目次
【1】埼玉スタジアム2002ってこんなところ
サッカー好きにはスタジアムツアーがおすすめ

埼玉スタジアム2002は埼玉高速鉄道線浦和美園駅から徒歩15分のところにあるサッカースタジアムです。
2002年FIFAワールドカップの際、日本でサッカーの試合を行う会場として作られました。そのためサッカーの試合をしているだけと思われている方も多くいるかもしれません。
普段は主にサッカーの試合が行われていますが、グルメ選手権やフリーマーケットなど様々なイベントが開催されているんですよ。
特に、広い敷地内で開催されるフリーマーケットは大規模で、古着やアクセサリー、本などさまざまな物が出品されています。
サッカー好きの方には、歴代の日本代表や浦和レッズの選手達が使用したロッカールーム、ウォーミングアップルームなどを見ることができるスタジアムツアーがおすすめです。緑の豊かなピッチを、ツアーアテンダントの方が楽しく案内してくれますよ!
この記事に関連するリンクはこちら
【2】埼玉スタジアム2002の遊び場、お土産
スポーツ観戦だけじゃない!

試合のない日も十分に楽しめる埼玉スタジアム2002には、子どもたちが楽しめる遊び場がいっぱいあります。
約30haという広大な埼玉スタジアム2002は、スポーツ施設だけではなくちびっこ広場など子どもが遊べる遊具もあり子連れで遊びに行くには最適の場所です。
ちびっこ広場には、ローラー滑り台やサッカーボール型のジャングルジム、ミニサッカーコートもあるんですよ!
もみの木広場横の小川は大人は見逃してしまいがちかもしれませんが、子どもたちにとっては冒険心をかき立てられる遊び場です。
スタジアム内では浦和レッズの応援グッズを取り扱うファンショップがあります。場内と場外に合わせて10店舗があり、浦和レッズファンにはたまらないショップですね。
サッカーの試合がある日、南広場には多くの売店が出店しとてもにぎやかになります。試合の日を狙って遊びに行くとお祭り気分を楽しめますよ。
【3】埼玉スタジアム2002の花園
浦和レッズ公認レッドローズも見られます!

埼玉スタジアム2002公園内の南広場ともみの木広場の間にはバラ園があります。こちらのバラ園では、浦和レッズ公認のバラ「浦和レッドダイヤモンズ」(通称レッドローズ)を始め、世界中の様々な種類のバラが植えられているんです!
また、こちらのバラ園だけでなく、公園内には草花や樹木がたくさん植えられているので、1年中色々な花の咲く様子を見ることができますよ。
たくさんの花が咲く春だけではなく、寒い冬の間もパンジー・スイセン・クリスマスローズなどのお花が見頃時期をむかえます。こちらの公園にいらした際にはぜひお子さんと一緒にご覧になってみてくださいね!
【4】埼玉スタジアム2002 近隣のおすすめ食事スポット
手軽に食べられるフードコートがおすすめ

埼玉スタジアム2002では、試合やイベントのある日は出店があり食事をすることができます。しかし公園で遊ぶことを目的に行くとお店がお休みなので、どこで食事しようか迷ってしまいますね。
でも、ご安心ください!埼玉スタジアム2002から歩いて5分ほどの場所にホームセンターのカインズホームがあります。
お子さん連れの食事はカインズホーム内のフードコートがおすすめです。ラーメンやたい焼きなど手軽に食事ができますよ。カインズホームの中には授乳室もあるので、赤ちゃん連れでも安心ですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
埼玉スタジアム2002の基本情報
埼玉スタジアム2002の住所、TEL等の基本情報

【住所】
埼玉県さいたま市緑区中野田500
【アクセス】
埼玉高速鉄道 浦和美園駅から1510m
埼玉高速鉄道 東川口駅から3880m
JR武蔵野線 東川口駅から4020m
JR武蔵野線 東浦和駅から4510m
【お問い合わせ】
048-812-2002
【赤ちゃんデータ】
託児所/キッズスペース ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は埼玉県さいたま市にある埼玉スタジアム2002についてご紹介しました。
埼玉スタジアムといえば日本で最大のサッカースタジアムです。スタジアムだけではなく、お子さんと一緒に楽しめる広大な公園であることは知らなかった方も多いのではないでしょうか。
公園で遊ぶだけではなく食事もでき、フリーマーケットなどのイベントもあり、サッカー好きもそうでないお子さんもきっと楽しめますよ!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。