ポットラックってなに?
ポットラックはなんでも構いません

サラダ系・メイン肉系・主食系・デザート系・ドリンクなどなどありますが、基本何を持って行っても構いません。
大事なのは「なにかを持ち寄る」こと。元々は、ホストの方の負担を軽減するものなので、みんなでパーティーを楽しむ姿勢が大切です。
とは言っても、私はやっぱり日本人なので「簡単なのが続くと悪いな」とつい思ってしまい、娘のスクールイベントの時には、チップスの次は巻きずし、プレートの次はチキンなどと手間がかからないもの・かかるものを順番にしています。誰も気にしていないとは思うのですが。
料理が苦手な方も大丈夫。イベントの時期になるとマーケットにはポットラックを想定した「ミニカップケーキ12個入り」のようなものがずらっと並びます。
アメリカンな色とりどりのホイップクリームでデコレーションされているので、見栄えも良いですし、子ども達にもとても喜ばれます。
とくに事前打ち合わせがなくて迷った時には大容量のカットフルーツがおすすめ。常に売られているので「準備を忘れてた!」なんてときには大活躍します。フルーツだと子どもにも大人にも人気です。
まとめ
いかがでしたか?
ポットラックは、新しい友人ができたり、英語を話す機会を作ることができるチャンスです!
異国で大いに日本文化を紹介してみてください。中学1年生レベルの英語力しかない私ですが、ジェスチャーと単語を並べて、必死に料理のレシピを話したり、文化の違いを話す度に度胸だけはついてきました。
お友達も増えて、アメリカ生活も楽しめるようになりました。あなたも、ぜひ「ポットラック」を楽しんでくさいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。