目次
- ▼無印良品の魅力
- ▼【1】ステンレスお玉小
- ▼【2】柄の長い計量スプーン小
- ▼【3】シリコーン調理スプーン
- ▼【4】土釜おこげ 1.5合炊き
- ▼【5】鉄鋳物 ダッチオーブン
- ▼【6】バルブ付き密閉ホーロー保存容器 深型・大
- ▼【7】マグネット付ラップケース大
- ▼【8】ダイヤル式キッチンタイマー
- ▼【9】ポリプロピレン袋止めクリップ小
- ▼【10】落ちわたふきん 12枚組 縁カラー付き
- ▼【11】ステンレス水切り用傾斜トレー
- ▼【12】ウレタンフォーム 三層スポンジ
- ▼【13】アルミ フック 吸盤タイプ 大・2個
- ▼【14】オーガニックコットンシェニール手織マット/生成
- ▼【15】ステンレスユニットシェルフワゴンセット
- ▼【16】ポリプロピレンフタが選べるダストボックス・大(30L袋用)
- ▼【17】パイン材ユニットシェルフ
- ▼【18】ウォールナット材キャビネット・ガラス扉
- ▼【番外編】木のおままごと フライパン・おなべセット
- ▼まとめ
無印良品の魅力
シンプルで使いやすい!

無印良品は、家具、アパレル、雑貨、日用品、食品と、生活必需品を数多く取り揃えているブランドです。どれもシンプルで使いやすいアイテムばかりで、多くの人から人気を集め、リピーターも多いです。
そんな無印良品のキッチン雑貨が、シンプルで使いやすいと話題になっています。
【1】ステンレスお玉小
メモリがある便利なお玉

お玉の内側にメモリが付いている、とっても便利なお玉です。このお玉があれば、わざわざ軽量スプーンを使って計る必要がありません。計量スプーンを扱う手間が省けるので、時短にも役立ってくれ、忙しいママにぴったりです。
お玉の幅7.5cm、柄20cmと使いやすい大きさです。もっと大きいお玉をご希望の場合には、ステンレスお玉大もありますよ。シンプルで使いやすいお玉なのに、お値段は700円。コストパフォーマンスが高いアイテムです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】柄の長い計量スプーン小
調味料をすくうのに便利な長い柄が便利

18cmという長い計量スプーン。これだけの長さがあれば、瓶の底の調味料もすくいやすいですね。容量は、使いやすい5ml。これが1つあると、便利です。
シンプルなデザインなので、他のキッチン雑貨との相性もよさそうです。お値段は300円です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】シリコーン調理スプーン
炒めたり取り分けに使ったりと大活躍

耐熱温度の高いシリコーンスプーン。この調理スプーンで炒めたり、スープをかき混ぜたりと使い道いろいろ。調理が終わったら、そのままこの調理スプーンでよそうこともできて、とっても便利です。
26cmと使いやすい長さなので、調理もしやすい。こんなに使えてお値段は850円。愛用者多数の大人気アイテムです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【4】土釜おこげ 1.5合炊き
おいしいおこげが手軽に食べられる

直火で使える土鍋です。約14分でおいしいおこげ付きのごはんを作ることができます。しかも、途中で火加減を調節する必要のない優れもの。忙しいママにはうれしいアイテムですね。
サイズは、直径約18cm×高さ12cm。1.5合炊きなので、毎回おいしいおこげご飯を食べることができますね。伊賀焼の、シンプルだけど重厚感のあるデザインも人気の一つです。お値段は4,000円。食事をするのが楽しみになりそうですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】鉄鋳物 ダッチオーブン
圧力鍋としても使える

厚みがある鉄製の鍋なので、食材にじっくりと火を通せるダッチオーブン。重たい蓋には圧力鍋と同じ効果があるので、煮物やシチューなどにも最適。
これがあれば、時間とガス代の節約にもなりますね。食材の水分を利用することができるので、無水料理にも最適。食材の味を生かしたおいしい料理を作ることができそうです。
大きさは、直径約20cm。いろんな料理が作れる大きさです。お値段は7,900円と高めですが、シンプルで使いやすい鉄製のお鍋で、お料理も美味しく作れるなら納得です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【6】バルブ付き密閉ホーロー保存容器 深型・大
1つは欲しい便利な保存容器

シンプルな保存容器。ふたにバルブ(弁)が付いているので、臭いや液体がもれる心配がありません。ホーロー製なので、臭いが付きにくく、酸にも強いので、どんな料理にも使えます。
大きさは、幅約19cm×奥行23.5cm×高さ7.5cm。シンプルなデザインなので、このまま食卓に並べてもいいですね。お値段は1,900円で、1つあると重宝しそうなので、いくつか欲しくなるかもしれませんね。ネット限定品です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【7】マグネット付ラップケース大
ラップケースもおしゃれに使いやすく

市販の食品包装ラップを詰替えて使うことのできる、ラップケース。マグネットが付いているので、冷蔵庫などに取り付けて、手軽に使うことができます。
ラップを取り出す手間が省けるので、忙しいママにぴったり。シンプルで白いラップケースなので、いろんなインテリアに合いそうです。サイズは、幅約25から30cmのラップにぴったり。
お値段は900円です。ラップはよく使う物なので、使いやすいお気に入りの物が欲しいですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【8】ダイヤル式キッチンタイマー
シンプルなデザインがいい!

裏に磁石がついていてダイヤル式なので、くるくると本体を回せば時間が合わせられます。カウントアップやリピート機能もあるので、毎回時間を合わせる必要もありません。
ボタンがたくさんついていない分文字も見やすく、白一色なので、すっきりとさせたい台所にぴったりのほか、子どもの宿題や歯磨きなどに使うのもいいですね。お値段は1,900円です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【9】ポリプロピレン袋止めクリップ小
ゴムよりも使いやすくておしゃれ

あると便利な、袋止めクリップ。ゴムで止めるよりも簡単で、繰り返し使いやすいです。見た目も、ゴムよりおしゃれですね。5個入りなので、いろいろなものに使えます。
大きさは、幅約7cm×奥行約1.5cm×高さ1cm。お菓子の袋止めにぴったりの大きさです。お値段は120円。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【10】落ちわたふきん 12枚組 縁カラー付き
ダスターとしても優秀なふきん

紡績工場で出た落ちワタを使用して作られたふきん。吸水性が高く、絞りやすいので、ダスターとしてもぴったり。丈夫なので、何回も洗って繰り返し使うことができます。
縁が色分けされているので、用途によって簡単に使い分けることができます。大きさは、約40cm×40cm。12枚で500円というお値段以上の働きが期待できるアイテムです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【11】ステンレス水切り用傾斜トレー
いちいち水を切る必要がなくなって楽!

こちらの水切りトレーには傾斜がついているので、水が溜まりっぱなしになることもなく、水を捨てる作業も不要で、ちょっとした毎日の作業を減らしてくれます。
素材がステンレスなので、洗いやすく衛生的に使い続けられますね。洗いものが多い家庭には助かりますよね。お値段は3,000円で、大きさは幅44×奥行30×高さ2cmです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【12】ウレタンフォーム 三層スポンジ
水切れの良さは抜群!

毎日洗いものをしているママやパパにとって、スポンジの洗いやすさはもちろん大切だけど、衛生面って気になりませんか?そんな時におすすめなのが、こちらのスポンジ。
三層になっていて、目の大きな部分は水切れや泡立ちをよくしてくれ、目のつまった部分で汚れをきれいに洗えるようになっています。水がいつまでもスポンジ内に留まらないので、何度も何度も絞る必要がなく、ギュッと絞った後は置いておくだけでいいそうですよ。
毎日使うものだから、150円という値段も、気兼ねなく買い替えられていいですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【13】アルミ フック 吸盤タイプ 大・2個
調理道具の整理に一役買ってくれる逸品!

同じ形の調理道具は全くなく、物であふれがちなキッチンの引き出しや収納棚。いっそのこと、使う頻度が高いフライ返しやお玉なんかはフックで吊るしてしまいませんか?
そんな時におすすめなのが、2個入りで250円という買いやすいお値段の吸盤です。耐荷重は500gなので、よっぽど重たい調理器具でなければかけることができます。
色もシンプルで、フックは使わない時に壁にぴったりとくっついてくれるので、見た目もすっきりします。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【14】オーガニックコットンシェニール手織マット/生成
手触りがよくて気持ちいい

こちらのオーガニックコットンで織られたマットは、特別キッチン用として作られているわけではありませんが、肌触りも良いので、長い時間過ごすことが多いキッチンにおすすめです。
サイズもいろいろで、50cm×80cmや50cm×120cmのほか、50cm×180cmのマットもあり、ベージュやネイビー、グレーなどが揃うので、キッチンのインテリアに合わせたものを選ぶことができますね。お値段は4,000円です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【15】ステンレスユニットシェルフワゴンセット
作業台としても使えキッチンがスッキリ

こちらのユニットシェルフは収納棚が3段あり、タオルハンガーもついているので、キッチン内のいろいろなものを収納したり、一番上の台で作業するのにも便利です。
上の段には炊飯器やコーヒーメーカー、中段に朝食用と夕食用の食器セットを分けて置いておき、下の段には根菜やふきんを収納…など、使い方は自由自在です。キャスター付きで、移動できるのもいいですね。お値段は25,000円です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【16】ポリプロピレンフタが選べるダストボックス・大(30L袋用)
1つのゴミ箱で分別可能

こちらはゴミ袋を1枚かければそのまま利用できるほか、ごみ袋を2つかけられるようになっているので、分別することも可能です。ゴミ箱だけでたくさんスペースを取られたくない家庭にぴったりです。
別売りの蓋をつければ、横開きでも縦開きでも使えるすぐれもの。中身が見えず、においも気になりませんね。キャスターを付けることもできるので、移動もラクラクです。お値段は1,600円とリーズナブル。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【17】パイン材ユニットシェルフ
あたたかみのあるキッチンに一役

先ほどステンレスのユニットシェルフをご紹介しましたが、うちのインテリアには合わない…という方もいるかもしれませんね。そんな時にこちらのパイン材のユニットシェルフはいかがでしょうか。
そのまま様々なものを置くのにも良いですが、一緒に別売りのかごを使った収納もおすすめです。ふきんやごみ袋などのたくさん積み重ねて収納できないものは、かごに入れて、この棚に置いておくと便利ですね。お値段は8,000円です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【18】ウォールナット材キャビネット・ガラス扉
ガラス扉がついているのでスッキリ見える

44,000円というお値段に少し驚かれるかもしれませんが、硬くて丈夫なウォールナット材のキャビネットは、あたたかくておいしいお料理が出てくるキッチンにもぴったりです。
同じシリーズの木製キャビネットを続けて使用できるので、リビングに置いても違和感なく溶け込みます。幅80×奥行40×高さ83cmなので、部屋を圧迫することもありません。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【番外編】木のおままごと フライパン・おなべセット
キッチンが大好きなキッズ向けおもちゃ

キッチンが大好きなお子さん、多いですよね。ママがいつもおいしいお料理を作ってくれる場所だからだけでなく、たくさん調理器具が入っている収納が魅力的だったりします。
そんな子どもたちの遊び心を満たしてくれるのが、この木のおままごとセットです。無印良品では、他にも木のあたたかみのあるおままごとセットがたくさんありますので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
こちらは、お鍋、フライパン、お玉、ターナーがセットになって2,980円です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
無印良品のおすすめキッチン雑貨をご紹介させていただきました。無印良品らしい、シンプルで使いやすいものが揃っているので、ぜひ活用してみてくださいね。
調理を楽に快適にできるグッズを使って、お料理を楽しんでくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。