いつ行った?

戌の日にした?

戌の日

平日・土日のどちら?

土日祝日

大安、友引、先勝、先負、仏滅、赤口どれにした?

先負

日にちを決めた理由は?

1、戌の日に行くのが一般的だと思ったから。

2、夫が土日休みなのでそして調べたらたまたま土曜日が戌の日だったので、初産だったこともあり夫と行きました。

3、あまり気にしてなく知らなかったのですがこのアンケートを答えるのにカレンダー見たら先負でした。

どこでお参りした?

お参りはお寺、神社、どこでした?

東京都の雑司ヶ谷にある鬼子母神堂に行きました。

理由は家から1番近かったのと、水天宮などは土日はすごい混んで行列になると聞いていたので。体調も心配だったし、産まれてからもお礼の報告ですぐ行けるように家の近くにしました。

待ち時間はどれくらい?

0分

お参りには誰と行く?

誰と行った?

その理由は?

初産で、夫も仕事が休みだったので。お互いの両親は地方にいるので2人で行きました。

安産祈願はどんな風にした?

祈願はどんな風にした?

お参りしただけです。気持ちだと思うので手だけ合わせてきました。

初穂料は?(いくら・誰が払う)

お参りしただけなのでなしです。

授かりものは何?

なしです。

腹帯はどうした?

腹帯、事前にベビザラスで買って家から巻いていきました。

服装はどうした?

ワンピースにしました。まだ寒かったので下にマタニティレギンスもはきました。

腹帯をしていてゴワついたお腹周りを気にしたくなかったのと楽だからです。もともとワンピースが好きで多くもっていたので普段着通りです。

これから戌の日の安産祈願をする方へのメッセージ

安産祈願をしてみて感想&アドバイス

同じくらいの妊婦さんも何人かいてお互い何ヶ月ですか?とか体調どうですか?と交流できてうれしかったです。

お参りすることで気持ち的に安心して過ごすことができるのではないかなぁと思います。体調と相談して行ってください。

まとめ

以上、satomarikoさんからの安産祈願の体験談でした。先輩ママさんのお話を参考にして、出産へお不安を取り除けるようにきちんと戌の日の安産祈願ができるといいですね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。