スロープに沿った展示室
博物館内をゆっくり下りながら見学

博物館内ではコーヒーの歴史や起源、栽培~抽出の工程、生活の中のコーヒー文化について、展示でじっくり学ぶことができます。
エスカレーターで一番上まで上がると、展示室1があります。そこでは、コーヒーが世界で愛される飲み物になるまでの起源や歴史を紹介しています。
そしてスロープに沿って下っていくと、コーヒーの木から豆の栽培、ブラジルで豆を厳選していく鑑定、生豆を焙煎・ブレンド、焙煎機やサイフォンなどでコーヒーの抽出というように、順に展示室を回りコーヒーについて知ることができます。
その後は、切手や小説など生活に度々表れるコーヒーの文化について、またコーヒーそのものだけでなくUCCの歴史がわかる展示など、その内容は盛りだくさんです。
展示によってたっぷり学んだあとは、貴重な体験プログラムをご紹介致します。
UCC学びのプログラム まめ学
小学生と保護者を対象にした体験プログラム

この体験プログラムは、親子で博物館内を見学し、コーヒーについて詳しくなった後は子どもが実際にコーヒーを入れる体験ができるというものです。
子どもが丁寧に入れてくれたコーヒーはきっとおいしいでしょうね!参加費は保護者1名と小学生1名合わせて1,000円ですが、1名500円の追加料金を支払えば4名まで参加できます。
ただし、コーヒーを入れるために熱湯を使いますので、未就学児の参加はできません。定員は先着24名となっていますので、事前に電話予約をしておくと安心です。
焙煎体験
オリジナルロースト作りができる!

コーヒーの焙煎なんて、なかなか体験できませんよね。コーヒー好きの方なら、一度自分で焙煎をしてみたいと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
UCCコーヒー博物館ではコーヒー豆の焙煎体験ができます。コーヒー豆がまだ茶色くなる前の状態から自分で焙煎しますので、中々見られない姿の豆を見ることができます。
焙煎体験は小学生以上から参加でき、1日12名限定で参加費は1名1,000円、所要時間は約1時間となっています。焙煎したコーヒーは持ち帰ることができますので、帰宅してからゆっくり味わえます。コーヒーが苦手なお子様も、自分で焙煎したコーヒーなら飲んでみたいと思うかもしれません。
コーヒークイズQ&Aコーナー
コーヒー博士認定証をもらおう

館内をひと通り見学したら、コーヒーについての知識がかなり高まったはずでしょう。そこで親子で挑戦してほしいのが、1FにあるコーヒークイズQ&Aコーナーです。
こちらでは、展示内容の中から5問出題されます。どれだけコーヒーの知識が深まったか、挑戦してみてはいかがでしょうか。コーヒークイズに挑戦すると、顔写真入りのコーヒー博士認定証が発行されますので、記念に持ち帰ることができますよ。
こちらは無料となっていますので、親子で気軽に挑戦できます。せっかくコーヒーに詳しくなったのだから、こんな認定証がもらえるとうれしいですよね。
UCCコーヒー博物館の住所、TEL等の基本情報
【住所】
兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目6−2
【アクセス】
ポートアイランド線 南公園駅から60m
ポートアイランド線 市民広場駅から410m
ポートアイランド線 中埠頭駅から460m
【営業時間】
10:00~17:00
【定休日】
毎週月曜日・祝日の翌日・年末年始※ただし、月曜日が祝日の場合は開館し、 翌日を休館とさせていただきます。
【お問い合わせ】
078-302-8880
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?兵庫県のUCCコーヒー博物館をご紹介致しました。どこか温かみのある館内を回り、コーヒーの香を存分に楽しめる体験プログラムを受け、1日がコーヒーづくしになるこちらの博物館。
おうちで、体験で持ち帰った焙煎豆で入れたコーヒーを飲みながら振り返るのもきっと楽しい時間になりますよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。