【1】西洋菓子倶楽部 稲ほろり
お米のおこげの風味がする新感覚和菓子

定番のお土産ではちょっとつまらないと考えている人には、新感覚和菓子「稲ほろり」がおすすめです。
福井県のコシヒカリを使って炒った米粉を成分に昔懐かしいおこげの風味がする和風のクッキーで、地産を香りで表現しています。
ネーミングは、口の中に入れた時ほろりと崩れていく口どけから由来していて、ちょっと変わった食感が子ども達にも人気です。
ひと口サイズで子どもが食べやすく、18個入り550円と手ごろな値段もポイントで、賞味期限が90日と長いこともお土産にしやすい点です。
パッケージは米袋をイメージして作られていて、ユーモアのあるところもお土産として喜ばれるポイントですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】村中甘泉堂 羽二重餅
ものづくりの地で生まれた伝統ある和菓子

福井県は古くからものづくりの町です。そんな福井県で開発された「羽二重餅」は、明治初期に絹織物である羽二重の生産が盛んになり、それに因んで開発されたお土産です。
当時から福井県の複数の菓子屋が販売していますが、甘泉堂の羽二重餅は、2枚重ねでもちもちしています。
とても柔らかいため小さな子どもでも食べやすく、甘さを控えめにしているため、ダイエット中のママにも嬉しいですね。
100パーセント福井米を使っている点も子どもが口にすることを考えたら安心できるところ。やはり国産の品は喜ばれますので、そういった点でも子どもへのお土産としておすすめです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】御菓子処 五月ヶ瀬 愛(ai)
モー娘。高橋愛さんをイメージしたクッキー

福井県で有名な菓子屋五月ヶ瀬では、同郷ということで、元モー娘。の高橋愛さんをイメージした「愛(ai)」というクッキーを販売しています。
1枚にプレーンとココアの2つを合体させたクッキーで、スイートチョコとホワイトチョコがサンドされており、ひと口で2つのクッキーが食べられます。
「愛(ai)」は、高橋愛さんご夫婦の出会いのきっかけとなったクッキーでもあるので、文字通り”愛”が詰まっています。
縁起物なので、そんなエピソードを話のネタにしながら差し上げたら、ママ友との会話にも花が咲くのでは?
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
福井県らしいお土産を3種類ご紹介しました。羽二重餅は常温保存ですが、少し冷やしても美味しく食べられます。
子どもは冷たいおやつが好きですよね。ひんやりスイーツとして、暑い季節に差し上げても良いと思いますよ。
ぜひ福井県におでかけの際のお土産の参考にしてみて下さいね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。