目次
- ▼【1】それいけ!アンパンマン コドなび!|バンダイ(BANDAI)
- ▼【2】ASTROTHEATER|ナシカ(NASHICA)
- ▼【3】レゴデジタルカメラ(Lego Digital Camera)|superheadz
- ▼【4】にんげんがっき みんなが好きなアニメソング|タカラトミーアーツ(TAKARA TOMY A.R.T.S)
- ▼【5】ふとまきまっきー|バンダイ(BANDAI)
- ▼【6】プラズマカー|ラングスジャパン(RANGS JAPAN)
- ▼【7】組立クーゲルバーン スターターセット|HABA(ハバ)
- ▼【8】キュボロ スタンダード|cuboro(キュボロ)社
- ▼【9】ネフスピール|Naef(ネフ)
- ▼【10】ごきぶりポーカー|Drei Magier (ドライマギア)
- ▼【11】Ringlding|Amigo Spiel + Freizeit(アミーゴ シュピール+フライツァイト.)
- ▼【12】ハバ社(HABA) スティッキー(ZITTERNIX)|ブラザー・ジョルダン社(Brother Jordan)
- ▼【13】Kapla カプラ魔法の板 200|カプラ(KAPLA)
- ▼【14】 プレイフォーム コンボ Playfoam - Combo (8個入り) |Educational Insights(エデュケーショナルインサイト)
- ▼【15】シルバー スーパー昆虫観察レンズ|F.G.S
- ▼【16】魔法のオーケストラ|学研
- ▼【17】3D 立体 迷路|オーエルジー
- ▼【18】billibo ビリボ イエロー (BLB002) |パパジーノ(PAPAGINO)
- ▼【19】うまれて!ウーモ ピンク|タカラトミー
- ▼【20】アースカイト ライトイエロー|ラングスジャパン
- ▼【21】 室内用お砂遊び キネティックサンド 1kg|ラングスジャパン(RANGS)
- ▼【22】アクアビーズ キラキラアクセサリーEX(エクセレント)|エポック社
- ▼【23】もっと!!番犬ガオガオ|パルボックス
- ▼【24】カタミノ KATAMINO ギガミック(Gigamic )|CAST Japan
- ▼まとめ
【1】それいけ!アンパンマン コドなび!|バンダイ(BANDAI)
知育アプリも満載!ネットができる本格タブレット

はじめにご紹介するのは、バンダイと東京学芸大学の教授陣との共同開発によってつくられた幼児向け本格タブレット「コドなび!」です。
OSはAndroidで、インターネットやメール、アプリのダウンロードができます。子どもが遊んでいないときは、大人が普通にタブレットとして使用でき、親子で共有できる商品です。
パパママ用の管理画面でネットにつなぐ時間や遊ぶ時間を設定できます。ダウンロードしたアプリの表示制限もできます。
両親が安心して子どもにタブレット学習をさせてあげられる機能が搭載されているので安心ですね。アンパンマンの知育アプリがはじめから150以上もインストールされています。
子どもが遊んだ回数やクリアした回数、今どんな力がついているのか、ということがグラフ化され、子どもの学びを記録することができます。
家族みんなで使えて、子どもは楽しく遊びながら学習もできちゃう、うれしい機能がいっぱいですよ。お誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントにもおすすめです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 30,240
*ブランド:バンダイ
*対象年齢:3歳~
商品の特徴
* 付属品:充電器(ACアダプタ)
*OS:AndroidTM 4.4.2
*ディスプレイ:7インチ液晶
*CPU:cortex-A7(Dual core 1.5GHz)
*メモリ:RAM512MB フラッシュメモリ8GB
*サイズ:W195mm×H125mm×22mm
*重量:478g
*無線LAN:IEEE802.11b/g/n準拠
*タッチパネル:静電式(5点感知)
*カメラ:30万画素(フロント) 200万画素(リア)
*センサー:加速度センサー
*メディアスロット:microSDカードスロットル(32GBまで対応)
*音声出力:3.5mmミニジャック(ステレオ用)
*リチウムイオン電池:3500mAh
*ACアダプター:日本国内専用
*連続使用時間:約4時間
口コミ
・子どもが遊んでいないときは親がタブレットとして使うことができるのでいいです。学びもぎっしり詰まっていて、子どもも大人も大満足です。
・知育、生活、ひらがな、数字、英語、おえかきなどタブレットに内蔵されているアプリで十分楽しめました。高性能で、お買い得感のある商品だと思います。
【2】ASTROTHEATER|ナシカ(NASHICA)
本格的な家庭用プラネタリウム

赤ちゃんの寝かしつけアイテムとしても人気のホームシアター。子ども向けのアニメ映像と音楽が流れるタイプを卒業したら、天井いっぱいに広がる本格的な星空を楽しみながらのおやすみタイムはいかがでしょうか。
こちらの商品は、コンパクトな本体ながら鮮明で奇麗な画像を投影する、「ナシカ」の本格的な家庭用プラネタリウムです。
ナシカは高品質な双眼鏡や天体望遠鏡の製造をおこなう会社で、ナシカの製品は「ナシカブランド」として多くのファンに支持されています。
月や太陽などのカラー写真を投影することもでき、寝かしつけだけでなく、宇宙や星空に興味を持ってほしい、あるいは興味を持ち始めた子どもが楽しく学べるアイテムです。
約10分間で全天が1回転する機能付きですので、変化のある宇宙が楽しめます。世界の夜景や生物などを投影できる、別売りのフィルムもあります。
ご家庭で気軽に、本格的な天体パノラマを楽しむことができ、眺めているだけで癒されそうですね!
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 15,750
*ブランド:ナシカ
*カラー:ブラック、シルバー、ホワイト
商品の特徴
*アルカリ単三電池3本での使用が可能
*サイズ:175×150×150cm
*本体重量:546g
*投影フィルム3枚(60,000個の星座 天の川/35星座イラスト入り/地球・太陽・月・皆既日食・皆既月食)
口コミ
・思っていた以上にくっきり見えるので満足です。カラー映像がとても良くフィルムのバリエーションも本格派です。
・美しい地球や月、太陽、分かりやすい星座の絵と付属品も充実していました。起動音も気になりません。タイマーもついているのでそのまま寝てしまっても安心です。
【3】レゴデジタルカメラ(Lego Digital Camera)|superheadz
レゴブロックのキュートなトイカメラ

こちらはレゴのトイデジタルカメラです。カラフルなレゴブロックが組み合わせられたキュートなデザインで、子どもはもちろん、おもちゃ好きの大人にも大人気。
こちらのモデルは画素数が800万画素で、おもちゃのカメラとしては他の製品と桁違いに高画質の写真が撮れます。操作はとてもシンプルなので子どもでも使いやすいですよ。
このレゴカメラの楽しいところは、上部と下部に市販のレゴブロックを組み合わせられること!!ネットで検索すると、レゴブロックで自分好みにデコレーションしている写真がたくさんアップされています。
世界にひとつだけのマイレゴカメラをカスタマイズしちゃいましょう!親子の共通の趣味がカメラなんていうのも、素敵ですよね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 12,800
*メーカー:superheadz
*サイズ:9.5cm x 6.5cm x 3.2cm
商品の特徴
*画素数:800万画素 モニタ:1.5インチLCD, 内蔵メモリ:60MB
*外部メモリ:使用不可, 静止画記録画素数:3264 x 2448 px, フラッシュ:内蔵
*静止画ファイル形式:JPEG, 電源:内蔵リジアムイオン(USBケーブルでパソコンから充電)
*本体サイズ:9.5cm x 6.5cm x 3.2cm (空起部分含む)
*重量:98g
*付属品:USBケーブル
口コミ
・操作がシンプルなので、年齢が低くても結構使いこなせています。かわいいし、使いやすくて子どもにも安心です。
【4】にんげんがっき みんなが好きなアニメソング|タカラトミーアーツ(TAKARA TOMY A.R.T.S)
人の体が楽器になる!

大手玩具メーカー、タカラトミーアーツの商品「にんげんがっき」は、人に触れると音が出る不思議な楽器です。にんげんがっきに触れながら他の人のほっぺや腕など体にタッチすると、楽しい音が出ます。
こちらの機種には、ドラえもん、となりのトトロなど親子で楽しめるアニメソングが10曲入っていて、家族で楽しくコミュニケーションを図れます。
大人の手のひら位のサイズですので持ち運びもでき、家族旅行やアウトドアなどでも盛り上がれますよ。友達や家族と最大4人まで同時に楽しめます。
口コミ
・子どもたちはニコニコ笑顔で、親子でたくさんのスキンシップを取りながら楽しめます。
・大人も子どももみんな笑顔になれるおもちゃです。
【5】ふとまきまっきー|バンダイ(BANDAI)
家族や友達と自宅でお寿司パーティー!

バンダイから発売されている「ふとまきまっきー」は、太巻きや飾り巻きが作れるクッキングトイです。
巻き寿司は巻きすで作ると難しいですが、これを使えば家族みんなで楽しく簡単に本格的なのり巻きができますよ。
直系5cmの太巻き、3cmの細まき、1cmの極細巻きと、1台で3タイプののり巻きが作れます。4つの形が作れる押し型も付いて、パーティーやお弁当にもぴったり。
押し型などの細かいパーツはすべて本体に収納できるようになっていて、片付けも簡単です。子どもと遊びの延長で使った後、きちんと片付ける習慣をつけさせるのにも役立ちますね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 4,536
*メーカー:バンダイ
*対象年齢:6歳~
商品の特徴
*セット内容:本体※まきまきシート3枚(予備含む)、ハート(上)型、ハート(下)型、四角型、平ら型、押し型カバー、しゃもじ、トング、イーゼル、レシピカード6枚(12種類)
口コミ
・動物巻のレシピもついています。簡単な操作なので少し手伝えば幼児でも巻き寿司づくりを楽しめます。
・色々な種類を一気に作ることができて、とても重宝しています。遊び感覚で食育にもつながるおもちゃだと思います。
【6】プラズマカー|ラングスジャパン(RANGS JAPAN)
親子で楽しめるエコな乗り物

「プラズマカー」はアメリカで大ヒットしたカナダ生まれの車型乗用玩具で、バッテリーもペダルもない、話題のエコカーです。
グッドデザイン賞や日本グッドトイ賞など世界で数々の賞を受賞しています。ハンドルを左右にスイングさせると前進・バック・ターンができます。
不思議な動きは慣性、遠心力、重力のバランスによるもので、子どものバランス感覚や腕の力も育んでくれそうですね。制限体重が100kgなので大人が運転しても大丈夫。
親子でふたり乗りも可能です。滑りの良い場所であれば、屋内外で使用できます。コロンとしたかわいいデザインなので、使わないときはお部屋のインテリアとしてもおしゃれですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 10,260
*メーカー:ラングスジャパン
*対象年齢:3歳~
*商品重量:4.1kg
*カラー:レッド
商品の特徴
*本体サイズ:幅800mm×高さ420mm×奥行350mm
*主な製造国 : 中国
*素材:ABS/ステンレススティール/PU/PP
口コミ
・親子で乗れるのでとっても楽しんでいます。乗ってみると大人でもハマりそうです。親子のコミュニケーションをとるのにとてもいいです。立てて置くこともできました。
・安定感があり手漕ぎの場合、大人の歩く速さより少し遅い程度。足漕ぎだとさらにスピードが出ます。アスファルト上でも問題なく走りました。
【7】組立クーゲルバーン スターターセット|HABA(ハバ)
ピタゴラスイッチ遊びが楽しめる木製おもちゃ

ピタゴラスイッチが大好きな子どもや親御さんは少なくないのではないでしょうか?また、作ってみたい!と誰もが一度は思ったことがあるのではないでしょうか?
こちらドイツのHABA(ハバ)社からでている積木、クーゲルバーン(Kugelbahn)はそんな知的好奇心を満足させてくれる積木です。
なんと、実際に初期のピタゴラスイッチではクーゲルバーンが使われていたとか、いないとか…。ビー玉を転がしてゴールさせるという遊びです。
どんな風に土台をつめばうまくビー玉が転がるか考えて、大人も子どもも飽きずにずっと遊んでいたい積木です。こちらはスターターセットです。
ほかにも音がなる木琴型の通路や、ビー玉をぐるぐる動かして下に落とすトレイなど、気に入ったら買い足せるのもこの積木の魅力ですよ。ピタゴラ装置づくりにチャレンジしてみませんか。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 9,936
*ブランド:HABA(ハバ)
*メーカー:ブラザージョルダン社
*対象年齢:3歳~
*商品サイズ:33cm x 10cm x 25cm
*商品重量:2.0kg
商品の特徴
*積木:4cm基尺 / 部品数:ブロック 26個 / ドミノブロック 12個 / ビー玉 6個 ガイドブック付き
*素材 : ブナ
口コミ
・最初は大人が作って子どもは球を転がすだけですが、だんだんと遊び方が変わってくるのではないかと楽しみです。
・素材はシンプルでとても質が良いです。しっかりしていて子どもにも安全です。大人も一緒に楽しめ、長く遊べそうです。
【8】キュボロ スタンダード|cuboro(キュボロ)社
立体的な作りでちょっと難しい
![キュボロ (cuboro) キュボロ スタンダード [並行輸入品],おもちゃ,大人,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/476763.jpg)
先に紹介したクーゲルバーンをより立体的に難しくしたのが、こちらの「キュボロ(Cuboro)」という積木。
同じくビー玉を通して遊ぶ積木ですが、全部パーツが立方体でできています。それぞれのキューブに穴が開いていて、その通路をビー玉が通る仕掛けになっています。
ビー玉がどこから出てくるのか外側からは見えないのも楽しさの一つです。内側の構造を考えながら積木を組み合わせ、ビー玉の通路を作ります。
はじめは難しいと思うので、大人がいくつかやって見せる必要がありますが、あれこれ子どもと作戦を練りながら迷路を作るのは、よいコミュニケーションになるでしょう。
少しずれてしまうとビー玉が通りにくかったりするので、床ではなくて机の上で作ると滑らかにビー玉が通りますよ。
物足りなくなったら積木を買い足せたり、行き詰まったときに助かる作り方のマニュアルもあります。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥48,000
*メーカー:キュボロ
*対象年齢:5歳~
商品の特徴
*素材:ビーチ材(ブナ無垢材)
*適応年齢:5歳以上
*サイズ:パーツ:5cm×5cm×5cm、ビー玉:17mm
口コミ
・子どもが小さいうちは、親が組み立てて子どもが遊ぶので、親子の良いコミュニケーションになっています。
・子どもが小さいので、親が組み立てて子どもが玉を転がして遊んでいます。組み立てる時には親も頭を使うので大人もハマってしまいます。
【9】ネフスピール|Naef(ネフ)
カラフルでおしゃれな積み木。インテリアにも

スイスの木のおもちゃメーカーで有名なNaef(ネフ)社の積木です。素材は環境を考えられて、認可された森の木だけが使われているそうですよ。
塗料も人体や環境に優しいものが使われているので、赤ちゃんにもおすすめ。形もかわいいリボン型の積木です。上に積み上げるのも集中力がついて手先が器用になりそうですね。
色も鮮やかな4色で、子どもの色彩感覚も身につきます。ナチュラル系がお好みの方には、白木のみのタイプもあります。
親子で想像しながら作品を作ってみるのもいいですね。飾っているだけでもかわいいので、子どもが育った後のインテリアとしても素敵ですよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 18,144
*メーカー:Naef/ネフ社
*カラー:マルチカラー、白木、ホルツ
商品の特徴
*5cm基尺 / 各色4個合計16個
*スイス
*Design:Kurt Naef/クルト・ネフ
口コミ
・最初は積み上げた積み木を崩すだけでしたが、カラフルな積み木なのですぐに興味を持ち、だんだんと自分で積み上げられるようになりました。
・年齢と共に使い方や遊び方を変えて長く楽しめそうです。その後はインテリアとして楽しみます。
【10】ごきぶりポーカー|Drei Magier (ドライマギア)
ルールが簡単で手軽に遊べるゲーム

カードに登場するのは、ゴキブリ、ハエ、ドブネズミ、コウモリ、クモ、カメムシ、サソリ、カエルといった嫌われ者たち。
配られたカードから一枚選んで「これはゴキブリです」と裏にして隣のプレーヤーに渡します。
このとき渡されたプレーヤーは相手が嘘をついているのか、それとも本当のことを言っているのか見抜かねばなりません。
もしくはその絵札を見て「これはゴキブリではありません」と嘘か本当の情報を加えてさらに隣のプレーヤーに渡していくこともできます。
相手の心を見抜けるかの駆け引きは、普段嘘をついてはいけないと言われている子どもには大興奮間違いなしのハラハラゲームで、大人も一緒にはまってしまうことでしょう。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,800
*メーカー:Drei Magier
商品の特徴
*箱寸法:11.2×11.2×3.5cm / カード64枚 / 日本語説明書付
*ドイツ
*プレイ人数:2人~6人
口コミ
・シンプルなルールなので子どもでもわかりやすいです。手軽に遊べるので人数が集まるときでもおすすめです。
・値段がお手頃で持ち運びも楽なので、ゲームをするときの定番です。プレイ時間もちょうどよいので序盤や他のゲームの合間に遊ばれることが多いです。
【11】Ringlding|Amigo Spiel + Freizeit(アミーゴ シュピール+フライツァイト.)
意外と焦っちゃう!盛り上がるゲーム

テーブルの上に置かれたのは、呼び鈴とカラフルなゴム。真ん中にカードを山積みにし、そこから一枚表にすると、そこには指にたくさんのゴムをはめた絵が描かれています。
プレーヤーは一斉にそれを見本にして自分の指にゴムを同じようにかけていきます。一番早くできた人は、真ん中に置いてある呼び鈴を鳴らします。
絵を見て正確に同じようにしていく簡単なゲームなのですが、意外と焦ってゴムをかけ間違えたり大さわぎ。4歳くらいの小さな子どもから大人まで、一緒になってできるゲームです。
プレイヤーみんなの必死な形相を見ているのも、呼び鈴を鳴らすのに焦るのもとっても楽しいゲームですよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,240
*メーカー:Amigo Spiel + Freizeit
*著作者:Haim Shafir
*対象年齢:4歳~
*商品サイズ:16cm x 6cm x 16cm
*商品重量:0.3kg
商品の特徴
*メーカー:AMIGO(ドイツ)
*サイズ:ベル:直径7.3cm:1ケ ゴム72個(6色各12個) カード(紙製)32枚
*プレイ人数:2人~6人
口コミ
・スピード勝負のゲームですが、大人だけでやっても盛り上がります。
・幼稚園くらいの子どもから楽しめるゲームです。少人数でも初対面でも盛り上がれるのが良いです。
【12】ハバ社(HABA) スティッキー(ZITTERNIX)|ブラザー・ジョルダン社(Brother Jordan)
単純なバランスゲーム

ドイツのおもちゃメーカーHABA社のゲームです。見た目がすごくシンプルですがデザインが洗練されているおもちゃです。
ゲームもとってもシンプル。丸いリングに青、赤、黄、それぞれ太さの違う木製の棒を全部刺してバランスを整えてテーブルに置きます。
サイコロを振って出た色の棒を順に抜いていきます。バランスが崩れて倒れてしまったら負け。的確な判断力と指先の器用さと運が求められるので、子どもから大人まで対等に楽しめます。
テーブルが滑って置きづらいときには、ハンカチなどを敷くと良いですよ。慣れてきたら木のリングだけでなくて、ほかのリングを代わりに使ってみるのはいかがですか。
たとえば、身近にある紙テープのリングや大きめのセロハンテープのリングなどで挑戦しても楽しそうですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,700
*ブランド:ブラザー・ジョルダン社
*メーカー:ハバ社(Haba)
*対象年齢:6歳~
*商品サイズ:16cm x 4cm x 24cm
商品の特徴
*箱寸法:16×24×4cm / 日本語説明書付
*棒(15cm)3色各9本 / リング(φ6.5cm)1ヶ / 色サイコロ1ヶ
*食品検査済み
*内容量(重量):箱入り 約300g
*商品サイズ:長150mm(スティック1本)、リング:65mm
口コミ
・バランスゲームは広い場所が必要だったり、崩れるときに音がしたりしますが、こちらのゲームはコンパクトに静かに遊べるのが良いです。
・子どもの年齢が違っても一緒に遊べます。人数が3人以上だともっとおもしろいです。単純なゲームなのでおじいちゃんやおばあちゃんとも遊べます。
【13】Kapla カプラ魔法の板 200|カプラ(KAPLA)
幼児でも遊べる!何度でも楽しめる積み木

どれも同じ形の平べったい板の形で、板のサイズが8×24×120mmでできているカプラは、フランス生まれの積み木です。
説明書や作り方の見本はないので、子どもの持っている想像力を十分に発揮しながら遊べるでしょう。
外箱の作品例の写真を参考にするだけでも、ある程度は予測して作品を作ることができます。積み上げて高さを競う(カプラタワー?)もよし、建物や乗り物を忠実に再現するもよし。
線路に見立ててどこまでも道を作るのもいいですね。さまざまな知恵を使って子どもと楽しめる玩具だと思いますよ。
童心に返って、遊びながら親子で作品を組み立ててみませんか。大人にとっては脳トレをしているような気分になるかもしれませんよ。
白木カプラ以外にも、グリーンやホワイトなど、色付きのカプラもあります。創作するものに合わせてもチョイスしてみては?
更なる想像力の世界へいざなわれそうですね。かっこいい作品が完成したら、ぜひ記念写真を撮影しておきましょう。作品と一緒に子どもを写しておけばきっと良い思い出になりますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 7,980
*メーカー:Kapla
*対象年齢:3歳~
商品の特徴
*種類:白木カプラ200枚
*素材:100%天然木
*箱のサイズ:幅:25.5cm x 奥行き:37cm x 高さ:14cm
*重量:約3kg
口コミ
・上に積んでタワーを作ったり左右に広げて建物を作ったり、ドミノみたいに並べたりといろんな遊び方ができます。木のいい匂いがします。
・200ピースがきちんと入ってました。積み木の素材もしっかりしています。彎曲・とげなどのほつれがほとんどありませんでした。
【14】 プレイフォーム コンボ Playfoam - Combo (8個入り) |Educational Insights(エデュケーショナルインサイト)
触って遊べるねんど系玩具

カラフルで小さなつぶつぶで、触ると不思議な感触の粘土です。あぶら粘土などよりも固くなくて軽いので、子どもの力でも造形しやすいと思います。
乾燥しないし散らばらないので、繰り返して何度でも遊べるのがうれしいポイントですよ。プレイフォームには、きらきらカラーのねんどのバージョンもあります。
ふしぎでカラフルな粘土に今まで以上に子どもの想像力が膨らむことでしょう。外遊びができない日でも、子どもが大好きな粘土遊びを自由にさせてあげられますよ。
何ともいえない感触はやみつきになってしまうかも。ただ握ってみるだけで、大人も子どもも知らぬ間に手指運動になるかもしれませんね。粘土なのに、新感覚の知育玩具です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,998
*ブランド:Educational Insights
*対象年齢:3歳~
商品の特徴
*主な製造国 :台湾(台湾省/中華民国)
*本体サイズ :34 x 28 cm
口コミ
・不思議な感触ですごく面白いです。匂いもなく手も汚れませんでした。色を混ぜて遊ぶこともできます。
・軽く力を入れると納豆の様に糸を引きながら簡単に分けることができます。乾燥することがないので何度でも手軽に遊べます。
【15】シルバー スーパー昆虫観察レンズ|F.G.S
科学を見る目をやしなう玩具!外遊びに持って行こう

何気ない日常生活の中にも、科学のヒントは探せば意外とたくさんありますよね。「シルバー スーパー昆虫観察レンズ」は軽量でコンパクトな作りになっています。
いつもの外遊びのときに、一緒に持っておでかけしてみてください。公園に落ちている葉っぱや、そっと咲いていたお花、小さくな虫を、大きくしてよく見ると…。
倍率は20倍から30倍なので、玩具とは思えない観察ができますよ。発見したときの驚きと喜び、子どものときにしか気付かない視点を大人も一緒に楽しんでみませんか。
好奇心が増して、遊んでいるうちに知らぬ間に知的な科学の目が育つかもしれませんよ。
【16】魔法のオーケストラ|学研
パズル感覚で遊べる楽器玩具

本物の楽器や音に触れて欲しいものですが、なかなか機会がありませんよね。まずは、楽器に興味を持つきっかけとして「魔法のオーケストラ」で親しんでみるのも悪くありませんね。
中央にある魔法のステージに好みの楽器を置くと、その楽器の音色で演奏が始まります。メロディーは親しみのあるきらきら星や、クラッシックの運命など15曲が収録されています。
置く楽器によって、まったく違う演奏になりますよ。約100万通りのシンフォニーが可能です。曲に合った楽器を学ぶこともできますよ。
音楽のパズルのように、大人も子どもも楽しめる音楽玩具だと思います。
口コミ
・音質に歪がなくオーディオ並みです。音程もしっかりしていました。楽器型のコマは透明でかわいらしく、部屋のオブジェとしてもきれいです。楽器の収納もできます。
・楽器の特性がよく生かされていると思います。自分でハーモニーを調節できたり、ひとつの曲を楽器を組み合わせていろいろなリズムやハーモニーで聞けるところがいいです。
【17】3D 立体 迷路|オーエルジー
難しい分、楽しめるパズル!知恵をしぼろう

小さな子どもでも、軽くて持ちやすいボールの形をした、3D立体迷路パズルのオーエルジー。手でボールをクルクルと器用にコントロールしながら、1から100まで順番に球を運んでいきます。
シンプルなパズルですが奥が深いですよ。知恵をしぼりながら挑む3D立体迷路パズルは、大人も脳トレになること間違いなしでしょう。
小さな球を使う玩具は無くしてしまったり、口に入れてしまうことを心配ですよね。オーエルジーは、球が本体の中に密閉されています。
赤ちゃんの近くで遊んでいても安心ですね。知恵を使ってゴールにたどり着いたときは、達成感があるはず。パズルをやり遂げた喜びを得られるでしょう。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,980
*ブランド:オーエルジー
*商品サイズ:12cm x 12cm x 12cm
商品の特徴
*縦12cm×横12cm×マチ12cm 重量126g 対象年齢 6歳以上
口コミ
・単純だけどおもしろい。集中して遊んでいます。簡単にクリアできないのでいい時間つぶしになります。
【18】billibo ビリボ イエロー (BLB002) |パパジーノ(PAPAGINO)
いろいろ遊べる不思議なバランスチェア

一見すると「どうやって遊ぶの?」と思われる方もいるでしょう。不思議な形をしたビリボ(billibo)は、玩具なのにいくつものデザイン賞を受賞しているそうですよ。
子どもは、創造力や知恵を使って遊べる玩具が大好きですよね。子どものアイデアでイスや乗り物、バケツになったり、おもちゃの電車のトンネルになったりと変身します。
アイデア次第で遊び方は無限に広がります。お部屋の中で遊ぶのはもちろん、専用バッグに入れて持ち運べば外遊びにも行けます。
また、プールや雪などのアウトドアシーンでも活躍してくれるおもちゃです。使わないときにはぬいぐるみの専用イスとして見せる収納にするのもおすすですよ。
小さいサイズのビリボミニもあります。組み合わせて遊べば、もっと楽しめるでしょう。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,780
*ブランド:パパジーノ
*対象年齢:2歳~7歳
*カラー:イエロー
*商品重量:0.8kg
商品の特徴
*本体サイズ :W40×D40×H22cm
*対象性別 :男女共用
*主な製造国 :中国
*安全基準 :CEマーク
口コミ
・頭にかぶって遊んだり、おもちゃを入れて持ち歩いています。踏み台にもなり、とても重宝しています。
・座ってバランスをとるのが面白いようです。底がツルンとしているので畳の上でまわしても、い草がポロポロと取れてくることもありませんでした。
【19】うまれて!ウーモ ピンク|タカラトミー
たまごから育てる最新のペット型ロボットのおもちゃ

こちらの子ども用電動ロボット人形はなんと、最初はたまご。たまごを温めるところから始まり、それがふ化して中からペットが生まれます。
そして生まれた後も遊ぶたびに成長していくという優れたおもちゃです。まさに本物のペットそのもので、成長もベビー・キッズ・ジュニアと3段階あります。
ベビーの時にたくさんお世話をしてあげましょう。すると、キッズになると踊ったり、ジュニアまで成長すると楽しいゲームで遊べるようになります。
なかなか家庭の事情でペットを飼うことが難しいご家庭も、このウーモがいれば子どもにもペットを育てる責任感を体験させてあげることができるのではないでしょうか。名前を付けてあげると、より親しみがわきますよ!
口コミ
・殻から生まれて来るところが本当にかわいいです。
・子どもが気に入って、おでかけには必ず持ち歩いています。
・毎日一生懸命お世話をし、思いやりの気持ちが持てるようになったようです。
【20】アースカイト ライトイエロー|ラングスジャパン
持ち歩けるコンパクトな凧

凧あげというと、お正月の伝統的な遊びというイメージがあります。そして、少し大がかりなイメージがありませんか?
ところが、こちらのアースカイトはとにかくコンパクトで、一年中手軽に凧あげを楽しむことができます。
ナイロン製で骨組みがないので携帯用のケースに収納でき、なおかつ万が一ぶつかったりしても安全な素材なので怪我の心配もありません。糸の長さは15m程度なので、近所の公園でも遊ぶことができます。
大人がそばにいることが前提ですが、小さな子どもでも空に上げることが可能です。色違いがあるので、家族でたくさんの色を集めて空に上げるときれいでしょうね。
口コミ
・糸まきに指をかけられるので小さな子どもでも持ちやすいです。
・収納して持ち運びできるのがとても便利です。
・コンパクトなのにしっかりしたつくりで、よく上がります。
【21】 室内用お砂遊び キネティックサンド 1kg|ラングスジャパン(RANGS)
お部屋の中で砂遊び!

子どもは砂遊びが大好きですよね。ただ、服のポケットや靴の中、あらゆるところに砂が入り込み、後始末も大変なのが親の悩みではないでしょうか。
この「動く砂」と呼ばれるキネティックサンドは、砂遊びを室内でできるという画期的なおもちゃで、日本キッズデザイン賞を受賞しています。
砂遊びは指先を使い、砂の感触が脳への刺激となるそうです。大人には癒しの効果などもあると言われています。子どもはもちろん、大人も夢中になってしまいますよ!
こちらは砂のみですが、いろいろな形の型やテーブル、専用のBOXがついたキットもあります。用途に合わせて買い合わせてみるとよいでしょう。
口コミ
・手にはつかないのに型取りはしっかりできる不思議な砂で、大人もつい夢中になってしまいます。
・外遊びができない悪天候の日などに、家でも砂遊びができて子どもも満足のようです。
・こぼれてもすぐにまとまるので、片付けが簡単です。
【22】アクアビーズ キラキラアクセサリーEX(エクセレント)|エポック社
水で固まる不思議なビーズ

女の子を中心に大人気のアクアビーズ。こちらは、その中でもキラキラビーズを中心としたセットです。
イラストシートに並べて水をかけると、乾くときに固まるのでアクセサリーなどを作ることができます。
大人でもはまっている方は多いようで、親子でおそろいのアクセサリーなどを持ち歩いているのを良く見かけます。
細かい作業なので指先が器用になりますし、集中力もつくと言われています。色を並べるという点でも、色の認識や色彩感覚も身につきそうですね。
もはやただのメイキングトイではなく、立派な知育玩具といえるでしょう。小さい子どもが遊ぶときは、ビーズが小さいので親が必ず一緒に遊ぶようにしてくださいね。
口コミ
・道具が全てボックスに入るので、一人で上手に片付けもできて満足のようです。
・ゴールドやシルバーのビーズにラメジェル付きで、とてもゴージャスなセットです。楽しくて大人もはまってしまいました。
・中身はもちろん入れ物もきらきらしていてとてもかわいいので、子どもがきちんと片付けできるようになりました。
【23】もっと!!番犬ガオガオ|パルボックス
スリル満点!番犬を起こさないようにホネを取ろう!

スリルを体験できるおもちゃとして代表的なものは「黒ひげ危機一髪」が有名ですね。しかし、剣を指していくのが残酷な気がしませんか?
そこで、小さな子どもと一緒に親子で楽しむには、こちらはどうでしょう。番犬が寝ている間にホネをとるというゲームです。
起きてしまったら、がぶっとかまれてしまうのでスリル満点!番犬モードと、より難易度が高い猛犬モードと2つのモードを選んで遊ぶことができます。さらに追加パーツもあるので、子どもの年齢に合わせても遊べますね。
この犬の顔や声がリアルで本当にドキドキします。小さな子どもは怖がってしまうかもしれませんが、家族で盛り上がること間違いなしです!
口コミ
・番犬がいびきをかいているときの音だけでもハラハラして、家族みんなで盛り上がります。
・何度やってもリアルな番犬の鳴き声にびっくりしていて、飽きないようです。
・このおもちゃのおかげで、家族の貴重なコミュニケーションタイムが増えました。
【24】カタミノ KATAMINO ギガミック(Gigamic )|CAST Japan
大人もはまる脳トレパズル
![カタミノ / KATAMINO [Gigamic / ギガミック] (正規輸入品),おもちゃ,大人,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/476779.jpg)
テレビでも紹介されたことのある話題のおもちゃ「カタミノ」は、おじいちゃんおばあちゃんから孫まで一緒に遊べる知育玩具です。
木製のボードにペンタミノという様々な形のブロックを組み合わせて、指定されたマス目にきれいにはめていくおもちゃです。
スライダーという仕切り棒を移動させて、指定するマス目の形を変えることで難易度調整もできます。
ぴったりとはめていく様子は、まるでテトリスのようです。大人も子どもも夢中になる脳トレゲームで、思考力と忍耐力も養われると評判です。
ぜひ、ご家族が集まる場所で遊んでみましょう。大人と子どもでチームを組んで、コミュニケーションをとりながら遊んでみるのもおすすめです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 6,048
*メーカー:CAST Japan
*対象年齢:3歳~
*商品サイズ:5cm x 33cm x 20cm
商品の特徴
*主な製造国 :中国
*対象年齢 :3歳以上
口コミ
・子どもだけでなく大人も本気になってしまいます。
・おでかけにも持ち歩ける大きさで便利です。
・手先も頭も使って、集中力もつくパズルです。
まとめ
今回は大人も遊べ、家族みんなで楽しめるおすすめの高機能おもちゃをご紹介しました。
子どもとひとつの物を共有したり、一緒に遊んだりすることで家族のコミュニケーションを深めることができますね。
お誕生日のプレゼントや、クリスマスプレゼントなどにもおすすめです。ぜひ参考にしてください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。