目次
ハイローチェアとは?
こんなシーンで使えます
《ねんねの時期》
・赤ちゃんの寝かしつけやお昼寝
・おむつ替えの時
・お風呂のときに脱衣所に置いて赤ちゃんの待機場所として
《おすわりの時期から》
・離乳食やおやつを食べる時
また家事の最中でもママの目の届く所にハイローチェアを移動させれば、赤ちゃんのすぐ近くにいられるので安心ですよ。
使用期間は?
メーカー発表の対象年齢では、新生児から4歳まで、体重は18kgまで使えるものが多いようです。
上述したとおり、ねんねの時期から長い期間便利に使えるシーンが多いので買って損はないアイテムと言えそうですね。
ハイローチェアは必要?
まずはレンタルで試してみても

ハイローチェアはあると便利な子育てアイテムですが、高価なため購入後にあまり使わなかった…というケースもあり得ます。また赤ちゃんに合うかどうか実際に試してみたい、という声も多いようです。
そこで、購入するのではなく、最初はレンタルで使い勝手を試してみるというのもおすすめです。
また外へ持ち運びも大変なため、里帰り出産や帰省の時だけ使用したいという時にもレンタルは便利ですよ。
ハイローチェアの選び方
電動タイプか、手動タイプか?
ハイローチェアのスイング機能は、電動タイプと手動タイプがあります。
電動、手動それぞれのメリット・デメリットをみていきましょう。
電動タイプ
《メリット》・自動で揺れるので、揺らす手間がいらない。
・時間で止まるオートモード機能は家事などで手が空かない時に便利
・赤ちゃんが落ち着くメロディ付きのものも
《デメリット》
・価格が高い
・電源コンセントのある場所でしか使用できない
手動タイプ
《メリット》・価格が安い
・電源が必要ないので、好きな場所に移動させて使える
・電動に比べて軽量でコンパクト
《デメリット》
・寝かしつけの間はずっと横で揺らしてあげる必要がある
費用を抑えたい方や、シンプルな機能で十分な方は手動タイプ、機能を重視し便利に使いたい方は電動タイプがおすすめです。
機能性をチェック
ハイローチェアはスイング機能や高さ、リクライニング調整機能付きがスタンダードですが、他にも以下のような機能が備わっている商品があります。用途や好みに合わせて検討してみましょう。
☆メロディ機能
赤ちゃんが聞いていて心地よい音楽が流れ、寝かしつけをサポートします。
☆幌付き
光を遮り、赤ちゃんが寝やすい環境を整えます。
☆クッションシート
赤ちゃんの頭部を守ったり、寝心地を良くする機能が備えられているものがあります。
☆キャスター
360度回転するキャスターは小回りが利くので、狭い場所を移動させるときに便利です。またゴムタイプは床を傷つけにくく、静音性に優れています。
おすすめのハイローチェアをご紹介します!
ここで紹介するおすすめ商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ユラリズム |Aprica(アップリカ) | ネムリラ FF|Combi(コンビ) | スイングハイローラック ピッコロ|KATOJI(カトージ) | ネムリラ BEDi Long スリープシェル EG|Combi(コンビ) | ユラリズム オート プレミアム AC|Aprica(アップリカ) | ホワイトレーベル ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EG|Combi(コンビ) | ネムリラ AUTO SWING LM|Combi(コンビ) |
参考価格 | 19,173円 | 21,220円 | 14,651円 | 38,509円 | 50,873円 | 52,800円 | 39,036円 |
特徴 | ゆったりとしたスイングとふわふわクッションが赤ちゃんに安心感を与えてくれます。 | ママの抱っこを再現した滑らかなスイングで寝かしつけをサポートしてくれます。 | コンパクトサイズなので、省スペースで使用できます。 | エッグショック搭載のシートクッションとしっかりと光を遮る幌で、赤ちゃんの眠りをサポートします。 | 6パターンのモードがあり、赤ちゃんの状態に合わせてスイングを調整できます。 | 15分間自動で揺れる「すやすやオートスウィング」で赤ちゃんを最適な眠りに導きます。 | ベーシックモデルでお手頃な価格ですが、必要な機能が充実しています。 |
タイプ | 手動式 | 手動式 | 手動式 | 手動式 | 電動式 | 電動式 | 電動式 |
推奨年齢 | 新生児~4歳(体重2.5~18kg) | 新生児~4歳ごろまで(体重2.5~18kgまで)※スイング機能は8kgまで | 新生児〜4歳ごろ(体重18kgまで)※ラックは7ヶ月ごろまで(体重9kgまで) | 新生児~4歳ごろまで(体重2.5~18kgまで)※スイング機能は10kgまで | 新生児(体重2.5kg)~48ヶ月(体重18kg)まで | 新生児(体重2.5kg)~48ヶ月(体重18kg)まで | 新生児(体重2.5kg)~48ヶ月(体重18kg)まで |
重量 | 10.6kg | 8.6kg | 8.2kg | 8.6kg | 13.6kg | 12.9kg | 11.6kg |
リンク |
【手動式】おすすめハイローチェア
ユラリズム|Aprica(アップリカ)

ゆったりとしたスイングとふわふわクッションが赤ちゃんに安心感をあたえてくれるユラリズムシリーズ。シートやマット、カバー類も全て取り外して洗濯が可能なので、赤ちゃんのよだれや汗、食べこぼしがあっても大丈夫。いつても清潔に保てます。
6段階高さ調節でリビングでも使いやすく、キャスター付きなので寝室からリビングへの移動もラクラクです。
この商品の基本情報
*参考価格:¥19,173*推奨年齢:新生児~4歳(体重2.5~18kg)
*重量:10.6kg
口コミ


ネムリラ FF|Combi(コンビ)

コンビから発売されているネムリラシリーズ。こちらのタイプはリバーシブルデザインになっていて、気分やお部屋の雰囲気にあわせて変えられます。
ママの抱っこの揺れを再現した滑らかなスイングで、赤ちゃんのぐずりや寝かしつけをサポート。5段階の高さ調整に加え収納パーツがついているので、持ち運びや使わない時にも便利です。
この商品の基本情報
*参考価格:¥21,220*推奨年齢:新生児~4歳ごろまで(体重2.5~18kgまで)※スイング機能は8kgまで
*重量:8.6kg
口コミ


スイングハイローラック ピッコロ|KATOJI(カトージ)

ピッコロは、カトージの従来品よりもコンパクトサイズ。省スペースで使用できるので、お家のさまざまな場所で活躍するでしょう。
シーンに合わせて5段階の高さ調整が可能です。またリクライニングの角度も5段階で調整でき、連動してフットレストも動きますよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥14,651*推奨年齢:新生児〜4歳ごろ(体重18kgまで)※ラックは7ヶ月ごろまで(体重9kgまで)
*重量:8.2kg
口コミ


ネムリラ BEDi Long スリープシェル EG|Combi(コンビ)

手動タイプのネムリラシリーズの最上位モデルです。しっかりと光をさえぎる幌付きなので赤ちゃんがぐっすり眠れる環境を作ってくれます。
「エッグショック」を搭載したシートクッションはもちふわ生地と吸水速乾生地のリバーシブルで季節や赤ちゃんの好みに合わせて変えられます。
足元のステップを伸ばせるので簡易ベッドとして1歳頃までと長く使え、おむつ替えの時にも役立ちますよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥38,509*推奨年齢:新生児~4歳ごろまで(体重2.5~18kgまで)※スイング機能は10kgまで
*重量:8.6kg
口コミ


【電動式】おすすめハイローチェア
ユラリズム オート プレミアム AC|Aprica(アップリカ)

赤ちゃんの状態に合わせて選べる2種類のオートモードと4種類のマニュアルモードのスイングで赤ちゃんの寝かしつけをしっかりとサポートしてくれます。
さらにこのプレミアムモデルには安眠できる環境と整えてくれるフードと頭を守るパッドが付いていて赤ちゃんにも優しい機能が満載です。
この商品の基本情報
*参考価格:¥50,873*推奨年齢:新生児(体重2.5kg)~48ヶ月(体重18kg)まで
*重量:13.6kg
口コミ

ホワイトレーベル ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EG|Combi(コンビ)

15分間自動で揺れる「すやすやオートスウィング」で、家事をしながら赤ちゃんをあやす時や寝かしつける時に大活躍。音もとっても静かで、赤ちゃんの睡眠の邪魔をしません。
ステップ連動リクライニングでごはんの時から、授乳、睡眠の時にも赤ちゃんにぴったりの姿勢を保ってくれます。
さらに5段階の高さ調節やテーブルの位置調節、キャスターのブレーキ機能など便利な機能もたくさんです。
この商品の基本情報
*参考価格:¥52,800*推奨年齢:新生児(体重2.5kg)~48ヶ月(体重18kg)まで
*重量:12.9kg
口コミ


ネムリラ AUTO SWING LM|Combi(コンビ)

ネムリラの電動シリーズのベーシックなモデルですが、電動スイングや、5段階のステップ連動リクライニング、5段階の高さ調整など上位モデルと機能の差はありません。
シートは洗濯機で丸洗いOK!ベルト類も手洗いができるので、いつでも清潔に使用することができますよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥39,036*推奨年齢:新生児(体重2.5kg)~48ヶ月(体重18kg)まで
*重量:11.6kg
口コミ

ここで紹介したおすすめの商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ユラリズム |Aprica(アップリカ) | ネムリラ FF|Combi(コンビ) | スイングハイローラック ピッコロ|KATOJI(カトージ) | ネムリラ BEDi Long スリープシェル EG|Combi(コンビ) | ユラリズム オート プレミアム AC|Aprica(アップリカ) | ホワイトレーベル ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EG|Combi(コンビ) | ネムリラ AUTO SWING LM|Combi(コンビ) |
参考価格 | 19,173円 | 21,220円 | 14,651円 | 38,509円 | 50,873円 | 52,800円 | 39,036円 |
特徴 | ゆったりとしたスイングとふわふわクッションが赤ちゃんに安心感を与えてくれます。 | ママの抱っこを再現した滑らかなスイングで寝かしつけをサポートしてくれます。 | コンパクトサイズなので、省スペースで使用できます。 | エッグショック搭載のシートクッションとしっかりと光を遮る幌で、赤ちゃんの眠りをサポートします。 | 6パターンのモードがあり、赤ちゃんの状態に合わせてスイングを調整できます。 | 15分間自動で揺れる「すやすやオートスウィング」で赤ちゃんを最適な眠りに導きます。 | ベーシックモデルでお手頃な価格ですが、必要な機能が充実しています。 |
タイプ | 手動式 | 手動式 | 手動式 | 手動式 | 電動式 | 電動式 | 電動式 |
推奨年齢 | 新生児~4歳(体重2.5~18kg) | 新生児~4歳ごろまで(体重2.5~18kgまで)※スイング機能は8kgまで | 新生児〜4歳ごろ(体重18kgまで)※ラックは7ヶ月ごろまで(体重9kgまで) | 新生児~4歳ごろまで(体重2.5~18kgまで)※スイング機能は10kgまで | 新生児(体重2.5kg)~48ヶ月(体重18kg)まで | 新生児(体重2.5kg)~48ヶ月(体重18kg)まで | 新生児(体重2.5kg)~48ヶ月(体重18kg)まで |
重量 | 10.6kg | 8.6kg | 8.2kg | 8.6kg | 13.6kg | 12.9kg | 11.6kg |
リンク |
(ご参考)コズレ会員「バウンサー・ベビーラック」ランキング・おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したバウンサー・ベビーラックの評価を集計。その結果をもとにしたランキングや診断をご覧いただけます。揺れが電動・手動など機能はいろいろ。あなたに便利な商品を選ぶ際の参考にしてください。
(ご参考)Amazon・楽天の「バウンサー・ベビーラック」売れ筋人気ランキングもチェック!
Amazon・楽天の「バウンサー・ベビーラック」売れ筋人気ランキングは以下のリンクからご確認いただけます。
まとめ
赤ちゃんを安心して寝かせたり座らせたりでき、部屋の中で動かして置き場所を変えられるハイローチェアは、ご家庭に一台あると本当に便利なアイテムです。手動か電動かや、機能などによって価格がかなり違ってきますので、使用頻度や使うシーンを想像しながら決めるといいですね。
赤ちゃんのお世話に加え、上の子のお世話や家事などで忙しいママの毎日を、しっかりサポートしてくれますよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。