目次
- ▼マフラーについて
- ▼どんな気候・場面で着る?
- ▼マフラーの選び方
- ▼子ども用のマフラーをご紹介します!
- ▼【1】 編みモチーフ付きぼん天ボーダーマフラー |ミキハウス
- ▼【2】かわいいお花付きふわふわマフラー(女の子)|Thick Lull
- ▼【3】くいしんぼうルールー マフラー|エブロボ
- ▼【4】オーガニック キャッツベリー マフラー (オーガニックコットン)|Solby
- ▼【5】カーズ 手袋 マフラー 帽子 3点セット|ディズニー
- ▼【6】マフラー 星柄 スター ストライプ|アニヴェール
- ▼【7】キャラドルフードマフラー アンパンマン(ベルボア素材)|ニシオ
- ▼【8】ポムポムプリン フード付きマフラー|ケイカンパニー
- ▼【9】天竺ニットマフラー| 無印良品
- ▼【10】赤ずきん風 帽子 ニット マフラー セット |Candykids
- ▼手編みマフラーに挑戦!
- ▼【1】編み物の本「毎日使える定番のこどもニットマフラー」|誠文堂新光社
- ▼【2】編み図付「キッズマフラー」ダルマ手編みキット|手芸の山久
- ▼まとめ
マフラーについて
冬に活躍してくれるファッション小物

マフラーは、「ファッション小物」のカテゴリーに含まれる防寒アイテムです。
素材は、ニット、フリース、綿、キルトなど多くの種類が揃っていますが、中でも首に巻くことで体を温めてくれる、保温性の高いニットやフリースが人気です。
サイズとデザイン次第で誰でも着用できる

マフラーはサイズやデザインによって、誰もが着用できるアイテムです。防寒具としてだけでなく、おしゃれアイテムとしても注目されています。色、柄、形などたくさんの種類が豊富に販売されているので、好みの物を選ぶことができますよ。
マフラーと帽子、マフラーと手袋などのセットなども、かわいいものが多くておすすめです。また、マフラーと帽子が一体型になったものもあります。
マフラーって必要?

首には太い血管と多くの神経が集まっているので、首が冷えると体中に冷たい血液が流れ、体全体が冷えてしまうことになります。そのため、首が冷えると自律神経が乱れたり、睡眠障害が出ることがあります。これは大人も子どもも同じです。
冷えると肩こりや頭痛なども起こりやすくなりますので、ママも首を温めるようにしましょう。子どもとおそろいのマフラーで、防寒もおしゃれも一緒に楽しんでしまうというのも素敵です。
どんな気候・場面で着る?
冬の寒い時にあると便利

マフラーは防寒具としての機能が高いため、寒い時に着用するのが基本です。首元を温めるだけで、寒さを緩和することができますよ。着脱が簡単なので体温調整にも役立てますね。寒い日の外出時に持っておくと、急に冷え込んだ時に有用です。
マフラーのおしゃれを楽しもう

冬のおしゃれを楽しむのにも、マフラーが役立ってくれます。おしゃれのワンポイントにもなりますよ。手袋や帽子など、他のファッション小物と合わせて選んでもかわいいですね。マフラーなら、親子でお揃いのおしゃれも手軽に楽しめます。
洋服の「おそろい」に抵抗がある方でも、マフラーなどのファッション小物なら、控えめにおそろいデビューすることができますよ。
マフラーの選び方
サイズと素材が重要

マフラーは首に巻くものなので、サイズが重要になります。短すぎると子どもが窮屈に感じて嫌がってしまいますし、長すぎるとかさばって邪魔になったり、引きずったりしてしまいます。可能なら店頭で実際に巻くなどして、購入前のサイズ確認をしましょう。
肌に直接当たるものなので、子どものデリケートな肌を刺激しない、使い心地の良い物を選ぶことも大切です。肌の弱い子どもの場合、長時間つけるときは途中で首の様子を見て確認しながら使って下さいね。少しお値段がはりますが、オーガニックコットンを使用したマフラーもおすすめです。
デザインで選ぼう

マフラーはおしゃれのポイントになるので、デザインも重視して選びたいですね。マフラーは外で着用することが多いので、よく着用するアウターの色やデザインに合わせて選ぶとコーディネートしやすくなりますよ。
キャラクターものやマスコット付きのものだと、子どもも喜んで使ってくれそうですね。ただ、かわいさを追求しすぎると保温性の低いものもありますので、防寒用として素材や機能もしっかり考慮しましょう。
子ども用のマフラーをご紹介します!
【1】 編みモチーフ付きぼん天ボーダーマフラー |ミキハウス
合わせやすいデザインのショート丈マフラー

ママパパが小さい頃から子ども服のブランドとして有名な「ミキハウス」のマフラー。シックな紺色ですが、ボーダー部分と両端のボンボンがカラフルなので、どんな色にも合わせやすそうです。ループ状のマフラー止めがついているので、動きの激しいお子様でもずれ落ちることなく安心です。
クマの「ビーンズくん」のほかに、ウサギの「キャビットちゃん」のついたピンク色もあります。
【2】かわいいお花付きふわふわマフラー(女の子)|Thick Lull
もこもこで女の子らしいショート丈マフラー

もこもこした素材でできているのでボリュームがあり、寒い日でもしっかり温めてくれそうです。ループに入れてとめるだけなので、簡単に装着できる上に、首に巻きついて苦しくなることもなく安心です。動いても形が崩れにくいマフラーは、走りまわる子どもにはうれしいですね。
シンプルなデザインなので、どんなファッションにも合わせやすいですよ。ワンポイントのお花が女の子らしいですね。カラーは全部で6色です。
【3】くいしんぼうルールー マフラー|エブロボ
ぬいぐるみみたいなショート丈マフラー

フランスで生まれた人気キャラクター「くいしんぼうルールー」のぬいぐるみみたいなマフラー。どこかとぼけた顔がとってもキュート!ループに通すだけなので、簡単に着脱できます。外出中に退屈した時には、くいしんぼうルールーで遊べそうですね。
【4】オーガニック キャッツベリー マフラー (オーガニックコットン)|Solby
肌触り抜群のショート丈マフラー

厳しい基準をクリアしたオーガニックコットンのみを使用したマフラーは、とにかく肌触りが抜群!デリケートな子どもの肌を優しく包んでくれます。ゾウのアップリケのワンポイントが、子どもらしくてかわいいですよ。ショート丈なので、巻き方も簡単です。
口コミ
・巻きやすくてかわいいです
【5】カーズ 手袋 マフラー 帽子 3点セット|ディズニー
カーズがおしゃれなファッション小物に!

大人気のディズニー映画「カーズ」の主役、赤いぴかぴかボディがかっこいい「ライトニング・マックィーン」のマフラー、帽子、手袋の3点セットです。ファッション小物を複数取り入れるときは、小物同士の相性も気になりますよね。そんな時、こういったセット商品なら失敗はありません。
ボーダーとチェッカー柄がおしゃれなデザインで、レッドとブラックから選べます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格 ¥ 2,480
*ブランド:Disney(ディズニー)
*カラー:レッド
*【サイズ】 2歳~5歳ぐらい 帽子サイズ52cm(伸びます)
*【素材】アクリル他
【6】マフラー 星柄 スター ストライプ|アニヴェール
リバーシブルでおしゃれが楽しめる!

星柄とストライプがキュートなマフラーは、リバーシブルなので、どちらの面を表にするかでイメージが変わってきます。星形のボンボンも個性的で、カラーは、ライトピンク、ピンク、レッド、オレンジ、イエローの5色展開。女の子も男の子もそれぞれ似合う色がありますよ。
ロングタイプなので、長く使うことが出来そうです。
【7】キャラドルフードマフラー アンパンマン(ベルボア素材)|ニシオ
アンパンマンになれる帽子付きマフラー

帽子とマフラーが一体化したマフラーは、脱いだ時にバラバラにならず、管理もしやすいですね。マフラーを嫌がる子どもでも、大好きなアンパンマンになれるなら喜んでつけてくれそう。「ベルボア」とはベルベットボアの略。光沢がありなめらかなので、触っていて気持ちのいい生地ですよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,052
*ブランド:アンパンマン
*メーカー:ニシオ株式会社
*対象サイズ:3-6歳
*素材:表:ベルボア(ポリエステル100%) 裏:ナイレックス(ポリエステル100%)
口コミ
・子どもの通園用に活躍しています
【8】ポムポムプリン フード付きマフラー|ケイカンパニー
ポムポムプリンになれちゃう帽子付き!

サンリオの人気キャラクター「ポムポムプリン」になれちゃうマフラー。帽子つきなので、頭も首も両方温めることができて便利です。マフラーの長さが長めなので、いろんな巻き方が楽しめそうです。きれいな黄色が、おしゃれのワンポイントになりますね。
【9】天竺ニットマフラー| 無印良品
シンプルであわせやすいマフラー

無印良品の天竺ニットマフラーは、無地でシンプルで使いやすいタイプです。ループに通して巻くタイプなので、着脱も簡単です。オフ白、赤、グレーの3色があり、どれもコーディネートの邪魔をしない落ち着いた色合いです。
この記事に関連するリンクはこちら
【10】赤ずきん風 帽子 ニット マフラー セット |Candykids
赤ずきんちゃんみたいにかわいい帽子とのセット

ふわふわあたたかい赤ずきんちゃんみたいなマフラーと帽子のセット。頭と首元を両方温めてくれるので、寒い日のおでかけもこれがあれば安心です。帽子についている小さい角のようなボンボンがポイントです。
イエロー、オレンジ、ディープブルー、ブルー、レッドの5色があり、どれもかわいくて迷ってしまいそう。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格 ¥ 1,200
*ブランド:Candykids
*サイズ: マフラー:長さ 約120cm(ボンボン含まず)、幅 約11cm 帽子:幅 約18cm、頭囲 約48~52cm ※平置きでの採寸となります
*適用年齢:6ヶ月-3歳ぐらいのお子様 (男女兼用)
口コミ
・帽子が嫌いな子どもに買いましたが、周りからかわいいと言われて気に入ったらしく、おでかけの時には嫌がらずに被ってくれるようになりました。
手編みマフラーに挑戦!
かわいい子どもが、自分が作ったアイテムを身に着けてくれたらうれしいですよね!ぜひ手作りに挑戦してみたいと思うママパパも少なくないはず。しかし、洋服となると難易度が高そう…。
そんな時にはマフラーがおすすめなんです。初心者でもコツをつかめば楽しくできる編み物に挑戦してみませんか?
【1】編み物の本「毎日使える定番のこどもニットマフラー」|誠文堂新光社
かぎ針、棒針でマフラーを編もう!

こちらの本は、棒針やかぎ針を使った簡単な編み方が中心で、ベーシックな形のものが多く掲載されています。サイズを変えたら大人用も作ることができるので、おそろいのマフラーを作っても素敵ですね!
【2】編み図付「キッズマフラー」ダルマ手編みキット|手芸の山久
毛糸と編み図のついたセット

手編みの時に最初に悩むのが、素材や色。編み物初心者なら、まずはおすすめの毛糸がセットになった手編みキットを使うと、手軽に始めることができます。こちらの商品には必要な糸と編み図がついているので、かぎ針を用意すればすぐに始めることができます。
編みぐるみによく使用される「やわらかラム」は、ソフトアクリルと滑らかなラムウールがブレンドされた生地で、子どもに優しい安心の素材です。
口コミ
・初心者でも短時間で完成させることができました。
・毛糸の発色がとてもきれいなので、ほかの色を使ってまた編みたくなりました。
まとめ
子どものマフラーのおすすめについてご紹介しました。マフラーはかわいいものがたくさんあるので、いくつも欲しくなってしまいますね。お気に入りのマフラーがあれば、寒い冬も楽しく過ごせそうです。親子でおそろいにするのも素敵です。
また、初めての編み物にもマフラーはピッタリです。「失敗したらぬいぐるみ用にしてしまおう!」というくらいに力を抜いて気楽に始めてみてください。けっこうはまってしまう人が多いようですよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。