目次
- ▼セレモニードレスって何?
- ▼セレモニードレスの選び方
- ▼赤ちゃんにセレモニードレスを着せる時のポイント
- ▼赤ちゃんのセレモニードレス、水通しはする?
- ▼セレモニードレス、どうやって洗濯・乾燥するの?
- ▼新生児から着られるおすすめのセレモニードレスをご紹介します。
- ▼【1】 爽やかレースのセレモニードレス|MIKIHOUSE FIRST(ミキハウスファースト)
- ▼【2】タキシードタイプのセレモニードレス2点セット|OP mini
- ▼【3】新生児セレモニードレスMadison|LITO
- ▼【4】新生児コットンセレモニーロンパース Jeremy|LITO
- ▼【5】カバーオール 帽子付き 2点セット|Asiso
- ▼【6】ニットキルトのセレモニーコンビドレス|KIKI
- ▼【7】 ベビードレス おすすめ6点セット|OP mini
- ▼【8】スクエアヨーク 新生児ベビードレス 帽子付き2点セット|OP mini
- ▼【9】春秋物素材 お宮参りセレモニー用ベビードレス 帽子付き2点セット|OP mini
- ▼【10】ベビードレス|ファミリア
- ▼【11】ベビーセレモニードレスケープ付きプリンス3点セット|アモローサマンマ
- ▼まとめ
セレモニードレスって何?
セレモニードレスとベビードレスの違い
明確にここが違うというものはありません。同じような商品を、メーカーやサイトによって違う呼び方で扱っていることがあります。
ベビーのセレモニードレスといえば、お宮参りなどに使うレースやフリルが贅沢に使われたものをさすことが多いです。
一方のベビードレスには、お宮参りなどに使えるデザインのほか、結婚式などで着用するようなノースリーブタイプのドレスなども含まれます。
また同じような呼び名の商品に、ツーウェイドレス、新生児ドレス、ドレスオールなどもあります。それらは、足先までストンとつながっている「ドレス型」という意味で使われています。
セレモニードレスの選び方
素材(生地)
赤ちゃんの肌は、とってもデリケート。だからこそ、素材選びには気をつけたいですね。
着用する時期によって、適した素材を選ぶのがおすすめです。比較的過ごしやすい春秋生まれは、綿100%の素材であれば、比較的どのようなデザインでも選べます。
夏生まれの赤ちゃんには、さらっとした肌触りや風通しのよい綿素材がおすすめ。冬生まれは、綿素材でも厚手のものを選んだり、春秋用を購入しおくるみで対応したりするのもよいでしょう。
靴下や帽子など、一緒に使う小物も素材を合わせると統一感が出ていいですよ。
また、デザインを重視して、ポリエステルなどの化学繊維が使われているものもあります。そういった商品の場合は、赤ちゃんの肌が直接触れる部分は肌着などでカバーするとよいでしょう。
サイズ
セレモニードレスの多くは、50~70までを対象としています。中には、生後3ヶ月までのものや、1歳すぎまでの使用を想定したものもあります。
ツーウェイオールなどが普段使いできるタイプなら、サイズが小さめのものでも毎日のように使えていいですね。
ドレスはある程度の長さがあるので、1歳くらいまで着られるものも中にはありますよ。
赤ちゃんにセレモニードレスを着せる時のポイント
靴下
赤ちゃんにセレモニードレスを着せた時、忘れがちなのが靴下です。ドレスが長いから、足元は見えないのでは?と思うかもしれませんが、ふとした時に見えることも。
また、春先や冬など、風が冷たい時にも防寒具として活躍してくれます。ゴムタイプではサイズが合わずに脱げることもあるので、紐で縛るタイプの靴下がおすすめです。
おくるみ
セレモニードレスを着せている時に、あると便利なのがおくるみです。風が冷たい春秋、気温が一気に下がる冬には一枚あると大活躍しますね。
夏場は使わないかな?と思いがちですが、室内はクーラーが効いていることも多いため、一枚あると安心です。
お宮参りの際の待機場所や、お祝い膳を囲むレストランなどでは、冷房の風が直接あたる場所もあります。体温調節が苦手な赤ちゃんのためにも、セレモニードレスと一緒に購入しておきましょう。
赤ちゃんのセレモニードレス、水通しはする?
洗えるものは、水通ししておこう

赤ちゃんの繊細な肌を守るためにも、セレモニードレスは水通ししてから着用したほうが安心です。
水通しする前に、必ずチェックしたいのが洗濯表示。なかには、水洗いできないものもありますから、気をつけましょう。
1.取り外せる付属品(コサージュやリボンなど)を、全て取り外します。
2.セレモニードレス全体を水に浸し、しっかり水を含ませます。手でセレモニードレスを押すようにして、水が生地を通り抜けるようにしましょう。
3.脱水機にかけられるものは、ネットに入れて脱水します。脱水機にかけられないタイプは、バスタオルにくるんで水分を抜きましょう。
4.形を整えて、陰干しします。綿100%のもののなかには、シワになりやすい素材もあります。干すときにしっかりシワをのばしてから干すと改善しますよ。
*赤ちゃん用の洗剤は、使っても使わなくても大丈夫です。気になる汚れがなければ、水だけでも十分ですよ。
セレモニードレス、どうやって洗濯・乾燥するの?
洗濯の手順

最近では、洗濯機で洗濯できるセレモニードレスもあります。洗濯をする前に、必ず洗濯表示をよく見て、手洗いできるかなどを確認してくださいね。
ここでは、一般的に手洗いマークのあるセレモニードレスの洗濯方法をご紹介します。
用意するもの
・赤ちゃん用洗剤
・ぬるま湯
・(洗濯機で脱水可能なタイプ)洗濯用ネット
・(洗濯機で脱水できないタイプ)バスタオル
手順
1.ぬるま湯に洗剤をよく溶かし、セレモニードレスをやさしく手洗いします。
( 洗剤液が生地を通り抜けるように、生地をやさしく押すようにしましょう。)
2.まんべんなく手洗いしたら、やさしくおさえるようにして絞ります。
3.ある程度水気が絞れたら、ネットに入れて洗濯機で脱水しましょう。
(洗濯機で脱水できないものはバスタオルでくるんで、手で押すようにして水分を抜きましょう。)
乾燥のやり方
こちらも、洗濯方法と同じく、よく洗濯表示を見てから行いましょう。生地によっては、シワになりやすい素材のものもあります。
乾燥のやり方
1.脱水し終わったら、セレモニードレスの形を整えましょう。
・リボンなどの付属品が取れていないか確認します。
・シワになっているところがあったら、手でのばしましょう。なかにはシワが取れにくい綿レースなどもあります。
2.セレモニードレスを陰干しします。
・赤ちゃん用のハンガーがある場合は、それにかけて干しましょう。
・ない場合は、物干し竿に腕の部分を通して干すか、かけて干します。
アイロンは?
こちらも洗濯表示を確認していただき、アイロンがけできるものはしておきましょう。アイロンの温度を洗濯表示にしたがって設定し、当て布をしてアイロンがけしましょう。
赤ちゃんのせっかくの晴れ着姿です。写真を撮ってあとで見たら、セレモニードレスがしわくちゃ…ということも防げますよ。
新生児から着られるおすすめのセレモニードレスをご紹介します。
【1】 爽やかレースのセレモニードレス|MIKIHOUSE FIRST(ミキハウスファースト)
通年使えるシンプルなデザイン

赤ちゃんの肌のことを考えて、綿100%の肌触りのよい生地で作られたセレモニードレス。透け感のある生地で、繊細な刺繍が施されています。
存在感はあるけれど派手すぎないレースがとてもかわいく、赤ちゃんの雰囲気にぴったりです。ふんわりと広がるAラインのシルエットですが、男女問わず使えるデザインですよ。
セレモニードレスは単品なので、着せてあげる時は肌着とツーウェイオールなどが必要です。
【2】タキシードタイプのセレモニードレス2点セット|OP mini
男の子にぴったり!

こちらは、タキシードタイプのセレモニードレスです。ツーウェイオールに、金ボタンがかっこいいベストが縫い合わされたデザインです。
セットの帽子は裏地がガーゼになっているので、赤ちゃんの肌にも優しいですよ。たくさん汗をかく夏場の使用も考えた、うれしい配慮ですね。
男の子にフリルやリボン付きのドレスはやはり抵抗がある…というママパパにおすすめです!
口コミ
・男の子なのでフリルが付いたものではなく、タキシードタイプを選んで正解でした。
・ベスト部分の生地も高級感があり、とても良いものが選べ満足しています。
・お宮参りの時に使いました。おじいちゃんやおばあちゃんにも大好評でした。
・まだ抱っこばかりの時期なので、着せるのが簡単で助かりました。デザインもかわいかったです。
【3】新生児セレモニードレスMadison|LITO
アメリカの老舗ドレスウェアブランドのドレス

ウェディングドレスのように美しいレースを、たっぷりと使用したセレモニードレス。肌触りの良いコットンを使用した、キャミソールタイプのインナーが付属しています。
後ろにボタンが3つついており、上からかぶせて着せるタイプです。セットの帽子にもドレスにもヴィンテージレースが使用されていて、とても豪華に見えますね。
足元をレースが覆うほどの長さなので、写真にも映えそうです。サイズが0~3ヶ月、3~6ヶ月の2種類ありますので、お好きな方を選んでみてくださいね。
口コミ
・帽子、ドレスともにとても贅沢にレースが使ってあり、美しいです。孫のために購入しましたが、娘も喜んでくれました。
・とてもかわいいので、すごく気に入りました。
【4】新生児コットンセレモニーロンパース Jeremy|LITO
普段使いもできる純白のロンパース

【3】と同じアメリカの老舗ドレスウェアブランドのセレモニーロンパースです。男の子用にシンプルなセレモニードレスをお探しの方には、こちらがおすすめ。
真っ白なロンパースと帽子のセットは清潔感にあふれていて、男の子にぴったりです。肌触りがよく、通気性のよいアメリカ製のコットンが使用されています。
シンプルなデザインは、セレモニーのみならず普段使いももちろん可能。着られるうちにたくさん着ておきたいですね。
口コミ
・レースではないものを探していたので、こちらにしました。女の子でも着られそうなかわいさです。
【5】カバーオール 帽子付き 2点セット|Asiso
元気な男の子にぴったり!

セレモニードレスとは形が違いますが、このようなカバーオールもおすすめです。純白のカバーオールと同じ生地で作られた、かわいらしい帽子がセットになっています。
帽子、カバーオールともに控えめに上品なレースがあしらわれています。フリルのように大きなレースではないので、普段使いにもぴったり。
清潔感あふれる真っ白なカバーオールは、フォーマルな場所でも使えます。お宮参りや結婚式など、さまざまな場面で使えそうですね。
【6】ニットキルトのセレモニーコンビドレス|KIKI
冬生まれの赤ちゃんにおすすめです

ニットキルト素材で暖かく、冬生まれの赤ちゃんにおすすめです。胸元や帽子にはレースがふんだんに使われているので、高級感があります。
ツーウェイになるセレモニードレスなので、成長に合わせて使えますよ。足をたくさん動かすようになったら、カバーオールとして使ってくださいね。
冬生まれの赤ちゃんの場合、外ではアフガン(おくるみ)などに包まれていることも多いです。胸元から下がシンプルに仕上げてあるのもいいですね。
【7】 ベビードレス おすすめ6点セット|OP mini
帽子やアフガンなどが揃った6点セット

ベビードレス・帽子・アフガン・短肌着・ソックス・ガーゼハンカチの6点セットです。
ベビードレスは、シンプルで便利なツーウェイオール。アフガンは刺しゅう入りオーガンジーなので、フォーマルな場にぴったりです。また靴下は紐結び式なので、脱げにくいところも便利です。
なんといっても6点セットが魅力ですね。ガーゼや靴下などの小物も付いていますので、行事以外でも使え、お得感があります。
当日の準備はこれでばっちりという安心感もあるので、初めて購入される方にもおすすめです。
口コミ
・この値段で6点セットはとってもお得です。生地も作りも申し分なく、アフガンにも高級感があってよかったです。
・かわいくて触り心地も気持ちがいいです!初めての子どもで肌着サイズの選び方も不安でしたがお店に電話したところ、大変ていねいに説明していただけました。
・孫の退院の際とお宮参り用に買いました。6点セットでこんなに安いので少し不安でしたが、きちんとしたもので、かわいらしく気に入りました。
【8】スクエアヨーク 新生児ベビードレス 帽子付き2点セット|OP mini
夏にぴったりな薄手素材で過ごしやすい

夏にぴったりな薄手の天竺素材が使われた、スクエアヨークのベビードレスです。同じ生地で作られた帽子がセットになっており、夏場のお宮参りも快適に過ごせます。
ツーウェイタイプなので、新生児はドレスとして、成長したらカバーオールとして使えます。胸元にレースがありますが、コットン素材で豪華すぎないので、普段使いもできますよ。
男女問わず使えるデザインなのもいいですね。生地、縫製ともに日本製なので、製品も丁寧に作られていると口コミでも評判です。
口コミ
・生地は肌の色がうっすら見えるほどの薄めですが、夏場のお宮参りにはぴったりでした。作りもしっかりしています。
・お宮参り用に購入しましたが、上からお祝い着をかけるため、生地が薄くてちょうどよかったです。
【9】春秋物素材 お宮参りセレモニー用ベビードレス 帽子付き2点セット|OP mini
スムース地のやわらかい肌触り

帽子と胸元にレースがたっぷりと使われた、かわいらしいセレモニー用ベビードレスです。ワンポイントのサテンリボンもアクセントになりますね。
生地も縫製も日本製で、作りもしっかりしています。肌触りの良い生地を使用しているので、赤ちゃんも快適に過ごせますよ。
春や秋などの、過ごしやすい時期に使うのにぴったり。レースがたっぷり使われていますが、ツヤ感のないコットン素材なので、男の子にも使えます。
口コミ
・生まれてくる男の子用に購入しました。豪華すぎず、シンプルすぎないデザインがとても気に入りました。
・カバーオールとしても十分使えてよかったです。普段着としても使えたので、お値段以上の価値がありました。
【10】ベビードレス|ファミリア
美しく贅沢なドレスレース、ドレス、帽子がセットに

老舗ベビーブランドのファミリアからは、繊細なレースをふんだんに使ったベビードレスが出ています。ベビードレスより少し丈が短めなドレスレースが、かわいらしい印象を与えます。
ドレスと帽子には綿100%の生地が、ドレスレースにはポリエステルが使われています。帽子には二段にわたるレースが施されており、赤ちゃんをより一層華やかに見せてくれますね。
ドレス一枚では着られないので、肌着の着用がおすすめです。
*参考価格:¥32,400(税込)
この記事に関連するリンクはこちら
【11】ベビーセレモニードレスケープ付きプリンス3点セット|アモローサマンマ
オーガニックコットン使用のセレモニードレス

こちらは、ツーウェイタイプのセレモニードレス、ケープ、帽子がセットになっています。どれもオーガニックコットンを使用しており、ナチュラルな風合いです。
セレモニードレスはセーラータイプで、後ろの襟にはタッセルがついています。シンプルなデザインなので、普段着としても使うことができ便利です。
寒い時期のお宮参りでも、ケープがあるとより暖かくていいですね。帽子はマジックテープで着脱するので、かぶせやすいですよ。男の子におすすめのデザインです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?セレモニードレスには、シンプルなもの、華やかなもの、個性的なものなど様々ありますね。
セレモニードレスの選び方や好みは人それぞれ違いますが、赤ちゃんに対する特別な想いはみなさん一緒ですね!
「まだ考えていなかった」というママやパパは、この機会に用意してみてはいかがでしょうか。ぜひ今回ご紹介したおすすめ商品を参考になさってくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。