見どころ
アットホームな水族館です

体験、体感型の水族館なので、小さな子どもから夢中になって楽しむことができる水族館です。ペンギン館、おさかな館、かわうそ館などのテーマにわかれた展示があり、楽しみながら館内を巡ることができます。
じゃぶじゃぶ海水プールは魚たちにエサをあげるだけでなく、夏場には水着で入って魚たちとふれあいながら遊べます。アザラシプールやふれあい館では、実際にアザラシやサメ、エイ、ミズダコなどの生き物に触ることができるので、生き物をやさしく触らなくてはならないことや、魚の種類によって触り心地が違うこともわかります。
また、アオウミガメ、ケヅメリクガメ、イワシなどへのえさやり体験もできるので、より近い場所で生き物を観察したり、生態を学んだりすることができます。親子で一緒に、思い出に残るさまざまな体験ができますね。
おすすめのショー
至近距離で見られて大迫力

こじんまりとした水族館ですが、イルカショーを近い距離から見ることができるので、迫力満点のイルカショーに子どももきっと大喜びするでしょう。毎日4~5回開催しているので、ゆっくりと館内を回ることができます。
イルカのショーを見るだけでは物足りない!という方には、参加資格が小学4年生以上となりますが、イルカの体にふれたり、エサをあげたりすることもできますよ。
定員が1回2名までと少ないですが、1回1,000円で毎日11:40~開催しているので、この機会にぜひ申し込んでみてくださいね。
おすすめグッズ・お土産
お土産や食事施設も充実しています

ギフトショップでは、水族館で人気のあるペンギンや魚などのぬいぐるみ、タオルなどのお土産品の販売を行っています。珍しい物ではオウサマペンギンの羽根が売られているので、水族館に来た記念に購入してみてはいかがでしょうか。
施設内に展望レストランがあります。日本海を眺めながら食事や休憩が出来ますし、子どもランチもありますよ。海岸売店では、ファストフードやジュース、かき氷などの販売があります。イルカショーを見ながら食べることが出来ます。
また、期間限定で予約が必要ですが、バーベキューも行っています。手ぶらで利用することができ、雨天でも利用することが出来ます。
住所、営業時間、TEL等の基本情報
年中無休だからお正月やお盆でも楽しめる!
【住所】
福井県坂井市三国町崎74−2−3
【アクセス】
えちぜん鉄道三国芦原線 三国港駅から3680m
えちぜん鉄道三国芦原線 三国駅から3990m
えちぜん鉄道三国芦原線 三国神社駅から4330m
【営業時間】
09:00~17:30
【定休日】
年中無休。お正月も通常営業。
【お問い合わせ】
0776-81-2700
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「水族館」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした水族館の評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。ご自身のお子さんの年齢に合わせたランキングで、水族館探しの参考にしてください。
まとめ
越前松島水族館は、イルカショーを至近距離で見れたり、夏にはプールで遊ぶこともできたりと、子ども連れの観光にはもってこいですね。
また、乳幼児でも、エレベーターやスロープがあるのでベビーカーに乗ったまま見学できますよ。
ぜひ、越前松島水族館に家族揃っておでかけしてみてはいかがでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。