットシューズ|Dantiya(ダンティヤ)
手編みのかわいいニットシューズ

手編みのルームシューズで、側面にタイヤまで付いたかわいい車型になっています。毛糸素材で、足を柔らかく暖かく包んでくれます。
ベビーカーからぶらぶら出た足がこんなかわいいシューズを履いていたら、注目されそうですね。男の子ベビーへのプレゼントにもおすすめです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,085
*ブランド:Dantiya(ダンティヤ)
*メーカー:BaiYong
*カラー:緑
*サイズ:ワンサイズ
商品の特徴
*素材:毛糸
*サイズ:11cm
*対象:1-18ヶ月赤ちゃん
【7】軽量 タッセル ルームシューズ|RISE ON FLEEK(ライズオンフリーク)
おしゃれなタッセルデザイン

タッセルデザインがかわいいルームシューズです。柔らかい素材で軽く、まだ靴になれない赤ちゃんが長時間はいても窮屈になりません。
女の子にも男の子にもおすすめなデザインで、カラーバリエーションが豊富なため、おでかけの際のおしゃれのポイントにもなりますよ。基本的に室内用ですので、屋外では歩行用ではなく、防寒などファッションとして使ってくださいね。
【8】ベビーシューズ モカシン フォーマルシューズ|XD’S
大人顔負けのデザイン

レザー素材の大人顔負けデザインがおしゃれなルームシューズです。裏には滑り止めが付いていて、外履きとしても履くことができます。外履き用に購入して、室内で練習しても良いですね。
ブラウンの他に、ブラック、ホワイトもあり、おしゃれな洋服と合わせてフォーマルシーンなどにも最適です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,500
*ブランド:XD’S
*カラー:ブラウン
商品の特徴
*サイズ:11cm、12cm、13cm
*メイン素材:レザーPU
*カラー:ブラック・ブラウン・ホワイト
【9】ルームシューズ 花柄|minihouse
バラ柄とレースが女の子らしい

綿素材の柔らく軽いルームシューズで、女の子らしいバラ柄とその上に施されたレース、リボンが特徴です。脱げにくい足首ストラップ付で、まだ歩きのつたない赤ちゃんにもおすすめです。
結婚式やパーティーなどのフォーマルシーンにもぴったりの華やかなデザインで、おめかしする時に履くのにも良いでしょう。
【10】赤ちゃんにやさしい安心ベビーシューズ ピンストライプ・インディゴ|COLORFUL CANDY STYLE
肌に優しい綿素材のルームシューズ

赤ちゃんの敏感肌にも優しい柔らかい綿100%の生地でできたルームシューズです。シンプルなピンストライプ柄で、男女問わずおすすめの商品です。
赤ちゃんの足をしっかり守ってくれ、フットカバーとしておでかけの際にもおすすめでです。通気性も良いので、足裏によく汗をかく赤ちゃんも安心して履くことができます。
履き口のベルトはファスナー仕様なので履かせやすく、赤ちゃんの成長に合わせ、調整してしっかり留めることができます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,180
*メーカー:COLORFUL CANDY STYLE
商品の特徴
*サイズ:縦約11cm × 横約6cm × 高さ約4cm
*日本製 生地品質:表:綿100% 裏:綿100%
【11】Knit booties(ニット ブーティ)|GAP(ギャップ)
ソフトな肌触りのブーティ

人気ブランドGAP(ギャップ)のベビー用ルームシューズは、ソフトな肌触りが赤ちゃんの敏感肌に優しい、100% コットンのニットブーティです。
折り返した足首部分を伸ばすこともでき、寒い時期の防寒にもぴったりです。丸いフォルムがわかいく、シンプルなデザインなので、どんな洋服にも合わせやすい1足です。
*参考価格:¥1,900
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【12】ファーストシューズ|ファミリア
機能的で消臭効果も!

やわらかな綿素材のルームシューズです。足裏の滑り止めは、外側に配置されていて、よちよち歩きの赤ちゃんに多い外側への倒れこみ防止効果があります。
赤ちゃんの足に負担をかけないよう、吸湿性にすぐれたムレない素材でつくられていて、履き口が大きく開くため、履かせやすいデザインになっています。
汗の臭いなどへの消臭効果があり、練りこまれた銀のプラスイオンが付着した菌の増殖を抑える効果も備えています。ファーストシューズとして人気の商品です。
*参考価格:¥5,400(税込)
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【13】パイルbabyシューズ|ジェラートピケ
ふわふわのパイル地が気持ちいい

ふわふわのパイル地で仕立てられた肌触りがとっても気持ちいいルームシューズです。優しいべビーピンクに動物の耳を付けたような形のブランドロゴイニシャルがとってもかわいいですね。
赤ちゃんの足に負担が掛からない柔らかくて軽い作りなので、出産祝いにも人気の商品です。ジェラートピケはママのアイテムも豊富に揃っているので、赤ちゃんとのリンクコーデも楽しめますよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?ベビーのルームシューズって小さくてかわいくて、見てるだけでも癒されますよね。履けなくなっても思い出として飾っておくと記念になります。
赤ちゃんのために、素敵な1足をお探しの際や、とっておきのオリジナルシューズを手作りされる際は、ぜひ参考にしてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。