いつ行った?

戌の日にした?

戌の日

平日・土日のどちら?

平日

大安、友引、先勝、先負、仏滅、赤口どれにした?

仏滅のみ避けました

日にちを決めた理由は?

私も旦那さんも初めての経験だったので、産婦人科の助産師さんから戌の日があるということ、そして戌の日参りで、安産祈願をする、という事を詳しく教えてもらいました。戌の日が何月何日にあたるのかという事も含め、分からないことを全部丁寧に教えてもらいました。

仏滅の時はあまり良くないというのを旦那さんが聞いたみたいなので、アドバイスを受けながら旦那さんがお休みの日に合わせてお参りをしに行きました。

どこでお参りした?

お参りはお寺、神社、どこでした?

長崎県の諏訪神社。長崎でも1番有名な神社で参拝客も多い事から選ばせてもらった事と職場から近い事、そして旦那さんが行き慣れている場所も考慮して選びました。

やはり旦那さんの意見を1番尊重しつつ、2人で相談して決めました。

待ち時間はどれくらい?

約30分。

お参りには誰と行く?

誰と行った?

その理由は?

旦那さんと2人の子だから。

安産祈願はどんな風にした?

祈願はどんな風にした?

安産祈願専用の紙に名前・住所・年齢を書き、受け付けで初穂料を渡し、たすきのような物を斜めがけして待っていました。

初穂料は?(いくら・誰が払う)

10000円。旦那さんが出してくれました。

授かりものは何?

安産祈願のお守りや笹がけ?というお菓子などが入った祈祷専門の物が入っていました。

腹帯はどうした?

腹帯は用意して、受付で買った状態のまま渡し、腹帯は巻かずに私本人と一緒に祈祷して頂きました。

服装はどうした?

ラフないつも通りの私服。

安産祈願に行くのに改まって礼服を着たりするのは逆に緊張するし、、妊娠していて今までより体型が大きくなってきているので、マタニティ用の服で行きました。

これから戌の日の安産祈願をする方へのメッセージ

安産祈願をしてみて感想&アドバイス

初めての事だったので不安だらけでしたが実際にやってみると、普通のお参りとは全く違う感じがしました。私とお腹の子にパワーがみなぎる感じがして、とても不思議な感覚だったのを3ヶ月経った今でも覚えています。

巫女さんと男の方が鈴を振りながら踊ったりお守りしたりしてくれて、私たち夫婦だけではなくて神社の方みなさん一緒に力を合わせて頑張ろうと応援してくれている雰囲気があり、ますます頑張ろうと思いました。

もし今後行かれる予定の方、または行こうと考えている方は場所が遠い方も居るかもしれませんが、由緒ある有名な神社なのでぜひ一度お越しください。

まとめ

以上、Atsuyuyanさんからの安産祈願の体験談でした。先輩ママさんのお話を参考にして、出産へお不安を取り除けるようにきちんと戌の日の安産祈願ができるといいですね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。